JPS63159089A - 熱溶融転写記録用被転写シ−ト - Google Patents

熱溶融転写記録用被転写シ−ト

Info

Publication number
JPS63159089A
JPS63159089A JP61310445A JP31044586A JPS63159089A JP S63159089 A JPS63159089 A JP S63159089A JP 61310445 A JP61310445 A JP 61310445A JP 31044586 A JP31044586 A JP 31044586A JP S63159089 A JPS63159089 A JP S63159089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
sheet
coating layer
transfer sheet
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61310445A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Ozaki
尾崎 徳義
Junpei Morita
順平 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61310445A priority Critical patent/JPS63159089A/ja
Publication of JPS63159089A publication Critical patent/JPS63159089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は熱溶融転写記録方式に使用される被転写シー
トに関する。
〔従来の技術〕
熱溶融転写記録方式は感熱型記録方式の一種として知ら
れ、支持体上に熱溶融性インク層を設けたインクシート
と被転写シートとを、インクシートのインク層と被転写
シートの被転写面とが接するように重ね合せて積層し、
この積層体の所望の部分を加熱し、しかるのち両シート
をひきはがすことにより、加熱された部分のインク層を
被転写シートに転写させ、これによって被転写シート上
に所望のパターンを得るものである。
従来、このような熱溶融転写記録方式において、印字の
高品質化、高画質化を目指して、記録装置の本体やイン
クシートにつき種々の工夫がとられているほか、被転写
シートの材質構成などについても各種の工夫が試みられ
ている。たとえば被転写紙である紙の表面の平滑性をコ
ントロールすることにより、転写効率の向上つまり印字
の高品質化および高画質化を計ろうとするもの(特開昭
60−1)0488号公報)、また被転写面にインク層
のバインダ物質と同様の成分を塗布することにより上記
同様の転写効率の向上を計ろうとするもの(特開昭59
−229394号公報)などがある。
〔癲明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これらの工夫によっても、転写効率は未
だ充分なものとは云い難く、特に合成樹脂フィルムの如
く溶融したインクが被転写シートに浸み込むことの難し
い被転写シートにおいては転写効率の向上はほとんど望
めなかった。
したがって、この発明は、被転写シートにおける熱溶融
性インクが転写される面つまり被転写面に前記従来とは
異なる工夫をこらすことにより、熱溶融転写記録方式に
よって高品質および高画質の印字を形成することが可能
な転写効率に非常にすぐれる被転写シートを提供するこ
とを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意検討
した結果、被転写シートにおける少な(とも被転写面に
従来用いられたことのない特定の物質を含む塗布層を形
成するようにしたときには、前記転写効率の大幅な向上
を望めることを知り、この発明を完成するに至った。
すなわち、この発明は、熱溶融転写記録方式に使用され
る被転写シートにおいて、このシートが基体と少なくと
もこの基体の熱溶融性インクの被転写面上に形成された
塗布層とよりなり、かつこの塗布層が二塩基酸と二価ア
ルコールとの縮重合により得られるガラス転移温度が3
0℃以下の線状飽和ポリエステル樹脂を必須成分として
含む層であることを特徴とする熱溶融転写記録用被転写
シートに係るものである。
このように、この発明においては、被転写シートにおけ
る少なくとも被転写面に上記特定の線状飽和ポリエステ
ル樹脂を必須成分とした塗布層を設けるようにしたこと
により、熱溶融転写記録方式による転写効率の向上を図
れ、印字の高品質化および高画質化を達成できるという
効果が得られる。この理由については現在のところ必ず
しも明らかとはいえないが、この発明者の推測によれば
、以下の如き理由に基づくものではないかと思われる。
すなわち、上記特定の線状飽和ポリエステル樹脂は、そ
のガラス転移温度が印字時の環境条件に近い30℃以下
の温度であるため、印字時の加熱段階で軟化溶融しやす
く、しかも熱溶融したインクと良好になじみ、このイン
クを被転写シート上に強固に付着させるという機能を発
揮し、これが転写効率の向上の一端を荷っているのでは
ないかと思われる。また、これ以外に、皮膜性、基体へ
の密着性などの他の要因も含めて、総合的にその効果が
発現されるためではないかと思われる。
〔発明の構成・作用〕
この発明における線状飽和ポリエステル樹脂は、二塩基
酸と二価アルコールとの縮重合によって得られるもので
、そのガラス転移温度が30℃以下、特に好適には一6
0〜20℃程度のものが用いられる。ガラス転移温度が
30℃を越えるものでは、この発明の目的とする転写効
率の向上を期待できない、この樹脂の数平均分子量とし
ては、一般に20.000〜25.000程度である。
