JPS61206471A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JPS61206471A
JPS61206471A JP4789185A JP4789185A JPS61206471A JP S61206471 A JPS61206471 A JP S61206471A JP 4789185 A JP4789185 A JP 4789185A JP 4789185 A JP4789185 A JP 4789185A JP S61206471 A JPS61206471 A JP S61206471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special
winning
state
winning device
prize
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4789185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533073B2 (ja
Inventor
新山 吉平
伊東 広司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP4789185A priority Critical patent/JPS61206471A/ja
Publication of JPS61206471A publication Critical patent/JPS61206471A/ja
Publication of JPH0533073B2 publication Critical patent/JPH0533073B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、パチンコ機に関するものである。′(従来の
技術) 遊技盤を外区画板、内区画板により区画形成された遊技
球の転動遊技部が占拠する遊技機能部に、遊技球の全く
入賞しない閉状態と入賞可能な開状態とに変動可能な変
動入賞装置、一般入賞装置、アウト穴、誘導釘等を設け
たパチンコ機は既に知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のパチンコ機に於て、特定入賞口に打球が入ると、
変動入賞装置がただ単に打球を受は入れ易い状態に変換
するというだけでは、単調な遊技となり易く、パチンコ
遊技の興趣を十分に高め得ないという問題があった。そ
こで、従来、変動入賞装置を複数種の賞状態に応じて動
作させる等、遊技内容の多様化を図った種々のパチンコ
機の提供が望まれている。
本発明は、変動入賞装置の動作に直結しない通常遊技状
態と、変動入賞装置の動作を可能ならしめる特別態様遊
技状態とを作りだし、パチンコ遊技の興趣をより一層高
めることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) L記の目的を達成するための本発明の構成を。
実施例に対応する第1〜7図を用いて以下に説明する。
遊技球が全く入賞しないか入賞し難い第1状態と入賞可
能な第2状態に変換可能な入賞作動部材(11)と、第
2状態下での入賞球を所定の確率で通常入賞か特別入賞
かに分別させる分別装置(12)とを有する特別対応入
賞装置(lO)を、遊技機能部(4)のほぼ中央に設け
る。また、特定入賞口(8)及び特別対応入賞口(9)
と、遊技球の全く入賞しない閉状態と入賞可能な開状態
とに変動可能な変動入賞装置(5)を遊技機能部(4)
に設ける。更に、 特別対応入賞口MlOの変換動作のための第1駆動装置
(SOLI)と。
この第1駆動装置(SOLI)を特定入賞口(8)への
入賞の度に作動させて、特別対応入賞装置!(10)の
入賞作動部材(11)を遊技球の入賞し易い第2状態に
変換する、通常遊技状態のための第1の制御手段(35
〜39)と、通常遊技状態下で特別対応入賞装置(lO
)に入賞し且つ分別装置(12)により特別入賞として
