JP3608904B2 - リチウム二次電池の電極の製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池の電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3608904B2
JP3608904B2 JP11614897A JP11614897A JP3608904B2 JP 3608904 B2 JP3608904 B2 JP 3608904B2 JP 11614897 A JP11614897 A JP 11614897A JP 11614897 A JP11614897 A JP 11614897A JP 3608904 B2 JP3608904 B2 JP 3608904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
lithium
secondary battery
lithium secondary
irreversible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11614897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10294104A (ja
Inventor
龍 長井
章 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority to JP11614897A priority Critical patent/JP3608904B2/ja
Publication of JPH10294104A publication Critical patent/JPH10294104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608904B2 publication Critical patent/JP3608904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リチウム二次電池の電極の製造方法に関し、さらに詳しくは、電極材料または電極体をリチウム化することによって不可逆容量を無くしたリチウム二次電池の電極の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のリチウム二次電池、とりわけリチウムイオン二次電池においては、負極に結晶質炭素または非晶質炭素を用い、正極にLiCoO2 、LiNiO2 、LiMnO2などの遷移金属酸化物のリチウム塩を用いてきた。そして、電池を放電状態で組み立て、充電して正極中のリチウム(Li)を負極の炭素にインターカレートさせることにより電池として機能する状態にしているが、リチウムをインターカレートした炭素は、リチウムの一部を不可逆性状態でトラップしてしまうため、不可逆なリチウム分のリチウム源として正極を過剰に充填しておく必要があった。
【0003】
また、最近では、炭素を用いた場合よりもさらに高容量の電池を得るため、SiFe系合金、SiNi系合金などのシリコン系合金系材料や、SiO、SnOなどの金属酸化物系材料などを負極に用いることが提案されているが、この場合も不可逆のリチウムが必要であり、そのリチウム源として正極を過剰に充填する必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、従来の電池では、負極の不可逆容量を正極の過剰充填によって充足していた。そのため、本来の電池設計で期待される容量よりも少ない容量の電池しか得られなかった。
【0005】
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決し、前処理によって電極に必要とされる不可逆容量を無くし、高容量のリチウム二次電池を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、リチウムが液体アンモニアに溶解するという性質を利用して、リチウムを液体アンモニアに溶解した溶液中に電極材料を浸漬して、不可逆分のリチウムを前もって電極材料に反応させ、その不可逆分のリチウムに相当する量のリチウムをリチウム化した電極材料で電極を作製するか、または先に電極体を作製しておいてから、その電極体を、前記リチウムを液体アンモニアに溶解した溶液中に浸漬して、不可逆分のリチウムに相当する量のリチウムをリチウム化することにより、電極の不可逆容量を無くすることによって、上記課題を解決した。
【0007】
電極をリチウム化する方法としては、電極にリチウムを電気化学的に反応させる方法や、溶融したリチウム中に電極または電極材料を浸漬する方法などがあるが、リチウムの添加量の定量性や物性の安定性、取扱上やコスト面などで問題があった。
【0008】
これに対して、液体アンモニアにリチウムを溶解した場合には、不可逆容量に相当するリチウムを電極材料または電極体に反応させた後は、温度上昇に伴ってアンモニアが揮発し、不純物が残留せず、不可逆分のリチウムを定量性よく電極に導入でき、しかも不純物を含まないので、物性面での安定性も得られる。
【0009】
すなわち、リチウムは液体アンモニアに溶解すると均一な溶液になり、その中に電極材料または電極体を浸漬することにより、均一な反応が進行する。従って、定量的なリチウム化が容易であり、しかも不純物が残留せず、物性面での安定性が得られ、また、アンモニアは回収でき廃棄物が出ない。
【0010】
電極材料または電極体の処理は、上記溶液に浸漬するのが最も適しているが、電極材料または電極体に上記溶液を噴霧してもよい。
【0011】
電極材料は電極において活物質となるものであり、その具体例としては、たとえば、SiFe系合金、SiNi系合金などのシリコン系合金、SiO、SnO、LiSiO、SnM(M=Si、Ge、PbまたはB、0<x≦2、0<y≦6)などの金属酸化物などの不可逆容量を必要とするものが挙げられる。
【0012】
本発明は、電極材料または電極体をリチウム化することによって、電池組立後の使用時に電極に必要な不可逆分のリチウムを前もって電極に導入しておくという点に関して従来と異なるが、リチウム化した電極材料を電極にする工程は従来と同様に行うことができる。また、電極体(この電極体とは、不可逆分のリチウムが導入されていないだけで、従来の電極に相当する)を作製する工程は従来の電極作製と同様に行うことができる。
【0013】
