JPS63138359A - 画像生成機 - Google Patents

画像生成機

Info

Publication number
JPS63138359A
JPS63138359A JP61285630A JP28563086A JPS63138359A JP S63138359 A JPS63138359 A JP S63138359A JP 61285630 A JP61285630 A JP 61285630A JP 28563086 A JP28563086 A JP 28563086A JP S63138359 A JPS63138359 A JP S63138359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
frame
process unit
main body
open position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61285630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554481B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ishida
博 石田
Masahiko Kobayashi
雅彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP61285630A priority Critical patent/JP2554481B2/ja
Publication of JPS63138359A publication Critical patent/JPS63138359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554481B2 publication Critical patent/JP2554481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、静電複写機又は静電印刷機の如き画像生成機
に関する。
〈従来技術〉 近年、特に小型且つ低価格の画像生成機として、下部支
持枠体とこの下部支持枠体に閉位置と開位置との間を旋
回自在に装着された上部支持枠体とから成る所謂シェル
型支持構造体を備え、上記上部支持枠体には所謂プロセ
スユニットが着脱自在に装着されている画像生成機が、
提案され実用に供されている。プロセスユニットは上部
支持枠体に着脱自在に装着されるユニット枠を含み、か
かるユニット枠には、通常、表面に静電写真感光体が配
設された回転ドラムと共に、現像装置及びクリーニング
装置が装着されている。
しかしながら、従来の画像生成機には、ユニット枠を前
後方向に移動せしめて上部支持枠体に装着及びそれから
離脱せしめる構成であることに起因して、次の通りの解
決すべき問題が存在する。
第1に、ユニット枠を前後方向に移動せしめる場合には
、通常回転ドラムの下部が外部に露呈せしめられている
故に、上述した移動時に不注意に操作者の指、或いは異
物を感光体に接触せしめて感光体を損傷せしめることが
少なくない。
第2に、ユニット枠が上部支持枠体から離脱せしめられ
る瞬間に比較的重いプロセスユニットが下方に落下する
ようになり、それ故に、かかる瞬間に不注意によりプロ
セスユニットを落下せしめて感光体を損傷せしめること
が少なくない。
〈発明の目的〉 本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主
目的は、プロセスユニットの装着及び離脱が容易で、し
かも装着及び離脱の際に感光体を損傷することが著るし
く少ない、優れた画像生成機を提供することである。
〈発明の要約〉 本発明によれば、支持構造本体と、ユニット枠及び該ユ
ニット枠に装着された静電写真感光体を含み、該ユニッ
ト枠は該支持構造本体や二着脱自在に装着されているプ
ロセスユニットと、を具備する画像生成機において; 該支持構造本体の上面の少なくとも一部を開放する開位
置と該支持構造本体の上面を閉じる閉位置の間を旋回自
在に該支持構造本体に装着された補助支持枠体を更に備
え、 該プロセスユニットは、該補助支持枠体を該開位置にせ
しめることによって形成される該支持構造本体の上面開
口を通して該支持構造本体に装着及びこれから離脱され
る、ことを特徴とする画像生成機が提供される。
〈発明の好適具体例〉 以下、添付図面を参照して、本発明に従って構成された
画像生成機の一例としての静電複写機の一員体例につい
て説明する。
艶1崖亙豊至員叉 耳 静電複写機の簡略断面図である政1図を参照して、図示
の静電複写機は、全体を番号2で示す略直方体形状のハ
ウジングを具備している。具体例では、このハウジング
2は下部支持枠体4及び上部支持枠体6から構成される
支持構造本体とこの支持構造本体に装着された補助支持
枠体8によって規定されている。支持構造本体及び補助
支持枠左右方向に往復動自在に装着されている。この原
稿置載手段10は、その上面に複写すべき原稿が置載さ
