JPS6313808A - 自動車用送風機の速度制御用抵抗器 - Google Patents

自動車用送風機の速度制御用抵抗器

Info

Publication number
JPS6313808A
JPS6313808A JP15772086A JP15772086A JPS6313808A JP S6313808 A JPS6313808 A JP S6313808A JP 15772086 A JP15772086 A JP 15772086A JP 15772086 A JP15772086 A JP 15772086A JP S6313808 A JPS6313808 A JP S6313808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
resistor
circuit
blower
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15772086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085304B2 (ja
Inventor
Katsumi Nitta
勝美 新田
Nobuo Yasujima
安島 信雄
Kunikazu Kurasawa
倉沢 邦和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISEI KOKI KK
Original Assignee
TAISEI KOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISEI KOKI KK filed Critical TAISEI KOKI KK
Priority to JP61157720A priority Critical patent/JPH085304B2/ja
Publication of JPS6313808A publication Critical patent/JPS6313808A/ja
Publication of JPH085304B2 publication Critical patent/JPH085304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は自動車用送風機の速度制御用抵抗器に係り、特
に安全性及び信頼性を向上させたこの種の抵抗器に関す
るものである。
[発明の技術的背景] 従来から、自動車用送風機の速度制御用抵抗器は、電熱
線(例えばN CHW又はFCHW等)をコイル状に巻
回したものを、絶縁ベースに圧入された端子に−又は複
数個設けられ、その端子を選択することによって抵抗値
を決定している。そして、抵抗器に異常電流が流れたと
きの1発生するジュール熱に対する保護手段としては、
抵抗体自体を低融点の合金で形成して電熱線とヒユーズ
を兼ね備えたものや(実公昭57−40484号)。
抵抗体とは別に抵抗体と接続端子との間に導電性の板バ
ネを低融点合金で取着したもの(実開昭57−1637
06号)が知られている。
このような抵抗器は、自動車内部における樹脂製通風ダ
クト内に設置されるものである。即ち、送風機用モータ
により駆動される送風機によって。
樹脂製の通風ダクトから送風するための送風機の速度制
御用抵抗器として使用され、この送風機の送風空気によ
って強制空冷されるものである。保護手段が動作する場
合としては、先ず、送風機用モータにおける。モータロ
ツタ或いはモータショート等で送風が停+h シ、かつ
異常電流が流れると抵抗体が発熱する。この場合、異常
電流により抵抗体が焼き切れて抵抗回路を遮断し、又は
抵抗体のジュール熱によって低融点合金が溶解されて仮
バネを作動させ、その回路を遮断するようになっている
。しかしながら、このような従来の抵抗器はユーザーの
勝手な改造、例えばPb −Sn系のハンダを用いてハ
ンダ付けを施したり、針金等で接続したりして再使用さ
れる可能性を有しており、この様な改造はハーネス、通
風ダクト、相手方部品などの損傷をまねくばかりでなく
自動車火災等の原因になる危険性があった。
これらの問題を解決するものとして、我々は既にいくつ
かのこの種の抵抗器(特願昭61−55530号、特願
昭61−71886号)を提案した。その−例を第7図
に示す。第7図において。
抵抗体1は薄い金g板又は金属箔から成り、絶縁板2を
介して押え板4により放熱板3に固定されており、この
抵抗体lを取り付けた放熱板3をポスト8を介して取付
ベース5に固定し、取付ベース5上に設けられた端子6
と抵抗体1の端子部】d〜1dを接続するように構成さ
れている。このような抵抗器においては低抗体lが外部
に露出していないので、抵抗器に対するユーザーの改造
やその他の事故の可能性を排除したが、抵抗器以外で起
こりうる異常については対策がなされていなかった0例
えば、第8図は自動車用送風機の回路の一例であるが、
この回路においてブロアモータMの異常等で抵抗器10
のメインヒユーズ11が溶断した場合、ブロアモーター
M側の端子COMと切替スイッチ12側の端子H1,M
H,ML及びLOWのいずれかとの間のワイヤハーネス
13をユーザ二が直結すると、メインヒユーズ11を通
らない回路が形成されてしまい、抵抗体の発するジュー
ル熱が持続され火災の原因となる。このような抵抗器以
外での短絡は、ユーザーの改造以外にハーネス自体の焼
損等によっても起こりうる6[発明の目的コ 本発明は、上記従来の問題点を解決するためになさ九た
もので、抵抗器以外の場所で発生しうる事故に対しても
