JPS63145205A - 水性濃厚除草剤配合物 - Google Patents

水性濃厚除草剤配合物

Info

Publication number
JPS63145205A
JPS63145205A JP61289734A JP28973486A JPS63145205A JP S63145205 A JPS63145205 A JP S63145205A JP 61289734 A JP61289734 A JP 61289734A JP 28973486 A JP28973486 A JP 28973486A JP S63145205 A JPS63145205 A JP S63145205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
salt
quaternary ammonium
glyphosate
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61289734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072608B2 (ja
Inventor
達雄 佐藤
朽方 万寿雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
Original Assignee
Monsanto Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monsanto Co filed Critical Monsanto Co
Priority to JP61289734A priority Critical patent/JPH072608B2/ja
Priority to AT87870165T priority patent/ATE56348T1/de
Priority to NZ222796A priority patent/NZ222796A/xx
Priority to DK635087A priority patent/DK635087A/da
Priority to EP87870165A priority patent/EP0274369B1/en
Priority to AU82045/87A priority patent/AU595406B2/en
Priority to KR1019870013780A priority patent/KR920000862B1/ko
Priority to ES87870165T priority patent/ES2017763B3/es
Priority to MYPI87003144A priority patent/MY103005A/en
Priority to IE328587A priority patent/IE61324B1/en
Priority to DE8787870165T priority patent/DE3764945D1/de
Publication of JPS63145205A publication Critical patent/JPS63145205A/ja
Priority to GR90400743T priority patent/GR3000911T3/el
Publication of JPH072608B2 publication Critical patent/JPH072608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/02Sulfur; Selenium; Tellurium; Compounds thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、グリホセート(glyphosate )お
よび硫酸アンモニウムの両者を含有する新規な水性濃厚
除草剤配合物に関する。
先行技術の説明 グリホセート(N−ホスホノメチルグリシン)は、当業
界において有効な除草剤として既知である。当業界にお
いて、有機酸であるグリホセートは水に比較的不溶性で
あることは知られている。
従って、グリホセートは、通常水溶性塩、特にイソプロ
ピルアミン塩(IPA塩)として配合されそして適用さ
れる。グリホセートの種々の配合物は、米国特許第4,
405.531号、第3,977.860号および第3
.853.530号明細書に開示されている。グリホセ
ートのIPA塩を含むラウンドアップ(ROIJndl
J11■)除草剤は、施用前に水に希釈される水性a9
配合物としてモンサンド・カンパニーにより販売されて
いる。
研究者は、グリホセートおよび硫酸アンモニウムの配合
された混合物は、多くの場合配合されたグリホセート単
独よりも一層有効であることを示唆している。[ウイー
ド・リサーチ(WeedResearch ) 197
5第15巻、13〜19頁および1980、第20巻、
139〜146頁)。
残念ながら、グリホセートおよび硫酸アンモニウムと界
面活性剤のこのような配合物は、比較的短開門放置する
と塩析する。これらの混合物配合物は、その短かい貯蔵
寿命によって、商業的に許容できなくなる。従って、農
家は、一般に使用直前に現場でグリホセート−硫酸アン
モニウム混合物を槽混合する必要がある。この不便さの
結果、農家は、グリホセート−硫酸アンモニウム混合物
の使用を避けることになる。
当業界において、グリホセートと硫酸アンモニウムの両
者を含有する貯蔵安定性の水性濃厚配合物を見いだすこ
とが望ましい。
発明の概要 本発明は、水溶性グリホセート塩、硫酸アンモニウムお
よび第四アンモニウム塩を含む除草剤水性濃厚グリホセ
ート/硫酸アンモニウム配合物に関する。本発明におい
て有用な第四アンニモニウム塩の適当な種類としては、
四級化長鎖アミン、V!A級化ポリオキシアルキレン化
長鎖アミン、ピリジンの第四級塩、カルボキシル化イミ
ダシリン(開鎖および閉鎖)の第四級塩およびトリアル
キルベタインがある。水に添加すると水酸化第四アン七
ニウム塩を形成する化合物の種類を構成するトリアルキ
ルアミンオキシドも、また本発明の実施において有用で
ある。本発明の実施において有用な第四アンモニウム塩
の他の一般的種類は、当業名に既知である。
本発明において使用する第四アンニ「クム塩の好ましい
亜類は、塩化アルキル低級アルキル、ジヒドロキシ低級
アルキルアンモニウム、塩化アルキル、トリ低級アルキ
ルアンモニウム、カルボキシメチル化イミダシリンおよ
びアルキルジ低級アルキルベタインである。
本発明の配合物は、貯蔵安定性であり、ワンパッケージ
混合物としてそれは商業的に流通できる。
配合物は、農家が容易に使用でき、しかもその使用前に
水に容易に希釈される。配合物によって、使用直前に現
場でグリホセ−1・−硫酸アンモニウム混合物を槽混合
しなければならない問題が回避される。
本発明の一層十分な開示は、下記の詳細な説明において
示される。
発明の詳細な説明 本発明は、水溶性グリホセート塩、1iiIt酸アンモ
ニウムおよび第四アンモニウム塩を含むグリホセートお
よび硫酸アンモニウムの除草剤水性濃厚配合物に関する
。配合物は、また水ら含有する。本発明の配合物は、一
層低い環境温度(例えば0℃の低温およびそれ以下)に
おいて長期間貯蔵された場合に成分の塩析を経験しない
という点で貯蔵安定性である。本発明の配合物の貯蔵安
定性によって、ワンパッケージ混合物として、商業的に
流通できる。
本発明の配合物は、グリホセートの水溶性塩を含有する
。グリホセートの数種の製造方法は、特許および化学文
献、例えば米国特許第3.977゜860号および第4
.486.358号明細書に開示されている。本発明に
おいて有用なグリホセートの適当な水溶性塩は、米国特
許第4.405゜531号町細書に開示されている。グ
リホセートのイソプロピルアミン塩は、本発明の配合物
において好ましい。
本発明の配合物において、市販肥料級硫酸アンモニウム
を使用できる。本発明の実施において有用な硫酸アンモ
ニウムの伯の扱は、当業者に既知である。配合プロセス
の間に、配合物を通常ろ過して、硫酸アンモニウムの若
干の商業銘柄に存在しqるどのような不溶性粒状材料を
も除く。
本発明の配合物の主な特徴は、第四アンモニウム塩であ
る。本発明の実施において、種々の第四アンモニウム塩
を利用できる。本発明の第四アンモニウム塩についての
適当な陰イオンとしては、クロロ陰イオン、ヒドロキシ
陰イオンおよびホスフェ−1へ陰イオンがある。他の適
当な陰イオンは当業者に既知である。第四アンモニウム
塩は配合物の安定化に働く。本発明において使用する第
四アンモニウム塩の適当な種類、亜類および種は、下記
の通りである: 1、四級化長鎖アミン: a)塩化アルキル、!・り低級アルキルアンモニウム i)塩化トリメチルヤシアンモニウム (ヤシ−C12〜C15アルキル) ii)  塩化トリメチルオクタデジルアンモニウム b)塩化ジアルキルジ低級アルキルアンモニウム i)塩化ジメチルジオクタデシルアンモニウム 2、四級化ポリオキシアルキレン化長鎖アミン:a)塩
化ジアルキルジヒドロキシエチルアンモニウム i)塩化メチルビス(2−ヒドロキシエチル)ヤシアン
モニウム ii)塩化メチルビス(2−ヒドロキシエチル)ラウリ
ルアンモニウム 1ii)  塩化メチルビス(2−ヒドロキシエチル)
オレオアンモニウム b)塩化アルキルジ(ポリオキシエチレン)低級アルキ
ルアンモニウム i)ポリオキシエチレンがエチレンオキシド3モル〜2
0モルから誘導された塩化メチルビス(オメガヒドロキ
シポリ(オキシエチレン)ヤシ)アンモニウム 11)ポリオキシエチレンがエチレンオキシド3モル〜
20モルから誘導された塩化メチルビス(オメガヒドロ
キシポリ(オキシエチレン)オレオ)アンモニウム C)塩化ヒドロキシアルキルポリオキジエチレンジ低級
アルキルアンモニウム i)塩化ヒドロキシエチルジメチルポリオキシエチレン
(2モル)アンモニウム d) リン酸アルキルトリ(ポリオキシエチレン)アン
モニウム i) リン酸ラウリルトリポリオキシエチレンアンモニ
ウム 3、四級化ピリジン i)塩化N−オクチルピリジン ii)  塩化N−ドデシルピリジン 4、四級化カルボキシル化イミダシリン(閉鎖および開
鎖) i)N−カルボキシメチルN−アミノエチルウンデシル
イミダゾリン ii)  N−カルボキシN−ヒドロキシエブールウン
デシルイミダゾリン 1ii)  N−カルボキシメチルN−アミノエチル−
(N′,N′−ジカルボキシ−メチル)ウンデシルイミ
ダゾリン !V)  N−カルボ4−ジメチルN−(カルボキシメ
トキシ)エチルウンデシルイミダゾリv)  N−力ル
ボキシメチルN−ヒドロキシエチルヘブタデシルイミダ
ゾリンビステ アロアンホグリシネート (stearoamphoglycinate) ]v
i)  N−カルボキシメチルN−ヒドロキシエチルウ
ンデシルイミダゾリンビラウロ アンボグリシネート(lauroamphoglyci
nate  )] −CTF八コへメチック・イングレデイエント・ディク
ショナリー(CosmeticIngredient 
Dictionary)第3版に挙げたコスメヂツクス
・トイレトリー・アンド−フレグランス・アソシエーシ
ョン(CosmeticsToiletry and 
Fraorance As5ociation)公式%
式% a) アルキル、ジ低級アルキルベタインi) ラtク
リルジメチルベタイン ii)  ステアリルジメチルベタイン1ii)  ヤ
シジメチルベタイン iy)  デシルジメチルベタイン 6、アミンオキシド a)トリアルキルアミンオキシド i)ラウリルジメチルアミンオキシド ii)ステアリルジメチルアミンオキシドb) ジヒド
ロキシエチルアルキルアミンオキシド i) ジヒドロキシエチルオクチルアミンオキシド ii)  ジヒドロキシエチルドデシルアミンオキシド 1ii)  ジヒドロキシエチルタロウアミンオキシド C)ジ(ポリヒドロキシエチレン)アルキルアミンオキ
シド 1)ビス(ポリオキシエチレン)夕日rンアミンオキシ
ド d) 低級アルキルポリオキシエチレンアルキルアミン
オキシド i)メチルポリオキシエチレン(2モル)ヤシアミンオ
キシド。
本発明の実施において有用な第四アンモニウム塩の他の
一般的種類、亜類および種は当業者に既知である。若干
の第四アンモニウム塩は、他の配合物よりも一層安定な
配合物を与え、しかも当業者は、適当な第四アンモニウ
ム塩を選択し、および配合物成分の濃度を変えることに
よって本発明の配合物を容易に最適化できる。
本発明の配合物において有用な第四アンモニウム塩は、
多くの製造業者から市販され、しかも一般にマツクカツ
チアンズ・デタージエンツ・アンド・エマルシフアイア
ズ(HcCutcheon’sDetergents 
and Emulsifiers) 、ノース・アメリ
カン・エディジョン(North American 
Edition)1985アニュアル(Annua I
 )およびマツクカツチアンズ・デタージエンツ・アン
ド・エマルシフアイアズ(HcCutcheon’s 
Detergents and[mulsifiers
 )インターナショナル・エディジョン< Inter
national Edition > 1985に記
載されている。
配合物は、任意に第2界面活性剤を含有してもよい。第
2界面活性剤の適当な種類は非イオン界面活性剤である
。適当な非イオン界面活性剤はポリオキシエチレンアル
キルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエ
ーテルおよびジアルキレングリコールモノアルキルエー
テルである。
追加の適当な第2非イオン界面活性剤は、米国特許第4
.405.531号明細書に示されている。
他の適当な非イオン界面活性剤は、当業者に既知である
本発明の水溶性温厚配合物は下記のように構成される: 単量%1 − 般 好ましい 1、グリホセート(活 10%〜50% 20%〜40
%性成分a、i、62.6%当 たり)の水溶性塩 2、硫酸アンモニウム 10χ〜50% 20%〜40
%3、第四アンモニウム 2%〜20%  3%〜15
%塩 4、水        残部    残部9合組成物の
重量%。
本発明の配合物は、一般に成分を一緒にブレンダーにお
いて混合することによって製造できる。
また本発明の配合物は、尿素、増粘剤、シリコーンのよ
うな消泡剤、撥水剤、保湿剤、キレート化剤、染料、分
散剤のような伯の添加剤および除草剤および殺菌剤のよ
うな他の活性成分と混合できる。
本発明の配合物は、使用前にスプレータンク内で農家に
よって水で容易に希釈できる。グリホセートの適当な施
用率は植物種によって異なるが、一般に酸当R基準でヘ
クタール当たり90g〜360gは適当である。
下記の例は、本発明および本発明の種々の実施態様の若
干を具体的に説明するために示される。
これらの例は、新規な配合物の例示であるとして示され
、しかもその範囲の制限であるとは意図されない。
例1〜例8は、本発明による適当な配合物を示す。例9
は、本発明の配合物の有効性を示す。
例  1 1PA塩 62.6重量%を含有するグリホセートのI
PA塩の水溶液 218g、硫酸アンモニウム粉末 2
70g、塩化メチルビス(2−ヒドロキシエチル)ヤシ
アンモニウム 23z、ポリオキシエヂレンアルキルフ
ェニルエーテル 39および水 486gを、界面活性
剤および硫酸アンモニウムが溶解し、しかも溶液が透明
になるまで、室温において撹拌機中で混合する。通常、
約10分で十分である。この混合方法には、高剪断も加
熱も必要ない。得られた配合物は透明である。この配合
物は、促進老化試験において許容し得る安定性を示した
。1つの試験について温度を一5℃に設定し、かつ他の
試験について温度を60℃に設定した2つの1か月促進
老化試験において、この配合物は活性成分含量および曇
り点、希釈性のような物性に何ら変化を示さない点で、
両試験・において、配合物は許容し得る安定性を示した
例1の配合物の組成は、下記の通りであった。
成  分                 重量%グ
リホセートのIPA塩(活性   21.8成分[a、
 i、 162.6%の水溶液硫酸アンモニウム(99
,5%)      27.0塩化メチルビス(2−ヒ
ドロキ    2.3ジエチル)ヤシアンモニウム ポリオキシエチレンアルキルフ    0,3工二ルエ
ーテル 水                        
     48.6100.0 例  2 グリホセートのIPA塩(a、 i、62.6%)の水
溶液 218g、硫酸アンモニウム粉末 217g、ラ
ウリルジメチルアミンオキシド 134gおよび水 3
77gを、撹拌機によって、ゆるやかに約10分混合す
る。また、この配合物は、例1による、1か月促進老化
試験において許容し得る安定性を示した。
例2の配合物の組成は下記の通りであった:成  分 
                  重量%グリホセ
ートのIPA塩      21,8(a、i、 62
.6%)の水溶液 硫酸アンモニウム(99,5%)      27.1
ラウリルジメチルアミンオキシド  13.4水   
                       37
.7合  計                   
  100.0例  3 この配合物の組成は下記の通りであった;成  分  
                 @t%グリホセー
トのIPA塩      21.7(a、 i、62.
6χ)の水溶液 硫酸アンモニウム(99,5%)      27.0
塩化メチルビス(2−ヒドロキシ  6.7エチル)ラ
ウリルアンモニウム 水                        
   44.6100.0 この配合物は、例2の操作によって製造され、しかも例
1による1か月促進老化試験にJ3いて許容し得る安定
性を示した。
例  4 口の配合物の組成は下記の通りであった:成  分  
                重量%グリホセート
のIPA塩      25.8(a、 i、62.6
χ)の水溶液 Ta酸アンを二’7ム(99,5%)      32
.0塩化トリメチルヤシアンモニウム  8.0水  
                         
 34.2合  計                
      100.0この配合物は、例2の操作によ
り製造され、しかも例1による1か月促進老化試験にお
いて許容し得る安定性を示した。
例  5 この配合物の組成は下記の通りであった:成  分  
                 重量%グリホセー
トのIPA塩      25.9(a、 i、62.
6%)の水溶液 硫酸アンモニウム(99,5%)      32.2
N−カルボキシメチル ノエチルウンデシルイミダリン 水                        
     33,9合  計            
          ioo.。
このF10合物は、例2の操作によって製造され、しか
し例1による1か月促進老化試験において許容し10る
安定性を示した。
例  に の配合物の組成は下記の通りであった:成  分   
                重量%グリホセート
のIPA塩      21.9(a.i.62.6%
)の水溶液 硫酸アンモニウム( 99. 5%)      29
. 3塩化N,N−ジメヂルーN−     68アル
キル−N−カルボキシメ ヂルアンモニウム 水                        
     42.0合  計            
          ioo.。
この配合物は、例2の操作にJこつて製造され、しかも
例1による1か月促進老化試験において許容し得る安定
性を示した。
例  7 例1〜例6に示した標準操作により、下記の7種の配合
物を製造し、しかも温度を〜5℃および60℃に設定し
た1週間促進老化試験にJ3いて許容しくηる安定性を
示した。各配合物は、下記を含んだ; 成  分                    7
/1グリボセートのIPA塩      120(a.
i.62.6%)の水溶液 硫酸アンモニウム(99. 5%)320界面活性剤 
            807種の配合物用の界面活
性剤は下記の通りであつ′た : a) ラウリルジメチルベタイン b) ステアリルジメチルベタイン C)塩化N−オクチルピリジン d)塩化ラウリルトリメチルアンモニウム0)1n化N
−オクタデシルメチルピリジン「)塩化うtクリル、メ
チルジヒドロキシエチルアンモニウム g)N−カルボキシメチル ラウリルイミダプリン 例  8 下記の配合物は、標準操作によって製造され、しかし許
容し1りる配合物特性を示した。各配合物は、グリホセ
ートのIPA塩(a.i.62.6%) (D水溶液2
.22g硫酸アンモニウム1.9tJ、第四アンモニウ
ム塩(CTFA名*)および水を含んだ。
種類−四級化イミダゾリン 1、カブロアンホグリシネート     1.12 !
7(a.i.37%) 水                        
   4,76 り2、カブリロアンホカルボキシブロ
   1.03 9ビオネート 水(a.i.40%)           4.85
 g3、カプリロアン小プロピオネ−1−    1.
09y水                     
     4,79 g4、ヤシアンホブロビオネート
(力  0.91 (Jリウム塩) (a.i.45%
) 水                        
   4.96  95、混合短鎖アルキルアンホブロ
オ  0.41 gネート 水                        
  5.47  (j本コスメチイツクス・トイレトリ
ー・アンド・フレグランス・アソシエーションの公式命
名。
種類−級1ポリエトキシエチレン 長鎖アミン 9、塩化メチルビス(2−ヒドロキ  0.569ジエ
チル)ヤシアンモニウム 水                        
  5.32  glo、塩化メチルビス(2−ヒトO
キ  0.579ジエチル)オレオアンモニウム 水                        
  5.31 9例  9 グリホセートの水溶性塩と硫酸アンモニウムの混合物が
、出芽後除草剤として有効であることは当業者に既知で
ある。下記は、雑草の防除に困難な株立ちした立毛に施
用した場合の本発明の配合物の生物学的効力を示す。
雑草=チガヤ (Imperata Cyl 1ndrica)グリホ
セート酸率 処理後 日数 (DAT) 後イセ害%K
y/ha      15  30  900AT1、
例1の  1.08    30 40 65配合物 雑草 ベルベットリーフ 苗ジョンソングラスグリホセート酸
率 DATにおける傷害%Ky/ha     21 
DAT  21 DAT2、例1の  0.28   
 68  85配合物  0.52     88  
 900.84     100  100 雉草=ムラサキツユクサ(Commel ina Co
mmunis)グリホセート酸率 DATにおける傷害
%Kg/ha          13  ロAT48
D八T3、例5の  1.8      8  45配
合物  3.6      11   52本発明は、
特別の実施態様に関して記載されたが、その詳細は制限
とは解釈すべきでない。なぜならば、本発明の精神およ
び範囲から逸脱することなく種々の同等物、変化および
修正をなし得ることが明らかだからであり、しかもこの
ような同等の実施態様は本発明の範囲内に包含されるよ
うに意図されていることが分かる。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水溶性グリホセート塩、硫酸アンモニウムおよび
    第四アンモニウム塩を含むことを特徴とする、水性濃厚
    除草剤配合物。
  2. (2)水溶性グリホセート塩がイソプロピルアミン塩で
    ある、特許請求の範囲1項の配合物。
  3. (3)第四アンモニウム塩が、四級化されたポリオキシ
    エチレン化長鎖アミンである、特許請求の範囲第1項の
    配合物。
  4. (4)第四アンモニウム塩が、塩化ジアルキルジヒドロ
    キシエチルアンモニウムである、特許請求の範囲第3項
    の配合物。
  5. (5)第四アンモニウム塩が、塩化メチルビス(2−ヒ
    ドロキシエチル)−ヤシアンモニウムである、特許請求
    の範囲第4項の配合物。
  6. (6)第四アンモニウム塩が、四級化された長鎖アミン
    である、特許請求の範囲第1項の配合物。
  7. (7)第四アンモニウム塩が、塩化トリメチルヤシアン
    モニウムである、特許請求の範囲第6項の配合物。
  8. (8)第四アンモニウム塩が、四級化されたカルボキシ
    ル化イミダリンである、特許請求の範囲第1項の配合物
  9. (9)第四アンモニウム塩が、N−カルボキシメチルN
