JPS63133816A - マグネツトロ−ル及びその製造法 - Google Patents

マグネツトロ−ル及びその製造法

Info

Publication number
JPS63133816A
JPS63133816A JP27841586A JP27841586A JPS63133816A JP S63133816 A JPS63133816 A JP S63133816A JP 27841586 A JP27841586 A JP 27841586A JP 27841586 A JP27841586 A JP 27841586A JP S63133816 A JPS63133816 A JP S63133816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnet roll
shaped
magnetic
poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27841586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682579B2 (ja
Inventor
哲 中塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61278415A priority Critical patent/JPH0682579B2/ja
Publication of JPS63133816A publication Critical patent/JPS63133816A/ja
Publication of JPH0682579B2 publication Critical patent/JPH0682579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はマグネットロール及びその製造法に関し、更に
詳しくは軽量化されるとともに月料コストの低減化され
た新規マグネットロール及びその製造法に関するもので
ある。本発明のマグネットロールは電子式複写機、プリ
ンター等の現像装置やクリーニング装置に用いられる。
「従来技術と問題点」 従来、この種のマグネットロールは、第1図に典型的な
例を示したが、中心にシャツh (1)を配し、断面形
状が円形のマグネット(2)からなり、これを図示して
いないが、複写機等の現像機のマグネットロール支持部
に取り付け、その外周にアルミ、5tJS 304等の
非磁性材料からなるスリーブを配設し、松伏現像剤等の
搬送に用いられる。しかるに、かかる円形のマグネット
ロールは表面磁界ピーク値に実質的に影響を与えない部
分が表面磁界ピーク値を示す部分と同等のウェイトを占
め、これが軽量化の要請を阻んでいる。
また、上記の如き円形のマグネットロールを製造するに
は、押出されたC型の長尺マグネットをリールに巻き取
り、別の工程でもう一つのC型長尺マグネットと共に精
度切りされ、シャフトの周りに接着するという方法が実
施されている。しかし、かかる方法にあっては、断面が
C型であるためリール巻き取り時の整列が回能で、また
該C型が壊れたり変形したり、場合によっては亀裂が生
じる場合がある。その結果、出来上がったマグネットロ
ールは長手方向の表面磁界の変化が著しく、長手方向の
磁束密度バラツキが劣悪なものとなり、良好な複写特性
を得るのが困難である。
[問題点を解決するための手段」 本発明者らはかかる実情に鑑み、複写特性はマグネット
ロールの表面磁界ピーク値と関連し、該ピーク値に実質
的に影響を与えない部分(磁極間部分)を削除しても、
複写特性は影響を受けないことに着目し、該部分を削除
することによりマグネットロール、従ってこれを組み込
んでなる複写機の軽量化と、同時に材料コストの低減化
が達成されること、及び従来方法の如き欠点のない製造
法を見出し、本発明を完成させたものである。
叩ち、本発明の第1は3極以上の極異方からなり、その
断面の磁極部分が極間部分に比べ凸状であることを特徴
とするマグネットロールを、本発明の第2は磁場配向押
出成形により樹脂もしくはゴムマグネット材料を磁極部
分が極間部分に比べ凸状であり実質的にC型断面形状の
マグネットをそのC型の開口部が互いに対向するように
2条押出しを行い、前記対向するC型マグネットの開口
部間にシャフトを挿入し、次いで該シャフトを決む形で
McC型マグネット接着固定することを特徴とするマグ
ネットロールの製造法をそれぞれ内容とするものである
本発明の実、1iui様を示す図面に基づいて説明する
と、第2図において、表面磁界ピーク値に実質的に影響
を与えない部分(磁極間部分1(2bl)〜(2brV
)がフラットで、磁極部分(2a+)〜(2alV)が
凸状に構成されている。叩ち、磁極間部分(2bl)〜
(2brV)は破線で示した円との差だけ削除さた形状
となっている。
第3図は本発明の他の実施態様を示し、磁極間部分(2
b I)〜(2brV)が窪んだ形状からなり、磁極部
分(2al)〜(2arV)が大きな凸状に構成さてい
る。この場合にも、破線で示した従来の円形の場合に比
し、その差だけ削除された形状である。
第4図、第5図はそれぞれ本発明の更に偽の実施態様を
示し、磁極(2a+)(2arV)と磁極(2aI+)
  (2all+)との間で切断された実質的に断面が
C型のマグネット(2A)と(2B)とをシャフト(1
)の周りに接着剤を介して貼り合わせた構成からなる。
磁極部分で貼り合わせても良いが、第4図、第5図の如
(、磁極間で貼り合わせる方が、N−3間の吸引作用に
より接合作業を効果的に行うことができる。なお、C型
マグネット同志の接合面は必ずしも密接している必要は
なく、少し開いていても良い。
本発明において、シャフト(1)はプラスチック、金属
、その他公知の材料のものが用いられ、その切断面も円
形に限られず四角形等でも良い。
接着剤はエポキシ系、シアノアクリレート糸環公知のも
のが用いられる。
本発明のマグネ7ト材料としては樹脂もしくはゴムマグ
ネット材料が好適で、例えばEVA、ポリアミド、PP
、PIE、PVC,アクリル樹脂、メタクリル樹脂、塩
素化ポリエチレン樹脂、PET、PBT、PPS、ポリ
カーボネート、シリコーン系ゴム、Nl3R,SBR等
が単独又は混合して用いられ、また、本発明に使用され
る磁性粉としてはマグネトプラムバイト型のSr又はB
aフェライト及び希土類金属を含む金属間化合物磁性粉
が好適である。添加剤としては公知のものがその目的に
応じて用いられる。即ち、磁性粉の分散性については使
用する樹脂に応じて適当な表面処理剤が用いられ、例え
ばシラン系カンプリング剤、チタネート系カップリング
剤、ジルコアルミネート系カンプリング剤、高級脂肪酸
及びその金属塩、フォスフオン酸エステル等がこれに含
まれる。また安定性向上剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤、
滑刑等の添加剤もその目的に応じて、また樹脂との関ソ
11  連に応じて適宜使用される。
□・′   本発明ty)−z4’2.−、 、o−y
LtLよ工記、D如、方法、。
より好適に製造される。第6図及び第7図において、押
出成形機(4)より磁極部分が極間部分に比べ凸状であ
り実質的にC型断面形状のマグネット(2A)(2B)
を該C型が互いに向かい合うように2条押出した後、所
定の長さに精度切りして得られたC型断面形状マグネッ
ト(3A)(3B)の開口部間に接着剤(図示せず)を
塗布したシャフト(1)を挿入して、該シャフト(1)
を前記C型断面形状マグネ7) (3A)(3B)で挟
み込む形で接着固定され、第5図に示した如きマグネッ
トロールを得る6図中、(5)、(6)はそれぞれガイ
ドロールである。
「実施例」 以下、実施例、比較例を挙げて本発明を更に詳しく説明
するが、本発明はこれらにより何ら制服を受けるもので
はない。
実施例1〜2、比較例1 第1表に掲げた配合物を高速回転刃攪拌機で混合下後、
コニーダー混練磯(ブス社)で混練し、直径3龍×長さ
31−のベレットを作製した。
第1表 フェライト(GP330、戸田I業製)90ii1%塩
化ビニル樹脂 (51001、鐘淵化学工業製)  7〜DOP   
             2.8  〃トリベース 
             0.1〃ステアリン酸鉛 
           0.1〃上記ペレツi・を用い
て、第6図に示した工程に従い、4極配向用電磁石付押
出成形機を用いてC型断面形状マグネットを2条押出し
を行い、精度切り、シャフトとマグネットの接着を経て
第4図、第5図に示した如きマグネットロールを得た。
尚、成形機の電磁石の磁極との位置関係は第8図の通り
であった。第8図中、(7a)  (7b)は空隙、(
8)は軟磁性ヨーク、(9)は電磁石コイルである。
同時に比較のために、C型断面形状マグネットを個別に
押出しリールに巻き取った後、精度切りを行い、シャフ
トとマグネットを接着する従来法により第1図において
磁極間に貼り合わせ面を有するマグネットロールを得た
得られたマグネットロールについてfli!、材料コス
ト、長手方向の磁束密度バラツキ、複写特性(IJ1度
)を観察し、同時に工程上の差異を第2表に示した。
第2表 「作用・効果」 叙上の通り、本発明マグネットロールは軽量化及び材料
コストの低減化が図られ、また本発明方法によれば、得
られたマグネットロールは窪み、亀裂、ネジレ等がなく
、その結果長手方向の磁束密度バラツキが小さく、複写
特性も満足し得るもので、特に白抜は現象がなく、均一
な画質が得られる。一方、製造工程上もリール巻き取り
工程が不用で大巾に簡略化され、製造コストの低減が図
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマグネットロールの概略図、第2図乃至
第5図はそれぞれ本発明のマグネットロールの実施態様
を示す概略図、第6図は本発明の工程の一例を示す概略
図、第7図は第6図のA−A断面図、第8図は実施例で
用いた成形機の電磁石と磁極との位置関係を示す概略図
である。 1・・・シャフト 2・・・マグネット 2al〜2arV・・・磁極部分 2bl〜2brV・・・磁極間部分 2A、2B・・・押出されたC型断面形状マグネ7ト 3A、3B・・・精度切りされたC型断面形状マグネッ
ト 4・・・押出成形機 5.6・・・・ガイドロール 7a、7b・・・空隙 8・・・軟磁性ヨーク 9・・・電磁石コイル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、3極以上の極異方からなり、その断面の磁極部分が
    極間部分に比べ凸状であることを特徴とするマグネット
    ロール。 2、押出成形による断面形状が実質的にC型又はO型の
    樹脂もしくはゴムマグネットをシャフトに貼り合わせて
    なる特許請求の範囲第1項記載のマグネットロール。 3、磁場配向押出成形により樹脂もしくはゴムマグネッ
    ト材料を磁極部分が極間部分に比べ凸状であり実質的に
    C型断面形状のマグネットをそのC型の開口部が互いに
    対向するように2条押出しを行い、前記対向するC型マ
    グネットの開口部間にシャフトを挿入し、次いで該シャ
    フトを挟む形で該C型マグネットを接着固定することを
    特徴とするマグネットロールの製造法。
JP61278415A 1986-11-20 1986-11-20 マグネツトロ−ル及びその製造法 Expired - Lifetime JPH0682579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278415A JPH0682579B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 マグネツトロ−ル及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278415A JPH0682579B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 マグネツトロ−ル及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63133816A true JPS63133816A (ja) 1988-06-06
JPH0682579B2 JPH0682579B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=17597024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278415A Expired - Lifetime JPH0682579B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 マグネツトロ−ル及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682579B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016121571A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 日立金属株式会社 成形装置、金型、マグネットロールの製造方法及びマグネットロールの着磁方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143150A (ja) * 1974-10-11 1976-04-13 Hitachi Metals Ltd Ikeidanmenojusuruchojakuitsutaifueraitojishakurooru
JPS54120864A (en) * 1978-03-10 1979-09-19 Hitachi Metals Ltd Longgsized solid magnet roll* method of producing same and development method employing same
JPS5621303A (en) * 1979-07-30 1981-02-27 Daido Steel Co Ltd Magnet roll and manufacture thereof
JPS5624909A (en) * 1979-08-07 1981-03-10 Hitachi Metals Ltd Armanent magnet roll
JPS5799670A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Canon Inc Developing device
JPS57164772A (en) * 1981-04-03 1982-10-09 Fuji Xerox Co Ltd Magnet roll for magnetic brush
JPS58153407U (ja) * 1982-04-06 1983-10-14 キヤノン株式会社 マグネツトロ−ル
JPS58173206U (ja) * 1982-05-13 1983-11-19 ティーディーケイ株式会社 磁性体ロ−ル
JPS59143307A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マグネテイツクロ−ルの製造方法
JPS59143171A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マグネチツクロ−ルの製造方法
JPS59145507A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Hitachi Metals Ltd 乾式現像用マグネツトロ−ル
JPS6132079A (ja) * 1984-09-17 1986-02-14 Tdk Corp マグネツトロ−ル

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143150A (ja) * 1974-10-11 1976-04-13 Hitachi Metals Ltd Ikeidanmenojusuruchojakuitsutaifueraitojishakurooru
JPS54120864A (en) * 1978-03-10 1979-09-19 Hitachi Metals Ltd Longgsized solid magnet roll* method of producing same and development method employing same
JPS5621303A (en) * 1979-07-30 1981-02-27 Daido Steel Co Ltd Magnet roll and manufacture thereof
JPS5624909A (en) * 1979-08-07 1981-03-10 Hitachi Metals Ltd Armanent magnet roll
JPS5799670A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Canon Inc Developing device
JPS57164772A (en) * 1981-04-03 1982-10-09 Fuji Xerox Co Ltd Magnet roll for magnetic brush
JPS58153407U (ja) * 1982-04-06 1983-10-14 キヤノン株式会社 マグネツトロ−ル
JPS58173206U (ja) * 1982-05-13 1983-11-19 ティーディーケイ株式会社 磁性体ロ−ル
JPS59143307A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マグネテイツクロ−ルの製造方法
JPS59143171A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マグネチツクロ−ルの製造方法
JPS59145507A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Hitachi Metals Ltd 乾式現像用マグネツトロ−ル
JPS6132079A (ja) * 1984-09-17 1986-02-14 Tdk Corp マグネツトロ−ル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016121571A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 日立金属株式会社 成形装置、金型、マグネットロールの製造方法及びマグネットロールの着磁方法
US10698344B2 (en) 2015-01-28 2020-06-30 Hitachi Metals, Ltd. Molding device, metal mold, method of manufacturing magnet roll and method of magnetizing magnet roll

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682579B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58103864A (ja) 直流機
JPS63133816A (ja) マグネツトロ−ル及びその製造法
JPH0622183B2 (ja) マグネツトロ−ルの製法
JPS58212337A (ja) 電動機固定子
JP2797772B2 (ja) 巻鉄心
JPH01228116A (ja) マグネットロールの製造法
JPH0438124B2 (ja)
JPS63128609A (ja) マグネツトロ−ル及びその製造方法
JPS63110609A (ja) マグネツトロ−ル
JPH01228117A (ja) マグネットロールの製法
JPS61187808A (ja) 磁気ブラシの製造方法
JPH05142947A (ja) マグネツトローラーおよびその製造方法
JPS59119525A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63289908A (ja) マグネットロ−ル用円筒状マグネット及びそれを用いたマグネットロ−ルの製造方法
JP2984046B2 (ja) 同軸型ロータリートランスの製造方法
JP2002091166A (ja) マグネットローラ
JPS6325807A (ja) 消去ヘツドおよびその製造方法
JPH0443613A (ja) マグネットロールの製造方法
JP2003015424A (ja) マグネットローラ
JP2574165B2 (ja) マグネットロールの製造方法
JP2006108330A (ja) マグネットピースの製造方法
JPH04105520U (ja) 変成器
JPH0142811Y2 (ja)
JPS59143171A (ja) マグネチツクロ−ルの製造方法
JPS6066305A (ja) 磁気ヘッドの製造方法