JPS63289908A - マグネットロ−ル用円筒状マグネット及びそれを用いたマグネットロ−ルの製造方法 - Google Patents

マグネットロ−ル用円筒状マグネット及びそれを用いたマグネットロ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS63289908A
JPS63289908A JP62125075A JP12507587A JPS63289908A JP S63289908 A JPS63289908 A JP S63289908A JP 62125075 A JP62125075 A JP 62125075A JP 12507587 A JP12507587 A JP 12507587A JP S63289908 A JPS63289908 A JP S63289908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
roll
cylindrical
notch
cylindrical magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62125075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073804B2 (ja
Inventor
Masatoshi Hirai
平井 正俊
Tetsuo Asano
哲夫 浅野
Fumihito Mori
毛利 文仁
Kiyoshi Kato
清 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP62125075A priority Critical patent/JPH073804B2/ja
Publication of JPS63289908A publication Critical patent/JPS63289908A/ja
Publication of JPH073804B2 publication Critical patent/JPH073804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はマグネットロール用円筒状マグネット及びそれ
を用いたマグネ7)ロールの製造方法に関し、更に詳し
くは、掻位置合わせが容易で、生産性が高く、且つ極間
角度の位置づれが小さく、従って長手方向磁力変動によ
る複写特性の不均一るものである。本発明に係わるマグ
ネットロールは電子式複写機、ファクシミリのプリンタ
ー等の現像装置やクリーニング装置に用いられる。
「従来技術と問題点」 従来、この種のマグネットロールは、第1図に示す如(
、断面が多角形のシャフト(1)の周りに、極数分の樹
脂又はゴムマグネットを同形状又は多くの場合は異形状
に押出したマグネット(2a)〜(2d)を所要権数貼
り付け、更に、図示していないが、複写機等の現像機の
マグネットロール支持部に取り付け、その外周にアルミ
、5US304等の非磁性材料からなるスリーブを取り
付け、粉状現像剤等の搬送に用いられる。
しかるに、上記の如きマグネットロールにあっては、シ
ャフトが多角形であるためフレ(曲り)が発生し易く、
これは磁力の長手方向のバラツキの原因となり、また、
マグネットの接着貼り合わせ時のズレが発生し、各種の
ピーク磁界が現れる位置、即ち極間角度、極の表面磁界
強度が長手方向で大きく変動し、その結果、均一な複写
画像が得られない、また、磁極数だけ貼り合わせ作業が
必要で、製造コストが高くなる。
かかる問題を解消せんとして、マグネット接着部の断面
が円形のシャフトとすると、上記フレは少なくなるが、
マグネットの極位置合わセが困難となり、スリーブ回転
タイプのマグネットロールの場合には、端部に極位置規
制のための二次加工が必要となり、生産性が低下するば
かりでなく、上記二次加工は通常切削加工で行っている
ため精度が悪い。
更にまた、短い円筒状マグネットを複数個継ぎ足したも
のも提案されているが、この場合も極位置合わせが困難
であるばかりでなく、シャフト上にマグネットを貼着し
た後着磁するので、仮に極位置は合ったとしても長手方
向の磁力のバラツキは避は難い。
「問題点を解決するための手段」 本発明者らはかかる実情に鑑み、上記問題点を解消すべ
く鋭意研究の結果、本発明に到達したものである。
即ち、本発明の第1は円筒状マグネットの磁力が相対的
に低い補助瘉間に、没位置規制のための切り込みを咳マ
グネフトの長手方向に沿って設けたことを特徴とするマ
グネットロール用円筒状マグネットを、 本発明の第2は磁力が相対的に低い補助極間に、極位置
規制のための切り込みを長手方向に沿って設けた円筒状
マグネットを治具を用いて所定の極位置に保持させ、シ
ャフトを装入固定することを特徴とするマグネットロー
ルの製造方法をそれぞれ内容とするものである。
本発明を実施態様を示す図面に基づいて説明する。
第2図及び第3図において、本発明の円筒状マグネット
(4)は磁力が相対的に低い補助極間に、極位置規制の
ための切り込み(5)を長手方向に設けてなる。(6)
はシャフト孔である。
尚、本発明において、補助極とは磁力が相対的に低い極
を指称する。本発明における切り込みは、掻位W規制の
役目が主であり、面取りを施す、凹部を刻設する、ノツ
チを入れる等が例示される。
又、本発明における切り込みは、磁力を低く抑えたい極
間に意識的に設けることにより、磁力調整の効果をもた
らすこともできる。
