JPS63132987A - 水膨潤性シ−リング材 - Google Patents

水膨潤性シ−リング材

Info

Publication number
JPS63132987A
JPS63132987A JP61281168A JP28116886A JPS63132987A JP S63132987 A JPS63132987 A JP S63132987A JP 61281168 A JP61281168 A JP 61281168A JP 28116886 A JP28116886 A JP 28116886A JP S63132987 A JPS63132987 A JP S63132987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polyethylene oxide
sealing material
swellable
swelling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61281168A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Watanabe
渡辺 正支
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP61281168A priority Critical patent/JPS63132987A/ja
Publication of JPS63132987A publication Critical patent/JPS63132987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、鉄製品やコンクリート製品等の止水に用いら
れる水膨潤性のシーリング材に関するものである。
〈従来の技術とその問題点〉 従来から、軟質樹脂やゴム類に高吸水性樹脂を混合した
水膨潤性シーリング材は数多(知られている。
しかしながら、これらはいずれも真水に比較し、海水、
セメント溶液、泥水、裏込材等を用いて膨潤させると、
陽イオンの影eを受けて、一般的には、真水のIA〜1
/10程変の膨潤率に低下してしまう。真水と海水との
膨潤率の差が大きいと、使用条件に適した各種のシーリ
ング材が必要となったりして、製造面でも使用面でも1
11題がある。
一方、天然ゴムに水膨潤性ウレタンをグラフトしたもの
が知られておりこれは、真水と海水との膨潤率の差はほ
とんどないが、膨潤率が低いため止水性能に問題がある
近年は、土木工事の技術の進歩がめざましく、海底トン
ネルもシールド工法等が一役的に行われるようになら、
より一層海水等の影響を受けにくくかつ、膨潤率の高い
シーリング材が要求されるようになった。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は真水と海水での膨潤率の差が少なく、かつ、膨
潤率が高い新規な水膨潤性シーリング材を提供するもの
であり、つぎのような構成成分からなるものである。
すなわち、本発明は軟質樹脂またはゴム類に、ポリエチ
レンオキシドにインシアナート化合物を反応させて得ら
れる水不溶性のポリエチレンオキシド変性物(2)、(
2)以外の高吸水性樹脂@および2aiの金謂化合物を
共存さぜることを特徴とする水膨潤性シーリング材であ
る。
本発明に使用される軟質樹脂としては、例えばエチレン
−酢駿ビニル共重合体もしくはそのケン化物、エチレン
−イノブチレン共重合体、エチレン−アクリル酸共重合
体、エチレy−メタクリル■メチル共重合体、エチレン
−スチレン共重合体、塩素化ポリエチレン、クロロスル
ホン化汐ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル共
重合体、スチレン−ブタジェン−スチレンブロック共重
合体、スチレン−イソプレン−スチレンプC2v)り共
重合体など各種の熱可塑性樹脂または熱面−性エラスト
マーが挙げられる。
またゴム類としては天然ゴムのほか、クロロプレンゴム
、エチレン−プロピレン共重合体、ポリブタジェン、ポ
リイソプレン、スチレン−ブタジェン共重合体、シリコ
ンゴム、ウレタンゴム、ブチルゴムなどの各種合成ゴム
が挙げられる。なお、本発明の軟質樹脂およびゴム類は
、単独または併用して用いることができる。その他必要
に応じて充填剤、安定剤、加硫剤、加硫助剤、加硫促進
剤、軟化剤、可塑剤、シラン力、プリング剤、ラジカル
発生剤など通常用いられているものは、すべて使用する
ことができる。
本発明に用いるポリエチレンオキシドにイソシアナート
化合物を反応させて得られる水不溶性のポリエチレンオ
キシド変性物囚は、それ自身は公知でありたとえば特開
昭47−21499号公報に記載されている方法により
製造することができる。
かかるポリエチレンオキシド変性物の製造にあたり、原
料となるポリエチレンオキシドの平均分子量は1万〜1
0万以下が好ましい。
また、プロピレンオキシドおよびブチレンオキシドとの