れる透明板12と、この透明板12及びその上に置載さ
れる原稿を覆うための開閉自在な原稿カバー14とを含
んでいる。
ハウジング2の略中央部には、全体を番号16で示す所
謂プロセスユニットが着脱自在に装着されている。この
プロセスユニット16の装着及び離脱については後述す
る。プロセスユニット16は着脱自在に装着されるユニ
ット枠18を有し、ユニット枠18メの略中央部には、
回転ドラム20が回転自在に装着されている。ユニット
枠18の底壁22には開口24が形成されており、回転
ドラム20の下部はかかる開口24を通って下方に突出
している。回転ドラム20の周表面Cコは、適宜の静電
写真感光体が配設されている。ユニフ)枠18には、更
に、矢印26で示す方向に回転駆動される回転ドラム2
0の周囲にその回転方向に見て順次に、充電用コロナ放
電器28、全体を番号30で示す適宜の形態でよい現像
装置、全体を番号32で示す適宜の形態でよいクリーニ
ング装置も装着されている。現像装置30は現像室34
に配設された磁気ブラシ機構36を備え、またクリーニ
ング装置32は、回転ドラム20の表面に作用する弾性
ブレード38及びトナー回収室40を備えている。
ハウジング2の上部には、更に、上記プロセスユニット
16の上方に位置する、照射ランプ42、反射プレート
44及び光学系46も配設されている。光学系46は、
上下方向に延びる多数の細長い光学要素(例えば日本板
硝子株式会社から商品名「セルフォックマイクロレンズ
」として販売されているロフト状レンズ)から構成され
る。照射ランプ42からの光は、一点鎖線で示す如<、
透明板12を通してその上に置載された原稿に照射され
、原稿からの反射光は光学系46及びユニ・7ト枠18
の上壁48に形成された露光開口50を通して、露光域
52において回転ドラム20の周表面に投射される。
ハウジング2の略中央下部には、転写用コロナ放電器5
4及びこれに隣接してその下流側に位置する剥離用除電
器56が配設されている。このハウジング2の右端部に
は、全体を番号58で示す複写紙供給手段が配設されて
おり、ハウジング2の左端部には、複写紙受皿60が配
設されている。
そして、複写紙供給手段58と複写紙受皿60の間には
、転写域62を通して複写紙を搬送するための全体を番
号64で示す複写紙搬送系が配設されている。複写紙供
給手段58は、複写紙台66、この複写紙台66の下流
端部の上方に配設された複写紙送出ローラ68を含んで
いる。複写紙送出ローラ68は、矢印70で示す方向に
回転駆動せしめられる。複写紙は複写紙台66上に挿入
される。そして、複写紙送出ローラ68が矢印70で示
す方向に回転せしめられると、かかる複写紙が複写紙送
給ローラ68によって更に前進される。
図示の複写紙搬送系64は、案内板対72、矢印74で
示す方向に回転駆動される搬送ローラ対76、案内板7
8及び80、矢印82で示す方向に回転駆動される搬送
ベルト機構84、矢印86で示す方向に回転駆動される
加熱定着ローラ対88、案内板対90、並びに矢印92
で示す方向に回転駆動せしめられる排出ローラ対94を
含んでいる。
加熱定着ローラ対88の上方加熱ローラ96内には、適
宜の加熱手段98が配設されている。
上述した通りの静電複写紙においては、回転ドラム20
が矢印26で示す方向に回転駆動せしめられる間に、充
電用コロナ放電器28が回転ドラム20上の感光体を特
定極性に実質上均一に充電し、次いで、露光域52にお
いて、退引板12上の原稿の像が感光体上に走査露光さ
れ、かくして感光体上に原稿の像に対応した静電潜像が
形成される。上記走査露光の際には、原稿置載手段10
は、例えば2点鎖線10Aで示す走査露光開始位置から
右方へ2点鎖線10Bで示す走査露光終了位置まで走査
露光移動せしめられる。しかる後に、感光体上の静電潜
像が現像装置30の磁気ブラシ機構36によってトナー
像に現像される。次いで、複写紙供給手段58から供給
され複写紙搬送系64によって搬送される複写紙が、転
写域62において回転ドラム20の周表面に密接され、
転写用コロナ放電器54の作用によって感光体上のトナ
ー像が複写紙上に転写される。しかる後に、剥離用除電
器56の作用によって回転ドラム20から複写紙が剥離
される。剥離された複写紙は加熱定着ローラ対88を通
して搬送され、この間に複写紙上のトナー像が加熱定着
され、そして複写紙受皿60に排出される。一方、回転
ドラム20は更に回転を続け、クリーニング装置32の
弾性ブレード38の作用によって転写後に感光体上に残
留す本 図示の静電複写機は、次の通りの支持構謳係を備えてい
る。第1図と共に第2図及び第3図を参杢 照して、具体例の支持構油味は支持構造本体とこの支持
構造本体の上面に旋回自在に装着された補助支持枠体8
から構成され、支持構造本体は下部支持枠体4と下部支
持枠体4に旋回自在に装着された上部支持枠体6を備え
ている。下部支持枠体4は前後方向(第1図乃至第3図
において紙面に垂直な方向)に間隔を置いて配設された
垂直前基板及び垂直後基板(図示せず)を有し、かかる