第4図及び第5図は、本発明の他の実施態様を示し、円
筒状マグネット(4)は磁力が相対的に低い補助極間に
、極位置規制のための切り込み(5)が設けられている
本発明の円筒状マグネット(4)は等方性、異方性いず
れでも良いが、掻異方性のものが表面磁界を高く出来、
より好適である。
本発明に使用される円筒状マグネット材料としては公知
の樹脂又はゴムが用いられ、例えばEVA、ポリアミド
、PP、PE、PVC,アクリル樹脂、メタクリル樹脂
、塩素化ポリエチレン樹脂、PET、、PBT、PPS
、ポリカーボネート、シリコーン系ゴム、NBR,SB
R等が単独又は混合して用いられ、また、本発明に使用
される磁性粉としてはマグネトプラムバイト型のSr又
はBaフェライト系、希土類金属を含む金属間化合物、
例えばサマリウム・コバルト系、ネオジウム・鉄・ボロ
ン系磁性粉が好適である。添加剤としては公知のものが
その目的に応じて用いられる。即ち、磁性粉の分散性に
ついては使用する樹脂に応じて適当な表面処理剤が用い
られ、例えばシラン系カンプリング剤、チタネート系カ
ップリング剤、ジルコアルミネート系カンプリング剤、
高級脂肪酸及びその金属塩、フォスフオン酸エステル等
がこれに含まれる。また安定性向上剤、抗酸化剤、紫外
線吸収剤、滑剤等の添加剤もその目的に応じて、また樹
脂との関連に応じて適宜使用される。
上記の如き円筒状マグネ−z)(4)は、シャフト孔(
6)にシャフトを装入固定してマグネットロールとされ
る。この場合、第6図に図示する如く、円筒状マグネッ
ト(4)を断面が略C形状の2個の治具(7)により所
定の位置に保持させ、シャフト(8)をシャフト孔(6
)内に装入固定する方法が好適である。上記治具(7)
は、図示していないが、支持台に固定されている。
本発明に用いられる治具(7)は、円筒状マグネット(
4)に設けた切り込み(5)との係合を利用して所定の
位置に保持させるもので^れば良い。
本発明に用いられるシャフト(8)は、樹脂、金属、そ
の他公知の材料から作られ、樹脂としてはポリカーボネ
ート、ポリフェニレンサルファイド、ポリサルフォン、
ポリアミド等のエンジニアリングプラスチック;エポキ
シ、フェノール等の熱硬化性樹脂等が好適に用いられ、
必要に応じて補強材、その他の添加材が添加される。金
属としては、鉄、アルミニウム等が好適である。
また、本発明において、第7図に示す如きシャフトを用
いると、更に効果的である。
第7図において、シャフト(8)は断面が円形のマグネ
ット装着部(9)と、その端部の異形部(10)と、そ
の両者の間に突設したマグネット長手位置規制兼アース
ストッパー(11)とから構成されている。(12)は
面取部である。上記゛ シャフトは一体成形しても良い
し、また異形部(10)とマグネット長手位置規制兼ア
ースストッパー(11)とを一体成形し、これにマグネ
ット装着部(9)を挿入接合しても良い。
円筒状マグネットのシャフトへの装入固定は接着、溶着
、その他により為される。本発明に用いられる接着剤と
しては公知の接着剤が用いられ、例えば酢ビー塩ビ共重
合体、アクリル、ポリスチレン、ポリビニルエーテルシ
アノアクリレート等の熱可塑性樹脂接着剤;フェノール
、エポキシ等の熱硬化性樹脂接着剤;スチレン・ブタジ
ェンゴム、ニトリルゴム等のゴム系接着剤等が挙げられ
るが、シャフト挿入後に接着される必要性から、空気中
では硬化せず、空気が絶えると室温で3〜10分で硬化
する嫌気性接着剤(例えばテトラエチレングリコールジ
メタクリレート)が好適である。
「作用・効果」 軟土の通り、本発明によれば、円筒状マグネットの極位
置合わせ、長手方向位置決めが容易で、生産性が高いぼ
がりでなく、極間角度の位置づれが小さく、長手方向磁
力変動による複写特性の不均一が改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマグネットロールの概要図、第2図は本
発明の円筒状マグネットの実施態様を示す斜視図、第3
図は第2図におけるA−A断面図、第4図は本発明の他
の実施態様を示す斜視図、第5図は第4図におけるB−
B断面図、第6図は本発明の製造方法の実施態様を示す
概要図、第7図は本発明に用いられるシャフトの一例を
示す斜視図である。 4・・・・・・円筒状マグネット、5・・・・・・切り
込み6・・・・・・シャフト孔、    7・・・・・
・治具8・・・・・・シャフト、     9・・・用
マグネット装着部12・・・・・・面取部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、円筒状マグネットの磁力が相対的に低い補助極間に
    、極位置規制のための切り込みを該マグネットの長手方
    向に沿って設けたことを特徴とするマグネットロール用
    円筒状マグネット。 2、磁力が相対的に低い補助極間に、極位置規制のため
    の切り込みを長手方向に沿って設けた円筒状マグネット
    を治具を用いて所定の極位置に保持させ、シャフトを装
    入固定することを特徴とするマグネットロールの製造方
    法。
JP62125075A 1987-05-22 1987-05-22 マグネットロ−ル用円筒状マグネット及びそれを用いたマグネットロ−ルの製造方法 Expired - Lifetime JPH073804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125075A JPH073804B2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 マグネットロ−ル用円筒状マグネット及びそれを用いたマグネットロ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125075A JPH073804B2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 マグネットロ−ル用円筒状マグネット及びそれを用いたマグネットロ−ルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63289908A true JPS63289908A (ja) 1988-11-28
JPH073804B2 JPH073804B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=14901204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62125075A Expired - Lifetime JPH073804B2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 マグネットロ−ル用円筒状マグネット及びそれを用いたマグネットロ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073804B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588568A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 北林 誠一 エアゾ−ル噴務容器の薬液噴射装置
JPS58182210A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 磁気回路装置
JPS6132079A (ja) * 1984-09-17 1986-02-14 Tdk Corp マグネツトロ−ル
JPS6281009A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 Canon Inc マグネツトロ−ル及びこれを用いた現像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588568A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 北林 誠一 エアゾ−ル噴務容器の薬液噴射装置
JPS58182210A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 磁気回路装置
JPS6132079A (ja) * 1984-09-17 1986-02-14 Tdk Corp マグネツトロ−ル
JPS6281009A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 Canon Inc マグネツトロ−ル及びこれを用いた現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073804B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3710291A (en) Permanent magnet
JPS63202251A (ja) 電動機のロ−タ挿入方法及び該方法を実施する電動機
JP3989180B2 (ja) 現像ローラ及びその製造方法、現像装置並びに画像形成装置
JPS63289908A (ja) マグネットロ−ル用円筒状マグネット及びそれを用いたマグネットロ−ルの製造方法
JPH0316262Y2 (ja)
JP3417420B2 (ja) 乾式電子写真装置に用いるマグネットロール
JP4029001B2 (ja) 現像ローラの製造方法並びにその実施のための装置に付設された反り・曲がり矯正装置
JPH05142947A (ja) マグネツトローラーおよびその製造方法
JP2523633Y2 (ja) マグネットロール用マグネット部材
JP2003122125A (ja) 現像ローラ、現像装置及び画像形成装置並びに現像ローラの製造方法
JPH02211032A (ja) 複合構造磁石体のツイータ
JP2003151825A (ja) マグネットローラ
JP3230444B2 (ja) マグネットローラ
JP2537117Y2 (ja) マグネットロール
JPS6341829Y2 (ja)
JP2006165477A (ja) マグネットローラ
JP2003100511A (ja) 永久磁石、マグネットロール及びその製造方法、並びに現像ロール
JPS63110609A (ja) マグネツトロ−ル
JPH11242390A (ja) マグネットロール
JP3049134B2 (ja) 2極円筒状磁石
JPH0682579B2 (ja) マグネツトロ−ル及びその製造法
JPH11242391A (ja) マグネットロール
JPH0443613A (ja) マグネットロールの製造方法
JPS5844573Y2 (ja) 静電現像用マグネツトロ−ル
JP2554469Y2 (ja) マグネットロール

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 13