共重合体が好ましい。仁のようなポリエチレンオキシド
は単独でも2種以上のd合怜を用いてもよい。Cれらの
適当な共重合体または混合物を使用する乙とにより得ら
れるポリエチレンオキシド変性物の性質をかえることが
可能である。たとえば、融点をある程Ifコントロール
する仁とができ、また、疎水性の強いインシアナート化
合物を選ぶことによ〜、水不溶性でありながら、水膨潤
性の高いものが得られる。
本発明に用いられるポリエチレンオキシド変性物の平均
分子量は1万〜!O万以下で、かつ、融点が120〜1
50℃が好ましく、また吸水能力が20〜401/fl
のものが好ましい。
ξこで、原料ポリエチレンオキシド変性物の平均分子量
が10万以上になると、融点が150℃ 以上になり、
合成樹脂およびゴム中への分散性や作業性の低下および
ゴム自身の変質が生じるため好ましくない、また、1万
以下のポリエチレンオキシド変性物は水に溶けやすいた
め好ましくない。
一方、ポリエチレンオキシドとの反応に用いられるイン
シアナート化合物とは同一分子内にインシアナート基(
−NGO)を1個または2個以上含有する有機化合物で
あって、たとえばね−プロピルイソシアナート、n−ブ
チルイソシアナート、n−ヘキシルイソシアナート、ド
デシルイソシアr−ト、オクタデシルイソシアナート、
シクロヘキシルイソシアナート、ベンジルイソシアナー
ト、フェニルイソシアナート、1.4−フェニルジイソ
シアナート、ヘキシルイソシアナート、デカンジイソシ
アナート、チオジエチルジイソシアナート、ヘキテメチ
レンジイソシアナート、1.8−ジメチルベンゾ−ルー
2.4−ジイソシアナート、2,4−トルイレンジイソ
シアナー)(TDI)、TDIの三量体〜ポリメチレン
ボリフェニルイソシアナ−ト、トリメチロールプロパン
などのポリオールにその活性水素の数に対応するモル数
のジイソシアナートを反応させて得られるウレタントリ
イソシアナート化合物、ポリイソシアナートアダクトな
どがあも、これらは単独あるいは21以とを混合して用
いることができろ。
かかるイソシアナート化合物の使用ユは反応成分の4頂
等の条件に2っても異るが、一般的にはポリエチレンオ
キシドに対して0.01〜5mtt%、好ましくは0.
05〜2’i量%である。
ポリエチレンオキシドにモノまたはポリイノシアナート
化合物を反応させる方法としては適当な溶謀を用いた溶
液状で反応させろ方法が一般的であるが、分散状で反応
させる方法、粉末状または固体状で両者を均一に混合し
た後所要温度に加熱して反応させることもできる。
反応温度は通常50〜150℃である。
なお、この反応系にトリエチルアζノ、トリエタノール
アミン、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジア
セテート、トリエチレンジアミンなどを少量添加するこ
とにより反応がより促進されることもある。
本発明に使用されるポリエチレンオキシド変性物囚以外
の高吸水性樹脂■とは公知の高吸水性樹脂であり、例え
ば酢酸ビニル−アクリル酸メチル共重合体のケン化物、
イソブチレン−無水マレイン酸共重合体変成物の架橋物
の塩、ポリアクリル酸の架橋物の塩、およびその変性物
、デンプン−アクリル酸共重合体の塩、スチレン−無水
マレイン酸共重合体の架橋物の塩などが具体例としてあ
げられるが、これらに限定されるものではなく、仁れを
181または2皿以と併用してもよい。
なお、高吸水性樹脂(至)は融点を持たないためあらか
じめ機械粉砕等により微粉にして用いるのが好ましく、
その粒径は100μ以下がよい。
また、その添加量は使用目的によって異なるが10〜5
0%の範囲が好ましい。
特に、酢酸ビニル−アクリル駿メチル共重合体ケン化物
、または、イソブチレン−無水マレイン酸共重合変成物
の架橋体の塩が膨潤後の強度や耐久性などの点で特にす
ぐれているので好ましいう また、本発明に用いられる多価の金属化合物としては水
に対し難溶性である酸化カルシウム、酸化マグネシウム
、炭酸カルシウム、酸化カルシウムを含む各種セメント
、硫駿カルシウム、石膏、水酸化カルシウム、水酸化マ
グネシウム、酸化・珪素、水酸化アルミニウムなどが例
示され、特に2価金属化合物が好ましく、酸化カルシウ
ムがより好ましい。また多価の金属化合物の形状は微粒
子がよく、その添加量は使用目的によって異なるが、1
〜10%の範囲が好ましい。
高吸水性樹脂囚および■の添加量を調整することにより
、シーリング材の膨潤率を調整することができるが、膨
潤率は100〜tooo%になるような量が好ましく、
シーリング材の膨潤後の強度や耐久性等を考慮すると、
200〜800%がより好ましい膨潤率である。
本発明の水膨潤性シーリング材は、通常行われている公
知の方法で容易に製造することができる。すなわち、各
種配合物質をロール、ニーグー、バンバリーミキサ−等
通常の混線機を用いて混合し、成形機としては、スクリ
ュ一式押出機、各種インジェクシ嘗ン、プレス成形機、
カレンダーロール、ロートキュアー等通常の各種成形機
および加硫機が用いられる。
く実施例〉 つぎに、上記技術的手段の実施例を詳述するが、これら
実施例は単に、例示的なものであって、これらに限定さ
れるものではない。
実施例1 エチレン−酢酸ビニル共重合体として、住友化学C’A
)エバテート05011(MI=60、酢Oビニル含有
量=41%)50m一部に対し、高吸水性樹脂Iとして
、スミカゲル■5P−520(住友化学(製)、酢酸ビ
ニル−アクリル酸メチル共重合体ヶノ化物)を86重量
部、高吸水性樹脂(2)として、スきカゲル■R−8O
R(住友化学(製)ポリエチレノーオキシドの変成物)
を10!j13B、さら°に酸化力ルシウム6′m僅部
を加え、140℃で10分間混線を行ない、つぎに、1
80℃でプレスを用いて、厚さ2−シートを得た。
得られたプレスシート(20■X20saX2t)を用
いて、物性および、20℃の蒸留水および8.6%食塩
水に浸貸し、所定時間ごとに取出し、膨潤率を求めた。
得られた結果を表1に示したう 実施例2〜4 表2に示す配合によりロールで混練したのち、140℃
で8分間ゴム加硫プレスを用いて厚さ2漏シートを成型
し、得られたプレスシートを用いて、実施例1と同様に
して、物性および膨潤率を求めた。得られた結果を表8
に示した。
比較例1 尋チレンー酢酸ビニル共重合体として、住友化学(IN
)エバラード05011(Ml−60、酢酸ビニル含有
量=41%)65重量部に対し、高吸水性樹脂■として
、スミカゲル■5P−620を86重量部用いて、実施
例1と同様にしてプレスシートを作成し、物性および膨
潤率を求めた。得られた結果を表1に示した。
比較例2 エチレン−酢酸ビニル共重合体として、住友化学(製)
エバテート■501・・1(MI−60、酢酸ビニル含
有@=41%)90!量部に対し、高吸水性樹脂囚とし
て、スミカゲル■R−8ORを10!量部を用いて、実
施例1と同様にして、プレスシートを作成し、物性およ
び膨潤率を求めた。得られた結果を表1に示した。
比較例8〜6 表−2に示す8合により、他は実施例2〜4と同様にし
てプレスシートを得て、物性および膨潤率を求めた。得
られた結果を表−8に示す。
なお、蒸留水および海水中での膨潤率はつぎの式により
求めた。
^ A=膨4“j前の重さくf) B−膨潤後の重さく1) 〈発明の効果〉 以上の結果から明らかのように、高吸水性樹脂を用いた
水膨潤性シーリング材の製造暑ζおtllで、2価の金
属化合物を共存させることによ−て、蒸留水中では、比
較例に比べ、膨潤率は低くなるが、8%食塩中では、反
対に比較例より膨潤率が高く、また本発明の特長である
蒸留水と8%食塩水での膨潤率の差が、比較側塔と比べ
かなり少なくなっている。
すなわち、本発明のシーリング材は真水における膨潤率
と海水における膨1率の儲が、従来の高吸水性樹脂を用
いたシーリング材に比べて小さいものである。一方、そ
の膨潤率は、従来の天然ゴムに水膨潤性ウレタンをグラ
フトしたものよりもはるかに大きいものである。
一 これに対し、ナトリウム、カリウム等の価の賜イオンを
共存させても、イオン濃度の影響が大きく、膨潤率のコ
ントロールがむずかしく、また水膨潤性シーリング材か
らの溶出が大きく、長期耐久性が得られない。
また実施例と比較例との比較、特に実施例2と比較例5
の比較から明らかのように、本発明の方法に用いる多価
の金属化合物を共存させても、水膨潤性シーリング材の
物性(特に引張強さ)は、はとんど低下していない乙と
がわかる。
\、\ \11、 ゛・、\

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軟質樹脂またはゴム類に、ポリエチレンオキシド
    にイソシアナート化合物を反応させて得られる水不溶性
    のポリエチレンオキシド変性物(A)、(A)以外の高
    吸水性樹脂(B)および多価金属化合物を共存させるこ
    とを特徴とする水膨潤性シーリング材。
  2. (2)2価の金属化合物が酸化カルシウムである特許請
    求の範囲第1項記載の水膨潤性シーリング材。
JP61281168A 1986-11-25 1986-11-25 水膨潤性シ−リング材 Pending JPS63132987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61281168A JPS63132987A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 水膨潤性シ−リング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61281168A JPS63132987A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 水膨潤性シ−リング材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63132987A true JPS63132987A (ja) 1988-06-04

