JPS63144051A - シャトルプリンタの印字制御方法 - Google Patents

シャトルプリンタの印字制御方法

Info

Publication number
JPS63144051A
JPS63144051A JP29203386A JP29203386A JPS63144051A JP S63144051 A JPS63144051 A JP S63144051A JP 29203386 A JP29203386 A JP 29203386A JP 29203386 A JP29203386 A JP 29203386A JP S63144051 A JPS63144051 A JP S63144051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
chinese character
line
printing
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29203386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533914B2 (ja
Inventor
Naomichi Mizushima
水島 直道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP29203386A priority Critical patent/JPS63144051A/ja
Publication of JPS63144051A publication Critical patent/JPS63144051A/ja
Publication of JPH0533914B2 publication Critical patent/JPH0533914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/01Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for special character, e.g. for Chinese characters or barcodes

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 シャトルプリンタで漢字と英数字・カナ等の非漢字とが
混在するデータを印字する場合、漢字と非漢字の縦ドツ
ト数を異ならせ、漢字の縦ドツト数を非漢字よりも多く
して印字品質を高めるとともに、非漢字のみの行は、漢
字を含む行よりもドツト改行回数を少なくて済むように
して、印字速度の向上を図っている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、PoS用プリンタとして有用なシャトルプリ
ンタに関するものであり、特に漢字と非漢字とが混在す
るデータを効率的に印字するための制御方式に関する。
〔従来の技術〕
一般にPO8装置に組み込まれるプリンタには、1ドツ
トライン毎に印字動作とドツト改行(1ドツトラインの
LF)動作とを交互に繰り返すシャトルプリンタと呼ば
れる形式のものが多く用いられる。
第4図(8)に、従来の2シート型のシャトルプリンタ
の基本構成を示す。
図において、41はマルチヘッドの印字ヘッドアセンブ
リ、42−0ないし42−3と43−〇ないし43−3
は、それぞれ1ドツトの印字ヘッド、44はレシート用
紙、45は管理記録用のジャーナルを表わす。
印字ヘッドアセンブリ41は、左右に移動制御され、レ
シート用紙44およびジャーナル45は、図の上方向に
1ドツト単位でライン送り(ドツト改行という)される
4個の印字ヘッド42−0ないし42・−3は、レシー
ト用紙44に印字するために使用され、また残りの4個
の印字へフド43−0ないし43−3は、ジャーナル4
5に印字するために使用される。
隣接する印字ヘッドの間の距離は6文字分あり、各印字
ヘッド42−0ないし42−3.43−0ないし43−
3は、それぞれ1個で6文字分の印字を受は持つ、これ
により、レシート用紙44およびジャーナル45は、そ
れぞれ1行について4印字ヘッド×6文字=24文字の
印字を可能にされる。
第4図(b)は、印字される文字のドツト構成の例を示
したもので、英数字あるいはカナのみのデータを取扱う
システムの場合は縦7ドツト×横5ドツトの文字パター
ンを採用しているが、漢字が混在するデータを取扱うシ
ステムの場合は、文字の品質を高めるため、図示のよう
に縦が9ドツトで横は5ドツト(英数字・カナ)と11
ドツト(漢字)の文字パターンを採用しているのが普通
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のPO8用シャトルプリンタでは、漢字と英数字・
カナとが混在しているデータを印字する場合、文字パタ
ーンの縦ドツト数は共通に9ドツトのように大きい値が
使用されていたので、第5図に例示するように、英数字
、カナのデータ行が多い場合、印字速度が低下するとい
う問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、PO8用シャトルプリンタが実際に使用され
る用途では、英数字・カナ行と漢字を含む行とに分けた
とき、全体の行の中での漢字を含む行の割合いが比較的
小さい場合が多いことに着目して、英数字・カナのみの
行を印字するときには′#17ドツト、漢字を含む行を
印字するときには縦9ドツトに行サイズを切り分けて制
御し、全体の印字速度を高めるようにしたものである。
第1図は、本発明によるシャトルプリンタの印字制御方
式の原理図である。以下、図中の段階■〜■にしたがっ
て動作を説明する。
図において、 ■は、コード形式による1行分の印字データを入力する
■は、入力された1行分の印字データが漢字を含むか否
かを判定し、漢字を含む場合には縦ドツト数の多い第1
の行サイズで印字する漢字動作モードを設定し、漢字を
含まない場合には縦ドツト数の少ない第2の行サイズで
印字する非漢字動作モードを設定する。
■設定された動作モードに入力された1行分の印字デー
タの各文字コードにより1ドツトラインの文字パターン
データを読み出す。漢字は縦ドツト数の多い文字パター
ンで、非漢字は縦ドツト数の少ない文字パターンを使用
する。
■設定された動作モードにより定まる行サイズの中で順
次の1つのドツトラインの文字パターンデータを印字ヘ
ッドに供給し、ドツトラインごとに印字を実行する。
■ドツト改行して、■に戻り、所定数の縦ドツトライン
が終るまで動作を繰り返す。
〔作用〕
本発明によれば、印字される文字行の縦サイズは、文字
行ごとにその文字行が漢字を含んでいるかどうかにより
変更され、漢字を含む行は縦長が長くて、ドツト改行回
数が多く、また漢字を含まない行すなわち英数字・カナ
行の縦長はそれよりも短くて、ドツト改行回数が少なく
なるように設定される。
そして、漢字は縦長の長い第1の文字サイズで印字され
、また英数字・カナは、縦長が短い第2の文字サイズで
印字される。
第2図は本発明の印字制御方式を適用して印字されたレ
シートの例であり、漢字には縦9ドツト、英数字・カナ
には縦7ドツトの文字サイズが使用されている。
〔実施例〕
第3図は本発明の1実施例のシャトルプリンタの構成を
示す。なお説明を簡単化するため、シングルヘッドの場
合について説明する。
第3図において、 11は印字データバッファであり、入力された1行分の
印字データがコード形式で格納される。
12は、動作モード設定部であり、印字データバッファ
11に格納されている印字データ中に漢字コードが含ま
れているかどうかを調べ、漢字コードを検出した場合に
は漢字動作モードを設定し、漢字コードを検出しなかっ
た場合には非漢字動作モードを設定する。
13は、動作制御部であり、漢字動作モード時には縦9
ドツトの行サイズによる印字制御を行ない、非漢字動作
モード時には、縦7ドツトの行サイズによる印字制御を
行なう。
14は、漢字パターン発生器であり、縦9ドツト×横1
1ドツトの漢字パターンが格納されており、漢字コード
とドツトラインアドレスとを用いてアクセスされ、ドツ
トラインパターンを単位として読み出される。
15は、非漢字パターン発生器であり、縦7ドツト×横
5ドツトの英数字・カナ文字パターンが格納されており
、非漢字コードとドツトラインアドレスとを用いてアク
セスされ、ドツトラインパターンを単位として読み出さ
れる。
16は、ラインバッファであり、印字行の順次のトント
ラインに対応する各文字のドツトラインパターンが格納
される。
17は、シングルヘッドタイプの印字ヘッドであり、横
方向に移動しながら、ドツト単位に印字を行なう。
動作において、動作制御部13は、pos装置の処理部
(図示せず)から出力される1行分の印字データを、印
字データバッファ11に格納させる。
このとき、動作モード設定部12は、格納された印字デ
ータ中に漢字コードが含まれているかどうかを判定し、
1字でも漢字コードが含まれている場合、漢字動作モー
ドを設定し、非漢字コードのみの場合には、非漢字動作
モードを設定する。
動作制御部13は、漢字動作モードが設定されたとき、
縦9ドツト分のドツトラインアドレス(たとえば0〜8
)を発生し、非漢字動作モードでは縦7ドツト分のドツ
トラインアドレス(2〜8)を発生する。
順次のドツトラインにおいて、印字データバッファ11
の内容を読み出し、漢字パターン発生器14および非漢
字パターン発生器15に印加する。
印字データが漢字コードの場合、漢字パターン発生器1
4からのみドツトラインパターンが読み出され、また非
漢字コードの場合には、非漢字パターン発生器15から
のみドツトラインパターンが読み出される。
漢字動作モードにおいて、最初の2つのトントラインア
ドレス(0,1)は非漢字パターン発生器15に作用せ
ず、これら2つのドツトラインアドレスでは、漢字パタ
ーン発生器14からのみ漢字のドツトラインパターンが
読み出される。これにより、同じ行に漢字、非漢字が混
在している場合でも、第2図のように各文字の下端を揃
えた印字が可能となる。
非漢字動作モードでは、非漢字パターン発生器15のみ
を使用した縦7ドツト分のドツトラインパターンが発生
される。
各動作モードにおいて、発生されたドットラインパター
ンは、ラインバッファ16に入力され、次に、印字ヘッ
ド17に、ビット直列に読み出されて、印字が実行され
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、英数字・カナ等の非漢字のみからなる
行の印字は、小さい縦ドツト幅で行なわれ、漢字を含む
行の印字は、大きな縦ドツト幅で行なわれるため、漢字
の印字品質を損うことなく、またハードウェア上の大き
な負担なしに効率的に印字速度を向上することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、第2図は本発明による印字例
を示す説明図、第3図は本発明の1実施例の構成図、第
4図(alは従来の2シート型シヤトルプリンタの基本
構成図、第4図(blは印字文字のドツト構成を示す説
明図、第5図は従来の印字制御方式による印字例を示す
説明図である。 第3図中。 11:印字データバッファ 12:動作モード設定部 13:動作制御部 14:漢字パターン発生器 15:非漢字パターン発生器 16:ラインバッファ 17:印字ヘッド 特許出願人 ユーザツク電子工業株式会社代理人弁理士
   長谷用 文廣 (外2名)滞府明15よ4fP8
例 $ 2 図 Iτよろぞ2字例 v:、5  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シャトルプリンタにおいて、 コード形式により1行分の印字データを入力し、1行分
    の印字データ中に漢字コードが含まれるか否かを調べ、
    漢字コードを含む場合は縦ドット数の多い第1の行サイ
    ズで印字制御を行ない、また漢字コードを含まない場合
    は第1の行サイズよりも縦ドット数の少ない第2の行サ
    イズで印字制御を行ない、 印字データ中の漢字コードは第1の行サイズと同じ縦ド
    ット数をもつ漢字の文字パターンに変換し、また非漢字
    コードは第2の行サイズと同じ縦ドット数をもつ非漢字
    の文字パターンに変換して、それぞれ印字することを特
    徴とするシャトルプリンタの印字制御方式。
JP29203386A 1986-12-08 1986-12-08 シャトルプリンタの印字制御方法 Granted JPS63144051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29203386A JPS63144051A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 シャトルプリンタの印字制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29203386A JPS63144051A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 シャトルプリンタの印字制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63144051A true JPS63144051A (ja) 1988-06-16
JPH0533914B2 JPH0533914B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=17776657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29203386A Granted JPS63144051A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 シャトルプリンタの印字制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63144051A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105781A (en) * 1979-02-09 1980-08-13 Hitachi Ltd Terminal unit
JPS55164984A (en) * 1979-06-08 1980-12-23 Mitsubishi Electric Corp Print system for graphic character
JPS6025677U (ja) * 1983-07-27 1985-02-21 株式会社 真城商会 パチンコ機の入賞玉装置
JPS61206471A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 株式会社ソフイア パチンコ機
JPS61213076A (ja) * 1985-03-18 1986-09-22 株式会社ソフイア パチンコ機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025677B2 (ja) * 1978-12-29 1985-06-19 東京オ−トマチツクコントロ−ル株式会社 バルブ異常検出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105781A (en) * 1979-02-09 1980-08-13 Hitachi Ltd Terminal unit
JPS55164984A (en) * 1979-06-08 1980-12-23 Mitsubishi Electric Corp Print system for graphic character
JPS6025677U (ja) * 1983-07-27 1985-02-21 株式会社 真城商会 パチンコ機の入賞玉装置
JPS61206471A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 株式会社ソフイア パチンコ機
JPS61213076A (ja) * 1985-03-18 1986-09-22 株式会社ソフイア パチンコ機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533914B2 (ja) 1993-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59220832A (ja) ワ−ドプロセツサにおける葉書印刷方式
JPS6122960A (ja) 印字速度切替方式
JPH031193A (ja) データ変換装置
JP3016515B2 (ja) 文字処理装置および方法
JPS63144051A (ja) シャトルプリンタの印字制御方法
JPS6073852A (ja) プリンタ
JPS6049958A (ja) 漢字プリンタ
JPS61104860A (ja) 縮小印字装置
JPS59201870A (ja) 印字装置
JP2564513B2 (ja) プリンタ制御装置
JPS63312845A (ja) ページ印刷方法
JPH0371028B2 (ja)
JP2791716B2 (ja) 文字印字方法
JPH0647301B2 (ja) キヤラクタパタ−ン発生装置
JP2905482B2 (ja) 情報処理装置
JP2757986B2 (ja) シリアルドットプリンタ装置の印字制御装置
JPS6137441A (ja) ドツトプリンタの高速印字処理方式
JPH01159256A (ja) ドットプリンタの印字制御方式
JP3003265B2 (ja) シリアルプリンタ
JPH0331552U (ja)
JPH01171955A (ja) ドットプリンタ
JPS60129267A (ja) 文字等の印字方式
JPS58173678A (ja) 図形文字印字装置
JPH04339675A (ja) ラベルプリンタ
JPS61108562A (ja) 文字ピツチ処理方式