本発明は、通常、負極の製造に適用されるが、正極の製造に適用してもよい。すなわち、従来は、負極の不可逆分のリチウムを正極の過剰充填によって充足しなければならなかったが、本発明では、その必要がなくなったので、正極中のリチウム量を前もって適切に調整でき、それによって、正極内の不可逆容量に相当する量を電極材料または電極体の状態で制御することができるので、本発明を正極の製造にも適用することができる。
【0014】
【実施例】
つぎに、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明はそれらの実施例のみに限定されるものではない。
【0015】
実施例1
−40℃の液体アンモニア100重量部にリチウム11.3重量部を溶解した溶液に、SiFe合金粉末135重量部を添加して良く攪拌した。このリチウムの液体アンモニア溶液への浸漬を1時間行った後、デカンテーションおよび真空乾燥によって溶液を除去し、リチウム化したSiFe合金粉末を得た。
【0016】
このリチウム化したSiFe合金粉末100重量部とポリフッ化ビニリデン3.5重量部(ただし、ポリフッ化ビニリデンはあらかじめN−メチルピロリドンに溶解させた濃度12重量%の溶液で使用、上記使用量は固形分量である)とを混合してペーストを調製し、そのペーストを銅箔に塗布し、乾燥した後、圧延して、負極を製造した。
【0017】
正極にはLiCoOを活物質とする通常の正極を用い、18650形リチウム二次電池(外径18mm、高さ65mmの円筒形リチウム二次電池)を作製した。
【0018】
この電池を20℃、定電圧定電流(500mAmax.4.1V)で充電を行い、その後140mAの定電流で放電して放電容量を測定したところ、不可逆容量が無いことから、放電容量は2300mAhであった。
【0019】
実施例2
実施例1と同様のリチウムの液体アンモニア溶液にアモルファスSnOを実施例1と同様の条件で浸漬し、リチウム化したSnOを得た。
【0020】
このリチウム化したSnOを負極材料として用いた以外は、実施例1と同様にして、負極を製造した。
【0021】
この負極を実施例1と同様のLiCoOを活物質とする正極と組み合わせて18650形のリチウム二次電池を作製した。
【0022】
この電池を実施例1と同様の条件で充放電させ、放電時の放電容量を測定したところ、この電池も不可逆容量が無いことから、放電容量は1920mAhであった。
【0023】
比較例1
実施例1と同様のリチウムの液体アンモニア溶液に結晶質炭素を実施例1と同様の条件で浸漬し、リチウム化した結晶質炭素を得た。
【0024】
このリチウム化した結晶質炭素を負極材料として用いた以外は、実施例1と同様にして、負極を製造した。
【0025】
この負極を実施例1と同様のLiCoOを活物質とする正極と組み合わせて18650形のリチウム二次電池を作製した。
【0026】
この電池を実施例1と同様の条件で充放電させ、放電時の放電容量を測定したところ、放電容量は1680mAhであった。
【0027】
比較例2
結晶質炭素を実施例3のようなリチウム化することなく用いて負極を製造し、それ以外は実施例3と同様にして、18650形のリチウム二次電池を作製した。
【0028】
この電池を実施例1と同様の条件で充放電させ、放電時の放電容量を測定したところ、不可逆容量が330mAhあったために、放電容量は1350mAhにしかならなかった。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、電極に前もって不可逆分に相当するリチウムを導入し、不可逆容量を無くしたことにより、不可逆容量を考慮しないで電池設計ができるようになり、従来に比べて高容量のリチウム二次電池を提供することができた。
【0030】
また、そのリチウム化も、残量物や廃棄物が出ないことから、定量性、物性上の安定性も得られ、しかも取扱いが容易で低コスト化を達成することができる。

Claims (1)

  1. シリコン系合金、またはSiO、SnO、Li SiOおよびSnM (M=Si、Ge、PbまたはB、0<x≦2、0<y≦6)より選ばれる金属酸化物を電極材料とするリチウム二次電池の電極の製造方法であって、前記電極材料、または前記電極材料を用いて作製した電極体を、リチウムを液体アンモニアに溶解した溶液に浸漬し、リチウム化することによ不可逆容量を無くことを特徴とするリチウム二次電池の電極の製造方法。
JP11614897A 1997-04-17 1997-04-17 リチウム二次電池の電極の製造方法 Expired - Fee Related JP3608904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11614897A JP3608904B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 リチウム二次電池の電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11614897A JP3608904B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 リチウム二次電池の電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10294104A JPH10294104A (ja) 1998-11-04
JP3608904B2 true JP3608904B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=14679950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11614897A Expired - Fee Related JP3608904B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 リチウム二次電池の電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3608904B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170018331A (ko) * 2014-05-15 2017-02-17 엠에스엠에이치, 엘엘씨 리튬 끼워진 나노결정 애노드
US11804598B2 (en) 2015-03-31 2023-10-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Negative electrode active material and method for producing the same, negative electrode, and battery

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4037975B2 (ja) * 1998-12-25 2008-01-23 株式会社トクヤマ 非水電解液二次電池負極材料の製造方法
US20020102462A1 (en) * 2000-12-06 2002-08-01 Huggins Robert A. Electrodes for lithium batteries
WO2003063271A1 (en) * 2002-01-19 2003-07-31 Huggins Robert A Improved electrodes for alkali metal batteries
JP2008243828A (ja) * 2008-06-02 2008-10-09 Sony Corp 負極および二次電池の製造方法
EP2605316B8 (en) 2010-08-11 2019-01-23 KRI, Inc. Method for lithium predoping, method for producing electrodes, and electric energy storage device using these methods
US20150072220A1 (en) * 2012-03-30 2015-03-12 Nec Corporation Lithium Secondary Battery and Method for Manufacturing Same
KR20150020185A (ko) 2012-05-09 2015-02-25 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 리튬의 프리도핑 방법, 리튬 프리도핑 전극 및 축전 디바이스
CN103515111A (zh) * 2012-06-27 2014-01-15 海洋王照明科技股份有限公司 锂离子电容器正极片及其制备方法、锂离子电容器及其制备方法
JP5636526B2 (ja) 2013-02-25 2014-12-10 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池及びその製造方法
KR102533760B1 (ko) * 2014-01-27 2023-05-17 한양대학교 산학협력단 리튬화된 비정질 규소산화물 전극의 제조방법, 이에 의하여 제조된 리튬화된 비정질 규소산화물 전극 및 이를 포함하는 리튬황전지
WO2019172661A1 (ko) * 2018-03-07 2019-09-12 주식회사 엘지화학 음극의 제조 방법
CN111403686A (zh) * 2020-03-27 2020-07-10 清华大学深圳国际研究生院 金属锂负极的制备方法、金属锂负极以及锂金属电池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170018331A (ko) * 2014-05-15 2017-02-17 엠에스엠에이치, 엘엘씨 리튬 끼워진 나노결정 애노드
KR101964508B1 (ko) 2014-05-15 2019-04-01 엠에스엠에이치, 엘엘씨 리튬 끼워진 나노결정 애노드
US11804598B2 (en) 2015-03-31 2023-10-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Negative electrode active material and method for producing the same, negative electrode, and battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10294104A (ja) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2436066B1 (en) Titanium system composite and the preparing method of the same
JP3608904B2 (ja) リチウム二次電池の電極の製造方法
JPS63285865A (ja) 非水電解液二次電池
JP2000067852A (ja) リチウム二次電池
JP2002075368A (ja) 正極活物質及び非水電解質電池並びにそれらの製造方法
JP3744870B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH08241707A (ja) 酸化物薄膜を負極活性物質として使用した二次電池
JPH06231754A (ja) 非水系電解液二次電池
JPS61208750A (ja) ボタン形リチウム有機二次電池
JPS59134568A (ja) リチウム電池用電解液
JP4187653B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH11120993A (ja) 非水電解質二次電池
JP4056123B2 (ja) リチウムイオン電池
JPH10125309A (ja) 非水二次電池
JP4436464B2 (ja) リチウムイオン電池
JP2002260661A (ja) 非水電解質二次電池用負極
JP3691380B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3778794B2 (ja) 非水電解質二次電池の充放電方法
JP3009673B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH05326017A (ja) 非水溶媒系リチウム二次電池
JPH01294375A (ja) リチウム二次電池の充放電方法
JPS58111276A (ja) 有機電解液二次電池
JP3650016B2 (ja) リチウム電池
JP3316403B2 (ja) リチウム二次電池
JPH04206276A (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees