JPS63138687A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPS63138687A
JPS63138687A JP61285037A JP28503786A JPS63138687A JP S63138687 A JPS63138687 A JP S63138687A JP 61285037 A JP61285037 A JP 61285037A JP 28503786 A JP28503786 A JP 28503786A JP S63138687 A JPS63138687 A JP S63138687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction heating
inverter
frequency
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61285037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2647079B2 (ja
Inventor
照也 田中
勝春 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61285037A priority Critical patent/JP2647079B2/ja
Priority to KR1019870013524A priority patent/KR900008975B1/ko
Priority to GB8727999A priority patent/GB2199454B/en
Priority to US07/127,027 priority patent/US4820891A/en
Publication of JPS63138687A publication Critical patent/JPS63138687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647079B2 publication Critical patent/JP2647079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02B40/123

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は被加熱体の有無や材質等を判別できるようにし
た誘導加熱調理器に関する。
(従来の技術) 誘導加熱調理器は、周知の通り1秀導加熱コイルにイン
バータから高周波電力を供給し、被加熱体たる鉄やステ
ンレス製の鍋等に発生する渦電流損′(こより加熱調理
を行う構成である。このものでは、加熱調理中に鍋が取
去られると、誘導加熱コイルを含む共振回路の入力イン
ピーダンス(抵抗分)が急減する。そこで、従来は、こ
の現象を利用して被加熱体の有無を検出し、無負荷状態
になって誘導加熱コイルへの入力端子が増加したときに
はこれを変流器により検出し、ちって直ちにインバータ
の動作を停止させるようにしていた。
ところで、近年の誘導加熱1調理器では、鉄やステンレ
スのみならず、銅やアルミニウム等の低抵抗材質製の鍋
も加熱できるようにすることが試みられている。このよ
うな低抵抗材質製の鍋を加熱するには、一般には被加熱
体の材質を検出して誘導加熱コイルのタップを切換え、
巻数を増大させると共に、インバータの出力周波数を高
めなければならない。しかしながら、このようにした場
合には、無負荷時の入力インピーダンスも相当に高くな
って加熱時における入力インピーダンスとの差異が少な
くなるため、誘導加熱コイルの入力インピーダンスの大
小に基づき被加熱体の有無を検出するのは極めて困難と
なる。
また、誘導加熱コイルの巻数を切換えるべく材質を検出
するには、誘導加熱コイルを含めた共振回路の共振周波
数が被加熱体の材質により異なるという現象を利用して
いたが、これによれば鉄や磁性ステンレス等の磁性材料
とアルミニウムや銅等の非磁性材料とは区別できても、
同じく非磁性である非磁性ステンレスとアルミニウムや
銅等とを区別することができなかった。このため、従来
は非磁性ステンレス製の鍋を載置した場合には、これを
アルミニウムや銅と同等であると判断してその加熱条件
で加熱してしまう。しかし、非磁性ステンレスは固有抵
抗が高いためアルミニウム鍋の加熱条件では渦電流がほ
とんど流れず、結局、非磁性ステンレスについては実用
的な加熱を行ない得ないという問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 以上述べたように、従来の誘導加熱調理器では、アルミ
ニウムや銅等の低抵抗材料製の被加熱体も加熱できるよ
うにすると、被加熱体の4無を正確に判別できなくなり
、しかも非磁性ステンレス製の被加熱体を正確に判別で
きないという問題があったのである。
そこで、本発明の目的は、被加熱体の材質のいかんにか
かわらず、その有無を正確に検出できると共に、非磁性
ステンレス製の被加熱体も正確に判別できる誘導加熱調
理器を提供するにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の誘導加熱調理器は、誘導加熱コイルの入力イン
ピーダンスを検出するインピーダンス検出手段と共振周
波数を検出する周波数検出手段とを設け、これらにより
検出した入力インピーダンス及び共振周波数に基づき負
荷状態判別手段にて被加熱体の有無や材質等を判別する
ようにしたところに特徴を有するものである。
(作用) 被加熱体が非磁性ステンレスや鉄のような高抵抗材質に
より形成されている場合には、誘導加熱コイルの入力イ
ンピーダンスがアルミニウムや銅等の低抵抗材質の被加
熱体を加熱する場合に比べて大きくなる。また、同じく
高抵抗材質であっても、非磁性ステンレスは磁性を有す
る鉄や磁性ステンレスとは共振周波数が異なり、周波数
検出手段により検出した共振周波数により両グループを
区別することができる。また、同じく抵抗率が小さく、
非磁性のアルミニウムや銅等の加熱時と無負荷時とでは
、やはり共振周波数が異なるから、共振周波数に基づき
無負荷状態であることを確実に検出することができる。
(実施例) 以下本発明の第1実施例につき第1図ないし第3図を参
照して説明する。
1は商用電源、2はサイリスタ3を備えたブリッジ整流
回路、4は平滑コンデンサ、5は電圧制御回路で、平滑
コンデンサ4の両端子間のIII流出力出力電圧圧制御
回路5によってサイリスタ3の導通角を制御することに
より調節することができる。ここで、電圧制御回路5は
、後述する負荷状態判別動作を行うときには直流出力電
圧を十分に低い一定値に保ち、その後、電圧を高くし加
熱動作に移行する。6は2個のスイッチングトランジス
タ7をインバータ駆動回路8によりスイッチングするよ
うに構成したインバータで、これは第1及び第2の誘導
加熱コイル9.10並びに第1及び第2の共振コンデン
サ11.12を備えた共振回路13に高周波電力を供給
するものである。各誘導加熱コイル9.10は図示しな
いトッププレートの下方に配置されていて、トッププレ
ート上に載置された鍋等の被加熱体14に高周波磁界を
作用させ、これによる渦電流損によってその被加熱体1
4を加熱する。15は切換スイッチであり、これの切換
状態に応じて共振回路13の誘導加熱コイル9.10及
び共振コンデンサ11.12の全てを有効化した状態と
、第1の誘導加熱コイル9及び第2の共振コンデンサ1
2のみを有効化してそれらの巻数及び8瓜を異ならせた
状態とに切換えることができる。尚、前者の状態はアル
ミニウムや銅製の被加熱体14を加熱するのに適合しく
以下、低抵抗材質加熱条件と称す)、後者の状態は鉄や
ステンレス製の被加熱体14を加熱するのに適合する(
以下、高抵抗材質加熱条件と称す)。16は位相比較回
路であり、これは第1の誘導加熱コイル9の電位Vlと
第2の共振コンデンサ12の電位VCとを比較し、両電
位V、(、Vcの位相差が略90°の状態にするような
電圧の周波数指令電圧信号Sfをボルテージ・コンドロ
ールド・オシレーター17(以下VCO17と称す)に
出力する。VCO17は周波数指令電圧信号S「に応じ
た周波数で発振してインバータ駆動回路8を制御し、こ
れによりインバータ6は両電位V(、Vcが常に略90
”の位相差の状態(共振状態)となるような周波数(共
振周波数)で動作するように制御される。即ち、上記位
相比較回路15、VCO17及びインバータ駆動回路8
はインバータ6の出力周波数を被加熱体14の加熱時に
おいて共振状態となるようにフィードバック制御する共
振制御手段18を構成するもので、また位相比較回路1
6から出力される周波数指令電圧信号Srはその共振周
波数に比例した値となる。
次に、19は周波数検出手段で、これは第2図に示すよ
うに、コンパレータ20及び抵抗21゜22を備え、抵
抗21.22により定まる基準電圧と、上述のように共
振周波数に比例した周波数指令電圧信号Srとを比較し
、周波数指令電圧信号Sr即ち共振周波数が所定値を越
えたところでハイレベル信号を出力する。一方、23は
インピーダンス検出手段で、これはインバータ6の出力
電流を検出する変流器24を備え、第2図に示すように
検出電流−を抵抗25により電圧変換してダイオード2
6によって整流し、これをコンパレータ27の非反転入
力端子(+)に与える。そして、このコンパレータ27
の反転入力端子(−)には抵抗28.29により分圧さ
れた基準電圧が与えられており、インバータ6の出力電
流が所定値を越えるときにコンパレータ27からハイレ
ベル信号が出力されるようになっている。負荷状態判別
動作時におけるインバータ6の出力電圧は低い一定値に
定められているから、変流器24により検出された電流
と共振回路13の誘導加熱コイル9゜10の入力インピ
ーダンスとは反比例関係にあり、従って、コンパレータ
27からハイレベル信号が出力されることは誘導加熱コ
イル9,10の人力インピーダンスが所定値以下にある
ことを意味する。28は負荷状態判別手段で、これはD
タイプフリップフロップ29、インバータゲート30.
2個のアンドゲート31,32及び2個のRSフリップ
フロップ33.34を第2図に示すように接続してfl
Xff成されており、後述の作用説明から明らかにされ
るように、Dタイプフリップフロップ29の反転出力端
子0及びRSフリップフロップ33の出力端子Qから各
々高抵抗材質検出信号Sh又は低抵抗材質検出信号SL
  (共にハイレベル)を定数切換回路35に出力する
と共に、RSフリップフロップ34の出力端子Qからハ
イレベルの動作停止信号Ssを動作停止手段に相当する
出力停止1〕回路36に出力する。ここで、定数切換回
路35は前記切換スイッチ15を切換作動させるもので
あり、電源投入時の初期状態及び低抵抗材質検出信号S
(を受けたときには切換スイッチ15を一節1図に示す
ように接点(a−b)間開成とし、高抵抗材質検出信号
shを受けたときには切換スイッチ15を接点(a −
c)間開成状態に切換える。また、出力停止回路36は
負荷状態判別手段28から動作停止信号Ssを受けたと
きにはインバータ駆動回路8によりインバータ6の動作
を停止させる。尚、37はインバータ6の出力電圧を検
出する電圧検出回路で、これはインバータ6の出力電圧
が所定値になったときに負荷状態判別回路28のDタイ
プフリップフロップ29のクロック端子CKに読込みパ
ルスを与えてインピーダンス検出手段23からの信号を
読み取らせる。また、この読込みパルスは遅延回路38
にも与えられ、その出力から所定時間経過時にインバー
タゲート39を介して負荷状態判別回路28のRSフリ
ップフロップ33.34に人力される。即ち、各フリッ
プフロップ33.34のリセット端子Rは当初ハイレベ
ルにあって出力端子Qはローレベルにリセットされてお
り、Dタイプフリップ70ツブ29の出力が確定した頃
に遅延回路38の出力によりリセット端子Rがローレベ
ルになるから、その後、各RSフリップフロップ33.
34のセット端子Sにハイレベルパルスが入力されると
きに出力端子Qがハイレベルになるようにされている。
60は過電流検出手段で、これは無負荷状態になってイ
ンバータ電流が所定値を越えるようになると出力停止回
路36に停止信号を出力してインバータ6の動作を直ち
に停止させる。
次に、本実施例の作用につき説明する。
まず、負荷状態とインバータ6の出力電流及び共振周波
数との関係について述べる。第3図は被加熱体の材質が
鉄、磁性ステンレス、非磁性ステンレス、銅及びアルミ
ニウムであるとき並びに無負荷状態のときにおけるイン
バータ電流と共振周波数とを実測した結果を示すもので
、切換スイッチ15が接点(a−b)開閉成状態にあっ
て低抵抗材質加熱用の条件にある場合である。同図から
明らかなように、被加熱体がアルミニウム或は銅等の低
抵抗材質である場合(無負荷も含む)と、それが鉄或は
ステンレスのような高抵抗材質である場合とはインバー
タ電流の大小により区別される。また、無負荷と、被加
熱体が銅やアルミニウム等の低抵抗材質である場合とは
、共振周波数の高低により区別される。このことは、イ
ンバータ電流(換言すれば誘導加熱コイル9.10の人
力インピーダンス)と共振周波数とにより被加熱体の材
質及び被加熱体の有無が判別できることを意味する。本
発明は斯かる点に着目しており、次に本実施例の動作を
上記各材質の被加熱体14を加熱する場合に分けて説明
する。
(1)鉄、磁性ステンレス或は非磁性ステンレス製の被
加熱体14を加熱する場合 、まず、切換スイッチ15が接点(a−b)開閉成状態
にある低抵抗材質加熱条件で、電圧制御回路5によりイ
ンバータ6への出力電圧が低い一定値において負荷状態
判別動作が開始される。その出力電圧が所定値にまで達
すると、電圧検出回路37によりこれが検出されてここ
から負荷状態判別回路28に読込みパルスが与えられ、
これにてインピーダンス検出手段23からの信号がDタ
イプフリップフロップ29に読込まれる。この場合、鉄
等は固を抵抗が大きいから、誘導加熱コイル9゜10の
入力インピーダンスが大きくなって第3図からも明らか
なようにインバータ電流は小さくなる。従って、インピ
ーダンス検出手段23のコンパレータ27の出力端子は
ローレベルにあり、Dタイプフリップフロップ29の出
力端子Qはローレベルとなり、反転出力端子0からハイ
レベルの高抵抗材質検出信号shが出力されることにな
る。
尚、このときフリップフロップ29の出力端子Qがロー
レベルにあって各アンドゲート31,32の出力がロー
レベルに維持されていることから、低抵抗材質検出信号
S(及び動作停止信号Ssは出力されない。
この結果、定数切換回路35により切換スイッチ15が
接点(a−c)開閉成に切換えられ、共振回路13は第
1の誘導加熱コイル9及び第2の共振コンデンサ12の
みを有効化した高抵抗材質加熱条件になり、その条件で
電圧制御回路5によりインバータ6の出力電圧が高めら
れて被加熱体14の加熱が行われる。また、インバータ
6は共振制御手段18により常に共振状態になるように
制御されるから、インバータ6の出力周波数は比較的低
い約25KHz程度となる。
次いで、この状態から、被加熱体14をトッププレート
上から取去ると、誘導加熱コイル9の入力インピーダン
スが急減することから、インバータ電流が急増し、過電
流検出手段60によりインバータ6が停止される。
(2)アルミニウム或は銅製の被加熱体14を加熱する
場合 前述したと同様に、低抵抗材質加熱条件で負荷状態判別
動作が行われると、アルミニウム等は固有抵抗が小さい
から、誘導加熱コイル9,10の入力インピーダンスが
小さくなり、インバータ電流が大きくなる(第3図参照
)。このため、前述した鉄等の加熱時とは逆に、インピ
ーダンス検出手段23のコンパレータ27の出力端子は
ハイレベルとなり、Dタイプフリップフロップ29の出
力端子Qはハイレベルに、反転出力端子Qはローレベル
になる。また、アルミニウム等の加熱時には共振周波数
は第3図に示すように50KHz程度の高い周波数にな
るから、周波数検出手段19のコンパレータ20の出力
端子はハイレベルとなる。このため、アンドゲート31
の出力がハイレベルとなって、RSフリップフロップ3
3の出力端子Qから低抵抗材質検出信号Seが出力され
る。
ところが、この場合には、既に切換スイッチ15が接点
(a−b)開閉成状態にあるから、同スイッチ15は切
換られることなく、電圧制御回路5によりインバータ6
の出力電圧が高められて通常の加熱が行われる。
さて、この状態で被加熱体14がトッププレート上から
取去られたとする。この場合には、負荷状態判別手段2
8のDタイプフリップフロップ29の出力端子Qは低電
圧時において読込みパルスを受けたときのハイレベル状
態を維持している。
そして、このときには誘導加熱コイル9.10のインダ
クタンス変化により共振周波数が低くなるから(第3図
参照)、周波数検出手段19のコンパレータ20からは
ローレベル信号が出力され、これがインバータゲート3
0により反転されてRSフリップフロップ34に与えら
れ、同フリップフロップ34の出力端子Qからハイレベ
ルの動作停止信号Ssが出力停止回路36に出力される
斯くして負荷状態判別手段28から動作停止信号Ssが
出力されることにより、やはりインバータ6が直ちに停
止する。
(3)無負荷の場合 前述したと同様に、低抵抗材質加熱条件で負荷状態判別
動作が行われると、この場合には誘導前゛ 熱コイル9
,10の抵抗のみが寄与して入力インピーダンスが小さ
いから、インバータ電流が大きくなる(第3図参照)。
このため、インピーダンス検出手段23のコンパレータ
27の出力端子はハイレベルとなり、Dタイプフリップ
フロップ29の出力端子Qはハイレベルに、反転出力端
子0はローレベルになる。一方、無負荷のときの共振周
波数は第3図に示すように、20KHz程度の低い周波
数になるから、周波数検出手段19のコンパレータ20
の出力端子はローレベルとなる。
このため、アンドゲート32の出力がハイレベルとなっ
て、RSフリップフロップ34の出力端子Qからハイレ
ベルの動作停止信号Ssが出力停止回路36に出力され
る。斯くして負荷状態判別手段28から動作停止信号S
sが出力されることにより、インバータ6が直ちに停止
する。
以−1こ述べたように、本実施例では、誘導加熱コイル
9.10の入力インピーダンス(定電圧下におけるイン
バータ電流)と、共振周波数との双方を判断要素とした
から、次の効果を得ることができる。鋼やアルミニウム
の低抵抗材質及び無負荷状態と、鉄、磁性ステンレス或
は非磁性ステンレス等の高抵抗材質とを入力インピーダ
ンスにて確実に区別することができる。また、銅やアル
ミニウム等の低抵抗材質製の被加熱体14では、加熱時
と無負荷時とでは誘導加熱コイルの入力インピーダンス
に大きな差がないという事情のもとでも、従来困−難で
あった両者の判別を共振周波数の相違を利用して確実に
行うことができる。これにて多種の材質を正確に判断し
てその材質に応じた加熱条件に自動的に切換えることが
可能になり、誘導加熱調理器としての適用範囲を大幅に
広げることができるものである。
第4図は本発明の第2実施例を示すもので、前記第1実
施例との相違はインバータ形式及び周波数検出手段の具
体的構成にあり、その他の点は第1実施例と同様である
ので、同一部分には同一符号を付して異なるところにつ
いてのみ説明する。
共振回路40は、誘導加熱コイル41.42とコンデン
サ43.44とが並列となるように構成され、ダイオー
ドブリッジ45からの直流電圧が平滑コンデンサ46に
て平滑化されてスイッチングトランジスタ47と共振回
路40との直列回路に印加される。スイッチングトラン
ジスタ47は駆動回路48により制御されてインバータ
49を構成しており、このインバータ49はパルス幅変
調(P W M )用発振回路50により出力が制御さ
れるようになっている。尚、51はスイッチングトラン
ジスタ47のエミッタ・コレクタ間に接続したダンパー
ダイオードである。ここで、周波数検出手段52は第5
図に示すように構成されている。
即ち、誘導加熱コイル41.42に流れる電流は変流器
53により検出され、抵抗54により電圧変換されてオ
ペアンプ55により矩形波に波形整形される。オペアン
プ55からの周波数信号は共振回路40の共振周波数に
同期しており、これをF−Vコンバーター56により電
圧に変換してコンパレータ57により抵抗58.59に
より定まるJJ、準電圧と比較する。従って、コンパレ