上記の二塩基酸としては、この種ポリエステル樹脂の製
造用原料として一般的に用いられているものがいずれも
使用でき、具体的にはアジピン酸、無水フタル酸、ヘッ
ト酸、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸などが挙げ
られる。また、上記の二価アルコールについても従来公
知のものを広く適用でき、たとえばエチレングリコール
、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、1・
3−ブチレングリコールなどが挙げられる。なお、これ
らの二塩基酸お よび二価アルコールのほかに、少量で
あればグリセリンなどの他の酸成分およびアルコール成
分を併用しても差し支えない。
上記特定のガラス転移温度を有する線状飽和ポリエステ
ル樹脂の市販品としては、東洋紡績社製の商品名バイロ
ン#300、同バイロン#500、同バイロンGM40
0、グツトイヤー社製の商品名バイチルPE−207、
同バイチルPE−307などが挙げられる。
この発明においては、このような線状飽和ポリエステル
樹脂を用いて、基体上の少なくとも熱溶触性インクを転
写させる面、つまり上記インクの被転写面上に上記樹脂
を必須成分として含む塗布層を形成することにより、熱
溶融転写記録用の被転写シートとする。
ここで使用する基体としては、上質紙、中質紙、アート
紙、コート紙などの紙類や合成紙類のほか、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリプロブレン、ポリスチレン、ポ
リカーボネート、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、セロ
ファンなどの合成樹脂フィルムなどが挙げられる。これ
ら基体の厚みとしては、一般に15〜200μm程度で
ある。
この基体の被転写面に前記塗布層を形成するが、上記被
転写面は基体の片面である場合と両面である場合とがあ
る。また、片面のみが被転写面である場合にその裏面に
もつまり被転写面とはならない面にも前記塗布層を形成
するようにしても差し支えない。
塗布層の形成方法としては、前記の線状飽和ポリエステ
ル樹脂を適宜の溶剤、たとえばイソプロピルアルコール
、トルエン、メチルエチルケトンなどに溶解し、これを
ロールコータ、グラビアコータなどの塗布方式かあるい
は浸漬法により基体の片面ないし両面に塗布し乾燥すれ
ばよい。
このような塗布層の形成にあたり、前記の線状飽和ポリ
エステル樹脂とともにこの発明の効果を妨げない範囲内
で他の合成樹脂類や帯電防止剤、無機ないし有機粉体な
どを併用して、これら成分が塗布層中に含有されるよう
にしても差し支えない。
上記塗布層の厚さは、塗布面1dあたりの塗布量(固型
分のみ)が0.01〜20g/nfの範囲、特に0.1
〜10 g/rdの範囲となるようにするのが好適であ
る。塗布量が少なすぎては転写効率の低下がみられ、ま
た多くなりすぎるとそれに見合った効果の増大が認めら
れず経済的に不利となるため、いずれも好ましくない。
このように、この発明において基体上の少なくとも被転
写面に前記特定の線状飽和ポリエステル樹脂を含む塗布
層を前記方法にて設けることにより、転写効率に非常に
すぐれる被転写シートが得られるが、このシートの上記
塗布層は室温〜60℃の範囲において僅かながら粘着感
を示すことがある。このため、被転写シートを積み重ね
て保存した場合にシート間でブロッキングを生じること
があった。
このブロッキングの問題を回避する特に有効な手段は、
前記塗布層中にワックス状物質を含ませることである。
すなわち、前記の線状飽和ポリエステル樹脂とともに上
記ワックス状物質を含む塗布層を基体上の少なくとも被
転写面に設けることにより、上記塗布層の粘着感が消失
してシート間のブロッキングの問題が回避され、しかも
この場合でも転写効率の向上という所期の目的は達成さ
れる。
このような作用効果をもたらすワックス状物質としては
、カルナバワックスなどの植物系ワックス、密ロウなど
の動物系ワックス、モンタンワックスなどの鉱物系ワッ
クス、パラフィンワックス、エステルワックス、ステア
リン酸アミド、パルミチン酸アミド、エルカ酸アミドな
どの合成フックス、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸ア
ルミニウムなどの金属石けん、ステアリン酸、パルミチ
ン酸、エルカ酸などの高級脂肪酸などがある。
これらワックス状物質の融点としては、50℃以上15
0℃以下であることが好ましい。融点が低すぎると保存
中にベタツキ、ブロッキングなどが生じやすく、高すぎ
ると溶剤に対する溶解性が低下してくるため、実用上使
用し難い。
ワックス状物質の使用割合は、前記の線状飽和ポリエス
テル樹脂との合計量中5〜95重量%、好ましくは10
〜90重量%の範囲が適当である。
この使用量が少なすぎてはブロッキング防止に対する効
果が低く、逆に多くなりすぎると前記特定の線状飽和ポ
リエステル樹脂本来の性質が妨げられ、転写効率の低下
を招くことになる。
この発明の熱溶融転写記録用被転写シートは、上述のと
おり、基体上の少な(とも被転写面に前記特定の線状飽
和ポリエステル樹脂を必須成分として含む塗布層を設け
たことを特徴とするが、このシートには上記塗布層を形
成するほかこの塗布層の効果を妨げない範囲内で他の各
種の処理をさらに施すようにしてもよい、たとえば上記
塗布層が基体の片面にのみ設けられるものでは、その裏
面に帯電防止処理を施してもよく、またこのような帯電
防止処理を塗布層上にも施すようにしてもよい。
この発明の上記被転写シートを用いてこのシート上に所
望のパターンを形成するには、既述した従来公知の方法
に準じて行えばよい、すなわち、支持体と熱溶融性イン
