JPS63136691A - ピンのハンダ付方法 - Google Patents

ピンのハンダ付方法

Info

Publication number
JPS63136691A
JPS63136691A JP28359086A JP28359086A JPS63136691A JP S63136691 A JPS63136691 A JP S63136691A JP 28359086 A JP28359086 A JP 28359086A JP 28359086 A JP28359086 A JP 28359086A JP S63136691 A JPS63136691 A JP S63136691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
pin
circuit board
pins
soldering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28359086A
Other languages
English (en)
Inventor
幹雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP28359086A priority Critical patent/JPS63136691A/ja
Publication of JPS63136691A publication Critical patent/JPS63136691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プリント基板にハンダ付してピンを立て、そ
のピンの間で素子等の各種配線を行なう場合のピンのハ
ンダ付工程における作業方法に係わる。
(従来の技術) 場合、ピンが垂直に立つ様にラジオペンチ等の治具を用
いて垂直にしながらハンダ付を行なりていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の従来例においては、ハンダ付のとき、ラジオベン
チ等のピンを立てる為の治具を用いなげればならなかっ
た。この為ハンダ付作業者の池にもう一人ピンを固定す
る作業者がハンダ付作業時に必要であった。また、−人
で作業しなければならないときは片手でピンを持ち、残
る片手でハンダ付しなくてはならない為に、なかなか正
しく垂直にピンを立たせることが容易ではなかった。
(問題を解決する為の手段) 上述の様な問題点を解決する為、プリント基板の裏面に
支持固定板を設け、前記プリント基板のスルーホールに
ピンを差し入れてノーンダ付作業を行なう様にする。
なお、ここでいうところのプリント基板は、少すくトモ
スルーホールの近くにノーンダ付をする為の導電ノーカ
設けられているものであればよい。更に、このプリント
基板は必ずしもスルーホール間を配線していなくとも良
く、立てて固定したピンとピンとの間をラインで全て配
線する形式であるものでも構わない。また1本発明は厚
さが薄いプリント基板に対して特に有効であるが、厚さ
が厚いものに対しても用いる事が出来る。また、ここで
言うところの支持固定板とは、この支持固定板につき差
し、もしくはつき貫けた場合にピンがそのまま起立して
いるものであればよい。従ってつきささる。もしくは貫
通するにもかかわらず、その部分のみ形崩れが起き、他
の部分では形崩れが起こらない材質である事が求められ
る。また、ハンダの熱に耐え得る様な材質である事が求
められるが、低融点の・・ンダを用いる事を想定すれば
コルク等でなくとも熱硬化性発泡樹脂等でも良い。
また、ここでいうところのピンは配線用の導電性ピンで
あるのが一般的であるが、抵抗素子のついているピン等
でも全く構わない。また、この様な支持固定板は本作業
ののち取り外しても良いが。
そのまま支持固定板を保持したままで完成状態としても
構わない。
(作用) 本発明により、ピンが垂直に立ったままグラグラ動くこ
とがなくなり、だれでも容易に一人でハンダ付作業を行
なうことが出来る様になった。
(実施例) 本発明の一実施例を1図面を用いて詳細に説明を加える
第1図に示した様に厚さ1nIx弱の基板に直径0.7
1はどのスルーホール181が設けられたプリント基板
u2全体に対して1朋程度厚のコルクαyを裏面全面に
貼りつげる。そのプリント基板(12+に対して表面よ
りスルーホールα&以下の太さピン0υを差し、コ、ル
ク(【31をもつき抜けると、その状態ではピン0Dの
囲りのコルクa3に支えられている状態となりグラグラ
動くことがない。この状態でこのピンαυと配線N!I
α9との間を/%ンダ付けを行なうと、垂直なままで〕
・ンダ付けされることとなる。この様にしてピンを立て
ることができたプリント基板に対し、ピンとピン、もし
くはピンと各種系子の間で結線を施し1回路を組む。
(発明の効果) 本発明により、プリント基板のスルーホールにピンを立
て、ハンダ付けする場合でも、−人で容易に垂直にピン
を立てることが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のハンダ付けする直前のプリント基板
の断面図、第2図は、同ハンダ付中の斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)プリント基板の裏面に支持固定板を設け、前記プリ
    ント基板のスルーホールにピンを差し入れてハンダ付す
    るピンのハンダ付方法。
JP28359086A 1986-11-28 1986-11-28 ピンのハンダ付方法 Pending JPS63136691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28359086A JPS63136691A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ピンのハンダ付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28359086A JPS63136691A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ピンのハンダ付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63136691A true JPS63136691A (ja) 1988-06-08

Family

ID=17667476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28359086A Pending JPS63136691A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ピンのハンダ付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63136691A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4593342A (en) Heat sink assembly for protecting pins of electronic devices
JPS63136691A (ja) ピンのハンダ付方法
JPS5810848A (ja) 混成集積回路用リ−ドピン
JPH0677620A (ja) 電子部品実装構造
JPH0823163A (ja) 基板の実装方法
JP2687798B2 (ja) コネクタ
JPS6218066Y2 (ja)
JPS61193727A (ja) 電子部品の装着方法
JPH07297452A (ja) 基板装着部品の基板への仮止構造、および基板装着部品の基板への仮止方法
JP2772190B2 (ja) 接続用ピンの装着方法
JPS5844947Y2 (ja) 半田ビ−ズアレイ
JPS59145099U (ja) 部品插入時の部品リ−ド線折り曲げ具設置装置
JPH0737336Y2 (ja) 電子部品支持ピン
JP2521488Y2 (ja) リードフォーミング装置
JPS63161696A (ja) 電子部品の表面実装方法
JPS62241281A (ja) ピンジヤツク取付方法
JPH0632399B2 (ja) 電子部品の取付方法
JPS62120100A (ja) プリント基板にチツプ部品を装着する方法
JPS6144878U (ja) 部品取付用はんだ加工板
JPS582974U (ja) 部品端子の半田付け固定装置
JPS59229591A (ja) 液晶表示板の取付装置
JPS5986083A (ja) 螢光表示管取付装置
JPH0677621A (ja) 部品の取付構造
JPS5937600B2 (ja) 印刷配線用原板
JPS5893360A (ja) アマチユア向けicハンダづけ器具