ータ57の出力端子からは、共振周波数が所定値を越え
たときにハイレベル信号が出力されることになり、第2
図に示した第1実施例の周波数検出手段19と同様に機
能する。斯かる構成としても、前記第1実施例と同様な
効果を奏することは勿論である。
その他、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限定さ
れるものではなく、例えば誘導加熱コイルの人力インピ
ーダンスはインバータ電流を一定にして電圧を測定する
ことにより検出しても良く、インバータ電流及びインバ
ータ電圧が変化するときには両者をIIIII定して演
算することにより人力インピーダンスを検出するように
してもよい。また、負荷状態判別手段等をマイクロコン
ピュータ−やゲートアレイにより構成しても良い。また
、本発明では、誘導加熱コイルの入力インピーダンスと
共振周波数とから被加熱体の材質を判別してその固有抵
抗や共振周波数に応じた加熱条件にて加熱できるから、
前述した各種の材質に限らず広範な材質の被加熱体に対
応できることは勿論である。
[発明の効果] 本発明は以、F述べたように、誘導加熱コイルの人力イ
ンピーダンス及び共振周波数を判別要素としているから
、各種の被加熱体を正確に判別できて適切な加熱が可能
にできると共に、被加熱体の材質のいかんにかかわらず
その有無を正確に検出することができるという優れた効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は全体のブロック図、第2図は要部の回路図、第3図
は被加熱体の材質とインバータ電流及びJ(振周波数と
の関係を示す特性図、第4図は本発明の第2実施例を示
す第1図相当図、第5図は同実施例における周波数検出
手段を示す回路図である。 図面中、6.49はインバータ、9.10は誘導加熱コ
イル、11.12は共振コンデンサ、13.40は共振
回路、14は被加熱体、15は切換スイッチ、18は共
振制御手段、19.52は周波数検出手段、23はイン
ピーダンス検出手段、24.53は変流器、28は負荷
状態判別手段、36は出力停止回路(動作停止手段)で
ある。   ′出願人  株式会社  東  芝 第3図 と 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被加熱体を加熱するための誘導加熱コイルと共振コ
    ンデンサとの共振回路に高周波電力を供給するインバー
    タと、前記誘導加熱コイルの入力インピーダンスを検出
    するインピーダンス検出手段と、前記共振回路の共振周
    波数を検出する周波数検出手段と、前記インピーダンス
    検出手段及び周波数検出手段により夫々検出した入力イ
    ンピーダンス及び共振周波数に基づき負荷状態を判別す
    る負荷状態判別手段とを設けたことを特徴とする誘導加
    熱調理器。 2、誘導加熱コイルの巻数及び共振コンデンサの容量は
    切換可能であって、負荷状態判別手段による判別結果に
    基づきそれらが切換えられるようになっていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の誘導加熱調理器
    。 3、負荷状態判別手段の出力に応じてインバータの動作
    を停止させる動作停止手段が設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の誘導加
    熱調理器。
JP61285037A 1986-11-29 1986-11-29 誘導加熱調理器 Expired - Lifetime JP2647079B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285037A JP2647079B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 誘導加熱調理器
KR1019870013524A KR900008975B1 (ko) 1986-11-29 1987-11-28 유도 가열 조리기
GB8727999A GB2199454B (en) 1986-11-29 1987-11-30 Induction heated cooking apparatus
US07/127,027 US4820891A (en) 1986-11-29 1987-11-30 Induction heated cooking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285037A JP2647079B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63138687A true JPS63138687A (ja) 1988-06-10
