JPS63132961A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63132961A
JPS63132961A JP27881386A JP27881386A JPS63132961A JP S63132961 A JPS63132961 A JP S63132961A JP 27881386 A JP27881386 A JP 27881386A JP 27881386 A JP27881386 A JP 27881386A JP S63132961 A JPS63132961 A JP S63132961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
parts
carbon black
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27881386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680145B2 (ja
Inventor
Hirotada Shinomiya
四ノ宮 啓正
Kazuo Kitamura
喜多村 一生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP61278813A priority Critical patent/JPH0680145B2/ja
Publication of JPS63132961A publication Critical patent/JPS63132961A/ja
Publication of JPH0680145B2 publication Critical patent/JPH0680145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は樹脂組成物に関し、更に詳しくは機械的強度に
優れ、線膨張係数が小さく、かつ自動車外板用の鋼板と
同時塗装(以下、オンライン塗装という)が可能な自動
車外板の成形に好適に使用できる樹脂組成物に関する。
〈従来技術〉 従来、自動車外板には鋼板が使用されてきたが、近年、
軽」化、防錆性、デザインの自由性などの点から、車体
の一部をプラスチック化する動きが活発になっている。
一般に自動車外板は、機械的強度、耐熱、耐寒性1寸法
安定性、耐薬品性、外観等に優れることが要求される。
そして、一部にはポリカーボネートとABS樹脂のアロ
イが実用化されているが、それから成形した成形品は、
耐熱性が不充分であるために、オンライン塗装ができず
、別に低温焼付用の塗装ラインを必要とし、また、温度
変化に対する寸法安定性が必ずしも充分でないという問
題があった。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、機械的強度に優れ、線膨張係数が8 
x 10’5υ/α℃以下で、かつオンライン塗装が可
能な成形品の成形に適した樹脂組成物を提供することに
ある。
〈発明の構成〉 本発明は、 (A)芳香族ポリカーボネート  5〜92重量%(B
)ポリブチレンチレフタレ−8 5〜92重層% (C)ブタジェン由来の繰返し単位を含有するゴムの存
在下で、メタクリル酸エステル、アクリル酸エステル及
び芳香族ビニル化合物より成る群から選ばれた2種以上
のモノマーを共重合して得られる弾性共重合体3〜20
重量%より成る樹脂成分の合計100重量部当り、(D
)タルク、珪藻土、マイカ、炭酸カルシウム。
ガラスピーズ、ガラスフレーク、及びL/D≦10の無
機繊維より成る群から選ばれた1種または2種以上の充
填材0.3〜40重量部および (E)比表面積(BET式低温窒素吸着法による)が1
50′nt/9以上で、かつ、吸油量が50〇−/ 1
00i以−Fのカーボンブラック 1〜15重量部 を配合して成る樹脂組成物である。
本発明において使用する芳香族ポリカーボネート(A)
は、2価フェノールより誘導される平均分子間10,0
00〜100,000、好ましくは15,000〜60
.000のポリカーボネートであり、通常2価フェノー
ルとカーボネート前駆体との溶液法あるいは溶融法で製
造される。2価フェノールの代表的な例を挙げるとビス
フェノールA [2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン)]、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エ
タン、2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェ
ニル)プロパン等がある。好ましい2価フェノールはビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)アルカン系化合物、特に
ビスフェノール八である。2価フェノールは単独で、あ
るいは2種以上混合して使用することができる。
また前記カーボネート前駆体としてはカルボニルハライ
ド、カーボネート、あるいはハロホルメート等を挙げる
ことができる。代表的な例としては、ホスゲン、ジフェ
ニルカーボネート、21曲フェノールのジハロホルメー
ト及びこれらの混合物が挙げられる。芳香族ポリカーボ
ネートの製造に際しては、適当な分子ff1li1節剤
、分岐剤、触媒等も使用できる。
本発明におけるポリブチレンテレフタレート(B)は、
テレフタル酸あるいはそのエステル形成性誘導体とテト
ラメチレングリコールあるいはそのエステル形成性誘導
体とテトラメチレングリコールあるいはそのエステル形
成性誘導体を主原料として綜合反応させて得られる重合
体であり、さらにはテレフタル酸の30モル%以下を他
の芳香族ジカルボン酸類にJ5きかえ、あるいはテトラ
メチレングリコールの30モル%以下を他の脂肪族ジオ
ール類、脂環式ジオール類におきかえた共重合体である
。この様な共重合体に使用される芳香族ジカルボン酸と
しては、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸などを
挙げることができる。
また、ジオールの例としては、テトラメチレングリコー
ル以外のポリメチレン−α、ω−ジオール類、ネオペン
チルグリコール、ジエチレングリコールなどを挙げるこ
とができる。本発明において使用されるポリブチレンテ
レフタレートの分子量は、特に限定されないが0−クロ
ルフェノールを溶媒として、25℃で測定した極限粘度
が0.2〜2.0種度のものが好ましく使用できる。
(C)成分の弾性共重合体は、ブタジェン由来の繰返し
単位を含有するゴムの存在下で、メタクリル酸エステル
、アクリル酸エステル及び芳香族ビニル化合物より成る
群から選ばれた2種以上の七ツマ−を共重合して得られ
るものである。ブタジェン由来の繰返し単位を含有する
ゴムの例としては、ポリブタジェン、ブタジェン−スチ
レン共重合体、ブタジェン−アクリロニトリル共重合体
ブタジン−アクリル酸エステル共重合体等を挙げること
ができる。メタクリル酸エステル、アクリル酸エステル
としては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸ブチル、メタクリル酸オクチル、アクリル
酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アク
リル酸オクチル等を挙げることができる。また芳香族ビ
ニル化合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、
p−メチルスチレン、アルコキシスチレン、ハロゲン化
スチレン等を挙げることができる。
これらの弾性共重合体は、塊状重合、溶液重合。
懸濁重合、乳化重合のいずれの重合法で製造しても良く
、また共重合の方式として一般グラフトでも多段グラフ
トでも差支えない。また製造の際に副生ずるグラフト成
分のみのコポリマーとの混合物であっても良い。さらに
2種以上の弾性共重合体の混合物であっても良い。これ
らの弾性共重合体は、市販されており、容易に入手する
ことが可能である。例えば、鐘ケ渕化学■のカネエース
Bシリーズ(例えばB−28,B−56等)、カネエー
スPAシリーズ(例えばPA−20)、三菱レーヨン■
のメタブレンC−223,さらには呉羽化学■のHIA
−15,BTAシリーズ等を挙げることができる。
(D)成分のタルク、シリカ、珪藻土、マイカおよび炭
酸カルシウムは容易に入手できる一般的な無機粉末であ
る。ガラスピーズおよびガラスフレークも市販されてい
るが、好ましくはその粒径が50μ以下のものである。
無機粉末を使用するときはシランカップリング剤を使用
することが望ましい。また、無機繊維は例えばガラスm
u、ボイスカが挙げられる。L/D≦10のガラス繊維
は一般にガラスパウダーとして市販されており容易に入
手可能である。L/D>10の無機繊維では、繊維の配
向による異方性が現われ、自動車外板用には使用できな
い。特に温度を上げた時成形品にソリが発生することが
ある。
本発明において使用される(E)成分のカーボンブラッ
クは比表面積(BET式低温窒素吸着法による)が15
0ml/9以上でかつ、吸油量が500ml/ 100
g以上のカーボンブラックである。
より好ましくは比表面積が500Tml/g以上で、吸
油mが500ml/ 1009以上のものである。
かかるカーボンブラックの例としては導電性カーボンブ
ラックとして市販されているもの(例えばライオンアク
ゾ[JケッチェンブラックEC。
キャボット社製パルカンX C−72ブラツクバール2
000、電気化学工業■製デンカブラック、デグサ社製
プリンテックスし、同L−50など)、その他、ナフサ
などの炭化水素を水蒸気および酸素の存在下部分酸化し
て、水素および一酸化炭素を含む合成ガスを製造する際
に副生するカーボンブラック。
あるいはこれを酸化処理したカーボンブラックなどがあ
げられる。理由はあきらかでないが、比表面積が150
7F!/9未満、或は、吸油量が500d /100g
未満のカーボンブラックでは、本発明の効果は得られな
い。
本発明の樹脂組成物は、前記の5種の成分を混合するこ
とにより製造される。混合割合は、成分(A)が、5〜
921ffi%、 成分(B) カ5〜92重最%、成
分(C)が3〜20重量%から成る樹脂成分の合計10
0重量部に対し、成分(D)が、0.3〜40重量部お
よび成分(E)が1〜15重量部である。
上記樹脂の配合において成分(A)が5垂G%未満では
、機械的特性、熱的特性(例え°ば熱変形温度)が悪く
、また、92重量%を超えると成形性が悪くなる。成分
(B)が5重量%未満では成形性が悪く、また、92重
量%を超えると、機械的特性、熱的特性(例えば熱変形
温度)が悪(なる。
成分(C)が31量%未満ではアイゾツトノツチ付イン
パクトの値が低く、また、20重量%を超えると機械的
性質(例えば引張強°度1曲げ強度)および熱的特性〈
例えば熱変形温度〉の低下が大きく、実用的でない。樹
脂成分100重量部に対し、成分(D)が0.3重量部
未満では、線膨張係数を8×10″5CIII/υ/℃
以下にすることができず、また40重量部を超えると、
機械的性質(特に耐衝撃性が低下し、実用に適さない。
成分(E)が1重量部未満では、線膨張係数を8 X 
10’ ca/cts/ ”C以下にすることができず
、また15重開部を超えると、機械的性質の低下が著し
い。5種の成分の混合割合が上記の範囲内であれば、機
械的性質および線膨張係数とも満足できる値を示し、オ
ンライン塗装に耐える耐熱性を有するが、さらに好まし
い混合割合は(A)成分10〜65重量%、(B)成分
30〜85重量%、(C)成分5〜20重量%から成る
樹脂成分100重量部に対し、(D)成分0.4〜20
重量部および(E)成分1〜7重量部である。
上記(A)、(B)、(C)、(D)および(E)成分
から成る樹脂組成物は、それだけでも十分な衝撃強度を
有しているが、さらにポリオレフィンを0.5〜7重量
部添加することにより、更に耐衝撃性を向上させること
ができる。好ましいポリオレフィンとしては、低密度ポ
リエチレン。
高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペン
テン−1,エチレン−プロピレン共重合体などでる。
熱可塑性樹脂で成形される自動車外板においては、成形
性1機械的性質、耐溶剤性などに優れ線膨張係数が小さ
く、かつ特に、オンライン塗装を行なうために、一定水
準以上の耐熱性が必要である。この耐熱性の評価法とし
ては、一般に、平板を片持ハリで水平に支持し、高温雰