    −アミノエチル(N′,N′−ジカルボキシメチル)ウ
    ンデシルイミダゾリンである、特許請求の範囲第8項の
    配合物。
  10. (10)第四アンモニウム塩が、四級化されたピリジン
    である、特許請求の範囲第1項の配合物。
  11. (11)第四アンモニウム塩が、塩化N−オクチルピリ
    ジンである、特許請求の範囲第10項の配合物。
  12. (12)第四アンモニウム塩が、トリアルキルベタイン
    である、特許請求の範囲第1項の配合物。
  13. (13)グリホセートの水溶性塩、硫酸アンモニウムお
    よびトリアルキルアミンオキシドを含む、水性濃厚除草
    剤配合物。
  14. (14)グリホセートの塩が、イソプロピルアミン塩で
    ある、特許請求の範囲第13項の配合物。
  15. (15)トリアルキルアミンオキシドが、ラウリルジメ
    チルアミンオキシドである、特許請求の範囲第14項の
    配合物。
JP61289734A 1986-12-04 1986-12-04 水性濃厚除草剤配合物 Expired - Lifetime JPH072608B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61289734A JPH072608B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 水性濃厚除草剤配合物
ES87870165T ES2017763B3 (es) 1986-12-04 1987-12-03 Formulacion herbicida de glifosato-sulfato de amonio.
MYPI87003144A MY103005A (en) 1986-12-04 1987-12-03 Glyphosate-ammonium sulfate herbicidal formulation
DK635087A DK635087A (da) 1986-12-04 1987-12-03 Glyphosat-ammoniumsulfat-holdigt herbicid
EP87870165A EP0274369B1 (en) 1986-12-04 1987-12-03 Glyphosate-ammonium sulfate herbicidal formulation
AU82045/87A AU595406B2 (en) 1986-12-04 1987-12-03 Glyphosate-ammonium sulfate herbicidal formulation
KR1019870013780A KR920000862B1 (ko) 1986-12-04 1987-12-03 글리포세이트와 황산암모늄을 함유하는 제초제
AT87870165T ATE56348T1 (de) 1986-12-04 1987-12-03 Glyphosphat-ammoniumsulfat-herbizidformulierung
NZ222796A NZ222796A (en) 1986-12-04 1987-12-03 Aqueous herbicidal formulation comprising glyphosate, ammonium sulphate and a quaternary ammonium salt
IE328587A IE61324B1 (en) 1986-12-04 1987-12-03 Glyphosate-ammonium sulfate herbicidal formulation"
DE8787870165T DE3764945D1 (de) 1986-12-04 1987-12-03 Glyphosphat-ammoniumsulfat-herbizidformulierung.
GR90400743T GR3000911T3 (en) 1986-12-04 1990-10-10 Glyphosate-ammonium sulfate herbicidal formulation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61289734A JPH072608B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 水性濃厚除草剤配合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145205A true JPS63145205A (ja) 1988-06-17
JPH072608B2 JPH072608B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=17747060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61289734A Expired - Lifetime JPH072608B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 水性濃厚除草剤配合物

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0274369B1 (ja)
JP (1) JPH072608B2 (ja)
KR (1) KR920000862B1 (ja)
AT (1) ATE56348T1 (ja)
AU (1) AU595406B2 (ja)
DE (1) DE3764945D1 (ja)
DK (1) DK635087A (ja)
ES (1) ES2017763B3 (ja)
GR (1) GR3000911T3 (ja)
IE (1) IE61324B1 (ja)
MY (1) MY103005A (ja)
NZ (1) NZ222796A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2662053A1 (fr) * 1990-05-21 1991-11-22 Rhone Poulenc Agrochimie Solutions herbicides a base de n-phosphonomethylglycine.
JPH05112403A (ja) * 1991-04-10 1993-05-07 Witco Corp 刺激性と腐食性の少ない水性の農業用組成物
LT3141B (en) 1992-11-19 1995-01-31 Kumiai Chemical Industry Co Plant growth regulating composition
US5863863A (en) * 1995-06-27 1999-01-26 Kao Corporation Liquid enhancer composition for amino acid series herbicides
US5872078A (en) * 1988-12-30 1999-02-16 Monsanto Europe S.A. Glyphosate formulations
US6034035A (en) * 1995-06-27 2000-03-07 Kao Corporation Liquid composition for stabilizing bipyridinum series herbicides
US6706666B2 (en) 1993-12-28 2004-03-16 Kao Corporation Enhancer composition for agricultural chemicals and agricultural chemical composition
JP2010519302A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 除草性カルボン酸及び水酸化テトラアルキルアンモニウム又は水酸化(アリールアルキル)トリアルキルアンモニウムから誘導される化合物
JP2013544865A (ja) * 2010-12-10 2013-12-19 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 農薬製剤におけるドリフト制御剤としての粘弾性界面活性剤
US9888683B2 (en) 2011-12-29 2018-02-13 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Macrostructure forming surfactants useful as spray drift control agents in pesticide spraying applications
JP2021517166A (ja) * 2018-03-09 2021-07-15 オウロ フィノ キミカ リミタダOuro Fino Quimica Ltda 高負荷グリホセート除草剤組成物、その組成物から得られたすぐに使用できる製剤、および農作物における様々な雑草種を防除する方法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0357553A3 (de) * 1988-08-30 1991-04-10 Ciba-Geigy Ag Herbizide Mischungen
DK165156C (da) * 1989-12-20 1993-03-01 Cheminova Agro As Herbicid formulering indeholdende glyphosatsyre
GB9002495D0 (en) * 1990-02-05 1990-04-04 Monsanto Europe Sa Glyphosate compositions
US5703015A (en) 1990-08-09 1997-12-30 Monsanto Company Pesticidal compositions of polyoxyalkylene alkylamine surfactants having reduced eye irritation
AU658150B2 (en) * 1990-10-04 1995-04-06 Monsanto Technology Llc Improved formulations
ES2033569B1 (es) * 1990-12-31 1993-12-16 En E Ind Aragonesas Composiciones concentradas herbicidas, procedimiento para su obtencion y su empleo.
US5430005A (en) * 1991-08-02 1995-07-04 Monsanto Company Herbicidal compositions
US5462912A (en) * 1991-10-09 1995-10-31 Kao Corporation Agricultural chemical composition enhancer comprising quaternary di(polyoxyalkylene) ammonium alkyl sulfates
US5317003A (en) * 1992-07-16 1994-05-31 Monsanto Company Herbicidal compositions comprising glyphosate salts and alkoxylated quaternary amine surfactants
ES2050643T1 (es) * 1992-08-24 1994-06-01 Monsanto Co Composiciones herbicidas.
JP3529095B2 (ja) * 1993-02-26 2004-05-24 日本ゼオン株式会社 植物成長促進剤
US5563111A (en) * 1993-08-03 1996-10-08 Kao Corporation Agricultural chemical composition comprising amine surfactants with at least one ester or amide linkage
AU674464B2 (en) * 1993-12-14 1996-12-19 Nufarm Limited Herbicidal composition
US5663117A (en) * 1993-12-17 1997-09-02 Monsanto Company Alkoxylated primary alcohol surfactants providing enhanced efficacy and/or rainfastness to glyphosate formulations
US5912209A (en) * 1993-12-17 1999-06-15 Monsanto Company Surfactants providing enhanced efficacy and/or rainfastness to glyphosate formulations
GB9410139D0 (en) * 1994-05-20 1994-07-06 Service Chemicals Plc Hebicidal composition
JP3853356B2 (ja) * 1994-06-02 2006-12-06 花王株式会社 農薬用効力増強剤、農薬用効力増強剤組成物及び農薬の効力を増強する方法
US5849663A (en) * 1994-06-02 1998-12-15 Kao Corporation Enhancer for agricultural chemicals, enhancer composition for agricultural chemicals and method for enhancing the efficacy of agricultural chemical
DE69527414T2 (de) * 1995-03-24 2003-03-06 Monsanto Europe Sa Verbesserte Glyphosat-Zusammensetzungen und ihre Verwendung
JP3015107B2 (ja) 1995-04-10 2000-03-06 モンサント・カンパニー エーテルアミン界面活性剤を含有するグリホサート処方物
US5750468A (en) * 1995-04-10 1998-05-12 Monsanto Company Glyphosate formulations containing etheramine surfactants
AR004705A1 (es) * 1995-11-07 1999-03-10 Sabba Da Silva Lima Michele Composicion agroquimica liquida, metodo para convertirla en un liquido estable y composicion adyuvante para la preparacion de la misma.
WO1997036494A1 (en) * 1996-04-03 1997-10-09 Albemarle Corporation Herbicidal and plant growth regulant compositions and their use
US5710103A (en) * 1996-04-03 1998-01-20 Albemarle Corporation Glyphosate compositions comprising hydrocarbyl dimethyl amine oxide and quaternary ammonium halide
US5700760A (en) * 1996-04-03 1997-12-23 Albemarle Corporation Herbicidal and plant growth regulant compositions and their use
FI104533B (fi) * 1996-06-14 2000-02-29 Cultor Oy Herbisidien tehon parantaminen
US5783516A (en) * 1996-06-28 1998-07-21 Albemarle Corporation Herbicidal and plant growth regulant compositions and their use
US5703016A (en) * 1996-09-30 1997-12-30 Albemarle Corporation Surfactant composition for use with glyphosate comprising dimethyl amine oxide, polyethoxylated alcohol, and pyridinium halide
EP0984789A2 (en) * 1997-06-27 2000-03-15 Monsanto Company Accelerating animal hoof growth with somatotropin
BR9810811B1 (pt) * 1997-07-22 2011-02-08 composições herbicidas aquosas concentradas de glifosato de amÈnio e método para matar ou controlar vegetação.
UA74775C2 (en) 1998-11-23 2006-02-15 Monsanto Ci High concentrated aqueous composition of the monoethanolammonium salt of n-phosphonomethylglycine and a method to control undesired plants
SE514862C2 (sv) 1999-02-24 2001-05-07 Akzo Nobel Nv Användning av en kvartär ammoniumglykosidtensid som en effektförhöjande hjälpkemikalie för gödningsmedel eller pesticider samt kompositioner innehållande pesticider eller gödningsmedel
US6746976B1 (en) 1999-09-24 2004-06-08 The Procter & Gamble Company Thin until wet structures for acquiring aqueous fluids
AU774413B2 (en) * 1999-10-13 2004-06-24 Nufarm Limited Herbicidal composition and adjuvant
CZ20021309A3 (cs) * 1999-10-13 2003-01-15 Nufarm Limited Herbicidní glyfosátová kompozice a adjuvans
AU725067B3 (en) * 1999-10-13 2000-10-05 Nufarm Limited Herbicidal composition and adjuvants
US6992045B2 (en) 2000-05-19 2006-01-31 Monsanto Technology Llc Pesticide compositions containing oxalic acid
MY158895A (en) 2000-05-19 2016-11-30 Monsanto Technology Llc Potassium glyphosate formulations
US7135437B2 (en) 2000-05-19 2006-11-14 Monsanto Technology Llc Stable liquid pesticide compositions
DE60239689D1 (de) * 2001-09-20 2011-05-19 Basf Corp Verbindungen, zusammensetzungen und verfahren zur verwendung von glyphosate-salzen von etheraminen
US6767863B2 (en) 2001-12-21 2004-07-27 Dow Agrosciences Llc High-strength low-viscosity agricultural formulations
US8236730B2 (en) 2002-01-29 2012-08-07 Rhodia Chimie Aqueous herbicidal concentrate comprising a betaine type surfactant
DE10357682A1 (de) * 2003-12-10 2005-07-07 Goldschmidt Ag Biozid-wirksame Kombination für landwirtschaftliche Anwendungen
CA2848165C (en) 2004-09-23 2017-03-28 Monsanto Technology Llc Alkoxylated alkylamine quaternary surfactants for glyphosate
US9045720B2 (en) 2004-12-30 2015-06-02 Rhodia Chimie Herbicidal composition comprising an aminophosphate or aminophosphonate salt, a betaine and an amine oxide
US8129564B2 (en) 2005-03-04 2012-03-06 Monsanto Technology Llc Mitigating necrosis in transgenic glyphosate-tolerant cotton plants treated with herbicidal glyphosate formulations
NZ564145A (en) * 2005-05-17 2009-12-24 Rhodia Agricultural adjuvant compositions comprising a betaine surfactant and glycerol, herbicide compositions, and methods for using such compositions
EP2687090B1 (en) 2005-11-14 2018-01-31 Solvay USA Inc. Herbicide compositions and methods for using such compositions
US20100029483A1 (en) 2006-10-16 2010-02-04 Rhodia Inc. Agricultural adjuvant compositions, pesticide compositions, and methods for using such compositions
BRPI0605346B1 (pt) * 2006-12-15 2016-03-08 Ricardo Amaral Remer processo para obtenção de sal de amônio de glifosato sólido, ingrediente ativo sólido solúvel em água para defensivo agrícola, processo de controle de pragas agrícolas e uso de um ingrediente ativo.
AU2013203406B2 (en) * 2007-02-26 2015-01-22 Corteva Agriscience Llc Compounds derived from herbicidal carboxylic acids and tetraalkylammonium or (arylalkyl) trialkylammonium hydroxides
AU2015200368B2 (en) * 2007-02-26 2016-04-21 Corteva Agriscience Llc Compounds derived from herbicidal carboxylic acids and tetraalkylammonium or (arylalkyl) trialkylammonium hydroxides
FR2914647B1 (fr) 2007-04-05 2011-10-21 Rhodia Recherches Et Tech Copolymere comprenant des unites betainiques et des unites hydrophobes et/ou amphiphiles,procede de preparation,et utilisations.
ES2595607T3 (es) 2008-04-18 2017-01-02 Oxiteno S.A. Industria E Comercio Formulación herbicida
EP2341778B1 (en) 2008-11-06 2014-01-15 Sn Biotech Technologies Sp. Z O.o. Sp. K. A liquid, homogenous herbicide composition, a method of weed control, a method of production of liquid, homogenous herbicide composition and use of a liquid, homogenous herbicide composition for weed control
BR112012001048A8 (pt) 2009-07-14 2017-04-18 Rhodia Operations Composições adjuvantes agrícolas, composições de pesticidas, e métodos de utilização de tais composições.
US8841235B2 (en) 2010-08-10 2014-09-23 Rhodia Operations Agricultural pesticide compositions
EP2505061A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-03 Rhodia Opérations New uses of choline chloride in agrochemical formulations
CN111066810A (zh) * 2019-12-27 2020-04-28 中国农业科学院棉花研究所 草甘膦复配组合物及其制备方法与除草剂
BR112023024510A2 (pt) 2021-07-27 2024-02-15 Stepan Co Condicionadores de água para formulações agrícolas

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3853530A (en) 1971-03-10 1974-12-10 Monsanto Co Regulating plants with n-phosphonomethylglycine and derivatives thereof
US3977860A (en) 1971-08-09 1976-08-31 Monsanto Company Herbicidal compositions and methods employing esters of N-phosphonomethylglycine
US4405531A (en) 1975-11-10 1983-09-20 Monsanto Company Salts of N-phosphonomethylglycine
US4486358A (en) 1982-06-24 1984-12-04 Ciba-Geigy Corporation Process for producing N-phosphonomethylglycine

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872078A (en) * 1988-12-30 1999-02-16 Monsanto Europe S.A. Glyphosate formulations
US6228807B1 (en) 1988-12-30 2001-05-08 Monsanto Company Glyphosate formulations
ES2035773A1 (es) * 1990-05-21 1993-04-16 Rhone Poulenc Agrochimie Soluciones herbacidas a base de n-fosfonometilglicina.
BE1005378A0 (fr) * 1990-05-21 1993-07-06 Rhone Poulenc Agrochimie Solutions herbicides a base de n-phosphonomethylglycine.
FR2662053A1 (fr) * 1990-05-21 1991-11-22 Rhone Poulenc Agrochimie Solutions herbicides a base de n-phosphonomethylglycine.
JPH05112403A (ja) * 1991-04-10 1993-05-07 Witco Corp 刺激性と腐食性の少ない水性の農業用組成物
LT3141B (en) 1992-11-19 1995-01-31 Kumiai Chemical Industry Co Plant growth regulating composition
US6706666B2 (en) 1993-12-28 2004-03-16 Kao Corporation Enhancer composition for agricultural chemicals and agricultural chemical composition
US6034035A (en) * 1995-06-27 2000-03-07 Kao Corporation Liquid composition for stabilizing bipyridinum series herbicides
US5863863A (en) * 1995-06-27 1999-01-26 Kao Corporation Liquid enhancer composition for amino acid series herbicides
JP2010519302A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 除草性カルボン酸及び水酸化テトラアルキルアンモニウム又は水酸化(アリールアルキル)トリアルキルアンモニウムから誘導される化合物
JP2017002066A (ja) * 2007-02-26 2017-01-05 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 除草性カルボン酸及び水酸化テトラアルキルアンモニウム又は水酸化(アリールアルキル)トリアルキルアンモニウムから誘導される化合物
JP2017125012A (ja) * 2007-02-26 2017-07-20 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 除草性カルボン酸及び水酸化テトラアルキルアンモニウム又は水酸化(アリールアルキル)トリアルキルアンモニウムから誘導される化合物
JP2019006789A (ja) * 2007-02-26 2019-01-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 除草性カルボン酸及び水酸化テトラアルキルアンモニウム又は水酸化(アリールアルキル)トリアルキルアンモニウムから誘導される化合物
JP2013544865A (ja) * 2010-12-10 2013-12-19 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 農薬製剤におけるドリフト制御剤としての粘弾性界面活性剤
US9232787B2 (en) 2010-12-10 2016-01-12 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Viscoelastic surfactant as drift control agent in pesticide formulations
US9888683B2 (en) 2011-12-29 2018-02-13 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Macrostructure forming surfactants useful as spray drift control agents in pesticide spraying applications
US10357032B2 (en) 2011-12-29 2019-07-23 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Macrostructure forming surfactants useful as spray drift control agents in pesticide spraying applications
JP2021517166A (ja) * 2018-03-09 2021-07-15 オウロ フィノ キミカ リミタダOuro Fino Quimica Ltda 高負荷グリホセート除草剤組成物、その組成物から得られたすぐに使用できる製剤、および農作物における様々な雑草種を防除する方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ222796A (en) 1990-03-27
AU595406B2 (en) 1990-03-29
EP0274369B1 (en) 1990-09-12
JPH072608B2 (ja) 1995-01-18
GR3000911T3 (en) 1991-12-10
DK635087D0 (da) 1987-12-03
EP0274369A1 (en) 1988-07-13
DK635087A (da) 1988-06-05
IE873285L (en) 1988-06-04
IE61324B1 (en) 1994-11-02
ES2017763B3 (es) 1991-03-01
MY103005A (en) 1993-03-31
KR920000862B1 (ko) 1992-01-30
DE3764945D1 (de) 1990-10-18
AU8204587A (en) 1988-06-09
ATE56348T1 (de) 1990-09-15
KR880006985A (ko) 1988-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63145205A (ja) 水性濃厚除草剤配合物
JP3773948B2 (ja) 除草剤組成物
EP0441764B1 (en) Glyphosate compositions and their use
USRE37866E1 (en) Glyphosate formulations containing etheramine surfactants
JP4686457B2 (ja) グリホサートの高強度、低粘度除草製剤
US5750468A (en) Glyphosate formulations containing etheramine surfactants
JP3403414B2 (ja) アミノ酸系除草剤を安定化させる液状組成物
EP0483095A2 (en) Improved formulations
JPS63284106A (ja) グリフオセート配合物
JPH09506621A (ja) 目への刺激が少ない水性濃厚配合物
BR112012026942B1 (pt) método para preparar concentrados herbicidas aquosos compreendendo colina e/ou n,n,n-trimetiletanolamônio
IE920412A1 (en) Glyphosate compositions and their use
CA1291344C (en) Herbicides
US6107249A (en) Glyphosate formulations
JPH0376283B2 (ja)
JP3773547B2 (ja) グリホセート除草剤配合物
WO2004028254A1 (ja) 除草用混合液剤
US20040198606A1 (en) Glyphosate compositions and their use
JP2020011946A (ja) 除草剤組成物
WO2020008940A1 (ja) 除草剤組成物
JP2005029551A (ja) 除草用混合液剤
CA2318657E (en) Glyphosate formulations containing etheramine surfactants
JPH0224803B2 (ja)
JPH0436127B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term