保護手段が働く、極めて安全性の高い自動車用送風機の
速度制御用抵抗器を提供せんとするものである。
[発明の概要] このような目的を達成するために1本発明の速度制御用
抵抗器は、複数の端子部を有する抵抗体と、該抵抗体を
支持し且つ該抵抗体の複数の端=T部とそれぞれ接続さ
れる端子を有する取付ベースとから成る自動車用送風機
の速度制御用抵抗器において、前記複数の端子部と前記
端子がそれぞれ温度ヒユーズを介して接続されているこ
とを特徴とし、望ましくは前記抵抗体が、金属板又は金
属箔より成り且つ前記複数の端子部がバネ性を有するも
のとする。
[発明の実施例] 以下1本発明の実施例を図面に基き説明する。
第1図は本発明に係る抵抗器を用いた自動車用送風機の
回路図で5抵抗器10の共通端子10aはブロワモータ
M側の端子COMと接続され、その他の端子10a′、
job、10e及びIOdはそれぞれ切替スイッチ12
の各端子H1,MH1ML及びLOWにワイヤーハーネ
ス13を介して接続されている。抵抗器10において抵
抗体1の共通端子部1aと端子10aとの間にはメイン
の温度ヒユーズ11が接続される。又、抵抗体1の端子
部1bと端子10bとの間、端子部1eと端子10cと
の間及び端子部1dと端子10dとの間には、それぞれ
温度ヒユーズ14.15.16が設けられる。
このような回路構成において、通常は抵抗器に異常電流
が流れた場合保護手段として切替スイッチがどのように
選択されていても少なくともメインの温度ヒユーズ11
が溶断し、抵抗体lの異常過熱を防止する。そして仮に
第2図に示すようにユーザーによってブロワモータM側
の端子COMと切替スイッチ12の端子81間を直結さ
れた場合、メインの温度ヒユーズ11を通らない回路が
形成されてしまうが、切替スイッチがMH,ML、LO
Wのいずれに設定されていても温度ヒューズ14.15
.16が働き、異常電流による抵抗体の過熱を防止する
。尚、切替スイッチ12のOFFとHlでは低抗体lの
過熱は生じない。
端子COMと端子MH1H2COMと端子ML及び端子
COMと端子LOWの短絡の場合も同様にすべて、温度
ヒユーズ14.15.16のいずれかを通る回路が形成
されるので異常時にはこれら温度ヒユーズ14.15.
16が溶断し回路を遮断する。
次に、このような回路構成を実現するための抵抗器の構
成を実施例により説明する。
[実施例1] 第3図は第7図に示した特願昭61−55530号の抵
抗器に本発明を適用したもので、抵抗体1は押え板4に
よりヒートシンクである放熱板3に固定され、その端子
部1a、lb(図では二個であるが、実際は4〜5個あ
る。)が取付ベース5の端子6a、6bにそれぞれ接続
される。ここで抵抗体1はバネ性の高い金属板から成り
、端子部1a、1bはバネ性を高めた形状に形成される
そして端子部1a、1bと端子6a、6bとは。
それぞれ温度ヒユーズ17としてPb−8n共品ハンダ
、望ましくは低融点合金のハンダ付けによって接続され
る。そして前述のような何らかの異常により、抵抗体1
が過熱した場合は、抵抗体1の発するジュール熱が端子
部1a、1bに伝導され、これによって温度ヒユーズ(
低融点合金)17を溶かす、すると端子部1a、1bは
バネの復元性ではね上がり回路を遮断することになる。
[実施例2] 実施例1と回路及び作動原理は同様であるが。
抵抗体1の端子部1a、lbに曲げ加工を施すのではな
く、第4図に示すように端子部1a、lbを短かめに設
け、それぞれ端子6a、6bの先端と低融点合金17で
ハンダ付けしたものである。
[実施例3] (第6図、第7図) 端子部1b及び端子6bにそれぞれφ2+mmの穴18
.19をあけておき、これらの穴18.19を低融点合
金から成るリベット20でカシメ止めしたものである。
尚、これらの実施例における回路図(第1図)は1例で
あり、これに限定するものではない6例えばメインの温
度ヒユーズ11はなくてもよい。
[発明の効果] 以上の説明からも明らかなように本発明の抵抗器におい
てはメインの温度ヒユーズとは別に異常過熱時に回路を
遮断する保護手段を設けたので。
ユーザーによる勝手な改造やワイヤーハーネスの焼損等
があって短絡した場合でも、異常時にはそれら保護手段
が働き、二重に安全な機構を提供できる。しかも、これ
らの機構のための新たな部品を必要としないのでコスト
的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の抵抗器を適用した回路の一例を示す図
、第2図は同回路における異常時の一例を示す図、第3
図及び第4図はそれぞれ本発明の抵抗器の第1の実施例
及び第2の実施例を示す図。 第5図及び第6図はそれぞれ第3の実施例を示す図、第
7図は従来例の分解斜視図、第8図は同回路図である。 1・・・・・・・・・・抵抗体 la、lb、lc、1d・・・・・・・端子部3・・・
・・・・・・・放熱板 4・・・・・・・・・・押え板 5・・・・・・・・・・取付ベース 6a、6b・・・・・・・・端子 IO・・・・・・・・抵抗器 10a、10a’、10b、10c、10d・・・端子
11・・・・・・・・メインの温度ヒユーズ12・・・
・・・・・切替スイッチ 13・・・・・・・・ワイヤハーネス 14.15.16.17・・・・・・・温度ヒユーズ代
理人 弁理士  守 谷 −雄 第1図 第2図 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1.  1.複数の端子部を有する抵抗体と、該抵抗体を支持
    し且つ該抵抗体の複数の端子部とそれぞれ接続される端
    子を有する取付ベースとから成る自動車用送風機の速度
    制御用抵抗器において、前記複数の端子部と前記端子が
    それぞれ温度ヒューズを介して接続されていることを特
    徴とする自動車用送風機の速度制御用抵抗器。
  2.  2.前記抵抗体が金属板又は金属箔より成り且つ前記
    複数の端子部がバネ性を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の自動車用送風機の速度制御用抵抗
    器。
JP61157720A 1986-07-04 1986-07-04 自動車用送風機の速度制御用抵抗器 Expired - Lifetime JPH085304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157720A JPH085304B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 自動車用送風機の速度制御用抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157720A JPH085304B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 自動車用送風機の速度制御用抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313808A true JPS6313808A (ja) 1988-01-21
JPH085304B2 JPH085304B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=15655897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61157720A Expired - Lifetime JPH085304B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 自動車用送風機の速度制御用抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085304B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5460763A (en) * 1993-12-24 1995-10-24 Kabushiki Kaisha Meiki Seisakusho Sprueless disc mold and disc molding method thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025011U (ja) * 1973-06-29 1975-03-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025011U (ja) * 1973-06-29 1975-03-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5460763A (en) * 1993-12-24 1995-10-24 Kabushiki Kaisha Meiki Seisakusho Sprueless disc mold and disc molding method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH085304B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2872002B2 (ja) ヒューズ
GB1604111A (en) Overload prevention circuit for an electric motor
JPS6313808A (ja) 自動車用送風機の速度制御用抵抗器
KR100453299B1 (ko) 모터 속도 조정용 저항기
JPS62229801A (ja) 自動車用送風機の速度制御用抵抗器
JP2575280Y2 (ja) 自動車用冷暖房装置の送風機制御用抵抗器
JP2563499Y2 (ja) 自動車用冷暖房装置の送風機制御用抵抗器
JPH09134654A (ja) 自動車用空調機の送風機制御用抵抗器とその製造方法
JPH0528721Y2 (ja)
JPH0618805Y2 (ja) 自動車用空気調和装置の送風制御装置
JPH09231892A (ja) 温度ヒューズ付き抵抗器
JPH073560Y2 (ja) 自動車用空気調和装置の送風制御装置
JPH0755130Y2 (ja) 自動車用空調機の送風機制御用抵抗器
JPH0751925Y2 (ja) 自動車用空調機の送風機制御用抵抗器
JPH02276286A (ja) 温度ヒューズを有する抵抗回路基板とその製造法
JPH062242Y2 (ja) 自動車用空調機の送風機制御用抵抗器
JPH0331045Y2 (ja)
JP3011565U (ja) 自動車用空調機の送風機制御用抵抗器
JPH01130095A (ja) 送風機制御装置
JPH0125690Y2 (ja)
JPH11144923A (ja) 抵抗器
JPH0125689Y2 (ja)
JP2964749B2 (ja) 送風機の速度調節用の抵抗器組立体
JPS62211901A (ja) 自動車用送風機の速度制御用抵抗器
JPS62244101A (ja) 自動車用送風機の速度制御用抵抗器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term