囲気下に保持した時ハリの先端が水平位置からどれくら
い垂れ下がったかをみる方法が適当である。オンライン
塗装における塗料の焼付条件は、使用する塗料にもよる
が、雰囲気温度は150℃、保持時間は1時間とすれば
充分であるので、本発明者はハリの長さ重量00a 、
 重量2.5m 、厚さ3.2mとし、150℃の雰囲
気下に1時間保持した後のハリの先端の垂れ下がり)長
(以下垂下長という)が7m以下であれば合格とする試
験方法を案出した。もちろん、垂下長は小さい程好まし
い。垂下長が7mm+を超えるものは、オンライン塗装
の際に変形を生ずるので適当でない。
本発明の樹脂組成物は、これら5種の成分をタンブラ−
、プレンダー、ナウターミキサ−、パンバリミキサー、
混線ロール、押出機等の如き混合機により混合して製造
することができる。更に本発明の目的を損わない範囲内
で、ポリフェニレンエーテル、ポリエーテルスルホン、
ポリエーテルイミド、ポリエチレン、ABS樹脂等の他
樹脂。
安定剤、M化防止剤、低分子量ポリエチレン系のワック
ス或いはエステル系の離型剤、紫外線吸収剤などを添加
しても良い。
〈発明の効果〉 かくして得られる本発明の樹脂組成物は周知の種々の成
形方法、例えば射出成形、押出成形、圧縮成形、゛回転
成形等に適用できるが、特に自動車外板成形品の射出成
形に適している。この様にして得られた成形品は、低い
線膨張係数を有し、金属部品と組合せた時の温度変化に
よる変形が小さく、オンライン塗装が可能であって、自
動車外板として有効に使用することができ、工業的に見
て有用な材料である。
以下に実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
〈実施例1〜5および比較例1〜5〉 芳香族ポリカーボネート(表中、PCと書り)、ポリブ
チレンテレフタレート(表中、PBTと裏く)を120
℃にて6時間以上乾燥後、第1表に示す配合割合にV型
ブレンダーを用いてブレンドし、押出1m(30#II
IIφベント式押出機V S K −30(ナカタニ■
)を用い、シリンダ一温度260℃にてペレット化し、
樹脂組成物ペレットを得た。このベレットを120℃で
5時間以上乾燥後、射出成形機(東芝I S −908
型)を用い、シリンダ一温度250℃、金型温度70℃
の条件で成形し、物性試験片、垂下長測定用板(130
重量重量X 12.5MX 3.21+重量1X )お
よび線膨張係数測定用角板(150s+ X 150m
 X3#)を成形した。
測定して得られた結果を表1に示す。
PC:余人化成(掬 パンライトL−1250PBT:
帝人■ボ:リブチレンテレアタレートCH−70■B−
28:鐘ケ渕化学掬 MBS樹脂 B−56:  同上 C−223:三菱レーヨン@J MBS樹脂メタブレン
HIA−15:呉羽化学■ アクリレート・ジエン系弾
性重合体BTA−IN:呉羽化学■ MBS樹脂PE:
三井石油化学−三井日石ポリエステルHD2100Jp
タルり:日本タルトり■ ミクロエースシリカ:東海工
業■ 珪藻土:昭和化学■ マイカ:白石カルシウム■ シルクロンGF (L/D
/h):日東紡■ ガラスパウダー、L/D:約8GF
(L/D大):日東紡■ チョブドストランド、L/D
:約(9)ケッチェンブラック:ライオンアクゾ(■ 
ケッチェンブラックEC。
BET法比法面表面積1000m/9油fa1300a
d!/ 100gデンカブラック:電気化学工a1.B
ET法比表面積970重量1/ 1009゜吸油ffi
 930ai!/ 1009ブラックパール:キャボッ
ト社 ブラックパール2000. BET法比法面表面
積1475Tml/9油it 900ai!/ ioo
g以上MA−100:三菱化成■、BET法比面積13
4尻/g、吸油量101ml/ 1009測定項目の単
位は次のとおりである。
垂下長            =[IIM]線膨張係
数          :[×10″5cIR/CIi
/℃]Imp (1/8 ” 、ノツチ、23℃):[
Kg「・17cm1手  続  補  正  書 昭和62年3月−日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)芳香族ポリカーボネート5〜92重量%(B)ポ
    リブチレンテレフタレート 5〜92重量% (C)ブタジエン由来の繰返し単位を含有するゴムの存
    在下で、メタクリル酸エステル、アクリル酸エステル及
    び芳香族ビニル化合物より成る群から選ばれた2種以上
    のモノマーを共重合して得られる弾性共重合体3〜20
    重量%より成る樹脂成分の合計100重量部当り、(D
    )タルク、珪藻土、マイカ、炭酸カルシウム、ガラスビ
    ーズ、ガラスフレーク及びL/D≦10の無機繊維より
    成る群から選ばれた1種または2種以上の充填材0.3
    〜40重量部および(E)比表面積(BET式低温窒素
    吸着法による)が150m^2/g以上で、かつ、吸油
    量が500ml/100g以上のカーボンブラック1〜
    15重量部 を配合して成る樹脂組成物。
JP61278813A 1986-11-25 1986-11-25 樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0680145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278813A JPH0680145B2 (ja) 1986-11-25 1986-11-25 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278813A JPH0680145B2 (ja) 1986-11-25 1986-11-25 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63132961A true JPS63132961A (ja) 1988-06-04
