JPS63151550A - 自動車のシ−ト装置 - Google Patents

自動車のシ−ト装置

Info

Publication number
JPS63151550A
JPS63151550A JP61302435A JP30243586A JPS63151550A JP S63151550 A JPS63151550 A JP S63151550A JP 61302435 A JP61302435 A JP 61302435A JP 30243586 A JP30243586 A JP 30243586A JP S63151550 A JPS63151550 A JP S63151550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat cushion
drive motor
gear box
forth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61302435A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Imaoka
今岡 直浩
Toshihiko Tomita
俊彦 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61302435A priority Critical patent/JPS63151550A/ja
Publication of JPS63151550A publication Critical patent/JPS63151550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/643Back-rests or cushions shape of the back-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/976Details or parts not otherwise provided for massaging systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車のシート装置の改良に関する。
(従来の技術) 従来、シートクッションが前後スライド自在に設けられ
、該シートクッションを前後スライドさせる移動機構が
、シートクッションの下面に取付られた駆動モータと連
結されてなるシート装置、いわゆるパワーシートが提案
されている(実開昭60−84440号公報参照)。
ところが、上記のようなシート装置であれば、シートク
ッションと車体フロアとの間に、駆動モータを収納する
ための広いスペースを確保する必要があるので、シート
クッション位置が高くなってヘッドクリアランスが減少
し、着座者が窮屈に感じるという問題があった。
(発明の目的) 本発明は上記従来の問題を解決するためになされたもの
で、駆動モータの配置を工夫して、シートクッション位
置が高くならないようにすることを目的とするものであ
る。
(発明の構成) このため本発明は、シートクッションが前後スライド自
在に設けられ、駆動モータがシートバックの背面に取付
けられていて、上記シートクッションを前後方向に移動
させる移動機構と上記駆動モータとが連結部材で連結さ
れていることを特徴とするものである。
(発明の効果) 本発明によれば、駆動モータがシートバックの背面に取
付られ、シートクッションを前後方向へ移動させる移動
機構と連結部材で連結するようにしたものであるから、
従来のように、シートクッションと車体フロアとの間に
駆動モータを収納するためのスペースが不要となり、シ
ートクッション位置を下げることができるので、ヘッド
クリアランスが増加し、着座者が窮屈に感じなくなり、
乗心地性が向上するようになる。
また、シートクッションの背面に駆動モータが取付られ
ていることから、駆動モータが故障した場合に、従来の
ように、シートを車体から取外すことなく駆動モータを
修理できるので、メンテナンス性が良好となる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面1ミついて詳細に説明
する。
第1図に示すように、リヤシート1は、いわゆる6:4
分離シート2.3であって、各シート2゜3は、シート
クッション2a、3aとシートバック2b、3bとで構
成されている。各シートクッション2a、3aには、シ
ートスライダー4.4がそれぞれ独立に設けられている
以下では、シート2側についてのみ説明し、シート3側
については同一番号を付して説明は省略する。
上記シート2のシートスライダー4は、第2図及び第3
図にも示すように、車体フロア5にブラケット6を介し
て固定される左右一対のロアレール7.7と、シートク
ッション2aの下面に固定される左右一対のアッパーレ
ール8.8とで構成されていて、各ロアレール7.7に
アッパーレール8.8が前後摺動自在に嵌合され、車体
フロア5に対してシートクッション2aが前後スライド
できるようになっている。
上記各アッパーレール8の内側面に沿って前後方向に伸
長するスクリューねじ9が設けられ、該スクリューねじ
9の後端部は、各ロアレール7の内側面に固定されたブ
ラケットIOにナツト等で締結固定されている。
上記各アッパーレール8の内側面にはギヤボックス11
が固定され、該ギヤボックス11内の下部には、第4図
及び第5図に示すように、上記スクリューねじ9に螺合
されるめねじ部12aを有するウオームホイル12が支
承されるとともに、該ギヤボックスII内の上部には、
上記ウオームホイル12に噛合するウオーム13が支承
されている。
したがって、ウオーム13が回転されると、ウオームホ
イル12が回転し、該ウオームホイル12のめねじ部1
2aも回転して、スクリューねじ9により、アッパーレ
ール8、つまり、シートクッション2aが前後スライド
されるようになる。
上記シートクッション2aの下面には、左右のギヤボッ
クス11に対向するギヤボックス14が固定され、該ギ
ヤボックス14内の下部には、上記左右のギヤボックス
11のウオーム13と連結シャフト15.15を介して
連結される下部ハスバ歯車16が支承されるとともに、
該ギヤボックス14内の上部には、該下部ハスパ歯車I
6に噛合する上部ハスバ歯車17が支承されている。
上記シート2のシートバック2bの背面には、第2図に
示すように、シートバックフレーム2Cに駆動モータ1
8が固定され、該駆動モータ18の出力軸と上記ギヤボ
ックス14の上部ハスバ歯車17とは、シートバック2
bの背面とシートクッション2aの下面に沿うように湾
曲された可撓性のトルクケーブル19を介して連結され
ている。
上記のような構成であれば、駆動モータI8の駆動力が
トルクケーブル19を介してギヤボックス!4の上部ハ
スバ歯車17に伝達されて上部ハスバ歯車!7が回転さ
れると、下部ハスバ歯車16が回転され、連結シャフト
15を介してギヤボックス11のウオーム13が回転さ
れ、ウオームホイル12が回転されて、スクリューねじ
9により、アッパーレール8とともに、シートクッショ
ン2aが前後スライドされる。
この場合、大径の駆動モータ18は、従来のように、シ
ートクッション2aと車体フロア5との間ではなく、シ
ートバック2bの背面に固定されているから、駆動モー
タ18の収納スペース分だけシートクッション2aの上
下位置を下げることができる。
従って、上下位置の下った分だけヘッドクリアランスが
増加することになる。
また、駆動モータ18はシートバック2bの背面に固定
されているから、メンテナンスも良好に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシート装置の斜視図、第2図は第
1図の側面図、第3図は移動機構の斜視図、第4図は第
3図のI−1線拡大断面図、第5図は第3図の■−■線
拡線断大断面図る。 !・・・リヤシート、   2.3・・・シート、2 
a、 3 b・・・シートクッション、2 b、 3 
b・・・シートバック、4・・・シートスライダー、5
・・・車体フロア、7・・・ロアレール、   8・・
・アッパーレール、9・・・スクリューねじ、 11.14・・・ギヤボックス、18・・・駆動モータ
、19・・・トルクケーブル。 憂)テ 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シートクッションが前後スライド自在に設けられ
    、駆動モータがシートバックの背面に取付けられていて
    、上記シートクッションを前後方向に移動させる移動機
    構と上記駆動モータとが連結部材で連結されていること
    を特徴とする自動車のシート装置。
JP61302435A 1986-12-17 1986-12-17 自動車のシ−ト装置 Pending JPS63151550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302435A JPS63151550A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 自動車のシ−ト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302435A JPS63151550A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 自動車のシ−ト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63151550A true JPS63151550A (ja) 1988-06-24

Family

ID=17908892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302435A Pending JPS63151550A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 自動車のシ−ト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63151550A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644621U (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 日本発条株式会社 パワーシートのスライド機構
JPH0649169U (ja) * 1992-07-30 1994-07-05 株式会社タチエス 自動車用シートにおけるサスペンション装置の ショックアブソーバの取付構造
JP2006248447A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Mazda Motor Corp 自動車の着座姿勢調整装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034411A (ja) * 1983-05-31 1985-02-22 アイ・エイチ・ダブリユ・エンジニアリング・リミテツド シートリクライニング装置
JPS60244632A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Nippon Soken Inc 車両用シ−ト
JPS61244633A (ja) * 1985-04-17 1986-10-30 アイテイ−テイ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド パワ−シ−ト駆動ケ−ブルの波うち防止スリ−ブ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034411A (ja) * 1983-05-31 1985-02-22 アイ・エイチ・ダブリユ・エンジニアリング・リミテツド シートリクライニング装置
JPS60244632A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Nippon Soken Inc 車両用シ−ト
JPS61244633A (ja) * 1985-04-17 1986-10-30 アイテイ−テイ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド パワ−シ−ト駆動ケ−ブルの波うち防止スリ−ブ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649169U (ja) * 1992-07-30 1994-07-05 株式会社タチエス 自動車用シートにおけるサスペンション装置の ショックアブソーバの取付構造
JPH0644621U (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 日本発条株式会社 パワーシートのスライド機構
JP2006248447A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Mazda Motor Corp 自動車の着座姿勢調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842232A (en) Curved slide member
JPH0583412B2 (ja)
JPS63151550A (ja) 自動車のシ−ト装置
CN115379964B (zh) 汽车座椅及汽车
JPS6338046A (ja) 車両用シ−トのア−ムレスト
JPS6151235U (ja)
JPS6317135A (ja) 自動車のシ−ト装置
JPH0628040Y2 (ja) 自動車用座席
JPH0627474Y2 (ja) 自動車用シート
JPH0420663Y2 (ja)
CN214189387U (zh) 齿轮箱及具有该齿轮箱的汽车座椅滑轨
JPH0418904Y2 (ja)
JP2573829Y2 (ja) 車両用回転シート
JPH0636776Y2 (ja) シートリクライニング装置
JP2544870Y2 (ja) パワーシート装置
JPH0232439U (ja)
JPH0611227Y2 (ja) シート用パワーユニット
JPH033070Y2 (ja)
JPH02113521U (ja)
JPH06102416B2 (ja) シートスライド装置のレール構造
JPH0644621U (ja) パワーシートのスライド機構
JPH06278509A (ja) 車両用シートリフタ装置
JPH0649472Y2 (ja) シートリフター
CN117465314A (zh) 一种车辆座椅的靠背扶手联动机构
JPH0729888Y2 (ja) 可動式ヘッドレスト構造