JPS63159062A - サ−マルヘツド支持機構 - Google Patents

サ−マルヘツド支持機構

Info

Publication number
JPS63159062A
JPS63159062A JP30689486A JP30689486A JPS63159062A JP S63159062 A JPS63159062 A JP S63159062A JP 30689486 A JP30689486 A JP 30689486A JP 30689486 A JP30689486 A JP 30689486A JP S63159062 A JPS63159062 A JP S63159062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
platen roller
shaft
bearing
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30689486A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Noguchi
野口 明広
Hiroyuki Inoue
博之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30689486A priority Critical patent/JPS63159062A/ja
Publication of JPS63159062A publication Critical patent/JPS63159062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/312Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print pressure adjustment mechanisms, e.g. pressure-on-the paper mechanisms

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は熱転写プリンタ装置において、プラテンローラ
に平行に配設した軸の中央に軸受を設置し、その軸受を
介しサーマルヘッドを回転自在に支持し、前記軸を回転
させることによりサーマルヘッドをプラテンローラに圧
接し、無調整で圧接力が均一化されるようにして、サー
マルヘッドのプラテンローラに対する片当りを防止して
いる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は印刷装置に設けられたサーマルヘッド支持機構
に関する。
本発明は熱転写方式または感熱式の印刷装置は、プラテ
ンローラとサーマルヘッドの間に記録紙、インクシート
を通して構成され、サーマルヘッドによりインクシート
の色剤を記録紙に転写して印刷している。印刷時にサー
マルヘッドがプラテンローラに圧接しており、プラテン
ローラの回転力によりサーマルヘッドが振動し、プラテ
ンローラに対しズレや片当りを生じ、色ずれや画像の解
像度を低下させている。
そこで、サーマルヘッドがプラテンローラに対し、ズレ
や片当りを生じないサーマルヘッド支持機構を必要とし
ている。
〔従来の技術〕
一般的な熱転写印刷装置の基本構成を第3図に示す。
図中、1はサーマルヘッド、2はプラテンローラ、3は
記録紙ロール、4はインクシート供給ロール、5はイン
クシート巻取りロール、6.7はアイドラである。記録
紙ロール3から繰出された記録紙8は、ピンチローラ9
によりプラテンローラ2に巻付けられ、プラテンローラ
2の回転に従って送られる。記録紙8とインクシート供
給ロール4から繰出されたインクシートlOとは、圧接
状態にあるサーマルヘッドlとプラテンローラ2との間
を一緒に進む。この際、サーマルヘッド1の熱によって
インクシート10の色剤が、記録紙8に転写され記録が
行われる。
カラー記録を行なう場合には、重ね合わせの順番(例え
ば、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)で面順次
に塗布した公知の塗分はインクシートを用いる。−色の
記録が終了すると、サーマルヘッドlはプラテンローラ
2から離れ、記録紙8は記録開始位置まで戻されるとと
もに、インクシート10は二色口の頭出しの為先送りさ
れる。記録紙8の戻しと、インクシートlOの頭出しが
完了すると、二色口の記録が行なわれる。以下同様にし
て三色口、四色目が記録され、カラー記録が行われる。
ここで、サーマルヘッド1とプラテンローラ2が圧接状
態にある際に、第4図のように片当たりがあると、記録
されたカラー画像に濃度むらが生じてしまう。この為、
従来は第5図(、イ)(ロ)のようなサーマルヘッド支
持機構により片当りを防止していた。
図中、11はプラテンローラ2に平行して配設された軸
、12はこの軸11に回転自在に嵌合された軸ピンであ
る。13は放熱器、14.15はサーマルヘッド1を軸
11に対して平行に位置させる為の圧縮バネ、又、16
.17はサーマルヘッド1をプラテンローラ2に対して
圧接する圧縮バネ、18はサーマルヘッドlのプラテン
ローラ2に対する圧接を解除し、サーマルヘッド1をプ
ラテンローラ2から離間せしめる公知のソレノイドであ
る。
サーマルヘッド1を軸ピン12回りに回転自在に支持し
、部品の工作精度等によりプラテンローラ2が偏心した
り、プラテンローラ2と軸11が傾いても、片当りしな
いようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第5図(イ)(ロ)の従来のサーマルヘッド支持機構で
は、圧縮バネ16と17に力の差があると、サーマルヘ
ッドlのプラテンローラ2に対する圧接圧力が、不均一
となり、印字画像に濃度むらが生じる。この為、圧縮バ
ネ16.17の押付力を調整する必要がある。この調整
は、印字結果の画像を見ながら行なうので、時間及び調
整工数がかかると云う問題がある。
また、印字中にサーマルヘッド支持機構部において、プ
ラテンローラ2の回転力による摩擦力が加わることによ
り、サーマルヘッド1に第6図の矢印のような振動が発
生する。これが色ズレや画像の解像度低下の原因となる
問題もあった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明のサーマルヘッド支持機構を示す。
前記問題点は、プラテンローラ2に平行に配設した回転
可能な軸11と、該軸11上に設置した軸受19と、該
軸受19に支持された軸ピン20によりサーマルヘッド
lを、その中央で回転自由に支持する機構と、サーマル
ヘッドlの両端部において、サーマルヘッドlと軸11
間を連結する板バネ21.21よりなる本発明のヘッド
支持機構によって解決される。
〔作用〕
即ち、本発明のヘッド支持機構は、サーマルヘッド1を
軸受19と軸ビン20により回転自在に支持し、かつ軸
11を回転させることにより、軸ピン20を通して押圧
力を伝え、サーマルヘッドlをプラテンローラ2に対し
て圧接しているので、プラテンローラ2の傾きに対しサ
ーマルヘッドlが沿うように動き、片当たりが防止され
ると共に、圧接圧力の左右のバランスが自動的にとられ
る。
また、サーマルヘッド1の両端部において、サーマルヘ
ッド1と軸11間を板バネ21.21′で連結すると、
仮バネ21.21’は前述した第6図のようなサーマル
ヘッド1の動きに対しは、高剛性であるために、不要な
振動が防止される。板バネ21.21′はサーマルヘッ
ド1の軸ピン20回りの回転運動に対しては、フレキシ
ブルであり、プラテンローラ2の傾きに対してサーマル
ヘッドが沿うて動き、片当たりが防止できる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図は第1図
の側面図である。なお、全図を通し共通する符号は同一
対称物を示す。
第1図において、本発明のサーマルヘッド支持機構は、
プラテンローラ1に平行に軸受(図示せず)によって回
転自在に保持される軸11が配設され、軸11の中央部
には軸受19が設置されている。
軸受19と軸ビン20により放熱器22に取付けられた
サーマルヘッド1は、軸ピン20回りに回転自由に支持
されている。放熱器22の両端部において、放熱器22
と軸11はスペーサ23.23゛を介して仮バネを加え
、サーマルヘッド1をプラテンローラ2に圧接している
パルスモータ25の軸26に取付けた偏心円筒カム27
と、リンク棒24に取付けたカムフォロワ28によりリ
ンク棒24を動かし、軸11を回転させてサーマルヘッ
ド1をプラテンローラ2から離間させる。
パルスモータ25の停止位置を制御することにより、ヘ
ッド1の圧接及び離間を行うことができる。
サーマルヘッドlの両端は仮バネ21.21′で支持さ
れており、図の上下方向に柔軟性があるので、サーマル
ヘッド1は軸ピン20回りに回転自由に動(。従って部
品の工作精度等によりプラテンローラ2が偏心していた
り、プラテンローラ2と軸11が傾いていても、サーマ
ルヘッド1は追従し、片当りすることはない。
また、リンク棒24を引張りバネ29により押圧力を加
え、軸11を回転させてサーマルヘッドlをプラテンロ
ーラ2に圧接しているので、圧接圧力は引張りバネ29
の引張力の調整(引張りバネの一端の固定位置の調整等
)だけで調整できる。さらに、圧接圧力の左右のバラン
スは自動的にとられる。
従来°の圧接力の調整は(第5図(イ)(ロ)参照)圧
縮バネ16.17の差がないようにして押圧力を調整す
ることが大変であった。
仮バネ21.21′は幅方向(図の左右方向)に対し剛
性があり、従って、プラテンローラ2の回転力による摩
擦力によって、サーマルヘッド1が第6図のように振動
するのを防止している。
なお、リンク棒24を使用しているので、てこ比により
小さなバネ力で所定の圧接力が得られると云う利点があ
る。
C発明の効果〕 以上説明したように、本発明によればサーマルヘッドの
プラテンローラに対する片当りのない均一な圧接が、無
調整で実現される。また、板バネによりサーマルヘッド
の不要な振動を防ぐことができる。
第2図は第1図の側面図、 第3図は熱転写印刷装置の基本構成を示す図、第4図は
サーマルヘッドとプラテンローラの片当り状態を示す図
、 第5図(イ)(ロ)は従来のサーマルヘラ持機構を示す
図、 第6図はサーマルヘッドの振動を説明するある。
図において、 lはサーマルヘッド、 2はプラテンローラ、 11は軸、 19は軸受、 20は軸ピン、 21.21’は板バネ、 22は放熱器、 23.23゛はスペーサ、 24はリンク棒、 25はパルスモータ、 26は軸、 27は偏心円筒カム、 28はカムフォロワ、 29は引張りバネを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラテンローラ(2)に記録紙及びインクシート
    を介してサーマルヘッド(1)を圧接し、該サーマルヘ
    ッド(1)により前記インクシートの色剤を、前記記録
    紙に転写して画像を形成するプリンタのサーマルヘッド
    支持機構であって、前記プラテンローラ(2)に平行に
    回転可能な軸(11)を配設し、前記軸(11)上の中
    央に設置した軸受(19)と、 該軸受(19)に支持された軸ピン(20)によりサー
    マルヘッド(1)が回転自在に支持され、前記軸(11
    )を回転させることによりサーマルヘッド(1)を、前
    記プラテンローラ(2)に圧接及び離間させることを特
    徴とするサーマルヘッド支持機構。
  2. (2)上記サーマルヘッド(1)と上記軸(11)の両
    端は、板バネ(21、21′)で連結してなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のサーマルヘッド支
    持機構。
JP30689486A 1986-12-23 1986-12-23 サ−マルヘツド支持機構 Pending JPS63159062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30689486A JPS63159062A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 サ−マルヘツド支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30689486A JPS63159062A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 サ−マルヘツド支持機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63159062A true JPS63159062A (ja) 1988-07-01

Family

ID=17962537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30689486A Pending JPS63159062A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 サ−マルヘツド支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63159062A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100248480B1 (ko) 잉크리본 장력균형장치
JPS63159062A (ja) サ−マルヘツド支持機構
EP0607665B1 (en) Image-transfer apparatus
JP3063387B2 (ja) 熱転写プリンター
JP2638196B2 (ja) 熱転写記録装置
JP3438432B2 (ja) サーマルヘッドの支持装置
JPS6163457A (ja) 画像形成装置
JPH0776142A (ja) プリンタ装置
JPH0811385A (ja) ラインサーマルプリンタのヘッドリトラクション機構
JPS62169664A (ja) プリンタ装置
JPH0138108Y2 (ja)
JPH0333113B2 (ja)
JPH0761075A (ja) プリンタ装置
JPH04201373A (ja) サーマルヘッド押圧機構
JPH085172Y2 (ja) シートロール保持機構
JPH0425348Y2 (ja)
JPH08156366A (ja) サーマルヘッド支持装置
JPS61237668A (ja) カラ−記録装置
JP2607324B2 (ja) ウェブ供給装置
JPH04197771A (ja) 記録装置およびその記録へッド支持機構
JPS6072761A (ja) サ−マルプリンタのプラテン支持機構
JPH05309907A (ja) サーマルヘッドの支持機構
JPS61284468A (ja) サ−マルプリンタのプラテン装置
JPH05301354A (ja) ラインサーマルプリンタの斜行補正機構
JPS6337976A (ja) リボン剥離ガイドの取付け構造