JPH01143143A - 鉛蓄電池用極板の製造法 - Google Patents

鉛蓄電池用極板の製造法

Info

Publication number
JPH01143143A
JPH01143143A JP62299135A JP29913587A JPH01143143A JP H01143143 A JPH01143143 A JP H01143143A JP 62299135 A JP62299135 A JP 62299135A JP 29913587 A JP29913587 A JP 29913587A JP H01143143 A JPH01143143 A JP H01143143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead powder
lead
wet air
battery performance
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62299135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770317B2 (ja
Inventor
Ichiro Ishiyama
一郎 石山
Mitsuru Iegaki
家垣 充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP62299135A priority Critical patent/JPH0770317B2/ja
Publication of JPH01143143A publication Critical patent/JPH01143143A/ja
Publication of JPH0770317B2 publication Critical patent/JPH0770317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/56Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of lead
    • H01M4/57Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of lead of "grey lead", i.e. powders containing lead and lead oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は鉛蓄電池用極板の製造法の改良に関するもので
ある。
従来の技術 鉛蓄電池におけるペースト式極板製造法によるものは、
従来から原料鉛粉と水、硫酸および合成樹脂繊維添加剤
または有機添加剤を練合してペーストを得て鉛格子体に
塗着して、これらの極板を組み立て鉛蓄電池としている
このときの原料鉛粉は、−船釣な粉体と同様に使用され
る前までの1q日間以上大気中で保管し、安定化させる
発明が解決しようとする問題点 最終的な電池性能を決定してしまう因子の一つに原料鉛
粉性状の安定性がある。すなわち、安定した電池性能を
確保するためには鉛粉性状の安定化が問題となる。
電池性能の初期特性、放置特性および使用中の充放電挙
動や特性は陽極板によって主に支配されるが、それは陽
極活物質構造が電解液の希硫酸との反応性および硫酸の
物質移動を決定するためである。陰極板においてもこの
現象には化する力(、原料鉛粉の凝集状態が全ての工程
を経ても維持され、構造の骨格自体も形成されてしまう
、このため鉛粉の凝集状態を制御し安定性を確保するこ
とが鉛蓄電池製造上の問題となる。
現在は鉛粉の安定化を計るため大気中に10日間放置し
ているが、これは時間的な価格高になる欠点も有してい
る。第4図は放置中の吸着水分量の変化と鉛粉安定性の
目安となる鉛粉に含まれる金属鉛量との関係を示すもの
で、吸着水分量の安定には7日必要であることがわかる
問題点を解決するための手段 本発明は上記の如き点に鑑み、原料鉛粉の凝集状態を鉛
粉製造直後に形成せしめ、凝集状態が過度にならない吸
着水分量に制御するものである。
作用 各々の鉛粉粒子を早期にしかも均一な凝集状態とするこ
とができ、化成後活物質構造の骨格が確保されることに
より、電池性能の向上を計る。
実施例 本発明では製造直後の鉛粉を湿り空気中を通過させ、鉛
粉粒子表面層における吸着水分■を強制的に確保するも
のである。吸着水分によって鉛粉の凝集状態が変化する
ことを凝集鉛粉粒わ 子の平均粒子径で表抛したものが第1図である。
本発明品Aは従来品Bと比較した場合、平衡に達する平
均粒子径が大きくなる。このことは水分を強制的に吸着
させ運搬移動させることにより造粒効果が起こることを
示している。さらに第2図には本発明品Aの吸着水分量
とそのときの鉛粉中の金属pt4の変化を放置日数に対
して調べたものを示す。本発明品Aは吸着水分量を確保
することにより、鉛粉の安定性の目安となる金属鉛量も
早期に減少し、安定化してくることがわかる。
鉛粉を凝集させたことによる効果をEB −100電池
(100Ah)の初期容量によって調べ第3図に示す。
吸着水分量が増加するに伴い0.2c放電持続時間がの
びてくることがわかる。また吸着  −水分量が増加し
ても0.2c放電持続時間は飽和してしまう。このこと
は凝集鉛粉粒子の大8.放電持続時間を支配してしまう
ことを示している。
即ち、凝集鉛粉粒子の平均粒子径が大きく確保できる本
発明の方法は電池性能の向上を可能にする。
発明の効果 上述したように本発明は次の如き効果を奏し得る。(1
)吸着水分量を放置前から確保することにより鉛粉粒子
を早期に安定化できる。(2)湿り空気中を通過させる
ことにより凝集鉛粉粒子径を大きくできる。(3)凝集
鉛粉粒子径を大きくすることにより電池性能とくに初期
容量の向上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は吸着水分量と鉛粉粒子の平均粒子径の関係を示
す曲線図、第2図は吸着水分量とそのときの鉛粉中の金
属pt4の変化を放置日数に対して調べた曲線図、第3
図は吸着水分量と電池の初期性能を示す曲線図、第4図
は従来法による放置日数に対する吸着水分量と鉛粉中P
bfiの変化を示す曲線図である。 第2図 放置日数(印

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原料鉛粉と硫酸、水および合成樹脂繊維添加剤また
    は有機物添加剤を練合して得るペーストは原料鉛粉を製
    造後に30〜50℃の100%湿り空気中を通過させた
    ものを用いて鉛格子体に塗着することを特徴とする鉛蓄
    電池用極板の製造法。 2、湿り空気中を通過させた後の原料鉛粉の吸着水分量
    が0.03〜0.05wtである特許請求の範囲第1項
    記載の鉛蓄電池用極板の製造法。
JP62299135A 1987-11-27 1987-11-27 鉛蓄電池用極板の製造法 Expired - Lifetime JPH0770317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299135A JPH0770317B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 鉛蓄電池用極板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299135A JPH0770317B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 鉛蓄電池用極板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01143143A true JPH01143143A (ja) 1989-06-05
JPH0770317B2 JPH0770317B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=17868577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62299135A Expired - Lifetime JPH0770317B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 鉛蓄電池用極板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770317B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476481B2 (en) 1998-05-05 2002-11-05 International Rectifier Corporation High current capacity semiconductor device package and lead frame with large area connection posts and modified outline
CN109244358A (zh) * 2018-10-31 2019-01-18 江苏华兴电气科技有限公司 一种超低粒径铅粉提取装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143748A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Furukawa Battery Co Ltd:The クラツド式鉛蓄電池用極板の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143748A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Furukawa Battery Co Ltd:The クラツド式鉛蓄電池用極板の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476481B2 (en) 1998-05-05 2002-11-05 International Rectifier Corporation High current capacity semiconductor device package and lead frame with large area connection posts and modified outline
US6667547B2 (en) 1998-05-05 2003-12-23 International Rectifier Corporation High current capacity semiconductor device package and lead frame with large area connection posts and modified outline
CN109244358A (zh) * 2018-10-31 2019-01-18 江苏华兴电气科技有限公司 一种超低粒径铅粉提取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770317B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105594024A (zh) 非水系电解质二次电池用正极活性物质的制造方法、非水系电解质二次电池用正极活性物质及非水系电解质二次电池
CN108134054B (zh) 一种高性能启停负极板铅膏及在铅酸电池负极板中的应用
JP2004199950A (ja) 鉛蓄電池用正極板の製造方法
WO2021082929A1 (zh) 一种高比能量铅酸蓄电池负极铅膏添加剂及制备方法
CN110993897B (zh) 一种提高阀控式密封铅酸电池使用寿命的正极添加剂及其应用
JPH01143143A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法
JP7109334B2 (ja) 全固体リチウムイオン電池用正極の製造方法及び全固体リチウムイオン電池の製造方法
JP2002141066A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
CN105895910B (zh) 多核结构的锂离子电池正极材料及其制备方法
JP2504082B2 (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法
JP6447866B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池の製造方法
JPS5999668A (ja) 鉛蓄電池用陰極板の製造法
CN113036130B (zh) 一种低温铅炭电池用碳材料及其制备方法和应用
CN113036127B (zh) 一种复合碳材料及其制备方法和应用
JP2004055309A (ja) 正極用ペースト状活物質の製造方法及びそれを用いた鉛蓄電池
JPH10255793A (ja) リチウムイオン二次電池用リチウムコバルト複酸化物の製造方法
JPS5945186B2 (ja) 鉛蓄電池用陰極板の製造法
JPS607062A (ja) 鉛蓄電池用陰極板の製造法
JPH05205732A (ja) 鉛蓄電池用陽極板の製造法
JP4501246B2 (ja) 制御弁式据置鉛蓄電池の製造方法
CN107546370A (zh) 一种铅酸电池负极板制造工艺
JP2002198039A (ja) 負極用ペースト状活物質及びその製造方法
JPS601739B2 (ja) 鉛蓄電池極板の製造法
CN113036093A (zh) 一种改性碳材料及其制备方法和应用
JPS60127661A (ja) 非水電解液電池用正極の製造法