ク層とからなるインクシートの上記インク層を被転写シ
ートの前記塗布層と重ね合わせ、その所望部分をパター
ン状に加熱したのち、両シートを引き剥がせば、加熱部
分の上記インク層が被転写シートに転写され、所望のパ
ターンが形成される。そして、上記転写は前記塗布層を
介して行われるため、この塗布層の働きによって従来に
比し非常に良好な転写効率が得られて、上記パターンか
らなる印字の高品質化および高画質化が達成される。
なお、上記インクシートは支持体と熱溶融性インク層と
からなる従来公知のものを広く適用できる。上記支持体
は一般にパーチメント紙やポリエステルフィルムなどか
らなり、また上記インク層は通常顔料成分とバインダ成
分とから構成されており、これら成分の全体が被転写シ
ートに転写されるものである。R料成分にはカーボンブ
ラック、ベンジジンイエローG10−ダミンレーキT1
フタロシアニンブルーなどがあり、バインダ成分にはカ
ルナバワックス、エステルワックス、酸化ワックス、エ
チレン−酢酸ビニル共重合樹脂などがあるが、これらの
種類は特に限定されない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明においては、基体上の少なくと
も被転写面にガラス転移温度が30℃以下の線状飽和ポ
リエステル樹脂を必須成分として含む塗布層を設けるよ
うにしたことにより、熱溶融転写記録方式によって高品
質および高画質の印字を形成することが可能な転写効率
に非常にすぐれる被転写シートを提供することができる
〔実施例〕
以下に、この発明の実施例を記載してより具体的に説明
する。
実施例1 バイロン#300(東洋紡績社製の商品名;ガラス転移
温度7℃の線状飽和ポリエステル樹脂)を樹脂分とし、
これをトルエン/メチルエチルケトン−872(重量比
)の混合溶剤に溶解させて固型分濃度(樹脂分濃度) 
10重量%の塗布液を調製した。この塗布液を基体とし
ての紙(坪量67g、ベック平滑度120秒の上質紙)
の片面に乾燥後の塗布量(固型分)が10g/rrrと
なるように塗布、乾燥して塗布層を形成することにより
、この発明に係る被転写シートを得た。
実施例2〜7 塗布液、塗布量(固型分)および基体の種類を後記の第
1表に示す如く変更した以外は、実施例1と同様にして
この発明に係る6種の被転写シートを得た。
比較例1〜4 塗布液、塗布!(固型分)および基体の種類を後記第1
表に示す如く変更した以外は、実施例1と同様にして比
較用としての4種の被転写シートを得た。
上記実施例1〜7および比較例1〜4に係る各被転写シ
ートの転写特性を調べるために、インクシートとして神
鋼電機社製の部品番号80740を、印字機として神鋼
電機社製のカラー熱転写プリンターCHC−34を、そ
れぞれ使用し、印字強度レベル2にて、下記要領で印字
し、そのときの転写効率を下記要領にて測定した。
く印字法と転写効率の測定〉 約125μの正方形を1ドツトとし、9ドツト分の面積
の中央に1ドツトを印字するやり方にて、縦30ドツト
、横30ドツトの計900ドツトを印字する。全ドツト
に欠けがなく正確に転写されたときの面積を100とし
、これを転写効率100%として各場合の転写効率を求
めた。なお、上記面積の測定はNIRECO社製の画像
解析装置により行った。また、上記転写効率は、23℃
の環境下で印字を行ったときの転写効率と、40℃の環
境下で印字を行ったときの転写効率とを測定した。
上記の測定結果は、下記の第1表に示されるとおりであ
った。なお、同表には、参考のために塗布層を全く設け
ない基体のみからなる被転写シート(参考例1〜3)に
つき、上記同様にして測定した結果を併記した。また、
同表中、塗布液に用いた溶剤としてのMEKはメチルエ
チルケトンを意味し、また樹脂および基体の詳細は下記
のとおりである。
ス チル樹脂 9「祇」・・・前出の上質紙 上記第1表の結果から明らかなように、この発明とは異
なる塗布層を形成した比較例1〜4の被転写シートは、
塗布層を全く形成していない参考例1〜3の被転写シー
トと同じかあるいはそれ以下の転写効率を示し、また4
0℃の環境下での転写効率の低下が大きいのに対し、こ
の発明の実施例1〜7の被転写シートは参考例1〜3の
ものに比しはるかに改善された転写効率が得られており
、しかも40℃での環境下での転写効率の低下がほとん
ど認められないものであることが判る。
実施例8〜10 塗布液の構成成分の一つとしてワックス状物質を使用し
、このワックス状物質と樹脂とを後記第2表に示す重量
部数で併用し、この塗布液の構成を同表に示すとおりと
し、かつ塗布量(固型分)および基体の種類を同表に示
す如く変更した以外は、実施例1と同様にしてこの発明
に係る3種の被転写シートを得た。
比較例5 塗布液の構成成分として樹脂を用いず、フックス状物質
と溶剤とからなるものを使用し、この塗布液の構成を後
記第2表に示すとおりとし、かつ塗布量(固型分)およ
び基体の種類を同表に示す如く変更した以外は、実施例
1と同様にして比較用としての被転写シートを得た。
上記実施例8〜10および比較例5に係る各被転写シー
トの転写特性を前記と同様にして測定した。また、ブロ
ッキング性試験として、・各試験シートの2枚を塗布層
同志が向かい合うように重ね合わせ、800 g/aJ
の圧力で50℃、5秒間圧着したときのブロッキングの
有無を調べ、有を×、無を○と評価した。
これらの試験結果は、下記の第2表に示されるとおりで
あった。なお、同表中、塗布液に用いたエルカ酸アミド
は日本化成社製の商品名ダイヤミツドL−200であり
、溶剤としてのIPAはイソプロピルアルコールを意味
し、その他は前記第1表の場合と同様である。
上記第2表の試験結果から明らかなように、塗布層中に
特定の線状飽和ポリエステル樹脂とともにワックス状物
質を含ませた実施例8〜lOの被転写シートにおいても
、前記第1表に示す実施例1〜7の場合と同様のすぐれ
た転写特性が得られており、しかもこの種のシートはシ
ート間でのブロッキングのみられない取り扱い性などに
すぐれたものであることが判る。なお、比較例5の被転
写シートはワックス状物質のみからなる塗布層を設ける
ようにしたものであるが、前記第1表の参考例3と対比
することによって明らかなように、このような塗布層で
はシート間のブロッキングが防止されるだけで転写特性
の大幅な改善は認められないものであることが判る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱溶融転写記録方式に使用される被転写シートに
    おいて、このシートが基体と少なくともこの基体の熱溶
    融性インクの被転写面上に形成された塗布層とよりなり
    、かつこの塗布層が二塩基酸と二価アルコールとの縮重
    合により得られるガラス転移温度が30℃以下の線状飽
    和ポリエステル樹脂を必須成分として含む層であること
    を特徴とする熱溶融転写記録用被転写シート。
  2. (2)塗布層が線状飽和ポリエステル樹脂とともにワッ
    クス状物質を含む特許請求の範囲第(1)項記載の熱溶
    融転写記録用被転写シート。
JP61310445A 1986-12-24 1986-12-24 熱溶融転写記録用被転写シ−ト Pending JPS63159089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61310445A JPS63159089A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 熱溶融転写記録用被転写シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61310445A JPS63159089A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 熱溶融転写記録用被転写シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63159089A true JPS63159089A (ja) 1988-07-01

Family

ID=18005332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61310445A Pending JPS63159089A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 熱溶融転写記録用被転写シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63159089A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147291A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 General Kk 感熱転写記録媒体セット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147291A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 General Kk 感熱転写記録媒体セット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625887A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0229517B2 (ja)
JP3373807B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS63159089A (ja) 熱溶融転写記録用被転写シ−ト
JPS6025786A (ja) 感熱転写材
JPS6354283A (ja) 熱溶融転写記録用被転写シ−ト
US5324706A (en) Dye-donor element for thermal dye sublimation transfer
JPS63302091A (ja) 被熱転写シ−ト
JP2001138646A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0776178A (ja) 熱転写シート
JP2522758B2 (ja) インキ組成物及び熱転写シ―ト
JPH11321116A (ja) 熱転写記録媒体
GB2273992A (en) Thermal transfer sheet
JPH023392A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH07101155A (ja) 熱転写記録媒体
JPH04259595A (ja) 熱転写記録媒体
JPS6354285A (ja) 熱溶融転写記録用被転写シ−ト
JPH03211090A (ja) 感熱転写記録媒体
EP0574055B1 (en) Dye-receiving element for thermal dye sublimation transfer
JP2762444B2 (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPH04156386A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH04161383A (ja) 昇華型感熱転写受像紙
JPH01122487A (ja) 熱転写記録媒体
JPH01278389A (ja) 熱転写記録材
JPS6354284A (ja) 熱溶融転写記録用被転写シ−ト