JP3773948B2 - 除草剤組成物 - Google Patents

除草剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3773948B2
JP3773948B2 JP50444494A JP50444494A JP3773948B2 JP 3773948 B2 JP3773948 B2 JP 3773948B2 JP 50444494 A JP50444494 A JP 50444494A JP 50444494 A JP50444494 A JP 50444494A JP 3773948 B2 JP3773948 B2 JP 3773948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphonomethylglycine
surfactant
composition
composition according
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50444494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07509700A (ja
Inventor
バーク,ハワード・キヤリー
カツスボーム,ジエイムズ・ウエブ
Original Assignee
モンサント テクノロジー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モンサント テクノロジー エルエルシー filed Critical モンサント テクノロジー エルエルシー
Publication of JPH07509700A publication Critical patent/JPH07509700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773948B2 publication Critical patent/JP3773948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals

Description

発明の背景
本発明は除草剤組成物、更に特に1つ以上のN−ホスホノメチルグリシン塩及び界面活性剤を含む除草剤組成物に関する。
農業化学の分野でグリホセート(glyphosate)として知られているN−ホスホノメチルグリシンは、発芽する種子、発現する苗木、成熟し定着した木本及び草本の植生並びに水生植物の生長を抑制するのに有用な、有効性が高く商業的に重要な対植物有害物質(phytotoxicant)である。N−ホスホノメチルグリシン及びその塩は、便利なことに、多くの植物種の防除のための発芽後の対植物有害物質として水溶液で用いられる。N−ホスホノメチルグリシン及びその塩は広範囲の活性を特徴とする、つまり広い種類の植物の成長を抑制する。
N−ホスホノメチルグリシンの商用配合剤は普通、アルカリ金属塩、アンモニウム、アルキルスルホニウムもしくはアルキルホスホニウム塩又は分子量が約300以下のアミンの塩のような除草剤として許容可能な塩としてN−ホスホノメチルグリシンが存在する水溶液である。N−ホスホノメチルグリシンのモノイソプロピルアミン塩がこのような水性組成物において最も広く使用される塩である。更にこのような組成物は普通、N−ホスホノメチルグリシンを種々の植物の葉に適用するときの有効性を高めるための界面活性剤を含む。商用の組成物において最も広く使用される界面活性剤はエトキシル化した脂肪族アミンである。
水性組成物で除草剤と使用される特定の界面活性剤は除草剤の有効性を高め得るが、他の界面活性剤は有利な効果はまずなく、実際は拮抗剤となり得るものもあることは当業者に知られている。WyrillとBurnside(Weed Science、Vol.25(1977)、p275〜287)は、平均2及び15のオキシエチレン単位を含む塩化ポリオキシエチレンオクタデシルメチルアンモニウム(それぞれ、ETHOQUAD 18/12及びETHOQUAD 18/25)を始めとしていろいろな種類の界面活性剤を含む希薄N−ホスホノメチルグリシン塩の溶液を調べた。彼らはこれより短い鎖の塩化アルキルメチルアンモニウムの使用を検査せず提案しなかった。ある種の界面活性剤には、(イソプロピルアミン塩の溶液として使用される)N−ホスホノメチルグリシンの除草効果を高めることにおいて他より有効なものがあり、WyrillとBurnsideは有効な界面活性剤はN−ホスホノメチルグリシンを含む水性組成物の臨界成分(critical componemt)であると結論づけた。例えば、ETHOQUAD 18/12はバシクルモン属(hemp dogbane)に対するN−ホスホノメチルグリシンの対植物毒性を高めることにおいて比較的に無効であったが、別の実験ではETHOQUAD 18/25が試験した最も有効な界面活性剤の1つであった。後者の実験では、界面活性剤はスプレー溶液中1%という濃度、つまりN−ホスホノメチルグリシンの市販の農業用配合剤によって典型的なスプレー量中に典型的な適用率で与えられる濃度と比べると非常に高い濃度で使用された。ETHOQUAD 18/25とN−ホスホノメチルグリシン(配当量(acid equivalent)で表される)との比は、適用されるN−ホスホノメチルグリシンの高い割合の方では6.7:1、適用される低い割合の方では26.7:1であった。これは商用の農業用配合剤によって与えられる、典型的には1:4〜4:1の範囲、最も普通には約1:2の界面活性剤/N−ホスホノメチルグリシンの比に比肩する。