JP2647079B2 JP2647079B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=17686341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61285037A Expired - Lifetime JP2647079B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647079B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230088A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Toshiba Corp 電磁調理器
JP2007080752A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱調理器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009043587A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
CN106165531B (zh) * 2014-04-16 2019-04-09 三菱电机株式会社 感应加热烹调器及其控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443345A (en) * 1977-09-13 1979-04-05 Brother Ind Ltd Induction heating apparatus
JPS61128493A (ja) * 1984-11-26 1986-06-16 株式会社東芝 誘導加熱調理器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443345A (en) * 1977-09-13 1979-04-05 Brother Ind Ltd Induction heating apparatus
JPS61128493A (ja) * 1984-11-26 1986-06-16 株式会社東芝 誘導加熱調理器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230088A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Toshiba Corp 電磁調理器
JP2007080752A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱調理器
JP4521338B2 (ja) * 2005-09-16 2010-08-11 日立アプライアンス株式会社 誘導加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2647079B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820891A (en) Induction heated cooking apparatus
US4749836A (en) Electromagnetic induction cooking apparatus capable of providing a substantially constant input power
JPS63138687A (ja) 誘導加熱調理器
JPH04269488A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JPH0665137B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
JPS6269484A (ja) 誘導加熱調理装置
JP2856788B2 (ja) 電磁調理器
JP2865674B2 (ja) 電磁調理器
JP2878917B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS63202884A (ja) 誘導加熱調理器
JPS5810838B2 (ja) 誘導加熱調理器の異常負荷検知装置
JPS6122436B2 (ja)
JPS6116491A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0475633B2 (ja)
JPS63200489A (ja) 誘導加熱調理器
JP2633546B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS62128470A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0475636B2 (ja)
JPS6142306Y2 (ja)
JPS6171582A (ja) 誘導加熱調理器
KR100206843B1 (ko) 유도가열 조리기의 가열 제어방법
KR900008975B1 (ko) 유도 가열 조리기
JPS628492A (ja) 誘導加熱調理器
JP3175576B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS634400Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term