JPH0680145B2 JPH0680145B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=17602520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278813A Expired - Fee Related JPH0680145B2 (ja) 1986-11-25 1986-11-25 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680145B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11138642A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂フレーム組立品およびその組立方法
JP2005120322A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 導電性熱可塑性樹脂組成物
JP2011074099A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sumitomo Dow Ltd 導電性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2015180714A (ja) * 2013-10-30 2015-10-15 日本ポリエチレン株式会社 導電性ポリエチレン樹脂組成物並びにそれを用いた成形品、および積層体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129444A (en) * 1979-02-12 1980-10-07 Gen Electric Polyester composition
JPS58136652A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd 導電性ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS6092350A (ja) * 1983-09-26 1985-05-23 モベイ・コ−ポレ−ション 熱可塑性成形用組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129444A (en) * 1979-02-12 1980-10-07 Gen Electric Polyester composition
JPS58136652A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd 導電性ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS6092350A (ja) * 1983-09-26 1985-05-23 モベイ・コ−ポレ−ション 熱可塑性成形用組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11138642A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂フレーム組立品およびその組立方法
JP2005120322A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 導電性熱可塑性樹脂組成物
JP2011074099A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sumitomo Dow Ltd 導電性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2015180714A (ja) * 2013-10-30 2015-10-15 日本ポリエチレン株式会社 導電性ポリエチレン樹脂組成物並びにそれを用いた成形品、および積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0680145B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265314B2 (ja) 無機質で充填された成形可能な熱可塑性組成物
JP2006510763A (ja) カーボンブラックおよびカーボンナノファイバーを含有する導電性の熱可塑性樹脂
KR101958884B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
EP1844103A1 (en) Toughened polyester compositions
WO2005030870A1 (en) Electrically conductive thermoplastic compositions
JP2010105226A (ja) 樹脂成形体
KR102018712B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR20150076534A (ko) 열가소성 수지 조성물
JPS62185743A (ja) 樹脂組成物
JPS63132961A (ja) 樹脂組成物
JPS60144360A (ja) 熱可塑性ポリマ−の表面の改質方法
JP5105677B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JPH0794591B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04306256A (ja) 樹脂組成物
JPH01156361A (ja) 樹脂組成物
JPH0587540B2 (ja)
JPH01204962A (ja) 樹脂組成物
JP2009242445A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品
US4833203A (en) Polycarbonate composition
JPS5819696B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04306255A (ja) 樹脂組成物
JPS61293252A (ja) 樹脂組成物
JP3332401B2 (ja) ブロー成形用樹脂組成物およびその中空成形品
JPS62543A (ja) 樹脂組成物
JPH0465452A (ja) 表面平滑性繊維強化樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees