JPS63157676A - 電力変換器の制御装置 - Google Patents

電力変換器の制御装置

Info

Publication number
JPS63157676A
JPS63157676A JP61302969A JP30296986A JPS63157676A JP S63157676 A JPS63157676 A JP S63157676A JP 61302969 A JP61302969 A JP 61302969A JP 30296986 A JP30296986 A JP 30296986A JP S63157676 A JPS63157676 A JP S63157676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
circuit
signal
output
power converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61302969A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kawagishi
川岸 賢至
Masaharu Uko
宇高 正晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61302969A priority Critical patent/JPS63157676A/ja
Publication of JPS63157676A publication Critical patent/JPS63157676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電動機駆動装置のような直流(以下DCと
いう)を交流(以下ACという)に変換する電力変換器
において、AC側に純正弦波電流、電圧を通流させる電
力変換器の制御装置に関するものである。
(従来の技術〕 、第5図は、たとえば昭和59年電気学会全国大会“電
力半導体素子、順変換、チョッパ、インバータ、電力応
用”部門で示された電動機制御装置として用いられる電
力変換器の制御装置の接続図である。
この第5図において、1は3相交流電源、2は3相交流
電源に接続されたダイオードブリッジによる3相整流器
であり、この3相整流器2の出力電圧を平滑コンデンサ
3で平滑するようにしている。
この平滑コンデンサ3で平滑した3相整流器2の出力電
圧はトランジスタインバータ5に加えるようにしている
。トランジスタインバータ5は直流電力を交流電力に変
換して3相交流電力を誘導電動機6に供給するようにし
ている。
−4,10はトランジスタインバータ5の上下アームの
トランジスタを同時に点弧することを防止する期間td
(以後は短絡防止期間tdと記す)を補正するtd補正
回路である。
このtd補正回路10には、制御回路9の出力も入力さ
れるようになっており、td補正回路10の出力はベー
スアンプ回路7に送出するようになっている。ベースア
ンプ回路7はトランジスタインバータ5にベース電流を
供給するためのものである。
第6図は第5図におけるtd補正回路10の説明図であ
り、この第6図において、11は電圧検出回路である。
この電圧検出回路11はトランジスタインバータ5の3
相出力のうちの所定の2相の出力電圧を検出して、その
出力をtd補正回路13のアンドゲート13dの第2入
力端に直接印加するとともに、インバータ13aを介し
てアンドゲート13cの第2入力端に印加するよ゛うに
なっている。
アンドゲート13cの第1入力端には周波数指令信号V
0Fが入力信号Aとして印加されるようになっており、
また、この周波数指令信号V IIEFはインバータ1
3bを介してアンドゲート13dの第1入力端に加える
ようにしている。
アンドゲート13cの出力端には、入力信号Aの正転出
力(Aつが発生し、アンドゲート13dの出力端には、
入力信号Aの反転出力(/M)が発生するようになって
いる。
アンドゲート13c、13dの出力は積分器13eを経
てコンパレータ13fに送出するようになっている。積
分器13eはアンドゲート13c、13dの出力を加減
積分するものである。
コンパレータ13fの出力はtd作成回路12の第1の
td作成回路12aに加えられるとともに、インバータ
12bを介して第2のtd作成回路12cに加えるよう
にしている。この第1のtd作成回路12aの出力と第
2のtd作成回路12cの出力はベースアンプ回路7に
出力するようにしている。
第7図は一般的なPWM (パルス幅変調)トランジス
タインバータで発生する波形をアナログ的に表わしたも
のであり、V R1,は周波数指令信号であり、振幅は
出力電圧値を表わし、周期は出力電圧周期(周波数)を
表わす。
VTRは出力トランジスタの通電角(R通角)を決定す
るための三角波であり、周波数指令信号V REFと三
角波V?+1を比較して通電角信号とすると、正のトラ
ンジスタT゛の通電角(導通角)はT RLI”となり
、負のトランジスタT−の゛通電角はTRt+−となる
ところで、通常のトランジスタには、スイッチング遅れ
があるので、上・下のトランジスタが同時に導通しない
ように期間tdが設けられる。その様子を示したものが
UPS1+ UPS2で、正のトランジスタT1の通電
角はurs+であり、負のトランジスタの通電角はU 
PS2となる。
さて、PWM回路の通電角は通常、負荷電流の極性によ
って決定される。したがって、電流の向きが第6図の実
線の向き(負荷電流が正の区間)に流れる場合、トラン
ジスタの導通角はUPSIになり、点線で示す方向(負
荷電流が負の区間)に流れるとU pszのようになる
したがって、出力電圧を等価表現すると、第7図(b)
で示すように電流の極性に対して、指令電圧(点線)は
キャリア周期に対して期間tdの区間の割合でステップ
状の直流電圧が〔2点鎖線で示す(第7図(b)〕重畳
された形となり、一点鎖線で示される波形となる。
第8図は動作を説明するための第6図の各部の信号波形
図で、(a)は人力信号A、(b)はコンパレータ13
fの出力信号B、(C)は第1のtd作成回路12aの
出力信号T0、(d)は第2のtd作成回路12Cの出
力信号T−1(e)は電圧検出回路11の検出信号V、
(f)は積分器13eの出力信号ΔV、(g)はトラン
ジスタインバータ5から負荷へ流れる電流である。
いま、電圧検出回路11から第8図telに示す検出信
号■が出力されたとすると、T1のタイミングにおいて
、入力信号Aと前記検出信号。
をインバータ13aを通して反転した反転信号とがアン
ドゲート13cでアンド論理されるので、積分器13e
は積分を開始する。
次に、T2のタイミンイグにおいては、アントゲ−)1
3c、13dとも出力されないので、積分器13eは積
分を停止する。
T、のタイミングでは、アンドゲート13dから出力さ
れるので、積分器13eの出力は減算を始める。そして
、T4のタイミングでは再びアンドゲート13c、13
dとも出力がなくなり、減算を停止する。
以上のように、積分器13eが動作すると、積分器出力
は第8図<nに示すような波形となる。
したがって、積分器13eの出力信号ΔVをコンパレー
タ13fにかけると、第8図(′b)に示すようにコン
パレータ13fの出力信号Bは期間tdを補正したパル
スとなる。
このコンパレータ13fの出力信号Bに期間tdを作成
してトランジスタのベース信号とすると、正側のトラン
ジスタの導通角は第1のtd作成回路12aの出力信号
T゛のようになる。 この導通角は丁度、第7図Ta)
の波形で示せば、’r*t++の信号と等しくなり、ト
ータルでみればtdが補正された出力となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の電力変換器の制御装置は以上のように構成されて
いるので、tdを作成し、かつtdをインバータ電圧を
検出することにより補正することによって、インバータ
出力電流を歪みがなく、かつ負荷である電動機が不安定
動作を起こさないように制御しようとするものである。
しかし、主トランジスタのスイッチング周波数を高速化
し、PWM変調周波数を上げる場合には、電圧検出回路
11の応答性が悪く、回路が複雑になるなどの問題点が
あった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、PWM変調周波数がいかに高周波化さた場合でも
安定性の良い正弦波電流を供給し、電力変換器の安定動
作を補償する電力変換器の制御装置を得ることを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る電力変換器の制御装置は、電力変換器か
ら負荷間に通流する交流電流の電流極性の位相に位相同
期させて電力変換器の導通極性を決定する手段を具備し
たものである。
〔作用〕
この発明においては、指令電圧極性位相を電力変換器か
ら負荷間に通流する交流電流の電流極性の位相に位相同
期させ電力変換器に通流する電圧位相とする。
〔実施例〕
以下、この発明の電力変換器の制御装置の実施例を図面
に基づき説明する。第1図はその一実施例のブロック図
である。
この第1図において、第5図と同一部分には同一符号を
付してその説明を省略し、第5図とは異なる部分を述べ
る。この第1図では、第5図におけるtd補正回路10
が省略され、新たに、トランジスタインバータ5の出力
端より負荷としての3相誘導電動機6に流れるおのおの
の各相の交流電流を検出する交流電流検出器16が設け
られ、この交流電流検出器16の出力は制御回路9に送
出するようにしている。
第2図(a)は上記制御回路9の詳細に示す図であり、
この第2図(a)において、17は周波数指令部、18
は周波数指令部17からの周波数指令信号よりPWM信
号を作成するPWM信号作成部、19は同じく周波数指
令部17からの周波数指令信号より電圧極性を判別する
電流極性判別回路である。
一方、20は誘導電動機6の交流電流の極性を判別する
電流極性判別回路である。この電流極性判別回路20の
出力と電圧極性判別回路19の出力とを位相同期回路2
1に送り、この位相同期回路21において、電圧極性判
別回路19からの電圧位相を電流極性判別回路20から
の電流位相に位相同期させるようになっている。
位相同期回路21の出力は短絡防止期間作成回路22に
出力するようになっている。この短絡防止期間作成回路
22は位相同期回路から出力される位相信号に短絡防止
期間を設定する短絡防止期間作成回路に論理回路部23
のアンドゲート23aの第2入力端とインバータ23b
を介してアンドゲート23Cの第2入力端に出力するよ
うになっている。
この論理回路23はインバータ23b、23dとアンド
ゲート23a、23Cとより構成され、アンドゲート2
3aの第1入力端にはPW?1信号作成回路18の出力
が直接入力され、このPWM信号作成回路18の出力は
インバータ23dを経てアンドゲート23Cの第1入力
端に加えるようになっている。
この論理回路23はPWM信号と極性判別信号を論理処
理し、トランジスタの点弧タイミングを設定するもので
あり、アンドゲート23aの出力端からU相の位相信号
UPが出力されアンドゲート23cの出力端からU相の
位相信号UNが出力されるようになっている。
また、一点鎖線で示しである部分は各々V。
W和回路部で、上記U相と同一の回路構成となっており
、それぞれU相に対応じてrVJ、rTWJの符号が付
されている。
次に上記構成の実施例の動作を第2図(a)ないし第4
図を参照しながら説明する。たとえば、PWMのトラン
ジスタインバータ5が第3図(a)に示すような電圧を
出力したいとすると、電圧極性判別回路19からの出力
は第3図(C)のようになる。
誘導電動機6に流れる電流は、通常遅れ(力行時)、進
み(回生時)負荷であることがほとんどであるので、電
圧位相と電流位相には違いがある。
したがって、遅れ負荷を想定すると、電流は第3図(b
)のように流れる。このため電流極性判別回路20から
出力される信号は、第3図(d)のようになる。
ところで、PWMのトランジスタインバータ5の導通位
相を決める信号は、前記第7図にも示したように、本質
的には電流極性で選択すべきである。ところが完全に電
流極性位相で導通位相を決定してしまうと、ゼロクロス
付近の制御特性が悪くなる。
つまり、電流極性位相で導通位相を決めると、たとえば
、第7図のような方式のPWM作成方式でPWMを作成
すると、電圧指令が零である場合も電圧指令導通角が5
0(%)であるので、そのとき負のトランジスタが動作
して逆電圧がかかっていないと、なかなか電流が減衰し
ない。
したがって、第4図(blに示すように、交流電流極性
を決定する際には、正負各々の比較器にバイアスをかけ
てゼロクロス以前の電流極性を検知する必要がある。
すると、今度は検知した交流電流極性の位相(第4図(
C))は実際の交流電流極性位相より進んだ位相となっ
てしまうので、第4図(d)で示すように出力電流波形
がゼロクロス付近で歪んだ波形となる。
そこで、第2図Ta)で示すように電圧極性判別回路1
9で判別された電圧極性位相(第3図(C))を交流電
流極性位相(第、3図(d))に位相同期回路21で位
相同期をとる。
このため、位相同期回路21から出力される信号は第3
図(dlのようになり、交流電流極性位相信号に同期し
た信号となる。その様子を示したのが第3図(C)ない
し第3図(f)である。
なお、短絡防止期間作成回路22における短絡防止期間
tdの設定は、交流信号の切り換わる時点でのPWMの
トランジスタインバータ5の上下アームトランジスタ(
+・−トランジスタ)が短絡を防止するためのものであ
り、波形ひずみにほとんど影響しない。
また、実施例はトランジスタインバータ5を示したが、
他の自己消弧形デバイスなど他のスイッチング素子で構
成したインバータであっても同様の効果を奏する。
なお、第2図(a)では位相同期回路21は具体的なバ
ード構成例を示さなかったが、第2図(b)の例のよう
にAD(アナログ・ディジタル)コンバータ内蔵のマイ
クロコンピュータで構成すれば比較的容易に実現できる
この第2図(b)においては、位相比較器25とローパ
スフィルタ26と1チツプマイクロコンピユータ30の
ADコンバータ部27.位相シフト部28が位相同期回
路を構成する。
位相シフト部28から出た信号PUPV。
pwは第2図(a)の短絡防止期間作成回路22へと入
力される。このあとの処理は1チツプマイクロコンピユ
ータ30内で行っても、外部ハードウェア回路で行って
もどちらでもかまわない。
第2図(C)は位相同期回路21を全部1チツプマイク
ロコンピユータのソフトウェアで処理した場合の例であ
り、タイマ31と位相シフト部28が位相同期回路を構
成する。
この位相同期回路21番簡単に説明する。まず、位相シ
フト部28から出たU相の位相信号PUによってタイマ
31のカウントをスタートさせる。これによって、クギ
731がカウントを始める。
次に、電流極性判別信号20の出力信号が1チツプマイ
クロコンピユータ30の割り込み(8号20aとなり、
タイマ31のカウントをストップさせ、カウント値に応
じて位相シフト部28で位相をシフトさせる。あとの処
理は今までの説明と同じである。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、電力変換器であるイン
バータのスイッチング素子の導通位相を決定する信号は
基本的には指令電圧極性信号とし、電圧極性信号を交流
電流極性位相に位相同期させるようにしたので、負荷に
質の良い、正弦波電流を供給し、かつスイッチング損失
およびベースアンプ回路損失を低減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の電力変換器の制御装置の一実施例の
ブロック図、第2図(a)は同上電力変換器の制御装置
における制御回路の詳細な構成を示すブロック図、第2
図(b)、第2図(C)はそれぞれ同上制御回路におけ
る位相同期回路の具体的な構成を示すブロック図、第3
図および第4図はそれぞれ第1図の電力変換器の制御装
置の動作を説明するための各部の信号波形図、第5図は
従来の電力変換器の制御装置のブロック図、第6図は第
5図の電力変換器の制御装置における短絡防止期間補正
回路のブロック図、第7図は第5図の電力変換器の制御
装置の動作を説明するための信号波形図、第8図は第6
図の各部の動作を説明する信号波形図である。 1・・・3相交流電源、2・・・3相整流器、5・・・
トランジスタインバータ、6・・・誘導電動機、9・・
・制御回路、16・・・交流電流検出器、17・・・周
波数指令部、18・・・PWM信号作成部、19・・・
電圧極性判別回路、20・・・電流極性判別回路、21
・・・位相同期回路、22・・・短絡防止期間作成回路
、23・・・論理回路部、25・・・位相比較器、26
・・・ローパスフィルタ、27・・・ADコンバータ、
28・・・位相シフト部、30・・・1チツプマイクロ
コン゛ピユータ、31・・・タイマ。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩増tiji(ばか2名) 第1図 第2図(b) 第2図(C) I     第3図 第5図 ら 第6図 5゜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のスイッチング素子をブリッジ接続して構成
    され直流を交流に変換する電力変換器と、この電力変換
    器から負荷に流れる交流電流の極性を判別する電流極性
    判別回路と、周波数指令信号より電圧極性を判別する電
    圧極性判別回路と、前記電流極性判別信号からの位相信
    号に基づいて前記電圧極性判別回路からの位相信号の位
    相同期をとる位相同期回路と、この位相同期回路から出
    力する位相同期信号に短絡防止期間を設定する短絡防止
    期間作成回路と、前記周波数指令信号より作成したパル
    ス幅変調信号と前記短絡防止期間作成回路の出力信号を
    論理処理して前記スイッチング素子の点弧タイミングを
    設定する論理回路とを具備したことを特徴とする電力変
    換器の制御装置。
  2. (2)位相同期回路は、その出力信号の位相と電流極性
    判別回路の出力との位相比較を行う位相比較器と、この
    位相比較器の出力をローパスフィルタを通過させた後デ
    ィジタル変換するアナログ・ディジタルコンバータと、
    このアナログ・ディジタルコンバータの出力を位相シフ
    トする位相シフト部とより構成されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の電力変換器の制御装置。
  3. (3)位相同期回路は位相シフト部の出力でカウントを
    スタートし、かつ電流極性判別回路の出力でカウントを
    ストップして、そのカウント値に応じて上記位相シフト
    部で位相をシフトさせるタイマを備え、1チップマイク
    ロコンピュータのソフトウェアで処理することを特徴と
    する電力変換器の制御装置。
JP61302969A 1986-12-19 1986-12-19 電力変換器の制御装置 Pending JPS63157676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302969A JPS63157676A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 電力変換器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302969A JPS63157676A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 電力変換器の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63157676A true JPS63157676A (ja) 1988-06-30

Family

ID=17915339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302969A Pending JPS63157676A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 電力変換器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63157676A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159574A (ja) * 1989-08-17 1991-07-09 Mitsubishi Electric Corp 直流一交流電力変換装置
JP2009534008A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 シーメンス アクチエンゲゼルシャフト エスターライヒ インバータにより形成された交流電流を測定する方法および該方法を実施する装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159574A (ja) * 1989-08-17 1991-07-09 Mitsubishi Electric Corp 直流一交流電力変換装置
JP2009534008A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 シーメンス アクチエンゲゼルシャフト エスターライヒ インバータにより形成された交流電流を測定する方法および該方法を実施する装置
US8705255B2 (en) 2006-04-13 2014-04-22 Siemens Aktiengesellschaft Method for measuring an alternating current which is generated using inverters, and arrangement for carrying out the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2888104B2 (ja) 電力変換装置
FI117363B (fi) Laite pulssinleveysmodulaatio (PWM) muuntimen ohjaukseen
US4878163A (en) Pulse width modulated inverter with high-to-low frequency output converter
US5099408A (en) System for controlling a PWM inverter having delay time compensation
JPH0634594B2 (ja) 電圧形インバ−タ
JP2004266972A (ja) 交流−交流電力変換装置
TW200414660A (en) Pulse width modulation method and device thereof, power conversion method and power converter
JPS63157676A (ja) 電力変換器の制御装置
JP3245989B2 (ja) パルス幅変調制御インバータの制御回路
JPH0880060A (ja) 単相インバータ装置
JPH049036B2 (ja)
JP2577514B2 (ja) 中性点クランプ式電力変換器の制御方法
JPH06351255A (ja) Pwm制御インバータの制御回路
JPH10145977A (ja) インバータ装置
JPS60200770A (ja) 正弦波インバ−タ
JPH1023766A (ja) 電力変換装置
JP3024709B2 (ja) 電流形インバータ
JP3024708B2 (ja) 電流形インバ―タ
JP3061464B2 (ja) コンバータ装置
JPH06133554A (ja) パルス幅変調制御整流器の電流抑制回路
JP2006014532A (ja) 3レベル電力変換装置
JPS62254662A (ja) 電力変換器の制御装置
JPH0667200B2 (ja) 電流形pwm変換器の制御方法
JPH0690597A (ja) 誘導発電機の制御装置
JPH0216674B2 (ja)