ある界面活性剤は希薄N−ホスホノメチルグリシン塩の溶液(例えばタンク配合物(tank mix))に比較的に高い濃度で使用するとN−ホスホノメチルグリシンの生物学的活性を高め得るが、このような界面活性剤の多くは界面活性剤/N−ホスホノメチルグリシン比が低いと無効である。しかしこのような低い比でないとN−ホスホノメチルグリシンの高濃縮の水性組成物に界面活性剤を混合するのは不可能である。その場合でさえ、粘性、透明性、高温及び低温安定性並びに最終使用者が所望する他の物理的特性に悪影響を与えるために、多くの界面活性剤はN−ホスホノメチルグリシン塩の濃縮水溶液と配合することは難しい。更に、N−ホスホノメチルグリシン及びその塩は毒性が非常に低く環境的に許容可能であると知られているが、多くの界面活性剤は水生生物に対して比較的に有毒であり、及び/又は目に触れると刺激を与える。
Dreweらに対する米国特許第4,075,002号明細書及びKimparaらに対する米国特許第4,525,200号明細書各々には、水性の除草剤組成物中の他の界面活性剤と組み合わせた塩化ポリオキシエチレンアルキルメチルアンモニウムが開示されている。しかしこれらの参考文献のどちらにもN−ホスホノメチルグリシンの除草剤として許容可能な塩を含む除草剤組成物における塩化ポリオキシエチレンアルキルメチルアンモニウムの使用は開示されていないし、このような除草剤組成物の目に対する刺激が緩和されることも開示されていない。
従って、界面活性剤対N−ホスホノメチルグリシンが低い比でN−ホスホノメチルグリシンの生物学的効果を高めることに非常に有効であるが他の界面活性剤より目の刺激及び水生毒性が低い界面活性剤を含む、N−ホスホノメチルグリシンの安定な濃縮水性配合剤を得ることが望ましい。ある第四級アンモニウム化合物が界面活性剤対N−ホスホノメチルグリシンの低い比でN−ホスホノメチルグリシンの除草活性を高めることにおいて有効であり、このような第四級アンモニウム化合物を含むN−ホスホノメチルグリシンの濃縮水性配合剤は透明で、安定であり、水生生物に対する毒性が非常に低く、ほとんど目を刺激しないことが見出された。
発明の要約
上記及び他の利点は、(a)酸当量濃度(acid equivalent concentration)が約5〜40重量%であるN−ホスホノメチルグリシンの除草剤として許容可能な1つ以上の塩と、(b)式
Figure 0003773948
(式中、Rが平均約6〜約20個の炭素原子を有するアルキル基であり、R1がエチル、プロピル又はエチルとプロピルの混合物であり、nとmがそれぞれ独立に約2〜約40から選択された数字でnとmの合計が約5〜約50であり、R2が1〜約4個の炭素原子を有するアルキル基であり、X-が農業的に許容可能な陰イオンである)によって表される界面活性剤とからなる水溶液を含み、界面活性剤対(酸当量として表される)N−ホスホノメチルグリシンの重量比は約1:5〜約5:1である除草剤組成物において得られる。
発明の詳細な説明
上記に記載のように、N−ホスホノメチルグリシンはよく知られた除草剤であり、この化合物を製造するために多くの方法が当分野で知られている。またN−ホスホノメチルグリシンは水に比較的に不溶であり、N−ホスホノメチルグリシンを含む濃縮水性組成物を製造するためにはN−ホスホノメチルグリシンの除草剤として有効な塩を製造することが望ましいということも当分野で知られている。このような除草剤として有効な塩には、アルカリ金属、アンモニウム、アルキルスルホニウム、アルキルホスホニウム又は約300以下の分子量を有する有機アミンの塩が包含される。イソプロピルアミンの塩が好ましい。
本発明で使用される界面活性剤は第四級アンモニウム化合物であり、当業者に既知である。これらの界面活性剤のなかには、Akzo Chemical Companyから購入できる、約12個の炭素原子の平均アルキル鎖長と平均15個のオキシエチレン単位を有する塩化ポリオキシエチレンアルキルメチルアンモニウムであるETHOQUAD C/25のような市販されているものもある。このような界面活性剤は当業者に既知の手順によって製造し得る。一般的には、このような界面活性剤は酸化エチレン及び/又は酸化プロピレンを約6〜約20個の炭素原子を有する適切なアルキルアミンと反応させることによって製造する。このようなアルキルアミンは一般的に牛脂、ココナッツ、大豆又は綿実油のような天然に産出する生成物から誘導されるもので、それ自体異なる鎖長から成る混合物である。好ましいアルキルアミンは、例えばココナッツオイルから誘導されココアミン(cocoamines)として知られているもののように、約10〜14個の炭素原子の平均鎖長を有する。1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を窒素に付加して第四級アンモニウム化合物を形成する手順も当業者に既知である。
例えば上記の式Iにおいて、Rは約6〜約20個の炭素原子を有するアルキル基であり、好ましい例でココアミンを出発原料として使用するとき、Rは平均約10〜14個の炭素原子を有する。R2は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基であり、好ましくはメチルである。アミンが酸化エチレンと反応するとき、R1はエチルであり、アミンと反応させるために酸化プロピレンを使用するとき、R1はプロピルである。酸化エチレンと酸化プロピレンの両方を使用するとき、R1はエチルとプロピルとの混合物であり得る。好ましい界面活性剤はR1がエチルのものであり、更に好ましいのはR1がエチル、R2がメチルであって、ココアミンを使用する、つまりRが平均して約10〜14個の炭素原子を有する界面活性剤である。
アミンのモル数に対するオキシアルキレンのモル当量、つまり上記の式中のn+mの値は広い範囲内で変化し得る。一般的に、nとmとは独立して変化する。本発明の組成物で使用される界面活性剤はオキシアルキレン対アミンのモル当量比が約5〜約50であるが、約10〜約20のモル当量比が好ましい。
当業者は思いつくことであろうが、陰イオンが組成物中の相溶性の問題や目の刺激を引き起こさないならば、本発明で使用される界面活性剤中にいくつの陰イオンを使用してもよい。リン酸イオン及びハロゲン化物イオンが好ましく、塩化物イオンが特に好ましい。
本発明の組成物において、界面活性剤対(酸当量で表される)N−ホスホノメチルグリシンの重量比は広い範囲にわたって、例えば約1:5〜約5:1の間を変化し得る。最適な比は、除草剤組成物を適用する方法、処理する雑草の種及び選択する特定の界面活性剤によって変化し得るが、通常、約1:4〜約2:1の重量比、例えば1:2で、本発明の大部分の界面活性剤を使用して広範囲の雑草種に満足な結果を与える。
本発明の組成物は約5〜約40重量%のN−ホスホノメチルグリシン酸当量を含む水性濃縮物である。組成物を水で希釈して、植物の葉に適用するために約0.1〜約2%のN−ホスホノメチルグリシンを含むスプレー溶液を形成する。本発明の組成物はN−ホスホノメチルグリシンの濃度が約20〜約35重量%であるとき好ましい。
最も好ましい界面活性剤を使用すると、水に添加されて界面活性剤がゲル化するのを防ぐためにグリコールのような付加的な可溶化剤が必要でなくなることは更に思いがけない利点である。しかし本発明の組成物は約400の分子量を有するポリエチレングリコール(PEG−400)のようなグリコールを更に含んでもよい。他の任意の付加的成分には硫酸アンモニウムのようなアンモニウム塩、及び、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸、ジカンバ(dicamba)、アシフルオルフェン(acifluorfen)等のような活性成分が包含される。
当業者は思いつくことであろうが、本発明の組成物は上記の式で表される界面活性剤の他に界面活性剤を含み得る。このような付加的界面活性剤を含む組成物は実質的に目に刺激を与えないもので、実質的に組成物の生物学的有効性を下げないことのみが必要である。本発明の組成物で使用される付加的界面活性剤には、エトキシル化及び/又はプロポキシル化第三級アルキルアミン、上記の式の範囲外にあるエトキシル化及び/又はプロポキシル化第四級アルキルアミン、エトキシル化第一級又は第二級アルコール、エトキシル化アセチレン列(acetilenic)ジオール、脂肪酸、エトキシル化脂肪酸、エトキシル化アルキルアリール(alkyl aryl ethoxylates)、アルキルポリグリコシド、糖エステル、グリセロールエステル、ソルビタンエステル等が包含される。上記の式の範囲内にある界面活性剤の混合物に加え、付加的界面活性剤と上記の式の界面活性剤との混合物も使用し得る。しかし、総界面活性剤対(酸当量として表される)N−ホスホノメチルグリシンの重量比は約1:5〜約5:1の間、好ましくは約1:4〜約2:1の間に維持しなければならない。
アルキルアミン界面活性剤を含むN−ホスホノメチルグリシンの水性の濃縮配合剤の相対的な目の刺激は、容易に予測し得ない。大部分のこのような界面活性剤は、配合剤に約10%以上の濃度で存在すると、配合剤が中くらいないし激しく目を刺激する原因となる。一般的に、第四級アミン界面活性剤とその対応する第三級アミン類似物との間にこの点について違いはほとんど又は全くない。例えば、アミン1モルにつき平均2モルの酸化エチレンを有するエトキシル化第三級ココアミンを10重量%含む配合剤(Akzo Chemicals,Inc.,Chicago,Illinoisから購入し得るETHOMEEN C/12)とアミン1モルにつき平均2モルの酸化エチレンを有する塩化エトキシル化第四級N−メチルココアンモニウム(quaternary N−methyl cocoammonium chloride ethoxylate、Akzo Chemicals,Inc.から購入し得るETHOQUAD C/12)を10重量%含む配合剤を比較すると、両者が等しい刺激を与えることが見出された。