Family

ID=17635298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61281168A Pending JPS63132987A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 水膨潤性シ−リング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63132987A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1160823A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Hayakawa Rubber Co Ltd ゴム組成物、止水材及び止水構造
JP2009057476A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Nippon Kagaku Toryo Kk 溶融性水膨潤性止水組成物及びそれを使用した止水方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130324A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Meisei Kagaku Kogyo Kk 高分子物質の改質方法
JPS61241338A (ja) * 1982-06-25 1986-10-27 Dainichi Seika Kogyo Kk 水膨潤性樹脂
JPS633081A (ja) * 1986-06-20 1988-01-08 Futaba Rubber Kogyo Kk 水膨潤性組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241338A (ja) * 1982-06-25 1986-10-27 Dainichi Seika Kogyo Kk 水膨潤性樹脂
JPS61130324A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Meisei Kagaku Kogyo Kk 高分子物質の改質方法
JPS633081A (ja) * 1986-06-20 1988-01-08 Futaba Rubber Kogyo Kk 水膨潤性組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1160823A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Hayakawa Rubber Co Ltd ゴム組成物、止水材及び止水構造
JP2009057476A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Nippon Kagaku Toryo Kk 溶融性水膨潤性止水組成物及びそれを使用した止水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2831648B2 (ja) 吸水性保水材
JPH0710626A (ja) 熱可塑性セメント組成物及びセメント成形物の製造方法
JPS63132987A (ja) 水膨潤性シ−リング材
JP2600193B2 (ja) 水膨潤性シーリング材
JPH0366347B2 (ja)
CN106632742A (zh) 一种复合式激发剂体系及其用于制备混凝土减水剂的方法
JPH10120899A (ja) 水膨潤性ポリウレタン組成物
JP6519147B2 (ja) 1液湿気硬化性樹脂組成物
JP2652044B2 (ja) 湿気硬化一液型シーリング材用炭酸カルシウム及びそれを含有したシーリング材組成物
JPH0149313B2 (ja)
JPH08217516A (ja) 改良された熱可塑性セメントの製造方法
JP2515978B2 (ja) 水膨潤性止水剤およびその製造方法
JPS59164332A (ja) 水膨潤性止水材の製造方法
JP2604613B2 (ja) 水膨潤性シーリング材
JPS62172044A (ja) 水膨潤性ゴム組成物
JPS62236854A (ja) 吸水性材料
CN105906886A (zh) 一种低溶失率遇水膨胀防水橡胶密封材料及其制备方法
JPH08183646A (ja) 改良された熱可塑性セメント組成物及びその製造方法
JPS598753A (ja) 吸水性ポリウレタン樹脂組成物
JPS6126661A (ja) 吸水性材料
JPS6189254A (ja) 吸水性材料
JPS6318623B2 (ja)
JPS633081A (ja) 水膨潤性組成物
JP2002194823A (ja) 水膨潤性止水ゴム
JPH03115416A (ja) 水膨潤性ゴム組成物の製造法