JPS6315785A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPS6315785A
JPS6315785A JP61147775A JP14777586A JPS6315785A JP S6315785 A JPS6315785 A JP S6315785A JP 61147775 A JP61147775 A JP 61147775A JP 14777586 A JP14777586 A JP 14777586A JP S6315785 A JPS6315785 A JP S6315785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
bis
ethylene
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61147775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645264B2 (ja
Inventor
Nobuo Kanda
伸夫 神田
Kazuko Hirahara
平原 和子
Mitsuru Kondo
充 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61147775A priority Critical patent/JPH0645264B2/ja
Priority to US07/011,101 priority patent/US4761396A/en
Priority to DE8787101874T priority patent/DE3768822D1/de
Priority to EP87101874A priority patent/EP0232907B1/en
Publication of JPS6315785A publication Critical patent/JPS6315785A/ja
Publication of JPH0645264B2 publication Critical patent/JPH0645264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、赤夕H1域に読取り波長域を持つ光学文字(
又はマーク)読取り装置に対して優れた特性を備えた感
熱記録体に関するものである。
「従来の技術」 従来から、無色ないし淡色の塩基性染料と有機ないし無
機の電子受容性物質との呈色反応を利用し、圧力、熱、
電気、光などのエネルギーの媒介によって伝達される情
報を記録する方法については各種の方式が提案されてお
り、例えば近藤、岩崎紙パ技協誌30巻411〜421
頁、463〜470頁(1976年)に記載の如く、感
圧複写シート、感熱記録シート、;m電子線記録シート
、超音波記録シート、電子線記録シート、静電記録シー
ト、感光性記録シートさらには感光性印刷材、タイプリ
ボン、ボールペンインキ、クレヨン、スタップインキ等
非常に沢山の方式が提案されている。
一方、事務処理の合理化と相俟って近年、記録体の記録
像を光学文字読取り装置(マーク読取りを含む)によっ
て読取り処理するケースが著しく増加しており、特に赤
外領域に読取り波長をもつ光学文字読取り装置を用いる
ケースが多くなっている。例えば、流通業界においては
、消費者のニーズにいち早く対応する為に、POSシス
テムが有力なツールとして注目されており、ocR−2
字やバーコード等を印刷した値札を、レジ精算と同3一 時にコンピューター処理して経営効率の向上が図られて
いるが、この読取り装置には小型で、安価な赤外領域に
読取り波長をもつ装置が使用されている。
ところが、前記の記録体で得られる記録像(黒発色像、
青発色像、赤発色像、緑発色像など)は可視領域(40
0〜700rim)に読取り波長域を持つ光学文字読取
り装置に対しては、リードカラーとして読み取りできる
ものの、赤外領域(700〜900頁m)に読取り波長
域を持つ光学文字読取り装置に対しては、発色色調に関
係なく全てドロップアウトカラーとして機能してしまう
ため適用できなかった。
このため、各種の記録体に使用される塩基性染料として
、近赤外部の光を利用した光学文字読取り装置に適した
染料の開発が進められており、例えばジビニル基含有フ
タリド誘導体(特公昭58−5940号)の使用が提案
されている。
しかしながら、これらのフタリド誘導体を用いた感熱記
録体は、湿度や熱等の外部環境条件の影響で褪色し、ま
た地肌かふりも発生するため、記録像と地肌部との近赤
外領域における光吸収差が小さくなり、結果的に近赤外
領域に読取り波長域を有する光学文字読取り装置での処
理が困難となってしまう。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明は、赤外領域に読取り波長域を持つ光学文字読取
り装置によって読取り可能であり、しかも記録像の保存
性、特に湿度、熱に対して優れた安定性を備えた記録体
を提供するものである。
「問題点を解決するだめの手段」  ′本発明は、無色
ないし淡色の塩基性染11として、一般式〔I〕で示さ
れるフタリド誘導体の少なくとも一種を含有する感熱記
録体において、さらに一般式[IT)で示される化合物
の少なくとも一種を含有せしめたことを特徴とする感熱
記録体である。
−6= 〔式中、R1〜RIGは各々水素原子;ハロゲン原子;
ニトロ基;置換されてもよい飽和又は不飽和のアルキル
基;置換されてもよいシクロアルキル基;置換されても
よいアルコキシル基;置換されてもよいアシロキシ基;
置換されてもよいアリール基;置換されてもよいアルア
ルキル基;置換されてもよいフェノキシ基;置換されて
もよいチオアルコキシル基;又はアミノ基・・・−N<
””(RIZ、RI3は各々水素原子;置換さF!l? れてもよい飽和又は不飽和のアルキル基;置換されても
よいシクロアルキル基;置換されてもよいアリール基;
置換されてもよいアルアルキル基;テトラヒドロフルフ
リル基5又は置換されてもよいアシル基を示すが、お互
いに又は隣接するヘンゼン環とへテロ環を形成すること
ができる)を示し、R6は水素原子又は低級アルキル基
を示す。但し、R3とR8は同時にアミノ基を示すこと