垂直前基板及び垂直後基板間に、複写紙供給手段58、
転写用コロナ放電器54、剥離用除電器56及び複写紙
搬送系64等の種々の構成要素が装着されている。また
、上部支持枠体6も前後方向に間隔を置いて配設された
垂直前基板及び垂直後基板(図示せず)を有し、かかる
垂直前基板及び垂直後基板間に主駆動源を構成する電動
モータ100等の構成要素が装着されている。上部支持
枠体6の左端部の底部には連結ブラケット102が設け
られ、かかる連結ブラケッ)102が下部支持枠体4の
垂直前基板及び垂直後基板間に装着された軸部材104
を介して所要の通り装着されている。
従って、この上部支持枠体6は、第1図及び第3図に示
す閉位置と第2図に示す開位置の間を旋回自在である。
て、ハウジング2の右端部には第1のロック手段106
が付設されている。図示の第1のロック手段106は下
部支持枠体4に装着された軸108と上部支持枠体6に
旋回自在に装着されたロック部材110を有している。
ロック部材110の一端部には軸108に係合し得る爪
部110aが設けられ、その他端部には上部支持枠体6
の右壁に形成された開口を通して幾分外方に突出する操
作部110bが設けられている。かかるロック部材11
0は、操作部110bを操作することにより、第1図乃
至第3図に示すロック位置(爪部110aが軸108に
係合する位置)と図示していないロック解除位置(爪部
110aが軸108から離脱する位置)との間を旋回自
在である。第1のロック手段106には、更に、ロック
部材110を上記ロック位置に向けて偏倚せしめる捩り
コイルばね112の如き偏倚部材が付設されている。
具体例においては、上部支持枠体6の略中央部にプロセ
スユニット16が着脱自在に装着される。
更に説明すると、上部支持枠体6には左右方向に間隔を
置いて一対の支持部材114及び116が設けられてい
る。これら一対の支持部材114及び116は、上記前
後方向に延びている。一方、プロセスユニット16のユ
ニット枠18の左(uJ W118及び右側壁120に
は、一対の支持部材114及び116に対応して、前後
方向に延びる被支持部122及び124が設けられてい
る。ユニット枠18に設けられた被支持部122及び1
24を後、述する如く上方から支持部材114及び11
6に置載することによって、プロセスユニット16は上
部支持枠体6に着脱自在に装着される。
また、補助支持枠体8は前後方向に間隔を置いて配設さ
れた前壁及び後壁(図示せず)を有し、上記前壁及び後
壁間に上壁126及び底壁128が設けられている。具
体例では、補助支持枠体8の前壁及び後壁間には原稿像
を投射するための光学装置、即ち照射ランプ42及び光
学系46等の構成要素が装着されている。かかる補助支
持枠体8は、図面に示す通り、上部支持枠体6における
プロセスユニット16が装着される装着部位上方に配置
され、上部支持枠体6の略中央部上面を覆っている(こ
のことに関連して、土壁126には照射ランプ42によ
って原稿を照射するための開口が形成され、また下壁1
28には原稿からの反射光を感光体に導くための開口が
形成されている)。
図示の具体例では、上部支持枠体6の上端部と補助支持
枠体8の左端部の上端部が軸部材130を介して連結さ
れている(上部支持枠体6の垂直前基板及び垂直後基板
と補助支持枠体8の前壁及び後壁を貫通して軸部材13
0が装着されている)。
かかる補助支持枠体8は、第1図及び第2図に示す閉位
置(かかる閉位置においては、補助支持枠体8の底壁1
28が上部支持枠体6の一部6aに当接し上記閉位置を
越える旋回動が阻止される)と第3図に示す開位置(か
かる開位置においては、補助支持枠体8の土壁126が
上部支持枠体6の上壁の一部に当接し、上記開位置を越
える旋回動が阻止される)との間を旋回自在である。
補助支持枠体8が旋回自在であることに関連して、ハウ
ジング2の右部上端部には第2のロック手段132が付
設されている。図示の第2のロック手段132は上部支
持枠体6に装着された被ロック片134と補助支持枠体
8に旋回自在に装着されたロック部材136を備えてい
る。ロック部材136は爪部136aと上部支持枠体6
の上壁より幾分上方に突出している操作部136bを有
し、また被ロック片134には上記爪部136aが係止
される係止開口が形成されている。かかるロック部材1
36は、操作部136bを操作することによって、第1
図乃至第3図に示すロック位置(爪部136aが被ロッ
ク片134の係止開口に位置する位置)と第1図に二点
鎖線で示すロック解除位置(爪部136aが被ロック片
134の係止開口から外れる位置)との間を旋回自在で
ああ。この第2のロック手段132にも、図示していな
いが、ロック部材136を上記ロック位置に向けて偏倚
せしめる涙りコイルばねの如き偏倚手段が付設されてい
る。
上部  九 の汗閉 複写紙搬送系64において複写紙の祇詰りか発生した場
合には、上部支持枠体6を第1図に示す閉位置から第2
図に示す開位置にせしめる。かかる開放の際には、第1
のロック手段106におけるロック部材110を第1図
において反時計方向に回動せしめてロック部材110と
軸108のロックを解除した後、上部支持枠体6を軸部
材104を中心として矢印138(第2図)で示す方向
に旋回せしめればよい。上述した如く矢印138で示す
方向に旋回せしめて上記開位置にせしめると、上部支持
枠体6と一体にプロセスユニット16も移動される故に
、第2図に示す通り、複写紙搬送系64における複写紙
搬送経路の少なくとも大部分が開放され、従って複写紙
搬送経路において紙詰りした複写紙を充分容易に除去す
ることができる。
一方、上部支持枠体6を閉位置にせしめるには、上部支
持枠体6を軸部材104を中心として矢印140(第2
図)で示す方向に旋回せしめればよい。かく上記閉位置
まで旋回せしめると、第1のロック手段106における
ロック部材110が軸部材108に係合しく第1のロッ
ク手段106がロック状態になる)、かくして上部支持
枠体6は上記閉位置にロックされる。かかる閉位置にお
いては、下部支持枠体4に装着された各種構成要素と上
部支持枠体6に装着された各種構成要素(ユニット枠1
8及び補助支持枠体8に装着されたものを含む)とが第
1図に示す位置関係に保持され、上述した複写操作の遂
行が可能になる。
プロセスユニットの装着 イ び離脱操例えば、生成さ
れる複写物の色を黒から赤等の他の色に代えるために、
黒色現像装置30を備えるプロセスユニット16を離脱
し、他の色のプロセスユニット16を装着する場合には
、原稿置載手段10を第1図において左方に例えば走査
露光開始位置まで第3図に示す如く移動せしめた後補助
支持枠体8を第1図に示す閉位置から第3図に示す同位
置にせしめる。かかる開放の際には、第2のロック手段
132におけるロック部材136を第1図において反時
計方向に回転せしめて二点鎖線で示す非0・7り位置に
せしめた(従って、ロック部材136と被ロック片13
4とのロックを解除する)後、補助支持枠体8を軸部材
130を中心として矢印142(第3図)で示す方向に
旋回せしめればよい。かく旋回して補助支持枠体8を上
記開位置にせしめると、第3図に示す通り、上部支持枠
体6の略中央部上面、言い換えると上部支持枠体6にお
けるプロセスユニット16の装着部位の上方が開放され
、補助支持枠体8を上記開位置にせしめることによって
生成される開口を通してのプロセスユニット16の離脱
が許容される。
しかる後、プロセスユニット16を第3図に実線で示す
通り上方に持上げて上部支持枠体6の支持部材114及
び116から離脱する。かかるプロセスユニット16の
離脱(更に、後述するプロセスユニット16の装着)を
容易にするために、ユニット枠18の土壁48に、例え
ば第4図に示す通りの把持手段を設けるのが好ましい。
図示の把持手段は可撓性の細長い把持部材146を有し
ている0把持部材146の両端部には細長い開口148
が形成され、ビン150を開口148を通してユニット
枠18の土壁48に固定することによって、把持部材1
46が上壁48の上面に装着されている。従って、プロ
セスユニット16を上部支持枠体6から離脱せしめるに
は、この把持部材146を把持し、補助支持枠体8を開
位置にせしめることによって生成される上面開口を通し
て上方に持上げればよく、かくすることにより、プロセ
スユニット16は第3図に示す通り上部支持枠体6から
離脱される。プロセスユニット16の離脱の際には、操
作者は把持部材146を把持して上方に持ち上げる故に
、プロセスユニット16を不注意に落すことは著るしく
少なくなる。また、かかる離脱の際はプロセスユニット
16を上方に持上げる故に、ユニット枠18の底壁22
の開口24を通して幾分突出している回転ドラム20の
下部に操作者の指、或いは異物が接触する機会が少なく
、離脱時の不注意による感光体の損傷も少なくなる。
次いで、他の色のプロセスユニット16を上部支持枠体
6に装着する。かかる装着の際には、プロセスユニット
16のユニット枠18に設けられた把持部材146を把
持して、第3図に実線で示す通り、上部支持枠体6にお
けるプロセスユニット16の装着部位の上方に位置付け
、しかる後補助支持枠体8を開位置にせしめることによ
って形感された上記上面開口を通してプロセスユニット
16を下方に移動せしめる。そして、ユニット枠18に
設けられた被支持部122及び124を第3図に二点鎖
線で示す如く上部支持枠体6に設けられた支持部材11
4及び116に位置付けて両者を相互に係合せしめ、か
くすることによりプロセスユニット16が上部支持枠体
6に上方から着脱自在に装着される。
その後、補助支持枠体8を軸部材130を中心として矢
印144 (第3図)で示す方向に上記閉位置まで旋回
せしめる。かく閉位置まで旋回せしめると、第2のロッ
ク手段132におけるロック部材136が被ロック片1
34の係止開口に係止され(第2のロック手段132が
ロック状態になる)、かくして上記補助支持枠体8は上
記閉位置にロックされる。かかる閉位置においては、上
部支持枠体6に装着された各種構成要素(ユニット枠1
8に装着されたものを含む)と補助支持枠体8に装着さ
れた各種構成要素とが第1図に示す位置関係に保持され
