JPS63143748A - クラツド式鉛蓄電池用極板の製造法 - Google Patents

クラツド式鉛蓄電池用極板の製造法

Info

Publication number
JPS63143748A
JPS63143748A JP61290517A JP29051786A JPS63143748A JP S63143748 A JPS63143748 A JP S63143748A JP 61290517 A JP61290517 A JP 61290517A JP 29051786 A JP29051786 A JP 29051786A JP S63143748 A JPS63143748 A JP S63143748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
leaving
temperature
atmosphere
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61290517A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Kato
尚之 加藤
Naohiro Ootake
大竹 直浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP61290517A priority Critical patent/JPS63143748A/ja
Publication of JPS63143748A publication Critical patent/JPS63143748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • H01M4/16Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/56Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of lead
    • H01M4/57Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of lead of "grey lead", i.e. powders containing lead and lead oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、クラッド式鉛蓄電池用極板の製造法に関する
(従来の技術) 従来の此種極板の製造法は、鉛粉をクラッドチューブに
充填するに轟シ、クラッドチューブに直ちに、或はその
充填を容易にする几め希硫酸をその所要量の鉛粉に加え
造粒状態で充填し、次で化成して電極板を製造している
(発明が解決しようとする問題点) 上記のクラッドに充填する鉛粉は、金属鉛が10〜15
%残留している。従ってそのま\これをクラッドに充填
し、直ちに化成して正極として使用しても、電池性能に
悪影響を及ぼす。
即ち、電池容量が低く電池寿命が短かいなどの不都合を
もtらす。
C問題点を解決するための手段) 本発明は、上記従来のクラッド式鉛蓄電池用電極の製造
法の欠点を除去し、従来に比し電池性能を向上し几りラ
ッド式船蓄電池の製造法を提供するもので、所要量の鉛
粉をクラッドチューブに充填する前又は後に、硫醸で造
粒し又はしない状態で、高温多湿の雰囲気下に放置し金
属鉛の残留分を約5%以下とすることを特徴とする。
(実施例) 次に本発明の実施列を添付図面を参考に説明する。
従来の鉛粉の所要量、例えば5′に9f、、比重1.5
0の硫酸400ccを添加し、攪拌造粒処理を施し念も
のを直ちに所定のクラッドチューブ列体に充填し、第1
図、第2図、第3図に示す如く、温度、湿度、放置時間
を夫々変えて°、これらとその充填鉛粉中の金属鉛の含
有量の変化との関係を検べ之。
即ち、湿度を95%の一定とし、温度t−30℃、40
’C,50°C160°C170°Cの各高温条件下で
夫々一時間放置し之試験結果は、第1図示の通りで、充
填時の鉛粉中の金属鉛の含有率は15%程度であったも
のが、30°C以上の温度で急激に減少し40°C前後
以上の高温ではその含有率は5%以下と低下せしめるこ
とができることが認めらn e 、又、温度t−40’
Cの一定とし、湿度を85%、90%、95%、100
%の夫々の雰囲気を作成し、その雰囲気下で夫々1時間
放置し友結果は、第2図示の通9で、85%の湿度では
、金属鉛の含有率は12〜15%と末だその低下効果は
少ないが、その湿度が95%近くに高くなると、その含
有率は5%以下となる。更に1温度を40°C1湿度9
5%と一定とし九高温高湿の雰囲気下で、その放置時間
を15時間、1時間、4時間、8時間と変えて処理し之
結果は、第3図示の通シで、1時間程度以上の放置時間
で、当初の金属鉛含有量約15%のものが5%以下に低
下することが認められ念。
上記の事実よυ、結局、最適の高温高湿の雰囲気におけ
る放置条件は、温度約40°C以上、湿度約95%以上
、放置時間約1時間以上とすることであると認定した。
消費エネルギーの節約、製造時間の短縮等から考え、温
度40℃、湿度95%の雰囲気下に1時間程度放置する
ことによシ目的とする金属鉛含有量が約5%以下に減少
せしめることができ、その蓄電池の製造作業を経済的且
つ高能率に行なうことができて好ましい@ 本発明の上記の方法で金属含有量が5%程度に減少せし
めた鉛粉を充填しtクラッド式鉛蓄電池極板を、次で常
法により化成しtものと、か\る処理を施さないで従来
のように鉛粉を充填し直ちに常法により化成したものと
ので夫々52 Ah15HRのクラッド式鉛蓄電池を作
成し、その使用寿命を比較試験した。寿命試験は、(1
250X S Hr放1111150X5Hr充電で行
なつfcoその結果は下記表1の通シであった。
上記表1から明らかなように、本発明により作成し之ク
ラッド式鉛蓄電池は、金属鉛が従来よりも減少している
tめ初期容量が11%アップして居り、又クラッドに充
填状態で高温多湿の雰囲気で放置したので、活物質と芯
金との密着性及び活物質問の結合力も増加し、寿命は8
%はど向上することが認められた。
本発明の高温多湿放置処理は、前記の造麺し念鉛粉をク
ラッドに充填射に行なってもよい。
又硫酸で造粒処理しない鉛粉を直ちに、クラッドへの充
填前又は充填後に、高温多湿放置処理を行なってもよい
。いづれにしても鉛粉を化成処理する前に、そのま−或
は硫酸によυ造粒し次状態で、高温多湿放置処理を行な
うことが重要である。
尚、鉛粉の粒度と電池寿命との関係を検討し九所、鉛粉
を造粒し友ものが好ましく、特にその造粒後の粒度がα
03〜α50@sの範囲のものが特に電池性能の向上を
もたらすことが分ったO このように本発明によるときは、クラッド式鉛蓄電池用
極板の製造法において鉛粉を化成処理する前に、高温多
湿の雰囲気下に放置し、金属含有率を約5%以下に減少
せしめ友ので、電池寿命を増大し得る極板を得ることが
できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、温度変化と鉛粉中の金属含有率との関係を示
すグラフ、第2図は、湿度変化と仝金属含有率との関係
を示すグラフ、第3図は放置時間と仝金属含有率との関
係を示すグラフである。 第1図 テl屋(A) 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所要量の鉛粉を、クラッドチューブに充填する前又
    は後に、硫酸で造粒し又はしない状態で、高温多湿の雰
    囲気下に放置し金属鉛の残留分を約5%以下とすること
    を特徴とするクラッド式鉛蓄電池用極板の製造法。 2 高温多湿の雰囲気下での放置は、約温度40℃以上
    湿度約95%以上の雰囲気下に約1時間以上放置するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲1に記載の製造法。
JP61290517A 1986-12-08 1986-12-08 クラツド式鉛蓄電池用極板の製造法 Pending JPS63143748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290517A JPS63143748A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 クラツド式鉛蓄電池用極板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290517A JPS63143748A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 クラツド式鉛蓄電池用極板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63143748A true JPS63143748A (ja) 1988-06-16

Family

ID=17757049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61290517A Pending JPS63143748A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 クラツド式鉛蓄電池用極板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63143748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143143A (ja) * 1987-11-27 1989-06-05 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池用極板の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143143A (ja) * 1987-11-27 1989-06-05 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池用極板の製造法
JPH0770317B2 (ja) * 1987-11-27 1995-07-31 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池用極板の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3608904B2 (ja) リチウム二次電池の電極の製造方法
JPS63143748A (ja) クラツド式鉛蓄電池用極板の製造法
JPH0676822A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JP2001155723A (ja) 密閉形鉛蓄電池及びその製造方法
JPH11126604A (ja) 密閉形鉛蓄電池およびその製造方法
JPS60211777A (ja) バツテリ−の製造方法
JPS58115775A (ja) 鉛蓄電池
JP3646462B2 (ja) 鉛蓄電池用活物質原料の製造方法
JP2002343360A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2556056B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JP2943572B2 (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法
JP2001185151A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH11273666A (ja) 鉛蓄電池用正極板及びその製造方法
JPH07122270A (ja) 鉛蓄電池用ペーストの製造方法
JP2000323132A (ja) 鉛蓄電池の化成方法
JP2002231234A (ja) 正極用ペースト状活物質の製造方法
JPH01169871A (ja) クラッド式鉛蓄電池正極板の製造法
JPH05234588A (ja) 鉛蓄電池用陽極板の製造方法
JPS59157966A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS58209063A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法
JPS5979969A (ja) 鉛蓄電池用陽極板の製造法
JPS62216167A (ja) 鉛蓄電池用正極活物質
JPH0770317B2 (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法
JPS599858A (ja) 固体電解質電池用ヨウ化鉛の製造法
JP2003123744A (ja) 制御弁式鉛蓄電池