分別された入賞球を検出する特別対応検出スイッチ(S
W2)と、 該特別対応検出スイッチ(SW2)が入賞球を検知した
とき、前記変動入賞装置(5)に対する動作許可信号を
発生し且つ維持する特別態様遊技状態に変換する第2の
制御手段(41,42)と、 この特別態様遊技状態下で前記特別対応入賞口(9)に
遊技球が入賞したとき、前記変動入賞装置(5)の変動
動作のための第2駆動装置(SOL2)を予め定められ
た時間又は回数だけ作動させる第3の制御手段と(34
,44,51〜57)。
特別態様遊技状態中に於て、再度、特別対応検出スイッ
チ(SW2)が入賞球を検知したとき、前記変動入賞装
置(5)に対する動作許可信号を消失させ、特別態様遊
技状態を解除する第4の制御手段(42,52)と。
を設ける。
(作用) 特定入賞口8へ入賞すると、第1の制御手段により、そ
の都度、特別対応入賞装置10の入賞作動部材11を遊
技球の入賞し易い第2状態に変換する。このとき、第2
状態に変換した特別対応入  −賞装置lOに遊技球が
入賞すると、分別装置12により通常入賞か特別入賞に
分別される。特別入賞として分別されたときは、その入
賞球が特別対応検出スイッチSW2により検知される。
このとき、第2制御手段は、変動入賞装置5に対する動
作許可信号を発生し且つ維持する。この特別態様遊技状
態下で、特別対応入賞口9に遊技球が入賞すると、第3
の制御手段により、変動入賞装置5の変動動作が予め定
められた時間(又は回数)だけ行われる。再度、特定入
賞口8への入賞があリ、これにより第2状態となった特
別対応入賞装置10に遊技球が入賞した場合に於て、入
賞球が特別入賞としてこれを分別したときは、第4の制
御手段により、変動入賞装置5に対する動作許可信号が
消失され、特別態様遊技状態が解除される。
(実施例) 以下、本発明を図示のパチンコ機の実施例に基づいて説
明する。
第1図に於て、遊技盤lを外区画板2、内区画ない閉状
態と入賞可能な開状態とに変動回部な変動入賞装置5、
一般入賞装置6、アウト穴7.誘導釘等を設けである。
8は特定入賞口、9は及び特別対応入賞口である。遊技
機能部4のほぼ中央に設けであるのは特別対応入賞装置
10であり、特定入賞口8はこの左右両側に、また特別
対応入賞口9は下方に設けである。
第2図及び第3図に示すように、特別対応入賞装置lO
は、遊技球が全く入賞しない第1状態(第2図)と入賞
可能な第2状態(第3図)に変換可能な2つの翼(入賞
作動部材)11と、第2状態下での入賞球を所定の確率
で通常入賞か特別入賞かに分別させる分別装置12とを
有する。5OLIは特別対応入賞装置lOの翼11を変
換動作させるための駆動装置(第1駆動装置)たる電磁
ソレノイドである。
2つの1tt、tt間の下方には、U字状に球受け13
が形成してあり、該球受は底の傾斜斜面、即ち、誘導樋
14により、入賞球は片側に集められ、特別対応入賞装
置の基板15に設けた球1個分の開口16を通り、基板
15の裏面に位置する分別装置12に導びかれる6分別
装置12は、複数個の球搬送孔18を円弧状に配設した
回転体17と、該回転体を常時一方向に回転させる駆動
モータMと、該回転体の裏面と摺接する選別板19とか
らなる。この実施例では、回転体17−は選別板19を
底部とする円形の凹部内に収納され、該凹部は上記開口
16を有する透明板20により蓋されている。
第5図に示すように、回転体17の球搬送孔18は、回
転体の前面から見た場合には、全て同一の円弧上に開口
し、そして、ただ1個の球搬送孔18Aを除き、回転体
17の回転中心軸21(第4図)と平行に軸方向に貫通
している0球搬送孔18Aが他の搬送孔18Bと異なる
点は、回転体17の裏面に進むに従って回転体17の回
転中心軸21に近づくよう傾斜していることである。そ
して、第4UgJから分るように、選別板19には、回
転中心軸21より高い位置に於て、これら2種の球搬送
孔18B、18Aに対応させて、小当りと大当りの球導
出口22.23が開口されている。即ち、小当りの球導
出口22は回転中心軸21から比較的遠い位置に、大当
りの球導出口23は回転中心軸21に近い位置に開口し
ている。また、小当りの球導出口22は、回転体17の
回転方向にみて上流側に設けである。従って、球搬送孔
18Bに入った入賞球は全て小当りの球導出口22より
導出されるが1球搬送孔18Aに入った入賞球は、球搬
送孔18Aの出口が球導出口22よりも内側に在ること
に原因して、球導出口22を抜けることなくこの部分を
通過し、大当りの球導出口23より導出される。24は
、両法導出−22,23を区分けし、別個に導出させる
ための仕切案内壁である。
上記構成の分別装置12により、特別対応入賞装置10
に入賞した球は、通常入賞(小当り)か特別入賞(大当
り)かに分別されることになる。
特別入賞であることは1球導出口23に連続する図示し
てない案内通路途中に所属させた特別対応検出スイッチ
SW2により検出される。
尚、特別対応入賞装置lOの上部銘部25には開口27
が設けてあり、前板26の一部26Aで塞がれているが
、必要に応じて特別対応入賞装置10への別途の球入賞
口として機能させることもできる。
第7図は制御装置の回路図である。
SWIは特定入賞口8に所属させた特定入賞スイッチ、
SW2は特別対応入賞装置10の裏側の特別対応検出ス
イッチ、SW3は特別対応入賞口9に所属させた特別対
応入賞スイッチである。SOLIは特別対応入賞装置1
0の左右翼ソレノイド、5QL2は変動入賞装置5の開
閉部材28(第1図)を閉状態から開状態に変動動作さ
せるための変動ソレノイド(第2駆動装置)、29は変
動入賞装置5の作動に関する権利行使回数を表示させる
ための7セグメントLEDより成る回数表示器である。
Ll−L3は第1図に示したランプであり、Llは特別
対応入賞装置10のケース内ランプと特別対応入賞装置
10の下方に位置する特別対応入賞口9に設けたウィン
ドミルランプを、L2は回数表示器29の部分に設けた
表示部ランプを、L3はサイドランプを示す。
30は基準時間発生部であり、 32,788H2の周
波数で発振する水晶発振部31、この発振クロー2りに
対するH分周器を14段有量る分周器32.この分周器
32の出力端子Q14に発生する2Hz(0,25秒)
を更に分周する計4段の分周器33、これら分周器32
.33の各部からの出力を基に必要とする時間を作成す
る時間作成部34を有する0時間作成部34のANDゲ
ート341.342は0.75秒の時間を作る。
35は計12段の分周器351を有する2秒タイマ部で
あり、この分周器351は、基準時間発生部30に於る
分周器32のQ5出力であるl、024 H2(137
B、5 as )を入力とし、出力端子Q12に0.2
5)12(2秒)を作る。この出力信号は、後述するフ
リップフロップ37(FFI)に対するリセット信号R
EIとして利用される。2秒タイマ部35の分周器35
1には、NANDゲート601及びANDゲー)602
から成る音響指令発生部60が接続してあり、該音響指
令発生部は、タイマの規定する2秒内の前半1秒内に2
発のパルスを音響指令信号ASIとして取出す。
次に制御動作について説明する。
”、J’ 通常、翼11は、変動入賞装置5の側部に大きく形成し
た開口を閉じている。しかし、特定入賞口8に打球が入
賞すると1次のようにして、左右翼ソレノイド5OLI
(第4図、第5図)が作動して、翼11が遊技球の全く
入賞しない第1状態(第2図の閉状態)から打球を受は
入れ易い第2状態(第3図の閉状S)に変換される。尚
、40は電源投入時に於る初期リセット部である。
特定入賞口8に入賞して特定入賞スイッチSWlがON
になると、波形整形回路36を介してフリップフロップ
37 (FFI)がセットされる。
フリップフロップ37(FFI)の出力端子QがLレベ
ルとなり、2秒タイマ部35のリセットが解除される。
音響指令発生部60に発生する音響指令信号ASIを受
けて効果音発生部63が所定の第1の効果音信号を作り
、該信号が増幅器64で増幅されて、スピーカ65より
第1の擬音が発生される。また、2秒タイマ部35の出
力端子Qllから1秒間だけ発生する信号により、ドラ
イバ38を介して左右翼ソレノイド5QLlが、1秒間
付勢され、翼llが1回開閉動作する。この間、ORゲ
ート48、ANDゲート49、ドライバ50を介して、
ランプL1が点滅する。2秒タイマ部35の規定時間(
2秒)が経過すると、2秒タイマ部35の出力端子Q1
2にリセット信号REIが発生し、ORゲート39を介
して、フリップフロップFFIはリセットされ、初期状
態となる。
1へ 上記の翼11の開閉動作中に特別対応入賞装置10に入
賞した遊技球は、゛玉受け13より開口16を経て分別
装置12に導かれ、回転体17の球搬送孔18のいずれ
か1つに入る0球搬送孔18Bに入ったときは通常入賞
であり1球搬送孔18Aに入ったときは特別入賞となる
。特別入賞として分別されると、特別対応検出スイッチ
SW2がONすることになる。
特別対応検出スイッチSW2がONすると、波形整形回
路41を介してフリップフロップ42(FF2)がセッ
トされ、フリー、プフロー、プ42(FF2)の出力端
子QがLレベル、出力端子QがHレベルとなる。フリッ
プフロップ42(FF2)の出力端子QがLレベルとな
ることで、回数表示器29のカウンタ44のリセットが
解除され、ラッチ回路45、デコーダ46、ドライバ4
7を介して29が“θ″を表示する。一方、フリップフ
ロップ42 (FF2)の出力端子QのHレベル信号は
、ANDゲート43の一方の入力に加わり、ORゲート
48.ANDゲート49、ドライバ50を介して、ラン
プLLを点滅状態に維持し、特別態様遊技状態への変換
を遊技者に知らせる。また、このフリップフロップ42
 (FF2)の出力端子QのHレベル信号は、変動入賞
装置5に対する動作許可信号O3としてANDゲート5
2の一方の入力に加えられる。
1.1′ 上記の動作許可信号O8が発生している状態下で特別対
応入賞口9に遊技球が入賞すると、特別対応入賞スイッ
チSW3がONする。特別対応入賞スイッチSW3がO
Nすると、波形整形回路51及びANDゲート52を介
してフリ、プフロップ53(FF3)がセットされ、フ
リップフロップ53(FF3)の出力端子QがLレベル
、出力端子QがHレベルとなる。
このアリツブフロップ53(FF3)の反転により、微
分回路54を介して基準時間発生部30の分周器32が
リセットされ、フリップフロップ53 (FF3)の出
力端子QがLレベルとなることにより、基準時間発生部
30の分周器33のリセットが解除され、5.75秒の
計時が開始される。
また、同時に、フリップフロップ53 (FF3)の出
力端子QのHレベル信号により、ドライバ55を介して
変動フレ/イド5OL2が付勢され、変動入賞装置5の
開閉部材28が開く、一方、論理回路より成る音響指令
発生部61に音響指令信号AS2が発生し、該信号がS
NDゲート62を介して効果音発生部63に送られる。
効果音発生部63は所定の第2の効果音信号を作り、増
幅器64を通してスピーカ65より第1の擬音を発生さ
せる。また、ランプLlは、ツリツブフロ、プ53 (
FF3)の出力端子qがLレベルとなりANDゲート4
3の条件が成立しなくなるので、消灯し、これに代って
、ランプL2.L3が点滅し、特別賞態様への変換を遊
技者に知らせる。即ち、フリップフロップ53 (FF
3)の出力端子Q出力がANDゲート58の一方の入力
に加わり、ドライバ59を介してランプL2.L3を点
滅維持せしめる。また、カウンタ44はフリップフロッ
プ53 (FF3)の出力端子Q出力により歩進され、
回数表示器29が“1”を表示する。
所定のタイマ時間5.75秒が経過すると、時間作成部
34に閉信号RE2が発生し、ORゲート56を介し、
フリップフロップ53 (FF3)がリセットされる。
フリップフロップ53 (FF3)の出力端子Qの出力
が消失し、変動入賞装置5の開閉部材28が閉じる。ラ
ンプL2.L3は消灯し、代りにランプLlが点滅する
。即ち、再び特別対応入賞口9に遊技球が入賞するのを
期待する状態に戻る。
特別対応入賞口9に遊技球が入賞し、特別対応入賞スイ
ッチSW3がONする度に、上記の態様を繰り返えし、
その都度、カウンタ44は1歩進され、lO@目で回数
表示器29は“0”に戻る。このとき、カウンタ44に
所属のデコーダ(図示せず)から、特別態様遊技状態の
終了信号ESが発生し、ORゲート57を介してフリッ
プフロップ42 (FF2)がリセットされる。従って
、特別態様遊技状態から通常遊技状態へ切換わる。
1〜へ カウンタ44の内容がlO”になる以前に於て、即ち特
別態様遊技状態中に於て、再度、特別対応検出スイッチ
SW2がONI、てフリップフロップFF2が反転する
と、フリップフロップ42 (FF2)からの変動入賞
装置5に対する動作許可信号O8が消失する。従って、
ANDゲート52はそれ以後の特別対応入賞スイッチS
W3のON信号を受は付けなくなる。これは、特別態様
遊技状態が解除され1通常遊技状態へ戻されたことを意
味する。このような状態が生ずるのは、特別態様遊技状
態下に於ても、特定入賞スイッチSW1の作動による左
右翼ンレノイド5OLIの制御は依然として有効であり
、特定入賞口8へ入賞してIllが開いたときに、特別
対応入賞装置l0に遊技球が再び入賞し、この木賞球が
分別装置12により特別入賞として分別されることが生
ずるからである。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明のパチンコ機は、変動入賞装
置を入賞確率の高い開状態になし得る留保槽としての特
別態様遊技状態が、特定入賞口へ入賞することを前提と
して発生し、再び特定入賞口へ入賞することを前提とし
て消滅する。従って、特別態様遊技状態にするためには
、遊技者は、特定入賞口へ入賞するように打球をコント
ロールする必要があり、特別態様遊技状態が消失しない
ようにするためには、特定入賞口に入賞しないように打
球をコントロールする必要がある。
また、通常遊技状態から特別態様遊技状態への変換は、
必ずしも、入賞作動部材が打球の入賞可能な第2状態に
変換されている間に、特別対応入賞装置lOに入賞した
というだけでは行なわれない、第2状態下で入賞した球
が分別装置を通り、所定の確率で特別入賞に分別される
必要がある。
り特別入賞として分別されるかどうかの興味が高揚され
る。一方、留保槽が実際に行使され、変動入賞装置が入
賞確率の高い開状態に変換されるのは、特別態様遊技状
態下で特別対応入賞口9に遊技球が入賞したときである
から、せっかく苦心して確保し得た特別態様遊技状態を
簡単には消失させないよう留意しつつ、特別対応入賞口
9へは打球が入賞するように工夫しなければならない。
よって、パチンコ機の興趣を十分に高め得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のパチンコ機の一実施例を示した正面図
、第2図は入賞作動部材が第1状態にある特別対応入賞
装置の斜視図、第3図は入賞作動部材が第2状態にある
特別対応入賞装置の斜視図、第4図は特別対応入賞装置
の背面図、第5図は特別対応入賞装置の分別装置の回転
体を示す斜視図、第6図は分別装置の回転体の正面図、
第7図は第1図に示したパチンコ機の制御装置の回路図
である。 l・・・遊技盤       2・・・外区画板3・・
・内区画板      4・・・遊技機能部5・・・変
動入賞装置    7・・・アウト穴8・・・特定入賞
口     9・・・特別対応入賞口lO・・・特別対
応入賞装置 11・・・入賞作動部材12・・・分別装
置     13・・・球受け14・・・誘導樋   
   15・・・基板16・・・開口       1
8・・・球搬送孔19・・・選別板      20・
・・透明板22・・・球導出口     23・・・球
導出口29・・・回数表示器    30・・・基準時
間発生部34・・・時間作成部    35・・・2秒
タイマ37.42,53・・・フリップフロップ38.
50.55.59・・・、ドライバ44・・・カウンタ
     52・・・ANDゲート5OLI・・・左右
翼ソレノイド 5OL2・・・変動ソレノイド SWl・・・特定入賞スイッチ SW2・・・特別対応検出スイッチ SW3・・・特別対応入賞スイッチ 第1図 第2図 iz 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 遊技盤を外区画板、内区画板により区画形成された遊技
    球の転動遊技部が占拠する遊技機能部に、遊技球の全く
    入賞しない閉状態と入賞可能な開状態とに変動可能な変
    動入賞装置、一般入賞装置、アウト穴、誘導釘等を設け
    たパチンコ機に於て、 遊技機能部に設けた特定入賞口及び特別対応入賞口と、 遊技機能部のほぼ中央に設けた特別対応入賞装置であっ
    て、遊技球が全く入賞しないか入賞し難い第1状態と入
    賞可能な第2状態に変換可能な入賞作動部材と、第2状
    態下での入賞球を所定の確率で通常入賞か特別入賞かに
    分別させる分別装置とを有する特別対応入賞装置と、 特別対応入賞装置の変換動作のための第1駆動装置と、 この第1駆動装置を特定入賞口への入賞の度に作動させ
    て、特別対応入賞装置の入賞作動部材を遊技球の入賞し
    易い第2状態に変換する、通常遊技状態のための第1の
    制御手段と、 通常遊技状態下で特別対応入賞装置に入賞し且つ分別装
    置により特別入賞として分別された入賞球を検出する特
    別対応検出スイッチと、 該特別対応検出スイッチが入賞球を検知したとき、前記
    変動入賞装置に対する動作許可信号を発生し且つ維持す
    る特別態様遊技状態に変換する第2の制御手段と、 この特別態様遊技状態下で前記特別対応入賞口に遊技球
    が入賞したとき、前記変動入賞装置の変動動作のための
    第2駆動装置を予め定められた時間又は回数だけ作動さ
    せる第3の制御手段と、特別態様遊技状態中に於て、再
    度、特別対応検出スイッチが入賞球を検知したとき、前
    記変動入賞装置に対する動作許可信号を消失させ、特別
    態様遊技状態を解除する第4の制御手段と、 を有することを特徴とするパチンコ機。
JP4789185A 1985-03-11 1985-03-11 パチンコ機 Granted JPS61206471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4789185A JPS61206471A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4789185A JPS61206471A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 パチンコ機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6130762A Division JP2686912B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61206471A true JPS61206471A (ja) 1986-09-12
JPH0533073B2 JPH0533073B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=12788027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4789185A Granted JPS61206471A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61206471A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270182A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 株式会社平和 パチンコ機
JPS63115580A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 株式会社 三共 パチンコ遊技機
JPS63144051A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Pfu Ltd シャトルプリンタの印字制御方法
JP2008220402A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Heiwa Corp 弾球遊技機の不正行為防止構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270182A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 株式会社平和 パチンコ機
JPS63115580A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 株式会社 三共 パチンコ遊技機
JPS63144051A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Pfu Ltd シャトルプリンタの印字制御方法
JPH0533914B2 (ja) * 1986-12-08 1993-05-20 Pfu Ltd
JP2008220402A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Heiwa Corp 弾球遊技機の不正行為防止構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533073B2 (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2916204B2 (ja) 弾球遊技機
JPS61206471A (ja) パチンコ機
JPH06225965A (ja) 弾球遊技機の遊技装置
JPH05168761A (ja) 弾球遊技機
JP2002355387A (ja) 弾球遊技機
JPH0533074B2 (ja)
JP3059785B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP3096255B2 (ja) 弾球遊技機
JP3041252B2 (ja) 弾球遊技機
JPH03191971A (ja) パチンコ機
JPS63150085A (ja) パチンコ遊技機
JP2001104559A (ja) パチンコ機
JP2575342Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2686912B2 (ja) 弾球遊技機
JP2673349B2 (ja) 弾球遊技機
JPH07102246B2 (ja) 弾球遊技機
JP2767031B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2602692B2 (ja) パチンコ機
JPH0428619Y2 (ja)
JPH06225967A (ja) 弾球遊技機
JPS62117579A (ja) 弾球遊技機
JPS61217181A (ja) パチンコ機
JP3539169B2 (ja) パチンコ機
JPH07303735A (ja) 遊技機
JPH0727964Y2 (ja) パチンコ機の変動入賞装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term