、照射ランプ42からの光は第1図に一点鎖線で示す通
り回転ドラム20の表面に投射される。かくの通りであ
るので比較的軽量の補助ユニット枠体8を開閉すること
によって、プロセスユニット16を上部支持枠6に装着
及びこれから離脱することができる。
以上、本発明に従って構成された画像生成機の一例とし
ての静電複写機の一具体例について説明したが、本発明
はかかる具体例に限定されるものではなく、本発明の範
囲を逸脱することなく種々の変更乃至修正が可能である
例えば、図示の具体例においては、下部支持枠体4と下
部支持枠体4に旋回自在に装着された上部支持枠体6か
ら構成された所謂シェル型支持構造本体を備えるものに
適用して説明したが、これに限定されることなく、搬送
経路を開放することができない通常の支持構造本体を備
えるものにも同様に通用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従って構成された画像生成機の一例
としての静電複写機の一具体例を簡略化して示す簡略断
面図。 第2図は、第1図の静電複写機において上部支持枠体を
開位置にせしめた状態を示す簡略断面図。 第3図は、第1図の静電複写機において補助支持枠体を
開位置にせしめた後プロセスユニットを上部支持枠体か
ら離脱せしめた状態を示ず簡略断面図。 第4回は、第1図の静電複写機のユニット枠の上壁に設
けられた把持手段を拡大して示す部分拡大斜視図。 2・・・ハウジング 4・・・下部支持枠体 6・・・上部支持枠体 8・・・補助支持枠体 16・・・プロセスユニット 18・・・ユニット枠 20・・・回転ドラム 30・・・現像装置 32・・・クリーニング装置 106・・・第1の口7り手段 114及び116・・・支持部材 122及び124・・・被支持部 132・・・第2のロック手段 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持構造本体と、ユニット枠及び該ユニット枠に装
    着された静電写真感光体を含み、該ユニット枠は該支持
    構造本体に着脱自在に装着されているプロセスユニット
    と、を具備する画像生成機において; 該支持構造本体の上面の少なくとも一部を開放する開位
    置と該支持構造本体の上面を閉じる閉位置の間を旋回自
    在に該支持構造本体に装着された補助支持枠体を更に備
    え、 該プロセスユニットは、該補助支持枠体を該開位置にせ
    しめることによって形成される該支持構造本体の上面開
    口を通して該支持構造本体に装着及びこれから離脱され
    る、ことを特徴とする画像生成機。 2、該補助支持枠体は該支持構造本体の略中央部上面に
    該開位置と該閉位置の間を旋回自在に装着され、該補助
    支持枠体を該開位置にせしめると、該支持構造本体に装
    着された該プロセスユニットの上方が開放される特許請
    求の範囲第1項記載の画像生成機。 3、該支持構造本体は、下部支持枠体と該下部支持枠体
    に開位置と閉位置の間を旋回自在に装着された上部支持
    枠から構成され、該上部支持枠体に該補助支持枠体が該
    開位置と該閉位置の間を旋回自在に装着され、該補助支
    持枠体を該開位置にせしめることによって形成される該
    上部支持枠体の上面開口を通して該プロセスユニットは
    該上部支持枠体に装着及びこれから離脱される特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の画像生成機。 4、該補助支持枠体には、該静電写真感光体に原稿像を
    投射するための光学装置が配設されている特許請求の範
    囲第1項から第3項までのいずれかに記載の画像生成機
    。 5、該プロセスユニットは、更に、該感光体上に形成さ
    れた静電潜像をトナー像に現像する現像装置及び該感光
    体上に残留するトナーを除去するクリーニング装置を含
    んでいる特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれ
    かに記載の画像生成機。
JP61285630A 1986-11-29 1986-11-29 画像生成機 Expired - Fee Related JP2554481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285630A JP2554481B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 画像生成機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285630A JP2554481B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 画像生成機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63138359A true JPS63138359A (ja) 1988-06-10
JP2554481B2 JP2554481B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=17694018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61285630A Expired - Fee Related JP2554481B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 画像生成機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554481B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210573A (en) * 1990-07-26 1993-05-11 Konica Corporation Image forming apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095552A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Olympus Optical Co Ltd 画像形成機器
JPS6131338U (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 竹原製罐株式会社 調理具収納器
JPS61180252A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 Canon Inc 画像形成装置
JPS61254956A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Ricoh Co Ltd 現像器支持装置
JPS6345556U (ja) * 1986-09-09 1988-03-28

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095552A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Olympus Optical Co Ltd 画像形成機器
JPS6131338U (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 竹原製罐株式会社 調理具収納器
JPS61180252A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 Canon Inc 画像形成装置
JPS61254956A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Ricoh Co Ltd 現像器支持装置
JPS6345556U (ja) * 1986-09-09 1988-03-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210573A (en) * 1990-07-26 1993-05-11 Konica Corporation Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2554481B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60260063A (ja) 静電写真式複写装置及びこれに用いる着脱式処理用カートリツジ
JPH0425543B2 (ja)
JPH086466A (ja) 画像形成装置
JP3451065B2 (ja) 画像形成装置の廃トナー回収装置
JPS63138359A (ja) 画像生成機
JPH03256058A (ja) 電子写真装置
JPH0425542B2 (ja)
JPS638653A (ja) 画像生成機
JPS62209546A (ja) 電子写真装置
JPS63161462A (ja) 画像生成機
JPH0869240A (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いた電子写真装置
JPS62278575A (ja) 画像生成機
JPS63149655A (ja) 画像生成機
JP3665982B2 (ja) 画像記録装置
JPH07199678A (ja) 画像形成装置
JPH0533475Y2 (ja)
JPH0614233Y2 (ja) 画像生成機
JPS62115469A (ja) 画像形成装置
JPH066360Y2 (ja) 画像形成装置
JP2898310B2 (ja) 電子写真装置の消耗品カートリッジ
JPH11288209A (ja) 画像形成装置
JPH066354Y2 (ja) 画像生成機
JPH05273804A (ja) 画像形成装置
JPH0243186B2 (ja)
JPH0532849Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees