JPS63147907A - バルブリフタ - Google Patents

バルブリフタ

Info

Publication number
JPS63147907A
JPS63147907A JP13543187A JP13543187A JPS63147907A JP S63147907 A JPS63147907 A JP S63147907A JP 13543187 A JP13543187 A JP 13543187A JP 13543187 A JP13543187 A JP 13543187A JP S63147907 A JPS63147907 A JP S63147907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner shim
recess
shim
side wall
valve lifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13543187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749763B2 (ja
Inventor
Tomiyasu Hirano
平野 富保
Shuichi Ezaki
修一 江▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
ODAI TEKKO KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
ODAI TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, ODAI TEKKO KK filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPS63147907A publication Critical patent/JPS63147907A/ja
Publication of JPH0749763B2 publication Critical patent/JPH0749763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は、内燃機関の動弁機構に用いられるバルブリ
フタに係り、詳しくは、そのチップ部内面に取り付けら
れるインナーシムの取付構造に関するものである。
(従来の技術) 近年、自動車等に使用される内燃機関は高回転までスム
ーズに回って高い出力を発生するように性能向上が図ら
れている。このため、前記内燃機関はその作動部分の各
部材において慣性モーメントを小さくするための軽量化
が試みられている。
これらの軽量化のうち、バルブリフタにおける軽量化の
方法としては、該バルブリフタ自体をアルミニウム等の
軽合金で形成することが考えられている。
ところが、上述したような軽合金のうち、アルミニウム
を用いた場合にはその金属自体が比較的柔らかいので、
次に示すような構成を採用している。
すなわち、直打式バルブリフタの場合においては、チッ
プ部内面のほぼ中央部に凹部を設けるとともに、その凹
部には耐摩耗性のある硬い金属(鉄等をいう)にて形成
されたインナーシムをかしめ止め又は圧入固定し、バル
ブステムの当たり部としいる。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記インナーシムを用いた場合には、次に示
すような問題点が生ずる。
すなわち、内燃機関の運転中に加わる周期的な力や微振
動等によって該当たり部となるインナーシムには自身を
回転させようとする力が加わるため、このかしめ部位や
圧入部位にゆるみが発生した場合には、前記凹部内でイ
ンナーシムが回転してしまい、硬さの劣るバルブリフタ
側の凹部底面が摩耗することがある。従って、このFi
!擦によってカムとチップ部上面とのバルブクリアラン
スが大きくなって異音を発生するとか、このクリアラン
スが大きくなりすぎてバルブリフタが破損するといった
問題が生ずる。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明は、前記問題点を解決するため、チップ部内面の
ほぼ中央部に凹部を設け、該凹部にはインナーシムを固
定するとともに、前記凹部の側壁部とインナーシムの側
壁部との間に該凹部内でのインナーシムの回転を防止す
る係止手段を設けたという手段を採用している。
(作用) チップ部内面の凹部にインナーシムを固定すると、該イ
ンナーシムの側壁部と凹部の側壁部との間にはインナー
シムの回転を防止する係止手段が設けられているため、
この係止手段によって凹部の側壁部とインナーシムの側
壁部とが係止固定される。従って、内燃機関の運転中に
おける周期的な力や微振動等によってインナーシムを回
転させようとする力が加わっても該インナーシムが凹部
内で回転することはない。
(第一実施例) 以下、この発明をOHC動弁機構を有する自DJ車用内
燃機関に用いる直打式バルブリフタに具体化した第一実
施例を第1〜5図に従って説明する。
第5図に示すように、シリンダへソドlの上方には吸排
気バルブ開閉用のカム2を一体に有するカムシャフト3
が延びている。シリンダヘッド1におけるカム2直下の
部位にはガイド孔4が貫設されており、同ガイド孔4に
は次のように構成された直打式のバルブリフタ5が摺動
可能に挿入されている。
すなわち、本実施例のバルブリフタ5は、前記ガイド孔
4内を摺動する筒状のスカート部6とその上端よりやや
下方に設けられた円板状のチップ部7と、その上面に装
着されたシム8と、該チップ部内面7aに設けられたバ
ルブステム当り部としてのインナーシム12とから構成
されている。
そして、本実施例においては、前記インナーシム13は
表面硬度の高いばね鋼帯にて形成され、前記スカート部
6及びチップ部7はアルミニウム金属にて形成されてい
る。
さらに詳述すると、第1.3.4図に示すように、前記
チップ部内面7aのほぼ中央部には後述するバルブステ
ム16が当たる円柱状の突出部9が該チップ部7と一体
に形成され、その中央部には円柱状の凹部10が形成さ
れている。前記突出部9の凹部10より外周にはv字状
溝11aを有するかしめ部11が形成されており、この
部分で後述するインナーシム12をかしめ固定するよう
になっている。
前記凹部10には全体をほぼ楕円状とした当たり部とし
てのインナーシム12がかしめ部11によってかしめ固
定されており、次に、このインナーシム12について説
明する。
第2.4図に示すように、前記インナーシム12の側壁
部のうち対向する2個所には円弧状に切断された係止手
段としての2個の切欠部13が形成されており、その両
端部13aは前記凹部10の側壁部及びかしめ部11に
食い込んだ状態となっている。このため、前記切欠部1
3には凹部lOの側壁部及びかしめ部11の一部が入り
込んだ状態となっている。
従って、前記インナーシム12はかしめ部11によって
突出部9に対して強固に固定されるとともに、前記切欠
部13に入り込んだかしめ部11及び凹部10の側壁部
によって該インナーシム12が前記凹部lO内で回転し
ないようになっている。
前記シリンダヘッド1には吸気バルブ(又は排気バルブ
、以下バルブと略す)17が摺動可能に挿入されており
、そのバルブステム16の上端は前記バルブリフタ5の
インナーシム11の下面に当接されている。
また、バルブステム16の上端部にはコツタ18が取着
され、該コック18は下面はど縮径する円錐台状に形成
されている。前記コツタ18の外周にはバルブスプリン
グリテーナ19が嵌合され、該バルブスプリングリテー
ナ19のテーバ状の内周面はコック18のテーパ状の外
周面と当接している。また、バルブスプリングリテーナ
19のフランジ部とシリンダヘッド1内に設けられた支
持面20との間には、バルブスプリング21が圧縮状態
で装着されている。前記バルブスプリング21は常にバ
ルブ17を上方へ付勢し、一方、バルブステム16の上
端は前記バルブリフタ5の突出部9のインナーシム12
に当接している。
以上のように構成されたこの実施例につき、次にその作
用を効果とともに記載する。
まず、カムシャフト3が回転することによってカム2が
周期的にバルブリフタ5を押し下げる。
すると、前記バルブリフタ5はそのスカート部6が前記
ガイド孔4内周面にそって摺動移動するとともに、前記
インナーシム12に当接したバルブステム16を下方に
押圧する。従って、該バルブステム16は前記バルブス
プリング21の付勢力に抗して下方に移動し、その先端
のバルブ17を周期的に開く。
また、前記カム2の回転にともない前記バルブリフタ5
に当接するインナーシム12には周期的な力や微振動が
常に加わり、該インナーシム12を前記凹部10内で回
転させようとする。
このとき、インナーシム12はその側壁部に形成された
2個の切欠部13の両端部13aがかしめ部11及び凹
部10の側壁部に食い込んだ状態となるとともに、該切
欠部13にはかしめ部11及び凹部10の側壁部の一部
が入り込んで両者を係止した状態となっているため、該
インナーシム12が前記凹部10内で回動することを防
止できる。従って、インナーシム12が凹部10内で回
転することによって該凹部10の底面が摩耗し、前記カ
ム2とシム8との間にクリアランスが生じることを防止
できるため、このクリアランスの発生に起因する異音や
バルブリフタ5の破損を防止することができる。
(第二実施例) 次に、本発明の第二実施例を第6図に従って説明する。
この実施例は前記第一実施例のインナーシム12を同イ
ンナーシム12と同一形状に形成された凹部10に対し
、接着固定した点についてのみ異なっている。
従って、この実施例も前記第一実施例と同様の作用を奏
するとともに、接着固定という簡単な方法で前記インナ
ーシム12を凹部lOに固定するようにしたため、この
作業における能率を向上させることができる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
例えば、次に示すように変更して具体化することも可能
である。
(1)前記係止手段は本実施例の切欠部13の他、第7
〜11図に示すようにしても良い。
すなわち、第7図に示すように、インナーシム12に適
数(本図では4個所とした)の半円弧状の切欠部23を
設けてよい。こうすれば、前記実施例の2個の切欠部1
3よりも係止力を大きくすることができる。また、前記
切欠部23の形状を第8図に示すように四角形状の切欠
部24としてもよい。こうすれば、該切欠部24の端部
が鋭い形状になっているため、さらに係止力を大きくす
ることができる。
さらに、第9図に示すように、インナーシム12の側壁
部全体に凹凸状の切欠部25を設けてもよい。こうして
も、かしめ部11及び凹部10の側壁部の一部が入り込
む部分を多くすることができるため、同様に大きな係止
力を得ることができる。
また、第10図に示すように、インナーシム12の一部
