JPH0418904Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0418904Y2 JPH0418904Y2 JP11554487U JP11554487U JPH0418904Y2 JP H0418904 Y2 JPH0418904 Y2 JP H0418904Y2 JP 11554487 U JP11554487 U JP 11554487U JP 11554487 U JP11554487 U JP 11554487U JP H0418904 Y2 JPH0418904 Y2 JP H0418904Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- vehicle
- roller
- guide rod
- rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 28
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229920005177 Duracon® POM Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、車両用シートの前後方向位置を乗員
の意思に応じて自動的に調整できるようにしたス
ライド機構に関し、特にその駆動機構を簡素化し
て大幅にコストを低減できるようにした機構に関
する。
の意思に応じて自動的に調整できるようにしたス
ライド機構に関し、特にその駆動機構を簡素化し
て大幅にコストを低減できるようにした機構に関
する。
従来から車両用シートには、乗員の身体的条件
に応じて最適の着座姿勢がとれるように、シート
を車両前後方向に移動するためのスライド機構が
設けられている。このようなスライド機構とし
て、従来例えば、特開昭57−114730号公報に記載
されたものがある。これは、シートが搭載される
ベース部材の左、右に配設されたアツパレール
を、車体フロアに固定された左、右のロアレール
で前後方向に摺動自在に支持し、それぞれのアツ
パレールに、送りねじとこれに噛み合うナツトと
からなるねじ送り機構を取り付け、該両機構にフ
レキシブルシヤフト、傘歯車機構を介して駆動モ
ータを連結して構成されている。
に応じて最適の着座姿勢がとれるように、シート
を車両前後方向に移動するためのスライド機構が
設けられている。このようなスライド機構とし
て、従来例えば、特開昭57−114730号公報に記載
されたものがある。これは、シートが搭載される
ベース部材の左、右に配設されたアツパレール
を、車体フロアに固定された左、右のロアレール
で前後方向に摺動自在に支持し、それぞれのアツ
パレールに、送りねじとこれに噛み合うナツトと
からなるねじ送り機構を取り付け、該両機構にフ
レキシブルシヤフト、傘歯車機構を介して駆動モ
ータを連結して構成されている。
この従来のスライド機構では、駆動モータの回
転力が、左、右のねじ送り機構に伝達され、これ
により左、右のアツパレールが前後方向に駆動さ
れ、シートが前後動することとなる。
転力が、左、右のねじ送り機構に伝達され、これ
により左、右のアツパレールが前後方向に駆動さ
れ、シートが前後動することとなる。
ところで最近の車両では、空力特性の向上ある
いはデザイン上の要請から車体の側面上側部分を
車室内方向に傾斜させる場合がある。このように
した場合、そのままでは乗員の頭部が窮屈になる
ことからシートを車室内側に寄せることとなる
が、上記スライド機構を備えたシートでは、該機
構が車両のセンタトンネルと干渉し、内側に寄せ
にくい問題が生じる。
いはデザイン上の要請から車体の側面上側部分を
車室内方向に傾斜させる場合がある。このように
した場合、そのままでは乗員の頭部が窮屈になる
ことからシートを車室内側に寄せることとなる
が、上記スライド機構を備えたシートでは、該機
構が車両のセンタトンネルと干渉し、内側に寄せ
にくい問題が生じる。
そこで、本願考案者は、上記問題点を解決する
ため、上記左、右のアツパレールの一方だけを駆
動する、片側駆動方式のスライド機構を考案し
た。この片側駆動方式では、駆動しない側のアツ
パレールを何らかの方法でガイドする必要が生じ
るが、該ガイド部の設計如何によつては、抵抗が
大きくなり、シートの前後移動が円滑に行えない
恐れがある。
ため、上記左、右のアツパレールの一方だけを駆
動する、片側駆動方式のスライド機構を考案し
た。この片側駆動方式では、駆動しない側のアツ
パレールを何らかの方法でガイドする必要が生じ
るが、該ガイド部の設計如何によつては、抵抗が
大きくなり、シートの前後移動が円滑に行えない
恐れがある。
本考案の目的は、片側駆動方式の車両用シート
のスライド機構において、駆動しない側のガイド
部の抵抗を極力小さくして、円滑な前後移動が可
能なガイド部の構造を提供する点にある。
のスライド機構において、駆動しない側のガイド