本発明は、上記に示した式(式中、R(アルキル主鎖)が平均約6〜約20個、好ましくは約10〜約14個の炭素原子を有し、エトキシル化度(n+m)が平均約5〜約50、好ましくは約10〜約20である)が、これらの界面活性剤の(R2アルキル基で第四級化していない)対応する第三級の類似物よりはるかに目の刺激が低い配合剤を与えるという思いがけない発見に基づく。また、本発明の最も好ましい界面活性剤を含むN−ホスホノメチルグリシンの配合剤が魚に対して非常に低い毒性を有し、最高の市販のN−ホスホノメチルグリシンの配合剤と除草剤としての効能が同等で、可溶化剤として更にグリコールを必要とせずに低温及び高温で優れた物理的安定性を有することも思いがけなかった。
以下の実施例に従って本発明を更に説明するがそれらに限定されるものではない。
実施例1〜3
表1に略述するように、一連の水性組成物を本発明の範囲外の標準との比較のために製造する。本発明のこれらの実施例は界面活性剤として、ココナッツオイルから誘導され、アミン1モルにつき平均15モルの酸化エチレンを有する塩化ポリオキシエチレン第四級アルキルメチルアンモニウム(ETHOQUAD C/25)を含む。標準はココナッツオイルから誘導され、アミン1モルにつき平均15モルの酸化エチレンを有するポリオキシエチレン第三級アルキルアミン(ETHOMEEN C/25)及び、水に添加されるとき界面活性剤がゲル化するのを防ぐのに必要である少量のPEG−400、つまり平均分子量が約400であるポリエチレングリコールを含む。全実施例及び標準はN−ホスホノメチルグリシンのモノイソプロピルアミン塩を酸当量で表して31重量%の濃度で含む。
Figure 0003773948
実施例1〜3全ての組成物は60℃より高い曇り点を有する透明な溶液であった。広範囲の温室、発育室及びフィールド試験において、実施例1の組成物の効能が、31%のN−ホスホノメチルグリシン及びエトキシル化牛脂アミン界面活性剤を含む商用の配合剤であるROUNDUP▲R▼除草剤と同様であることが示された。当業者が期待するように、高い濃度の界面活性剤を有する実施例2及び3の組成物は実施例1の組成物よりいくらか有効であることが示された。
実施例4
表1に示された実施例1〜3の組成物及び標準を使用して標準的な目の刺激試験を実施した(環境保護局評価ガイドライン、F章、危険評価:ヒトと家畜(改訂版 1984年)81−4節、目の初期刺激)。標準は、殺虫配合剤の分類の際に米国環境保護局が使用する最もひどい刺激を与える組(カテゴリーI)に入るという結果を与えた。それに対して、標準と同じ濃度の界面活性剤を含む実施例1の組成物は最も刺激を与えない組(カテゴリーIV)に入るという結果を与えた。実施例2(カテゴリーIII)及び実施例3(カテゴリーII)の組成物は標準より界面活性剤量が多いにもかかわらず、目に対する刺激は著しく少なかった。
実施例5
実施例1の組成物のトラウトに対する毒性を、化学薬品の試験に対するOECDガイドライン、試験No.203「魚の急性毒性試験」、1984年4月の手順によって試験した。結果は、この組成物がトラウトに対して非常に低い毒性を有することを示した(100mg/l以上のLC50)。米国のコロンビア全国漁業調査研究所で使用するための提案毒性等級尺度で評価すると、実施例1の組成物は「比較的に非毒性」と分類される。
本発明を上記で非常に詳細に記した特定の実施態様によって述べてきたが、これは単に例示を意図したものであり、別の実施態様及び操作技術がこの開示によって当業者に明らかになるであろう。従って、述べた発明の範囲から逸脱しない限り変更をしてもよい。

Claims (11)

  1. (a)酸当量濃度が5〜40重量%であるN−ホスホノメチルグリシンの農業的に許容可能な1つ以上の塩と、(b)式
    Figure 0003773948
    (式中、Rが平均6〜14個の炭素原子を有するアルキル基であり、R1がエチル、プロピル又はエチルとプロピルの混合物であり、nとmがそれぞれ独立して平均2〜40から選択された数字でnとmの合計が5〜50であり、R2が1〜4個の炭素原子を有するアルキル基であり、X-が農業的に許容可能な陰イオンである)によって表される界面活性剤とからなる安定な濃縮水浴液性除草剤組成物であって、該界面活性剤対(酸当量として表される)N−ホスホノメチルグリシンの重量比が1:5〜5:1であり、但し該組成物は、硫酸アンモニウムおよびシリコーン界面活性剤を実質的な量で含まない、除草剤組成物。
  2. -がハロゲン化物イオン又はリン酸イオンである請求項1に記載の組成物。
  3. -が塩化物イオンである請求項2に記載の組成物。
  4. Rが平均10〜14個の炭素原子を有する請求項1に記載の組成物。
  5. 2がメチルである請求項1に記載の組成物。
  6. 1がエチルである請求項1に記載の組成物。
  7. 2がメチルであり、nとmの合計が10〜20である請求項1に記載の組成物。
  8. 界面活性剤がココナッツオイルから誘導された塩化ポリオキシエチレンアルキルメチルアンモニウムである請求項7に記載の組成物。
  9. 界面活性剤対(酸当量として表される)N−ホスホノメチルグリシンの重量比が1:4〜2:1である請求項1又は請求項8に記載の組成物。
  10. N−ホスホノメチルグリシンの塩が10〜40重量%の酸当量濃度で存在し、界面活性剤対(酸当量として表される)N−ホスホノメチルグリシンの重量比が1:4〜2:1である請求項1又は請求項8に記載の組成物。
  11. N−ホスホノメチルグリシンの農業的に許容可能な塩がモノイソプロピルアミン塩である請求項1又は請求項8に記載の組成物。
JP50444494A 1992-07-16 1993-06-11 除草剤組成物 Expired - Lifetime JP3773948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US914,089 1992-07-16
US07/914,089 US5317003A (en) 1992-07-16 1992-07-16 Herbicidal compositions comprising glyphosate salts and alkoxylated quaternary amine surfactants
PCT/US1993/005632 WO1994002021A1 (en) 1992-07-16 1993-06-11 Herbicidal compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07509700A JPH07509700A (ja) 1995-10-26
JP3773948B2 true JP3773948B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=25433903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50444494A Expired - Lifetime JP3773948B2 (ja) 1992-07-16 1993-06-11 除草剤組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5317003A (ja)
EP (1) EP0650326B1 (ja)
JP (1) JP3773948B2 (ja)
KR (1) KR0159995B1 (ja)
AT (1) ATE179302T1 (ja)
AU (1) AU676482B2 (ja)
BR (1) BR9306732A (ja)
CA (1) CA2137281C (ja)
DE (1) DE69324683T2 (ja)
MX (1) MX9304300A (ja)
MY (1) MY110022A (ja)
NZ (1) NZ253632A (ja)
TW (1) TW240161B (ja)
WO (1) WO1994002021A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447684A (en) * 1988-10-03 1995-09-05 Williams; Robert M. Sterilization devices, sporicidal compositions, sterilization methods, and devices for reducing surface tension
US5389598A (en) * 1993-12-17 1995-02-14 Monsanto Company Aqueous concentrate formulations having reduced eye irritancy
GB9410139D0 (en) * 1994-05-20 1994-07-06 Service Chemicals Plc Hebicidal composition
GB9412722D0 (en) * 1994-06-24 1994-08-17 Zeneca Ltd Herbicidal composition
DE69527414T2 (de) * 1995-03-24 2003-03-06 Monsanto Europe Sa Verbesserte Glyphosat-Zusammensetzungen und ihre Verwendung
FR2737390B1 (fr) * 1995-08-04 1997-09-19 Rhone Poulenc Chimie Composition phytosanitaire hydrosoluble comprenant au moins des amidoamines polyacoxylees
MX9707798A (es) 1995-04-10 1997-12-31 Monsanto Co Formulaciones de glifosato que contienen agentes tensioactivos de eteramina.
US5750468A (en) * 1995-04-10 1998-05-12 Monsanto Company Glyphosate formulations containing etheramine surfactants
WO1997031527A1 (en) * 1996-03-01 1997-09-04 Kao Corporation Efficacy enhancer for agricultural chemicals and agricultural chemical compositions
US5710103A (en) * 1996-04-03 1998-01-20 Albemarle Corporation Glyphosate compositions comprising hydrocarbyl dimethyl amine oxide and quaternary ammonium halide
US5783516A (en) * 1996-06-28 1998-07-21 Albemarle Corporation Herbicidal and plant growth regulant compositions and their use
US5703016A (en) * 1996-09-30 1997-12-30 Albemarle Corporation Surfactant composition for use with glyphosate comprising dimethyl amine oxide, polyethoxylated alcohol, and pyridinium halide
US6245713B1 (en) * 1996-10-25 2001-06-12 Monsanto Company Plant treatment compositions having enhanced biological effectiveness
AUPO405696A0 (en) 1996-12-06 1997-01-09 Ici Australia Operations Proprietary Limited Herbicidal compositions
CA2351386C (en) 1998-11-23 2008-06-03 Monsanto Co. Highly concentrated aqueous glyphosate compositions
US6432878B1 (en) 1999-01-15 2002-08-13 Cognis Corporation Adjuvant composition
SE514862C2 (sv) 1999-02-24 2001-05-07 Akzo Nobel Nv Användning av en kvartär ammoniumglykosidtensid som en effektförhöjande hjälpkemikalie för gödningsmedel eller pesticider samt kompositioner innehållande pesticider eller gödningsmedel
US6746976B1 (en) 1999-09-24 2004-06-08 The Procter & Gamble Company Thin until wet structures for acquiring aqueous fluids
NZ518149A (en) * 1999-10-13 2003-10-31 Nufarm Ltd Herbicidal glyphosphate composition and adjuvant which can include a phosphate ester
MY158895A (en) * 2000-05-19 2016-11-30 Monsanto Technology Llc Potassium glyphosate formulations
US6992045B2 (en) 2000-05-19 2006-01-31 Monsanto Technology Llc Pesticide compositions containing oxalic acid
US7135437B2 (en) 2000-05-19 2006-11-14 Monsanto Technology Llc Stable liquid pesticide compositions
ATE324044T1 (de) * 2000-10-17 2006-05-15 Victorian Chemical Internat Pt Herbizidzusammensetzung
US6767863B2 (en) 2001-12-21 2004-07-27 Dow Agrosciences Llc High-strength low-viscosity agricultural formulations
DE10250552A1 (de) * 2002-10-30 2004-05-19 Clariant Gmbh Pestizidformulierungen enthaltend alkoxylierte Amine
DE10250551A1 (de) * 2002-10-30 2004-05-19 Clariant Gmbh Pestizidformulierungen enthaltend alkoxylierte Amine
EP1722634B2 (en) 2004-03-10 2020-09-02 Monsanto Technology LLC Herbicidal compositions containing n-phosphonomethyl glycine and an auxin herbicide
CA2848165C (en) * 2004-09-23 2017-03-28 Monsanto Technology Llc Alkoxylated alkylamine quaternary surfactants for glyphosate
AU2006220768B2 (en) 2005-03-04 2011-10-13 Monsanto Technology Llc Mitigating necrosis in transgenic glyphosate-tolerant cotton plants treated with herbicidal glyphosate formulations
JP4683203B2 (ja) * 2005-05-31 2011-05-18 信越化学工業株式会社 高重合度オルガノシロキサンのカチオン系エマルジョン組成物及びその製造方法
AU2009260813B2 (en) * 2008-06-18 2013-10-10 Stepan Company Ultra-high loading glyphosate concentrate
BRPI0912933B1 (pt) * 2008-08-19 2016-11-08 Akzo Nobel Nv formulação de glifosato espessada, e, método de espessamento de uma formulação de glifosato
WO2011113786A2 (de) * 2010-03-17 2011-09-22 Basf Se Zusammensetzung umfassend ein pestizid und ein alkoxylat von verzweigtem nonylamin
AU2012328638B2 (en) 2011-10-26 2016-11-17 Monsanto Technology Llc Salts of carboxylic acid herbicides
UY34845A (es) 2012-06-04 2014-01-31 Monsanto Technology Llc ?composiciones herbicidas concentradas acuosas que contienen sales de glifosato y sales de dicamba
HUE040466T2 (hu) 2013-02-27 2019-03-28 Monsanto Technology Llc Javított illékonyságú glifozát és dicamba tankkeverékek

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123641A (en) * 1964-03-03 Cation-active surface active trilower-
US3141905A (en) * 1963-04-29 1964-07-21 Witco Chemical Corp Cation-active surface active quaternary ammonium compounds
GB1421133A (en) * 1972-01-28 1976-01-14 Ici Ltd Herbicidal compositions having stability
US4159901A (en) * 1977-05-16 1979-07-03 Monsanto Company Corrosion inhibited agricultural compositions
US4525200A (en) * 1983-02-22 1985-06-25 American Cyanamid Company Aqueous-soluble compositions for adjusting growth of ornamental and crop plants
IT1198455B (it) * 1985-10-31 1988-12-21 Staupfer Chemical Co Metodo e composizione per aumentare l'attivita' erbicida di sali di n-fosfonometilglicina
JPH072608B2 (ja) * 1986-12-04 1995-01-18 モンサント コンパニ− 水性濃厚除草剤配合物
EP0290416B2 (en) * 1987-04-29 2005-03-16 Monsanto Europe S.A. Improved glyphosate formulations
KR920002217B1 (ko) * 1988-06-14 1992-03-20 몬산토 캄파니 개선된 제초제와 그 이용
US5076828A (en) * 1988-11-28 1991-12-31 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Oxyalkylated quaternary ammonium compounds and plant growth regulating compositions containing said compounds
GB9002495D0 (en) * 1990-02-05 1990-04-04 Monsanto Europe Sa Glyphosate compositions
NZ240081A (en) * 1990-10-04 1993-05-26 Monsanto Co Stable aqueous composition comprising glyphosate, a silicone copolymer and a surfactant
AU650091B2 (en) * 1991-02-08 1994-06-09 Monsanto Europe S.A. Glyphosate compositions and their use
AU647647B2 (en) * 1991-08-02 1994-03-24 Monsanto Company Glyphosate-containing herbicidal compositions having enhanced effectiveness

Also Published As

Publication number Publication date
AU4412193A (en) 1994-02-14
EP0650326B1 (en) 1999-04-28
MY110022A (en) 1997-11-29
CA2137281A1 (en) 1994-02-03
ATE179302T1 (de) 1999-05-15
KR0159995B1 (ko) 1998-11-16
DE69324683D1 (de) 1999-06-02
TW240161B (ja) 1995-02-11
DE69324683T2 (de) 1999-11-25
CA2137281C (en) 1998-07-14
EP0650326A1 (en) 1995-05-03
KR950702384A (ko) 1995-07-29
AU676482B2 (en) 1997-03-13
WO1994002021A1 (en) 1994-02-03
BR9306732A (pt) 1998-12-08
JPH07509700A (ja) 1995-10-26
MX9304300A (es) 1994-01-31
US5317003A (en) 1994-05-31
NZ253632A (en) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773948B2 (ja) 除草剤組成物
EP0734207B1 (en) Aqueous concentrate formulations having reduced eye irritancy
EP0441764B1 (en) Glyphosate compositions and their use
AU691425B2 (en) Glyphosate formulations containing etheramine surfactants
JP2888643B2 (ja) 農薬製剤の効力および/または耐雨性を高める界面活性剤
EP0483095A2 (en) Improved formulations
CA2480850C (en) Low foaming formulation of glyphosate
CA2250307A1 (en) Herbicidal and plant growth regulant compositions and their use
JPH06157220A (ja) 除草剤組成物
JP2020011946A (ja) 除草剤組成物
WO2020008940A1 (ja) 除草剤組成物
RU2192131C1 (ru) Гербицидная композиция

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term