に該インナーシム12よりも直径の小さい突部27を設
けるとか、第11図に示すように、インナーシム12と
等しい直径の突部28を重ねてもよい。
なお、前記第7〜9図に示すインナーシム12は円柱状
の凹部lOに対して圧入又はかしめ固定する場合を示し
たが、第10.11図に示すインナーシム12を用いる
場合には該凹部10自体も前記インナーシム12の形状
に合わせて形成する方が望ましい。また、第7〜9図に
示す場合においても凹部10の形状をインナーシム12
の形状に合わせてもよい。
(2)木筆−実施例においては、インナーシム12を凹
部10に対してかしめ固定し、第二実施例においては、
接着剤で固定したが、圧入によって固定するようにして
もよい。
(3)木筆−及び第二実施例ではチップ部7及びスカー
ト部6をアルミニウム金属で形成したが、通常用いる鉄
鋼材料を用いてもよい。
(4)本発明をOHV機構を有する内燃機関に具体化す
ることも可能である。
(5)前記インナーシム12の材質は本実施例のばね鋼
帯の他、ベイナイトm帯、冷間圧延材の浸炭焼き入れ品
等を用いることができる。また、内燃機関の運転時に発
生する振動や騒音を低減させるには、上記材料のうち、
減衰率の高い材質を用いるとよい。
(6)前記インナーシム12のバルブリフタ5に対する
固着方法としては、本実施例の他、バルブリフタ5の冷
間鍛造による成形時に・インナーシム12も同時に打ち
込むようにしてもよい。こうすれば、バルブリフタ5に
前記凹部10を形成する加工工程を不要とし、製造コス
トを削減できる。
発明の効果 以上詳述したように、本発明はチップ部内面に形成され
た凹部にインナーシムを固定するとともに、該凹部の側
壁部とインナーシムの側壁部との間に該インナーシムが
凹部内で回転しないような係止手段を設けたため、内燃
機関の運転中の振動等によって該インナーシムが回転す
ることを確実に防止でき、ひいては該回転に起因して生
ずる異音やバルブリフタの破損を防止できるという優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明の第一実施例を示し、第1図はチッ
プ部内面の突出部を示す斜視図、第2図はインナーシム
を示す斜視図、第3図は第1図の底面図、第4図は第3
図の底面図におけるA−A線断面図、第5図は内燃機関
にこのバルブリフタを組み込んだ状態を示す断面図、第
6図は第二実施例を示す底面図、第7図から第11図は
本発明の別個を示すインナーシムの平面図である。 7a・・・チップ部内面、10・・・凹部、12・・・
インナーシム、13・・・切欠部 特許出願人     小田井鉄工株式会社トヨタ自動車
株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、チップ部内面(7a)のほぼ中央部に凹部(10)
    を設け、該凹部(10)にはインナーシム(12)を固
    定するとともに、前記凹部(10)の側壁部とインナー
    シム(12)の側壁部との間に該凹部(10)内でのイ
    ンナーシム(12)の回転を防止する係止手段(13)
    を設けたことを特徴とするバルブリフタ。 2、前記係止手段(13)は円板状のインナーシム(1
    2)の側壁部に形成された複数の切欠部であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載のバルブリフタ。
JP62135431A 1986-07-23 1987-05-29 バルブリフタ Expired - Lifetime JPH0749763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-173139 1986-07-23
JP17313986 1986-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63147907A true JPS63147907A (ja) 1988-06-20
JPH0749763B2 JPH0749763B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=15954838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62135431A Expired - Lifetime JPH0749763B2 (ja) 1986-07-23 1987-05-29 バルブリフタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749763B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510705U (ja) * 1991-07-19 1993-02-12 日鍛バルブ株式会社 内燃機関用バルブリフター
US5251587A (en) * 1991-04-17 1993-10-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve lifter for engine
JPH0637503U (ja) * 1992-09-09 1994-05-20 株式会社ユニシアジェックス 動弁用バルブリフタ
US5402568A (en) * 1992-07-31 1995-04-04 Fuji Oozx Inc. Method of securing a tip in a tappet
JP2008063966A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Riken Corp バルブ休止機構付きバルブリフタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537683U (ja) * 1978-09-04 1980-03-11
JPS58165508A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の動弁機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537683U (ja) * 1978-09-04 1980-03-11
JPS58165508A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の動弁機構

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251587A (en) * 1991-04-17 1993-10-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve lifter for engine
US5438754A (en) * 1991-04-17 1995-08-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method of making a valve lifter for engine
JPH0510705U (ja) * 1991-07-19 1993-02-12 日鍛バルブ株式会社 内燃機関用バルブリフター
US5402568A (en) * 1992-07-31 1995-04-04 Fuji Oozx Inc. Method of securing a tip in a tappet
JPH0637503U (ja) * 1992-09-09 1994-05-20 株式会社ユニシアジェックス 動弁用バルブリフタ
US5400749A (en) * 1992-09-09 1995-03-28 Unisia Jecs Corporation Valve lifter of valve mechanism for internal combustion engine
JP2008063966A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Riken Corp バルブ休止機構付きバルブリフタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749763B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743488B2 (ja) エンジンの動弁機構用カムフォロア装置
US5460130A (en) SOHC-type valve operating system in internal combustion engine
US4674453A (en) Rocker arm and method of forming the same
US5375323A (en) Method for securing shaft of cam follower device for valve action mechanism
US8534252B2 (en) Concentric camshaft with varying wall geometry and method of assembly
JP3194982B2 (ja) エンジンのバルブリフタの製造方法
CA2316758A1 (en) Heavy-duty valve stem seal
JPS63147907A (ja) バルブリフタ
JPH0514081B2 (ja)
US6119645A (en) Valve stem seal with non-rotatable retainer
US6848671B2 (en) Valve spring anti-rotation apparatus
JPH0680287B2 (ja) ローラ付カムフォロア
JP3837185B2 (ja) スナップリング
US5044330A (en) Valve spring spacer
JP2000038906A (ja) エンジンの動弁機構用カムフォロア装置
US6349689B1 (en) Tappet assembly with a ceramic wear pad
JPH07243311A (ja) 内燃機関用タペット
JP3400642B2 (ja) カムシャフトとカムの固着構造
JPS58211514A (ja) 内燃機関のロツカア−ム取付装置
JP3097002B2 (ja) 内燃機関用タペットのチップ取付方法
JP3203495B2 (ja) 内燃機関用タペットのチップ取付方法
JPH0740643Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JP2782386B2 (ja) 内燃機関の動弁機構用ローラ付ロッカアーム
JP2737031B2 (ja) ローラ付ロッカアーム
JPH0573202U (ja) 動弁用バルブリフタ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term