はない。a、b、c、dは炭素原子を示すが、そのうち
1〜2個は窒素原子であってもよい。炭素原子には置換
基として水素原子;ハロゲン原子;アルキル基;アルコ
キシル基;置換されてもよいアミノ基;又はニトロ基が
結合してもよく、a−b、b−cまたはC−d結合が他
の芳香環を形成してもよい。〕〔式中、R,4,R,5
は各々C1〜、。のアルキル基;C3〜、の不飽和アル
キル基5C3〜8のシクロアルキル基;ハロゲン原子、
cl〜4のアルキル基。
C1〜4のアルコキシル基で置換されてもよいアルアル
キル基、アリール基又はアリールスルホニル基を示す。
〕 「作用」 7一 本発明の感熱記録体は、上記の如く塩基性染料として特
定のフタリド誘導体を用い、これに特定のp−フェニレ
ンジアミン誘導体を併用することによって、記録像の保
存性、特に耐熱性と耐湿性を著しく改良し、結果的に長
時間高湿、高温条件に曝されても記録像が褪色ゼず、安
定して700〜900nmの赤外領域での光吸収性が維
持される感熱記録体を得ているものである。
本発明において用いられる上記一般式〔I〕で示される
フタリド誘導体としては、具体的には下記の化合物が例
示される。
3.3−ビス(1−(4−エチルフェニル)−1−(4
−ジメチルアミノフェニル)エチレン−2−イル)−4
,5,6,7−チトラクロロフタリド、3.3−ビス(
1−(4−メチルフェニル)−1−(4−ピロリジノフ
ェニル)エチレン−2−イル)−4,5,El、7−チ
トラクロロフタリド、3.3−ビス〔1−フェニル=l
−(4−ジベンジルアミノフェニル)エチレン−2−イ
ル〕−4.5,6.7−チトラクロロフタリド、3゜−
9= 3−ビス〔1,1−ビス(4−エトキシフェニル)エチ
レン−2−イル)−4,5,6,7−チトラブロモフタ
リド、3,3−ビス(1−(4−エトキシフェニル)−
1−(4−メトキシフェニル)エチレン−2−イル)−
4,5,6,7−チトラクロロフタリド、3.3−ビス
(]−(]4−シクへキシルフェニル)−1−(4−ピ
ロリジノフェニル)エチレン−2−イル)−4,5,6
,7−チトラクロロフタリド、3.3−ビス〔1−(4
−アリルフェニル)−1−(4−ジエチルアミノフェニ
ル)エチレン−2−イル)−4,5,6゜7−チトラク
ロロフタリト\3,3−ビス(1−(4−エトキシフェ
ニル)−1−(2−ジメチルアミノフェニル)エチレン
−2−イル)74,5゜6.7−チトラブロモフタリト
、3.3−ビス〔1−、(4−N−テトラヒドロフルフ
リル−N−メチルアミノフェニル)−1(3−クロロ−
4−エトキシフェニル)エチレン−2−イル〕−6=ク
ロロ−4,5,,77)リブロモフタリド、3゜3−ビ
ス(1−(4−フェノキシエチルフェニル)−IO= −]’−(4−N−メチル−N−エチルアミノフェニル
)エチレン−2−イル〕−5−ニトロフタリド、3,3
−ビス〔1−(4−クロロフェノキシエチルフェニル)
”1− (4−N−メチル−N−エチルアミノフェニル
)エチレン−2−イル〕−6−ニトロフタリド、3.3
−ビスri−(4−N−p−’)ロロフェニルーN−エ
チルアミノフェニル)−1−(3,’ 4−ジメチルフ
ェニル)エチレン−2−イル〕−5−エトキシフタリド
、3゜3−ビス[1−(4−メトキシフェニル)−1−
(4−ピロリジノフェニル)エチレン−2−イル〕フタ
リド、3,3−ビス(1−(3−ニトロフェニル)−1
−(3−プロパギルフェニル)エチレン−2−イル)L
4.5.6.7−チトラフルオロフタリド、3.3−ビ
ス(1−(4−β−ジメチルアミノエチルアミノフェニ
ル)−1−(3−アセチルフェニル)エチレン−2−イ
ル〕フタリド、3.3−ビスCI−(4−r−ジエチル
アミノプロビルアミノフェニル)−1−(3−p−エチ
ルベンゾイルフェニル)エチレン−2−イル〕−4,5
,6;  7−チトラクロロフタリド、3゜3−ビス(
1−(4−p−クロロフェニルフェニルl−1−(4−
フェネチルフェニル ー2ーイル〕フタリド、3.3−ビス(1−(2。
6−シメチルー4−tert−ブチルフェニル)−1−
(4−アミノフェニル)エチレン−2−イル〕ー4.5
,6.7−チトラブロモフタリト、3。
3−ビス(1−(4−ブトキシフェニル)−1−(4−
N−シクロへキシル−N−メチルアミノフェニル)エチ
レン−2−イル) −4.  5.  6.  7−チ
トラブロモフタリド、3,3−ビス〔1−(2−メチル
−4−メチルメルカプトエチルフェニル)−1− (4
−N,N−ジアリルアミノフェニル)エチレン−2−イ
ル)−5.6−ジクロロ−4、7−ジブロモフタリド、
3.3−ビス(1−(4−3’,3’.5’−トリメチ
ルシクロヘキシルフェニル)− 1’−’ (N−p−
メチルフェニル−N−エチルアミノフェニル)エチレン
−2−イル)−4.5.6.7−チトラプロモフタリド
、3、3−ビス(1−(2−メチル−4−クロロニトキ
シプロピルフェニル)−1−(2.6−ダニチル−4−
ブチルフェニル)エチレン−2−イル〕−5−クロロ−
4.6.7−1:ジブロモフタリド、3、3−ビス[1
−(4−p−メチルベンゾイルオキ′ジフェニル)−1
 (3,’5ージメチルフェニル)エチレン−2−イル
)−4.5.6−)ジクロロフタリド、3,3−ビス(
1−(4−メチルメルカプトフェニル)’− 1’ −
 (N− p −”)ルオイルフェニルーN−2−ブテ
ニルアミノフェニル)エチレン−2−イル)−4,’5
.645.64ジブロモフタリド−ビス〔1−(2−メ
チル−4−ピロリシッフ−ニル)’−1”(3−クロロ
−4−メチルフェニル)−1−プロペン−2−イル〕ー
4,’5,6,’7ーテトろクロロフタリド、3。
3−ビスC1− (4−0−メチルフェニルプロピルフ
ェニル)−1−(’3ーメチルー4ージブチルアミノフ
ェニル)−1−ブテン−2−イル〕−4。
5、’6.7−チトラクロロフタリド、3.3−ビス〔
1−(3−アリル−4−p−エチルフェノキシエチルフ
ェニル)−1− (4−N−エトキシプロヒルーNーエ
チ゛ルアミノフェニル)エチレン−2−イル)−5.6
−ジクロロ−4.7−ジブロモフタリド、3.3−ビス
(1−(2−メトキシ−4−シクロヘキシルフェニル)
−1−(2−エチル−4−クロロエチルメルカプトエチ
ルフェニル)エチレン−2−イル〕フタリド、3.  
3−ヒス〔1−(4−シクロヘキシルエチルフェニル)
−1−(N−テトラヒドロフルフリル−N−β−メタリ
ルアミノフェニル)エチレン−2−イル〕〜4.5.’
6.7−チトラクロロフタリド、3。
3−ビス(1 (4−3’.3’−ジメトキシプロピル
フェニル)−1−(N−p−クロロフェニル−N−イソ
プロピルアミノフェニル)エチレン−2−イルツー5−
エチルフタリド、3.3−ビス(1− (3.5−クロ
ロ−4−ジメチルアミノフェニル)−1−フェニルエチ
レン−2−イル〕−4t  5.’ 6.7−チトラブ
ロモフタリド、3。
3−ビス(1(2−プロピオニル−4−ピロリジノフェ
ニル)−1−(2−クロロ−4−エトキシフェニル−5
−メチルフェニル)エチレン−2−イル〕−5−ブトキ
シフタリド、3.3−ビス(1−(4−イソアミルフェ
ニル)−1−フェニルエチレン−2−イル〕−4−ニト
ロフタリド、3.3−ビス(1−(4−α−ナフチルフ
ェニル)−]−(]4−N−3’−メチルシクへキシル
−N−アセチルアミノフェニル)エチレン−2−イル〕
−4−ニトロフタリド、3.3−ビス〔1−(4−p−
ジメチルアミノフェニルフェニル)−1−(4−モルホ
リノフェニル)エチレン−2−イル〕−5−ジアリルア
ミノフタリド、3,3−ビス[1−(4−イソプロポキ
シフェニル)−1=(4−ピペラジノフェニル)エチレ
ン−2−イル)−4,5,6,7−チトラクロロフタリ
ド、3.3−ビス(1−(4−ブロモフェニル)−1−
(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
−6−イル)エチレン−2−イル〕−4゜5.6.7−
チトラクロロフタリド、3.3−ビス(1(4−イソプ
ロポキシフェニル)−1−(2,,2,4−トリメチル
−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エチル−2−
イル)−4,5゜6.7〜テトラクロロフタリド、3,
3−ビス〔1−(2−アセチルアミノ−4−ピペリジノ
フェニル)−1−(2−アセトキシ−4−3’、5’−
ジメチルフェノキシフェニル)エチレン−2−イル〕フ
タリド、3.3−ビス〔1−フェニル−1−(4−ジメ
チルアミノフェニル)エチレン−2−イル)−4,5,
6,7−テトラクロ1コフタリド、3,3−ビス〔1−
フェニル−]−(]4−ピロリジノフェニルエチレン−
2−イル)74゜5.6.7−チトラクロロフタリド、
3.3−ビス(1−(4−メトキシフェニル)−1−(
4−ジメチルアミノフェニル)エチレン−2−イル〕−
4,5,Ei、  7−チトラクロロフタリド、3゜3
−ビス(1−(4−エトキシフェニル)−1−(4−ジ
メチルアミノフェニル)エチレン−2−イル)74,5
,6.7−チトラクロロフタリド、3.3−ビスCI−
(,4−メトキシフェニル)−17(4−ピロリジノフ
ェニル)工、チレンー2〜イル)−4,5,6,7−チ
トラクロロフタリl゛、3.3−ビス(1−<4−フェ
ノキシフェニル)−1−(4−ピロリジノフェニル)エ
チレン−2−イル)−4,5,6: 7−チトラクロロ
フタリド、3,3−ビス(1−(4−エトキシフェニル
)−1−(4−ジエチルアミノフェニル)エチレン−2
−イル)−,4,5,6,,7−チトラク!ロフタリド
、3.3−ビス〔1−(4−ブトキシフェニル)−1−
(4−ピペリジノフェニル)エチレン−2−イル〕〜j
、、5..6..7−チトラクロロフタリド、3.3−
ビス(1−(2−メチル−4−メトキシフェニル)−1
−(4−ジエチルアミノフェニル)エチレン−2−イル
)−4,5,6゜7−チトラクロロフタリド、3.3−
ビス〔1−(2−メチル−4−メトキシフェニル)−1
−、(4−ピロリジノフェニル)エチレン−2−イル〕
−4.5.6.7−チトラクロロフタリド、3゜3−ビ
ス(,1−(3−クロロ−4−工、トキシフェニル)−
1−(4−アミノフェニル)エチレン−2−イル〕−4
,5,6,7−チトラク、ロロフタリド、3,3−ビス
(j−(4−メトキシフェニル)−1−(2−メチル−
4−ピロリジノフェニ=17− ル)エチレン−2−イル)、−、!、  5. 6.、
.7−テトラクロロフタリド1,3,3−ビス(1−(
4−エトキシフェニル) −、、1,−、(3−エトキ
シ−4−ジエチルアミノフェニル)エチレン−2−イル
〕−4,,5’、  6. 7−チトラクロロフタリド
、3゜3−ビス〔1−が3−メチルフェニル)−1,−
、、(4、−N−メチル−N−ヘンシルアミノフェニル
)エチレン−2−イル)−,4,5,6,7−チトラク
ロロフタリド、3,3−ビス四−(3,j−ジクロロフ
ェニル)−1,−、(4−ヘキサメチレンイミノ、フェ
ニル)エチレン−2−イ、ルj−4,5゜6.7−チト
ラクロロフタリド、3.3−ビス〔。
1− (、j−エトキシフェニル)−(4−ピペリジノ
フェニル)エチレン−2−イル:l −5,6−ヘンジ
ッタリド、3.3゜=ビスC,1,−(,4−メチルフ
ェニル”) 、、、−、,1,7,(ジュロリジ、ンー
9−イル)工、チレンー2−イル)−4,5,、6,、
,7−チトラクロロフタリド、3..3−、pス(,1
,7(,4−プロポキシフェニル)−17,(,3−メ
チル−4−ピロリジノフェニル)エチレン−2−イル)
−,4,7−ジアザフタリド、3,3−ビス(1(4−
n −ブチルフェニル)−1−(4−ジメチルアミノフ
ェニル)エチレン−2−イル:+L−s、6−ヘンゾー
4.7−ジアザフタリド、3,3−ビス〔1−(3−エ
チル−4−エトキシフェニル)−1−(4−ジエチルア
ミノフェニル)エチレン−2−イル〕−4−アザフタリ
ド、3,3−ビス〔1−(4=エトキシフエニル)−(
4−ピペリジ/フェニル)エチレン−2−イルクー5−
ジブチルアミノフタリド、3.3−ビス(1−(4−エ
トキシフェニル)−(4−ピペリジノフェニル)エチレ
ン−2−イル〕−6−ジニチルアミノフタリド、3.3
−ビス(1−(4−メトキシフェニル)−(4−ジメチ
ルアミノ)エチレン−2−イル〕−〇−ピロリジノフタ
リド、3.3−ビス〔1−(4−N−メチル−N−β−
ジメチルアミノエチルフェニル)−]−(]4−フルオ
ロフェニルエチレン−2−イル〕−4−アザフタリド、
3,3−ビス[1−(4−N−エチル−N−β−クロロ
エチルアミノフェニル)−1−(4−シクロヘキシルオ
キシフェニル)エチレン−2−イル〕−4−アザフタリ
ド′、3.3−ビス〔1,1−ビス(4−n −ブチル
フェニル)エチレン−2−イル〕=4.5,6.7−チ
トラクロロフタリド等。
なお、これらのフタリド誘導体は単独あるいは混合して
使用することができる。
本発明において、これらのワタリ1′誘導体と併用され
る前記一般式〔■〕で示される特定のp−フェニレンジ
アミン誘導体としては、具体的には下記の化合物が例示
される。
N、N’−ジ−β−ナフチル−p−フェニレンジアミン
、N−フェニル−N’−シクロヘキシル−p−フェニレ
ンジアミン、N−イソプロピル−N′−フェニル−p−
フェニレンジアミン、N。
N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N。
N′−ジ−o−トリル−p−フェニレンジアミン、N、
N’−ジアリル−p−フェニレンジアミン、N−(1,
3−ジメチルブチル)−N′−フェニル−p−フェニレ
ンジアミン、N −フチルーN′−フェニルーp−フェ
ニレンジアミン、N−ヘキシルーN′−アリルーp−フ
ェニレンジアミン、N、N’−ジイソブチル−p−フェ
ニレンジアミン、N、N’−ジイソオクチル−p−フェ
ニレンジアミン、N、N’−ジ(1−エチル−3−メチ
ルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N、N’−ジ
(1,4−ジメチルペンチルhp−フェニレンジアミン
、N、N’−ジ(1,3−ジメチルブチル)−p−フェ
ニレンジアミン、N、N′−ジイソプロピル−p−フェ
ニレンジアミン、N−フェニル−N’−p=トルエンス
ルホンアミド等。
上記の如きp−フェニレンジアミン誘導体も単独あるい
は混合して使用することができる。また、これらの各種
p−フェニレンジアミン誘導体の中でも、特にN、N’
−ジ−β−ナフチル−p−フェニレンジアミンは、着色
及び変色が全くなく、本発明の所望の効果においてもよ
り優れているため、とりわけ好ましく用いられる。
なお、本発明において用いられる上記特定のp−フェニ
レンジアミン誘導体は、本発明の上記特定のフタリド誘
導体との併用□によって、記録像の耐可ヅ性(可塑剤に
対する安定性)を向上Mしめる効果も発揮することが明
らかとなった。
本発明の感熱記録体においては、−上記の如き特定のフ
タリド誘導体とp−フェニレンジアミン誘導体を組合わ
せて使用するものであるが、必要に応じて以下に例示す
るような各種の塩基性染料を併用することもできる。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノフタリド、3−(p−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(1,2−ジ□メチルインドールー3−イ
ル)−7−アザフタリ1′、3−(4−ジエチルアミノ
−2−エトキシフェニル)−3−(1−エチル−2−メ
チルインドール−3−イル)−7−アザフタリド、3.
3−ビス(1−エチル−2−メチルインドール−3−イ
ル)フタリド等のトリアリールメタンラクトン類、3−
ジエチルアミノ−6−メチルフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、3− (
N−エチル−N−p−トリルアミノ)−7〜メチルフル
オラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−(N−エチルーN−イソペンチルア
ミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(
N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ)−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−シクロ
へキシル−N−メチルアミノ)−6−メチル=7−アニ
リノフルオラン、3−(N−エチル−N−p−トリルア
ミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−6−クロロ−7−アニリノフルオラン、
3−ジブチルアミノ=7−0−クロロアニリノフルオラ
ン、3−ブチルアミノ−7−0−フルオロアニリノフル
オラン、3−(N−シクロペンチル−N−エチルアミノ
)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−クロロ
−6−p−フェニルアミノフェニルアミノ)フルオラン
、2−メチル−3−クロロ−6−(p−フェニルアミノ
フェニルアミノ)フルオラン、6−(p−フェニルアミ
ノフェニルアミノ)−1゜2−ベンゾフルオラン等のフ
ルオラン類、シーβ−ナラl−スピロピラン、3−メチ
ル−ジ−β−ナフトスピロピラン等のスピロピラン類、
4,4′−ビスージメチルアミノヘンズヒi′リルヘン
ジルエーテル、4.4′−ビスージメチルアミノヘンズ
ヒドリル−p−トルエンスルフィン酸エステル等のジフ
ェニルメタン類、3,7−ビス(ジメチルアミノ)−1
0−ベンゾイルフェノチアジン、3.7−ビス(ジエチ
ルアミノ)−10−ヘンジイルフェノオキサジン等のア
ジン類、N−ブチル−3−〔ビス(4−(N−メチルア
ニリノ)フェニル)メチル〕カルバゾール等のトリアリ
ールメタン類等。
本発明の感熱記録体において、上記の如き塩基性染料と
組み合わせて用いられる電子受容性物質としては、ブレ
ンステッド酸またはルイス酸として作用する物質が好ま
しく用いられる。具体的には例えば酸性白土、活性白土
、アクパルガイド、ベントナイト、コロイダルシリカ、
珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、珪酸亜鉛、珪酸
スズ、焼成カオリン、タルク等の無機顕色剤、シュウ酸
、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、ステアリ
ン酸等の脂肪族カルボン酸、安息香酸、p−tert−
ブチル安息香酸、フタル酸、没食子酸、サリチル酸、′
3−イソプロピルサリチル酸、3−フェニルサリチル酸
、3−シクロへキシルサリチル酸、3,5−ジーter
t−ブチルサリチル酸、3−メチル−5−ベンジルサリ
チル酸、3−フェニル−5−(α、α−ジメチルヘンシ
ル)サリチル酸、3.5−ジー(α−メチルベンジル)
サリチル酸、2−ヒドロキシ−1−ベンジル−3−ナフ
トエ酸、テトラクロロフタル酸モノエチルエーテル等の
芳香族カルボン酸、4.4′−イソプロピリデンジフェ
ノール、4,4′−イソプロピリデンビス(2−クロロ
フェノール)、4.4’−イソプロピリデンビス(2,
6−ジクロロフェノール)、4゜4′−イソプロピリデ
ンビス(2,6−ジブロモフェノール)、4.4’−イ
ソプロピリデンビス(2−メチルフェノール)、4.4
’−イソプロピリデンビス(2,6−シメチルフエーノ
ル)、4.4′−イソプロピリデンビス(2−tert
−ブチルフェノール) 、t、 4 ’−5ec−ブチ
リデンジフェノール、4,4′−シクロヘキシリデンビ
スフェノール、4.4’−シクロヘキシリデンビス(2
−メチルフェノール)、4−1ert−ブチルフェノー
ル、4−フェニルフェノール、4−ヒドロキシジフェノ
キシド、α−ナフトール、β−ナフトール、メチル−4
−ヒドロキシベンゾエート、ヘンシル−4−ヒドロキシ
ベンゾエート、2.2’−チオビス(4,6−ジクロロ
フェノール)、4−、tert−オクチルカテコール、
2,2′−メチレンビス(4−クロロフェノール)、2
.2’−メチレンビス(4−メチル−5−tert〜ブ
チルフェノール)、2.2’−ジヒドロキシジフェニー
ル、4−ヒドロキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキ
シ−4!−メチル−ジフェニルスルホン等のフェノール
性化合物、p−フェニルフェノール−ホルマリン樹脂、
p−ブチルフェノール−アセチレン樹脂等のフェノール
樹脂の如き有機顕色剤、さらにはこれら有機顕色剤と例
えば亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、カルシウム、
チタン、マンガン、スズ、ニッケル等の多価金属との塩
く 1.・3−ジフェニル−2−チオウレア、1.3−
ジクロロフェニル−2−チオウレア等のチオ尿素化合物
等が挙げられる。
本発明の感熱記録体について、以下にさらに具体的に説
明するが、感熱記録体としては、例えば特公昭4113
680号、同44−27.880号、同45−1403
9号、同48−43830号、同49−69号、同44
170号、同52−20142号等に記載されているよ
うに種々の形態のものがある。本発明はこれら各種形態
の感熱記録体に適用でき、前述の如き優れた性質を有す
る記録像を呈する感熱記録体が得られるものである。
一般的には、バインダーを溶解または分散した媒体中に
、−上記一般式CI)で表されるフタリド誘導体と上記
一般式(TI)で表される化合物、さらに顕色剤の微粒
子を分散させて得られる塗液を紙、プラスチックフィル
ム、合成紙さらには織布シート、成形物等の適当な支持
体上に塗布することによって本発明の感熱記録体は製造
される。
記録層中の塩基性染料と顕色剤の使用比率は特に限定す
るものではないが、一般に染料1重量部に対し1〜50
重量部、好ましくは2〜10重量部の顕色剤が用いられ
る。
また、一般式(IT)で表される化合物の使用比率は、
特に限定するもので&Jないが、一般式〔I〕で表され
るフタリド誘導体1重量部に対して、0゜05〜10重
量部、好ましくは0.1〜3重V部程度の範囲で調節す
るのが望ましい。
発色能の改良、記録層表面の艶消し、筆記性の改良等を
目的として、多価金属の酸化物、水酸化物、炭酸化物等
の無機金属化合物や無機顔料を一般に顕色剤1重量部に
対し0.1〜5重量部、好ましくは0.2〜2重量部併
用することができ、さらに例えば分散剤、紫外線吸収剤
、熱可融性物質、消泡剤、螢光染料、着色染料等の各種
助剤を必要に応じて併用できる。
本発明の感熱記録体は上述の如く、一般に塩基性染料と
顕色剤の微粒子を分散させた塗液を支持体に塗布するこ
とによって製造されるが、塩基性染料と顕色剤のそれぞ
れを別個に分散せしめでいる2種の塗液を支持体に重ね
塗りしてもよく、含浸、抄き込みによって製造すること
も勿論可能である。その他塗液の調製方法、塗布方法等
についても特に限定されるものではなく、塗布量も一般
に乾燥重量で2〜12g/%程度塗布される。
さらに、記録層上に記録層を保護する等の目的のために
オーバーコート層を設けたり、支持体に下塗り層を設け
ることも勿論可能で、感熱記録体製造分野における各種
の公知技術が適宜付加し得るものである。
なお、バインダーとしては例えばデンプン類、セルロー
ス頻、蛋白質類、アラビアゴム、ポリビニルアルコール
、スチレン=無水マレイン酸共重合体塩、スチレン−ブ
タジェン共重合体エマルジョン、酢ビー無水マレイン酸
共重合体塩、ポリアクリル酸塩等が適宜選択して用いら
れる。
また、染料と顕色剤が共に70〜120℃といった好ま
しい温度領域で溶融しない場合には適当な熱可融性物質
を併用することにより、ジュール熱に対する感度を調整
することができる。
「実施例」 以下に、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明す
るが、本発明の要旨を超えない限り、これらに限定され
るものではない。また例中の部および%は特に断らない
限り、それぞれ重量部および重量%を表わす。
実施例1 ■ A漆調整 3.3−ビス(1−(4−メトキシフェニル)−1−(
4−ピロリジノフェニル)エチレン−2−イル)−4,
5,6,7−チトラクロロフタリド         
     10部メチルセルロース 5%水溶液   
  5部、水              40部この
組成物をサンドグラインダーで平均粒子径3μmまで粉
砕した。
■ B漆調整 4.4−シクロへキシリデンビスフェノール20部 メチルセルロース 5%水溶液     5部−30= 水                       5
5部この組成物をサンドグラインダーで平均粒子径3μ
mまで粉砕した。
■  Cン夜言周整 ステアリン酸アミド          20部N、N
’−ジフェニルーp−フェニレンジアミン      
                         
    1 部メチルセルロース 5%水溶液    
 5部水                     
   55部このに;tll動物サンドグラインダーで
平均粒子径3メtrnまで粉砕した。
■ 記録層の形成 A液55部、B液80部、C液81部、酸化珪素顔料(
吸油量180mff/100g)  15部、20%酸
化デンプン水溶液50部、水10部を混合して攪拌する
。得られたQ液を] OOg/rdの原紙に乾燥型Vで
5g/mなるように塗布乾燥して、感熱記録紙を得た。
実施例2 N、N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン1部の
代わりに、N、N’−ジ−β−ナフチル−p−フェニレ
ンジアミン1部を使用した以外は、実施例1と同様にし
て感熱記録紙を得た。
実施例3 N、N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン1部の
代わりに、N、N’−ジ−トリル−p−フェニレンジア
ミン1部を使用した以外は、実施例1と同様にして感熱
記録紙を得た。
実施例4 3.3−ビス(,1−(4−メトキシフェニル)−1−
(4−ピロリジノフェニル)エチレン−2−イル) −
4,5,6,7−テトラクロロフタリド3部の代わりに
、3,3−ビス[1−(4−メトキシフェニル)、−1
−(4−ジメチルアミノフェニル)エチレン−2−イル
)4,5,6.7−テトラクロロフタリド3部を使用し
た以外は、実施例2と同様にして感熱記録紙を得た。
実施例5 3.3−ビス(1−(4−メトキシフェニル)−1−(
4−ピロリジノフェニル)エチレン−2= lj l 
− 一イル)−4,5,6,7−チトラクロロフタリト3部
の代わりに、3.3−ビス(1−(4−メトキシフェニ
ル)−1−(4−ピロリジノフェニル)エチレン−2−
イル)−4,5,6,7−テトラブロモフタ913部を
使用した以外は、実施例2と同様にして感熱記録紙を得
た。
実施例6 N、N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン1部の
代わりに、N、N’−ジ−β−ナフチル−p−フェニレ
ンジアミン3部を使用した以外は、実施例1と同様にし
て感熱記録紙を得た。
実施例7 ■D液調整 3−(N−メチル−N−シクロヘキシル)アミノ−6−
メチル−7−アユリッフル15210部 メチルセルロース 5%水溶液     5部水   
                    40部この
組成物をサンドグラインダーで平均粒子径3μmまで粉
砕した。
■ 記録層の形成 A液18.3部、B液80部、C液81部、D液55部
、酸化珪素顔料(吸油量180 m l /100g)
15部、20%酸化デンプン水溶液50部、水10部を
混合して攪拌する。得られた塗液を100g/rrrの
原紙に乾燥重量で5g/rrrなるように塗布乾燥して
、感熱記録紙を得た。
実施例8 N、N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン1部の
代わりに、N、N’−ジ−β−ナフチル−p−フェニレ
ンジアミン1部を使用したI21外は、実施例7と同様
にして感熱記録紙を得た。
比較例I N、N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン1部を
使用しなかった以外は、実施例1と同様にして感熱記録
紙を得た。
比較例2 N、N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン1部を
使用しなかった以外は、実施例7と同様にして感熱記録
紙を得た。
かくして得られた10種類の感熱記録紙について、以下
の品質試験を行いその結果を第1表に記載した。
〔近赤外領域での発色性〕
120℃の熱板に記録紙を5秒間押圧C4kg/cJ)
L、得られた記録像と地肌部の反射率(%)を波長83
0 nmで分光光度計で測定し、pcs値を算出した。
なお、記録像の記録濃度を示す指数の一つとして、上記
の如(PC3値を記載したが、このPC8値は下記の式
で算出される。
記録像に要求されるpcs値は、使用される光学文字読
取り装置の種類によって異なるため、−概には決められ
ないが、読取り波長域において概ね0.7〜1.0の範
囲、好ましくは0.75〜1.0の範囲である。
〔近赤外領域でのi4湿性〕 発色性試験で得られた記録紙をそれぞれ40℃。
90%RHの条件下に24時間放置した後、上記と同様
にしてPC8値を算出した。
〔近赤外領域での耐温性〕
発色性試験で得られた記録紙をそれぞれ60’Cの条件
下に24時間放置した後、上記と同様にしてpcs値を
算出した。
第1表 「効果」 各実施例の結果からも明らかなように、本発明の感熱記
録体は、いずれも赤外領域に読取り波長域を有する光学
文字読取り装置に対して充分適用でき、しかも得られた
記録像は耐湿性、耐温性に優れており、湿度、熱等の外
部環境条件によって腿色せず、保存性に優れた極めて商
品価値の高い記録体であった。
特許出願人  神崎製紙株式会社 手続補正書 1、事件の表示 昭和61年特許願第147775号 2、発明の名称 感熱記録体 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代理人 6、補正の対象  明細書の「発明の詳細な説明」の欄
(補正の内容) (1)明細書筒15頁17行〜同第16頁1行の「3,
3−ビス(1−(4−イソプロポキシフェニル) −1
−(2,2,4−1−ジメチル−1,2−ジヒドロキノ
リン−6−イル)エチル−2−イル)−4,5,6,7
−チトラクロロフタリド、」を13.3−ビス〔1−(
4−イソプロポキシフェニル) −1−(2゜2.4−
)サメチル−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)エ
チレン−2−イル〕−4゜5.6.7−チトラクロロフ
タリド、」と補正する。
(2)明細書第18頁12〜15行のr3,3−ビス(
1−(4−エトキシフェニル)−(4−ピペリジノフェ
ニル)エチレン−2−イル〕=5.6−ペンゾフタリド
、」をr3. 3−ビス(1−(4−エトキシフェニル
)−1−(4−ピペリジノフェニル)エチレン−2−イ
ル)−5,6−ヘンジッタリド、」と補正する。
(3)明細書第19頁7〜15行の[3,3−ビス(1
−(4−エトキシフェニル)−(4−ピペリジノフェニ
ル)エチレン−2−イル]−5−ジブチルアミノフタリ
ド、3.3−ビス〔1−(4−エトキシフェニル)−(
4−ピペリジノフェニル)エチレン−2−イル〕−6−
ジニチルアミノフタリド、3,3−ビスC1−<4−メ
トキシフェニル)=(4−ジメチルアミノ)エチレン−
2−イルツー6−ビロリジノフタリド、」を[3,3−
ビス(1−(4−エトキシフェニル)−1−(4−ピペ
リジノフェニル)エチレン−2−イル]−5−ジブチル
アミノフタリド、3,3−ビス(1−(4−エトキシフ
ェニル)−1−(4−ピペリジノフェニル)エチレン−
2−イル〕−6−ジニチルアミノフタリド、3.3−ビ
ス(1−(4−メトキシフェニル)−1−(4−ジメチ
ルアミノフェニル)エチレン−2−イルツー6−ビロリ
ジノフタリド、」と補正する。
(4)明細書第21頁9〜10行の[N−フェニル−N
’−p−Fルエンスルホンアミド」を「N−フェニル−
N′−4−トルエンスルホニル−p−フェニレンジアミ
ン」と補正する。
(5)明細書第32頁13行および同頁16行の1・・
・3部・・・」を「・・・10部・・・」と補正する。
(6)明細書第33頁2行および同頁5行の「・・・3
部・・・」を1・・弓0部・・・」と補正する。
(以上)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無色ないし淡色の塩基性染料として、一般式〔
    I 〕で示されるフタリド誘導体の少なくとも一種を含有
    する感熱記録体において、さらに一般式〔II〕で示され
    る化合物の少なくとも一種を含有せしめたことを特徴と
    する感熱記録体。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、R_1〜R_1_0は各々水素原子;ハロゲン
    原子;ニトロ基;置換されてもよい飽和 又は不飽和のアルキル基;置換されてもよ いシクロアルキル基;置換されてもよいア ルコキシル基;置換されてもよいアシロキシ基;置換さ
    れてもよいアリール基;置換されてもよいアルアルキル
    基;置換されてもよいフェノキシ基;置換されてもよい
    チオアルコキシル基;又はアミノ基・・・▲数式、化学
    式、表等があります▼(R_1_2、R_1_3は各々
    水素原子;置換されてもよい飽和又は不飽和のアルキル
    基;置換されてもよいシクロアルキル基;置換されても
    よいアリール基;置換されてもよいアルアルキル基;テ
    トラヒドロフルフリル基;又は置換されてもよいアシル
    基を示すが、お互いに又は隣接するベンゼン環とヘテロ
    環を形成することができる)を示し、R_1_1は水素
    原子又は低級アルキル基を示す。但し、R_3とR_8
    は同時にアミノ基を示すことはない。a、b、c、dは
    炭素原子を示すが、そのうち1〜2個は窒素原子であっ
    てもよい。炭素原子には置換基として水素原子;ハロゲ
    ン原子;アルキル基;アルコキシル基;置換されてもよ
    いアミノ基;又はニトロ基が結合してもよく、a−b、
    b−cまたはc−d結合が他の芳香環を形成してもよい
    。〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 〔式中、R_1_4、R_1_5は各々C_1_〜_1
    _0のアルキル基;C_3_〜_9の不飽和アルキル基
    ;C_5_〜_8のシクロアルキル基;ハロゲン原子、
    C_1_〜_4のアルキル基、C_1_〜_4のアルコ
    キシル基で置換されてもよいアルアルキル基、アリール
    基又はアリールスルホニル基を示す。〕
  2. (2)一般式〔II〕で示される化合物がN,N′ジ−β
    −ナフチル−p−フェニレンジアミンである請求の範囲
    第(1)項記載の感熱記録体。
JP61147775A 1986-02-12 1986-06-24 感熱記録体 Expired - Fee Related JPH0645264B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147775A JPH0645264B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 感熱記録体
US07/011,101 US4761396A (en) 1986-02-12 1987-02-05 Heat-sensitive recording material
DE8787101874T DE3768822D1 (de) 1986-02-12 1987-02-11 Waermeempfindliches aufzeichnungsmaterial.
EP87101874A EP0232907B1 (en) 1986-02-12 1987-02-11 Heat-sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147775A JPH0645264B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6315785A true JPS6315785A (ja) 1988-01-22
JPH0645264B2 JPH0645264B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=15437898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147775A Expired - Fee Related JPH0645264B2 (ja) 1986-02-12 1986-06-24 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645264B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118187A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184881A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184881A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118187A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645264B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6027589A (ja) 記録体
EP0232907B1 (en) Heat-sensitive recording material
JPH044316B2 (ja)
JPS63166588A (ja) クロメノ化合物およびクロメノ化合物を用いた感熱記録体
JPS6315785A (ja) 感熱記録体
JPS62184881A (ja) 感熱記録体
JPS62148287A (ja) 記録体
JPH03114779A (ja) 感熱記録体
JPH0222092A (ja) 感熱記録体
JPS62184880A (ja) 感熱記録体
JPS63246278A (ja) 記録体
JPS63257680A (ja) 感熱記録体
JPS63278890A (ja) 記録体
JPS63158288A (ja) 感熱記録体
US5132272A (en) Heat sensitive recording material
JPH01206090A (ja) 感熱記録体
JPH03118187A (ja) 感熱記録体
JPS6236468A (ja) フタリド誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPH03253392A (ja) 感熱記録体
JPH0558020A (ja) 記録体
JPH01229687A (ja) 感熱記録体
JPS6251680A (ja) フタリド誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPH01301369A (ja) 感熱記録体
JPH0558019A (ja) 記録体
JPH03274185A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees