JPH01169871A - クラッド式鉛蓄電池正極板の製造法 - Google Patents

クラッド式鉛蓄電池正極板の製造法

Info

Publication number
JPH01169871A
JPH01169871A JP62327280A JP32728087A JPH01169871A JP H01169871 A JPH01169871 A JP H01169871A JP 62327280 A JP62327280 A JP 62327280A JP 32728087 A JP32728087 A JP 32728087A JP H01169871 A JPH01169871 A JP H01169871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
powder
positive electrode
electrode plate
acid battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62327280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568870B2 (ja
Inventor
Naohiro Ootake
大竹 直浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP62327280A priority Critical patent/JP2568870B2/ja
Publication of JPH01169871A publication Critical patent/JPH01169871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568870B2 publication Critical patent/JP2568870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • H01M4/16Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/56Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of lead
    • H01M4/57Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of lead of "grey lead", i.e. powders containing lead and lead oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はクラッド式鉛蓄電池の正極板の製造法の改良に
関するものである。
(従来の技術) 従来クラッド式鉛蓄電池の正極板としては、鉛粉又は鉛
酸化物粉に希硫酸を添加して造粒し、この顆粒鉛粉を活
物質としチューブ状鞘内に充填して正極板をえているこ
とが特開昭59−177862号公報に提示されている
。然しながらこの顆粒鉛粉内には金属鉛及び酸化鉛を多
量に含有しているため化成し難く化成電気量を多葉に必
要とするものであった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はかかる現状に鑑み鋭意研究を行った結果化成電
気量を少量にして電池特性を向上しうるクラッド式鉛蓄
電池の正極板を開発したものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は四塩基性硫酸鉛粉末にバインダーを介して造粒
した後、この顆粒状鉛粉を活物質とし鞘内に充填したこ
とを特徴とするものである本発明において四塩基性硫酸
鉛は鉛粉に希硫酸及び水を加えて80℃以上において混
練すふことによシ得るものであシ、この四塩基性硫酸鉛
内には金属鉛及び酸化鉛を含有していないものである。
又本発明においてバインダーとしては例えばポリビニル
アルコール(PVA)水溶液を使用するものであシ、P
VA水溶液は接着力を有し、四塩基性硫酸鉛粉末を容易
に造粒せしめると共にPVA水溶液を添加後乾燥を行う
も粒子径をそのまま保持することが出来るものである。
又PVA水溶液は電池特性に何等悪影響を及ぼすことが
ないという特性を有する。
(実施例) 鉛粉500kgに希硫酸(a=1,270)501を添
加し、90℃において30分間混練して四塩基性硫酸鉛
を生成した。この四塩基性硫酸鉛粉末5ゆに10%PV
A水溶液300cct−添加し3分間造粒を行って顆粒
鉛粉をした。
この顆粒鉛粉を靴内に充填して本発明クラッド式鉛蓄電
池の正極板(本発明品)をえた。
斯くして得た本発明品と従来のクラッド式鉛蓄電池の正
極板(従来品)とについて夫々蓄電池を作成し、電槽内
にて化成全行いその化成電気量と化成効率との関係を測
定した。その結果は第1図に示す通シである・ 第1図より明らかな如く本発明品によれば従来品に比し
て充電電気量を約17チ節減することが出来ると共に化
成効率を向上せしめることが出来た。
更に電槽化成後5HR放電試験を行って初期容量を比較
して測定した−0その結果は第1表に示す通シである。
なお試験電池は164AH15HRである。
第  1  表 上表より明らかな如く本発明品によれば従来品に比して
初期容量が6.4%向上したことが認められた。
(効果) 以上詳述した如く本発明方法によυ得たクラッド式鉛蓄
電池の正極板によれば化成電気量少くして電池特性のよ
い鉛蓄電池をうる等工業上有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるクラッド式鉛蓄電池の正極板及び
従来によるクラッド式鉛蓄電池の正極板について化成電
気量と酸化鉛との関係曲線図である。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 四塩基性硫酸鉛粉末にバインダーを介して造粒した後、
    この顆粒状鉛粉を活物質とし鞘内に充填したことを特徴
    とするクラッド式鉛蓄電池正極板の製造法
JP62327280A 1987-12-25 1987-12-25 クラッド式鉛蓄電池正極板の製造法 Expired - Lifetime JP2568870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62327280A JP2568870B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 クラッド式鉛蓄電池正極板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62327280A JP2568870B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 クラッド式鉛蓄電池正極板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01169871A true JPH01169871A (ja) 1989-07-05
JP2568870B2 JP2568870B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=18197361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62327280A Expired - Lifetime JP2568870B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 クラッド式鉛蓄電池正極板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568870B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471976B1 (ko) * 1997-09-23 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 전극합제과립및그제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5069524A (ja) * 1973-10-24 1975-06-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5069524A (ja) * 1973-10-24 1975-06-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471976B1 (ko) * 1997-09-23 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 전극합제과립및그제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568870B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004199950A (ja) 鉛蓄電池用正極板の製造方法
JPH01169871A (ja) クラッド式鉛蓄電池正極板の製造法
JP4186197B2 (ja) 鉛蓄電池用正極板
CN112968170A (zh) 一种铅酸蓄电池的负极活性物质添加剂及其制备方法和产物
JPH09289020A (ja) 鉛蓄電池用正極板及びその製造方法
JPH1040907A (ja) 鉛蓄電池用正極板の製造法
JPH0414760A (ja) 鉛蓄電池
JPS61264675A (ja) クラツド式鉛電池正極板
JPS63200466A (ja) 鉛蓄電池正極板用顆粒鉛粉の製造法
JP2004355942A (ja) 鉛蓄電池及びその製造方法
JPS6030054A (ja) ペ−スト式鉛蓄電池極板の製造法
JP4501246B2 (ja) 制御弁式据置鉛蓄電池の製造方法
JPH0426058A (ja) ニッケル極板の製造法
JP2002198039A (ja) 負極用ペースト状活物質及びその製造方法
CN111009657A (zh) 一种铅锑氧化物及其制备方法和应用
JPS607062A (ja) 鉛蓄電池用陰極板の製造法
JPS5857264A (ja) 鉛蓄電池極板の製造法
JP2002231234A (ja) 正極用ペースト状活物質の製造方法
JP2002198042A (ja) 正極用ペースト状活物質の製造方法
CN112968171A (zh) 一种铅酸蓄电池的负极活性物质添加剂及其制备方法和产物
JP2002134104A (ja) 制御弁式据置鉛蓄電池及びその製造方法
CN112968172A (zh) 一种铅酸蓄电池的负极活性物质添加剂及其制备方法和产物
JP2000182615A (ja) 鉛蓄電池
JPH11273666A (ja) 鉛蓄電池用正極板及びその製造方法
JPS62216167A (ja) 鉛蓄電池用正極活物質