部の抵抗を極力小さくして、円滑な前後移動が可
能なガイド部の構造を提供する点にある。
本考案は、車両用シートの片側駆動式スライド
機構において、駆動しない側のアツパレール又は
ロアレールの何れか一方にガイドロツドを固定
し、該ガイドロツドに、上記両レールの他方にロ
ーラブラケツトを介して固定されたガイドローラ
を転接させたことを特徴としている。
機構において、駆動しない側のアツパレール又は
ロアレールの何れか一方にガイドロツドを固定
し、該ガイドロツドに、上記両レールの他方にロ
ーラブラケツトを介して固定されたガイドローラ
を転接させたことを特徴としている。
本考案に係るスライド機構によれば、ガイドロ
ツドはガイドローラによつて案内されることとな
り、両者間に生じる抵抗が、例えばガイドロツド
にガイド部材を摺接させた場合の摺動抵抗と比べ
て極めて小さいことから、その分だけガイド部の
抵抗を低減でき、その結果、片側のアツパレール
のみを駆動しながら円滑な前後移動が可能なスラ
イド機構を実現できる。
ツドはガイドローラによつて案内されることとな
り、両者間に生じる抵抗が、例えばガイドロツド
にガイド部材を摺接させた場合の摺動抵抗と比べ
て極めて小さいことから、その分だけガイド部の
抵抗を低減でき、その結果、片側のアツパレール
のみを駆動しながら円滑な前後移動が可能なスラ
イド機構を実現できる。
また、上記円滑な片側駆動方式を実現できたこ
とから、従来2組必要であつたねじ送り機構、傘
歯車装置などが1組ですみ、コストを大幅に低減
できるとともに、シートを車室内側に寄せること
ができ、上記空力特性、デザイン上の要請に応え
ることができる。
とから、従来2組必要であつたねじ送り機構、傘
歯車装置などが1組ですみ、コストを大幅に低減
できるとともに、シートを車室内側に寄せること
ができ、上記空力特性、デザイン上の要請に応え
ることができる。
以下、本考案の実施例を図について説明する。
第1図ないし第3図は本考案の一実施例による
車両用シートのスライド機構を説明するための図
である。
車両用シートのスライド機構を説明するための図
である。
スライド機構の全体構成を示す第3図におい
て、1はベースプレートであり、これは車両前後
方向に延びる左、右アツパレール2,3の前部
間、後部間をそれぞれ前部プレート4、後部プレ
ート5で接続してなる平面視額縁状のものであ
る。なお、4a,5aはシートが固定されるシー
トブラケツトである。
て、1はベースプレートであり、これは車両前後
方向に延びる左、右アツパレール2,3の前部
間、後部間をそれぞれ前部プレート4、後部プレ
ート5で接続してなる平面視額縁状のものであ
る。なお、4a,5aはシートが固定されるシー
トブラケツトである。
上記右アツパレール3は横断面大略コ字状のも
ので、これは横断面大略T字状の右ロアレール6
により摺動自在に支持されており、該右ロアレー
ル6はブラケツト6aを介して車体のフロアにボ
ルト締め固定されている。また、上記左アツパレ
ール2は横断面大略L字状のもので、これの横辺
部2aが左ロアレール7により摺動自在に支持さ
れており、該左ロアレール7はブラケツト7aを
介してフロアに固定されている。
ので、これは横断面大略T字状の右ロアレール6
により摺動自在に支持されており、該右ロアレー
ル6はブラケツト6aを介して車体のフロアにボ
ルト締め固定されている。また、上記左アツパレ
ール2は横断面大略L字状のもので、これの横辺
部2aが左ロアレール7により摺動自在に支持さ
れており、該左ロアレール7はブラケツト7aを
介してフロアに固定されている。
また、上記前部プレート4上には駆動モータ8
が搭載されており、該モータ8の出力軸8aはギ
ヤボツクス9に接続され、該ギヤボツクス9には
送りねじ10の前端部が挿入されている。該送り
ねじ10は上記右アツパレール3に沿つて後方に
延び、これのギヤボツクス9近傍部分及び後端部
は該右アツパレール3に固着された支持ブラケツ
ト11によつて回転自在、かつ軸方向移動不能に
支持されている。またこの送りねじ10にはスラ
イドナツト12が螺装されており、該スライドナ
ツト12を固定支持するブラケツト12aは上記
右ロアレール6に固定されている。これにより、
駆動モータ8が回転すると、送りねじ10が回転
しながらアツパレール3と共に前後進することと
なる。
が搭載されており、該モータ8の出力軸8aはギ
ヤボツクス9に接続され、該ギヤボツクス9には
送りねじ10の前端部が挿入されている。該送り
ねじ10は上記右アツパレール3に沿つて後方に
延び、これのギヤボツクス9近傍部分及び後端部
は該右アツパレール3に固着された支持ブラケツ
ト11によつて回転自在、かつ軸方向移動不能に
支持されている。またこの送りねじ10にはスラ
イドナツト12が螺装されており、該スライドナ
ツト12を固定支持するブラケツト12aは上記
右ロアレール6に固定されている。これにより、
駆動モータ8が回転すると、送りねじ10が回転
しながらアツパレール3と共に前後進することと
なる。
また、上記左アツパレール2の内側にはガイド
ロツド13が配設されている。該ロツド13の両
端は支持ブラケツト14によつて左アツパレール
2に固定されており、該各ブラケツト14の内側
にはそれぞれゴム製のダンパ15が装着されてい
る。そして上記ガイドロツド13の前、後のダン
パ15間部分には、ガイドユニツト16が装着さ
れている。このガイドユニツト16は、上、下一
対のガイドローラ17をローラケース18内に回
転自在に配設して構成されている。
ロツド13が配設されている。該ロツド13の両
端は支持ブラケツト14によつて左アツパレール
2に固定されており、該各ブラケツト14の内側
にはそれぞれゴム製のダンパ15が装着されてい
る。そして上記ガイドロツド13の前、後のダン
パ15間部分には、ガイドユニツト16が装着さ
れている。このガイドユニツト16は、上、下一
対のガイドローラ17をローラケース18内に回
転自在に配設して構成されている。
上記ローラケース18は上部が開口した箱状の
もので、その底面にはねじ孔18bが形成され、
ボルト21で上記左ロアレール7の下面に固着さ
れたローラブラケツト19に締め付け固定されて
いる。またこのローラケース18の前後壁には、
上記ガイドロツド13が挿通されるガイド孔18
aが形成されており、左、右の側壁の上部、下部
には挿通孔23a,23bが形成されている。こ
の挿通孔23a,23bのそれぞれには、支持ピ
ン22a,22bが挿通されており、これらはナ
ツト22cにより上記ローラケース18に固定さ
れている。該支持ピン22a,22bのそれぞれ
にはジユラコン製のローラ本体17a,17bが
回転自在に装着されており、各ローラ本体とロー
ラケース18の側壁間にはスペーサ24が配設さ
れている。
もので、その底面にはねじ孔18bが形成され、
ボルト21で上記左ロアレール7の下面に固着さ
れたローラブラケツト19に締め付け固定されて
いる。またこのローラケース18の前後壁には、
上記ガイドロツド13が挿通されるガイド孔18
aが形成されており、左、右の側壁の上部、下部
には挿通孔23a,23bが形成されている。こ
の挿通孔23a,23bのそれぞれには、支持ピ
ン22a,22bが挿通されており、これらはナ
ツト22cにより上記ローラケース18に固定さ
れている。該支持ピン22a,22bのそれぞれ
にはジユラコン製のローラ本体17a,17bが
回転自在に装着されており、各ローラ本体とロー
ラケース18の側壁間にはスペーサ24が配設さ
れている。
上記ローラ本体17a,17bの外周面には凹
溝17cが形成されている。上記ガイドロツド1
3はこの上下のローラ本体17a,17b間に挿
入されており、これによりローラ本体17a,1
7bはガイドロツド13を上下から挟持した状態
でこれに転接するようになつている。
溝17cが形成されている。上記ガイドロツド1
3はこの上下のローラ本体17a,17b間に挿
入されており、これによりローラ本体17a,1
7bはガイドロツド13を上下から挟持した状態
でこれに転接するようになつている。
次に本実施例の作用効果について説明する。
本実施例装置では、駆動モータ8を回転させる
と、この回転力がギヤボツクス9を介して送りね
じ10に伝達され、該送りねじ10が回転する。
すると、スライドナツト12がロアレール6、ひ
いてはフロアに固定されていることから、送りね
じ10が右アツパレール3とともに前後動してベ
ースプレート1を前後動させる。またこのとき、
左アツパレール2については、ガイドロツド13
がガイドユニツト16内をローラ本体17a,1
7bを回転させながら移動することにより、右ア
ツパレール3と同調して前後動し、これによりベ
ースプレート1ひいてはシートが前後動すること
となる。
と、この回転力がギヤボツクス9を介して送りね
じ10に伝達され、該送りねじ10が回転する。
すると、スライドナツト12がロアレール6、ひ
いてはフロアに固定されていることから、送りね
じ10が右アツパレール3とともに前後動してベ
ースプレート1を前後動させる。またこのとき、
左アツパレール2については、ガイドロツド13
がガイドユニツト16内をローラ本体17a,1
7bを回転させながら移動することにより、右ア
ツパレール3と同調して前後動し、これによりベ
ースプレート1ひいてはシートが前後動すること
となる。
このような片側駆動方式における前後動動作に
おいては、上述のように、駆動しない側のガイド
抵抗を極力低減することが円滑な動作を確保する
ために必要である。本実施例では、ガイドロツド
13に装着したガイドユニツト16を、ローラ本
体17a,17bを備えたローラ式とし、該両ロ
ーラ本体17a,17bで上記ガイドロツド13
を挟持するようにしたので、両者間の抵抗は転が
り抵抗となり、例えばスライド式とした場合の摺
動抵抗に比べて大幅に小さくなり、これによりガ
イド抵抗を大幅に低減でき、その結果、片側のみ
を駆動しながらシートの円滑な前後動作を確保で
きる。
おいては、上述のように、駆動しない側のガイド
抵抗を極力低減することが円滑な動作を確保する
ために必要である。本実施例では、ガイドロツド
13に装着したガイドユニツト16を、ローラ本
体17a,17bを備えたローラ式とし、該両ロ
ーラ本体17a,17bで上記ガイドロツド13
を挟持するようにしたので、両者間の抵抗は転が
り抵抗となり、例えばスライド式とした場合の摺
動抵抗に比べて大幅に小さくなり、これによりガ
イド抵抗を大幅に低減でき、その結果、片側のみ
を駆動しながらシートの円滑な前後動作を確保で
きる。
このように円滑な動作を確保できることから片
側駆動方式の採用が可能となり、上記従来のもの
と比べてねじ送り機構等が1/2で済み、部品点数
を削減できた分だけコストを低減できる。また、
片側駆動方式を採用できることから、スライド機
構のセンタトンネルとの干渉の問題が生じること
がなく、必要に応じてスライド機構、ひいてはシ
ートを車室内に寄せることができ、最近の空力特
性、デザイン上の要請に対応することができる。
側駆動方式の採用が可能となり、上記従来のもの
と比べてねじ送り機構等が1/2で済み、部品点数
を削減できた分だけコストを低減できる。また、
片側駆動方式を採用できることから、スライド機
構のセンタトンネルとの干渉の問題が生じること
がなく、必要に応じてスライド機構、ひいてはシ
ートを車室内に寄せることができ、最近の空力特
性、デザイン上の要請に対応することができる。
なお、上記実施例では、送りねじ10を右アツ
パレール3に取り付けたが、これは勿論左アツパ
レール2に取り付けてもよく、また、ガイドロツ
ド13、ガイドユニツト16をそれぞれアツパレ
ール2、ロアレール7に取り付けたが、これらも
勿論逆に取り付けてもよい。
パレール3に取り付けたが、これは勿論左アツパ
レール2に取り付けてもよく、また、ガイドロツ
ド13、ガイドユニツト16をそれぞれアツパレ
ール2、ロアレール7に取り付けたが、これらも
勿論逆に取り付けてもよい。
また、上記実施例では、一対のガイドローラ1
7を、ガイドロツド13を挟持した状態で転接さ
せるように配設したが、本考案では1個のガイド
ローラをガイドロツドに転接させるように配設し
てもよい。この場合は荷重方向を考慮してガイド
ロツドの上側又は下側にガイドローラを配設すれ
ばよい。
7を、ガイドロツド13を挟持した状態で転接さ
せるように配設したが、本考案では1個のガイド
ローラをガイドロツドに転接させるように配設し
てもよい。この場合は荷重方向を考慮してガイド
ロツドの上側又は下側にガイドローラを配設すれ
ばよい。
以上のように本考案に係る車両用シートのスラ
イド機構によれば、ガイドロツドにガイドローラ
を転接させるようにしたので、ガイド部の抵抗を
極力小さくできる効果があり、これにより片側駆
動方式の採用を可能にして、部品コストを大幅に
削減できるとともに、空力特性等の要請に対応で
きる効果がある。
イド機構によれば、ガイドロツドにガイドローラ
を転接させるようにしたので、ガイド部の抵抗を
極力小さくできる効果があり、これにより片側駆
動方式の採用を可能にして、部品コストを大幅に
削減できるとともに、空力特性等の要請に対応で
きる効果がある。
第1図ないし第3図は本考案の一実施例による
スライド機構を説明するための図であり、第1図
aはガイドユニツト部分の平面図、第1図bはそ
の断面正面図、第1図cはその断面側面図、第2
図はガイドユニツトの分解斜視図、第3図はスラ
イド機構の斜視図である。 図において、1はベースプレート、2,3は
左、右アツパレール、7,6は左、右ロアレー
ル、8は駆動モータ、13はガイドロツド、17
はガイドローラ、19はローラブラケツトであ
る。
スライド機構を説明するための図であり、第1図
aはガイドユニツト部分の平面図、第1図bはそ
の断面正面図、第1図cはその断面側面図、第2
図はガイドユニツトの分解斜視図、第3図はスラ
イド機構の斜視図である。 図において、1はベースプレート、2,3は
左、右アツパレール、7,6は左、右ロアレー
ル、8は駆動モータ、13はガイドロツド、17
はガイドローラ、19はローラブラケツトであ
る。
Claims (1)
- 車両用シートが搭載されるベースプレートの
左、右に配設されたアツパレールを、車体フロア
に取り付けられた左、右のロアレールで車両前後
方向に摺動可能に支持し、上記ベースプレートを
駆動モータで前後方向に移動させるようにした車
両用シートのスライド機構において、上記左、右
のアツパレールのいずれか一方を上記駆動モータ
で駆動するとともに、他方のアツパレール又はロ
アレールのいずれか一方に車両前後方向に延びる
ガイドロツドを取り付け、上記アツパレール又は
ロアレールの他方にローラブラケツトを固定し、
該ローラブラケツトにガイドローラを上記ガイド
ロツドに転接するように配設したことを特徴とす
る車両用シートのスライド機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11554487U JPH0418904Y2 (ja) | 1987-07-28 | 1987-07-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11554487U JPH0418904Y2 (ja) | 1987-07-28 | 1987-07-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6419535U JPS6419535U (ja) | 1989-01-31 |
JPH0418904Y2 true JPH0418904Y2 (ja) | 1992-04-28 |
Family
ID=31357298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11554487U Expired JPH0418904Y2 (ja) | 1987-07-28 | 1987-07-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0418904Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2005041176A1 (ja) | 2003-10-23 | 2007-11-29 | 日本電信電話株式会社 | 光メモリ再生装置及びその読み出し光の入射位置決め方法 |
-
1987
- 1987-07-28 JP JP11554487U patent/JPH0418904Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6419535U (ja) | 1989-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5447352A (en) | Seat slide mechanism for vehicles | |
JP2780320B2 (ja) | 自動車用パワーシートスライド装置 | |
KR101987006B1 (ko) | 자동차의 전동식 슬라이딩 콘솔 | |
US5899428A (en) | Vehicle power seat adjuster with self-locking track assemblies | |
US4889379A (en) | Arrangement for supporting and adjusting seats in vehicles | |
EP0371794B1 (en) | Seat arrangement for automotive vehicle with seat position adjusting system | |
US5769377A (en) | Self-aligning drive nut for vehicle power seat adjuster | |
US5121895A (en) | Power seat lift arrangement for automotive seat with compact construction enabling lowering of hip point | |
US5871195A (en) | Vehicle power seat adjuster with one piece torsion tube bushing/spacer | |
US5797576A (en) | Vehicle power seat adjuster with center horizontal drive screw actuation | |
JP2001105939A (ja) | 車両用座席の位置調節装置 | |
JPH0418904Y2 (ja) | ||
CN217892570U (zh) | 一种车辆座椅长滑轨用消隙装置 | |
JPH0418903Y2 (ja) | ||
JPH0546968Y2 (ja) | ||
JPH0651452B2 (ja) | シ−トアジヤスタ | |
JPH0434106Y2 (ja) | ||
JP3243846B2 (ja) | シートスライド装置 | |
JPH04166429A (ja) | 車両用シートスライド装置 | |
CN212827975U (zh) | 汽车座椅位置调整机构及汽车 | |
JP3851942B2 (ja) | パワー式スライドシート装置 | |
CN220465290U (zh) | 一种座椅前后驱动调节结构 | |
JPH0721384Y2 (ja) | パワーシートスライド装置 | |
CN211869197U (zh) | 座椅底座、应用其的汽车座椅及汽车 | |
KR200200471Y1 (ko) | 랙과 피니언 및 직선레일을 이용한 편의형 자동차시트구조부 |