JPS63137389A - 交通機関の利用料金処理システム - Google Patents

交通機関の利用料金処理システム

Info

Publication number
JPS63137389A
JPS63137389A JP61285069A JP28506986A JPS63137389A JP S63137389 A JPS63137389 A JP S63137389A JP 61285069 A JP61285069 A JP 61285069A JP 28506986 A JP28506986 A JP 28506986A JP S63137389 A JPS63137389 A JP S63137389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usage
commuter pass
coupon
processing
transportation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61285069A
Other languages
English (en)
Inventor
信行 倉部
吉岡 哲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61285069A priority Critical patent/JPS63137389A/ja
Publication of JPS63137389A publication Critical patent/JPS63137389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えばバス、鉄道、有料通路等の交通機関の
利用に際して定期券および金券を併用した場合の利用料
金処理システムに関する。
(従来の技術) 近年、例えば鉄道交通機関における運賃処理システムに
あっては、利用者の便を図ると共に今後、のキャシュ−
レス社会に対応するべくキャシュ−レス処理を行なう方
向に進みつつある。現状においでは、従来からの定期券
システムによりキャシュ−レス処理の一部が既に実行さ
れている一方、更に例えば鉄道会社等で現在実用化され
ている乗車券購入のための金券カードにみられるように
一種の金券を用いて切符購入ができるようにザることで
キャシュ−レス処理の充実化が図られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような運賃のキャシュ−レス処理に
ついてはまだ始まったばかりであり、その最終目的達成
までには、今後、システムの構成機器や被処理媒体の改
変、改良やソフトウェアの変更、ファームウェアの変更
等を順次できるところから実行して行く必要がある。
具体的には、現状において前記定期券と金券とは上述し
た如く夫々別の方向からキャシュ−レス処理の充実に寄
与するものであるが、まずはこの実用化されている両者
の併用によりキャシュ−レス処理の充実化を一層図るこ
とが、今後の増々の充実化を達成して行く上で重要であ
る。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的として
は、定期券と金券との併用利用を可能にしてキャシュ−
レス処理の充実化に寄与し得る交通機関の利用料金処理
システムを提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は、有料の交通機関を
利用するための少なくとも有効利用区間が記憶された定
期券と少なくとも有効利用可能な金額が記憶された金券
とを併用して当該定期券の有効利用区間外を含む交通機
関の利用に際しての利用料金の精算処理を行なうシステ
ムであって、利用開始地点に設けられ、前記定期券およ
び金券を受入れて少なくとも当該利用開始地点から利用
終了地点までの精粋料金を算出し金券の有効利用可能な
金額から減額処理すると共に定期券あるいは金券の少な
くとも一方に当該利用開始地点から利用終了地点までの
交通機関の利用を許可する利用許可情報を記録し、入場
を許可する入場処理手段と、前記利用終了地点に設けら
れ、少なくとも前記定期券あるいは金券に記録された利
用許可情報を確認して入場処理手段で記録された利用許
可情報を消去すると共に出湯を許可する出湯処理手段と
を有することを要旨とする。
(作用) 本発明に係る交通機関の利用料金処理システムにあって
は、定期券および金券を併用して当該定期券の有効利用
区間外を含む交通機関の利用を可能とするもので、特に
このような利用に際しての精算処理を利用開始地点に配
備されている入場処理手段によって入場時に定期券およ
び金券を用いて事前に行なうようにしている。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明に係る交通i関の利用料金処理システ
ムを鉄道輸送機関に適用した場合の一実施例に係る概略
構成を示す図である。なお、本実施例にあっては、第2
図に示す如く、利用者がその所持している定期券の有効
利用区間(駅B〜駅D)外の駅へから有効利用区間内の
駅Cまで鉄道輸送g1閏を利用する場合を想定して説明
を行なうものとする。
第1図において、3および5は各駅に設けられているそ
れぞれ入場用改札機および出湯用改札機である。
入場用改札機3は、入場処理手段を構成するもので、現
在実用に供されている自動改札機と略同様の構成である
が、その改札処理機能において次の機能が付加され、さ
らにそれに伴ない所要の構成機能が付加されている。す
なわち、入場用改札113は、定期券7および金券9を
受入れて両者に対し所要の処理を行ない、有効利用区間
外の定期券7で入場を可能とするものである。さらに詳
細には、入場用改札!113は、その配備されている例
えば駅へに対し有効利用区間外の定期券7を所持する利
用者であっても金券9との併用によって事前に精算処理
を行なわせ当該定期券7によっても駅Aからの利用を可
能にするものである。そのため、入場用改札機3には、
図示しないが、その操作面には定期券7および金券9を
受入れる挿入口、精算処理に要する情報を利用者に入力
させるキー人力部、所要の情報を表示するための表示部
を有し、またその内部には受入れた定期券7および金券
9を処理の進行に従って所要の搬送を行なう機構、定期
券7および金券9の情報を読取る手段、全体の動作制御
および所要の処理を行なう例えばマイクロコンピュータ
の如き処理手段を有する。そして、入場改札機3におけ
る処理としては、定期券7および金券9を受入れ、まず
この両者の正当性をそれぞれの情報記憶部の情報から&
llll認定期券7の有効利用区間を読取り、そこまで
(本実施例では駅Aから駅Bまで)の利用料金、1なわ
ち精算すべぎ精算料金を算出する。そして、金券9の有
効利用金額を読取り、この金額から算出した精算料金を
減算し、金券9の有効利用金額を減算後の新たな金額に
更新登録すると共に金券7の利用通過を所要の欄に例え
ば印字記録後、定期券7の情報記憶部に対して精算終了
に伴なう有効利用区間外(駅A)からの鉄道の利用を許
可する利用許可情報を記録するのである。
ここで、定期券7および金券9としては、例えば磁気カ
ード、ICカード等で構成することが考えられるが、定
期#7については、有効利用区間(本実施例では駅Bと
駅りの名前および経由名)、有効利用期限、前述した利
用許可情報、その他所持ちの名前や年齢等の情報を記憶
する情報記憶部、また金券9については、この金券9の
有効刊m秒目、有効利用金額、所持者の名前や年齢等の
情報を記憶する情報記憶部をそれぞれ少なくとも真価す
るものである。なお、定期券7におGjる利用許可情報
の記憶部としては、利用の開始J3よび終了でそれぞれ
書込みおよび消去する必要上、また金券9における有効
利用金額の記憶部としては、その利用に伴ないその金額
を順次減算更新して行く必要上、それぞれ書換え可能で
あることを要する。
また、金券9には、その記憶部における情報が何らかの
事故で利用途中で消失した場合であっ−でも引ぎ続ぎ有
効に利用できるように利用日付、利用駅、利用料金等の
利用経過情報が例えば印字記録される記録部を有する。
出湯用改札機5は、出湯処理手段を構成するもので、や
はり現在使用に供されている自動改札機と略同様の構成
であるが、その改札処理機能において、受入れた定期券
7について前記利用許可情報が記憶さていることを検出
してこれを消去する機能が加わったものである。
次に、本実施例の作用を説明する。
る機能が加わったものである。
次に、本実施例の作用を説明する。
有効利用区間が駅Bと駅りの区間である定期券7を所持
する利用者がこの有効利用区間外にある駅Aから鉄道を
利用するに際しては以下の如く処理が進められる。
すなわち、利用者は駅Aに設置されている入場用改札機
3に対し精算処理を希望する旨のキー人力を行ない、所
持する自己の定期券7および金券9を挿入する。
入場用改札機3は、挿入された定期券7および金券9に
対し、まずそれぞれの情報記憶部に記憶された情報に基
づいて精算処理が有効に実行できるか否かを判断する。
すなわら、例えば定期券7が有効利用期限を過ぎていな
いか、金券9の有効利用金額が零でないか等を調べるの
である。その結果、定期券7あるいは金券9について精
算処理をするのに何らかの不適当な条件が検出されると
、入場用改札機3は、その条件を利用者に表示等により
報知すると共に定期券7および金券9を返却し処理を終
了する。しかし、定期券7および金券9のいずれにも不
適当な条件が検出されないときには、入場用改札機3と
しては、次の処理に進む。
すなわち、入場改札機3は、定期券7のイj効利用区間
情報に基づき精算を要する区間の精算料金、具体的には
駅へから駅Bまでの区間の料金を粋出する。そして、こ
の算出した精算料金を金券9によって精算するべく金券
9の有効利用金額からこの精算料金を減算処理し、残っ
た金額を新たな有効利用金額として金券9に更新記憶さ
せると共に金券9にこの精算処理の実行を例えば駅名Δ
、精qFl金、新たな有効利用金額を印字することで記
録する。なお、入場用改札機3は、算出した精算料金が
金券9の有効利用金額を越えているときには、この旨を
利用者に報知し、不足分を現金で支払うように求める。
入場改札鍬3は、上述した金券9に対する一連の処理終
了後、次に定期券7に対して駅Aからの利用を認める利
用許可情報を記憶させ、この両者を利用名に返却して入
場を許可し精算処理を終了する。
なお、このような入場用改札機3による精算処理にあっ
ては、主に利用者は簡単なキー操作と定期券7および金
券9を挿入するだ【ノでよいので、現状の切符購入の操
作と略同程度の手間で済み、入場用改札口での大幅な混
雑となることはない。
この後、利用者は、定期券7のみを用いて現状と同じ利
用方法をとればよい。すなわち、駅Cのプラットホーム
からの出湯に当っては定期券7を出湯用改札機5に挿入
するばよいのである。但し、このような定期券7による
利用において、駅Cの出湯用改札機5にあっては、挿入
された定期券7の有効利用区間情報からは本来そのまま
定期券7を返却して出湯を許可するが、その際に記憶さ
れている利用許可情報が既に用済みなのでこれを消去処
理して以後の不正利用を防止するのである。
したがって、本実施例によれば、定期券と金券とを併用
して当該定期券の有効利用区間外の駅からの鉄道利用に
際して、乗車駅における入場改札口で精算処理を事前に
済ませることで定期券のみによって従来と同じように利
用できるようにしたので、入場に当って切符を購入する
といった手間“が不要であり、降車駅における精算処理
のための混雑を緩和することができ、加えて所謂キセル
等の不正乗車を抑制し得る。さらに、現在数に実用に供
されている入場用改札機を用いて精算処理を行なえるの
で、専用の装置を設ける必要がなく、設備節減に寄与で
きる。
なお、本実施例では、利用許可情報を定期券に記憶させ
るようにしているが、金券に記憶させて、精算終了後は
金券のみによって利用できるようにしてもよい。
また、本実施例では、定期券と金券の併用により、有効
利用区間外から有効利用区間内への鉄道利用の場合につ
いて説明したが、他の利用方法、例えば有効利用区間外
から有効利用区間を通過して他の有効利用区間外への利
用の場合、有効利用区間内から有効利用区間外への利用
の場合にも適用できることは言うまでもない。因みに上
述した両者の場合には、入場用改札Ia3による精算処
理に際して最終目的駅を指示すればよく、それに伴ない
精算処理が終了して利用可能となった当該最終目的駅ま
での利用許可情報を定期券あるいは金券に記憶させれば
よい。
さらに、本実施例では、交通機関を鉄道輸送機関とした
が、これに限らず、他に例えばバス運輸機関、有料道路
機関等にも適用可能である。
し発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、定期券および金
券を併用して当該定期券の有効利用区間外を含む交通機
関の利用を可能とするもので、特にこのような利用に際
しての精算処理を利用開始地点に配備されている入場処
理手段によって入場時に定期券および金券を用いて事前
に行なうようにしCいるので、定期券と金券との併用利
用を可能にしてキャシュ−レス処理の充実化に寄与する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシステム構成を示ず図、第
2図は当該一実施例を説明するための図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有料の交通機関を利用するための少なくとも有効利用区
    間が記憶された定期券と少なくとも有効利用可能な金額
    が記憶された金券とを併用して当該定期券の有効利用区
    間外を含む交通機関の利用に際しての利用料金の精算処
    理を行なうシステムであつて、利用開始地点に設けられ
    、前記定期券および金券を受入れて少なくとも当該利用
    開始地点から利用終了地点までの精算料金を算出し金券
    の有効利用可能な金額から減額処理すると共に定期券あ
    るいは金券の少なくとも一方に当該利用開始地点から利
    用終了地点までの交通機関の利用を許可する利用許可情
    報を記録し、入場を許可する入場処理手段と、前記利用
    終了地点に設けられ、少なくとも前記定期券あるいは金
    券に記録された利用許可情報を確認して入場処理手段で
    記録された利用許可情報を消去すると共に出湯を許可す
    る出湯処理手段とを有することを特徴とする交通機関の
    利用料金処理システム。
JP61285069A 1986-11-29 1986-11-29 交通機関の利用料金処理システム Pending JPS63137389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285069A JPS63137389A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 交通機関の利用料金処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285069A JPS63137389A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 交通機関の利用料金処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137389A true JPS63137389A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17686749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61285069A Pending JPS63137389A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 交通機関の利用料金処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258195A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Takamisawa Cybernetics Co Ltd 自動改札装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258195A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Takamisawa Cybernetics Co Ltd 自動改札装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854185B2 (ja) 有料道路利用管理システムおよび有料道路利用管理方法
JPH0896182A (ja) 駐車場管理装置
JP4071524B2 (ja) カード処理機及びカード処理方法
JPS63137389A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JP5127125B2 (ja) 自動改札機および改札システム
JPS63137391A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JP2865967B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JPS63137392A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JP4724286B2 (ja) 電子切符の使用方法
JPS63137388A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JPS63137393A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JPS63137390A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JP3499423B2 (ja) 駐車料金割引機能を備えた駐車場管理装置
JPS63137394A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JP3888743B2 (ja) 定期券接続乗車券用自動券売機及び自動精算機
JP2000003463A (ja) 定期券乗車システム
JP2000229491A (ja) Icカード、カード情報処理装置、電子通貨決済システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3019100B1 (ja) タクシ―料金明細発行方法及びそのシステム
JPS63138487A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JP2000030009A (ja) 前払い料金情報記憶媒体
JP3805847B2 (ja) 料金後払いシステムおよび料金後払いシステムの運賃処理方法
JPH1063889A (ja) カード処理システム
JP2566278B2 (ja) 有料道路の通行券チェックシステム
JP3340647B2 (ja) 定期券システム
JPH1153593A (ja) 有料道路の料金収受システム