JPS63132681A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPS63132681A
JPS63132681A JP27783786A JP27783786A JPS63132681A JP S63132681 A JPS63132681 A JP S63132681A JP 27783786 A JP27783786 A JP 27783786A JP 27783786 A JP27783786 A JP 27783786A JP S63132681 A JPS63132681 A JP S63132681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
movable
cam wheel
board
winning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27783786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559223B2 (ja
Inventor
新山 吉平
伊東 広司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP61277837A priority Critical patent/JP2559223B2/ja
Publication of JPS63132681A publication Critical patent/JPS63132681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559223B2 publication Critical patent/JP2559223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、左右に軸着した一対の可動λ片を有し、該可
動翼片が起立したり傾動することにより球の入賞し易さ
を変えるパチンコ機の入賞装置に関するものである。
〈従来の技術〉 一対の可動翼片を起立したり傾動したりして球 ″の入
賞し易さを変えるパチンコ機の入賞装置は、通称チュー
リップと呼ばれて従来公知である。このチューリップ型
の従来の入賞装置は、基板の裏側に球誘導枠を設けると
ともに該球誘導枠内に揺動板を軸着し、この揺動板の先
端に形成した突出部を各可動翼片の下方段部に臨ませて
なる。そして、斯る構成の入賞装置においては、可動翼
片が起立した状態で入賞した球が揺動板上を転動しなか
ら揺動板を揺動し、これにより両可動翼片か傾動し、揺
動板の後端まで転動した球は球誘導枠の側面に形成した
球排出口から外部に排出される。
また、可動翼片が開いた状態で入賞した球は揺動板トに
載らずに基板に開設した出口から遊技盤の裏側に排出さ
れる。即ち、従来のチューリップ型入賞装置においては
、可動欠片の状態により入賞した球が異なる出口から排
出される。
また、他の入賞口に入った球により可動1片の状態を変
換する場合に、従来のチューリップ型入賞装置は、他の
入賞口に入った球を揺動板上に案内し、この球の自重に
より揺動板を揺動して可動欠片を傾動させ、この珠を球
誘導枠の上記球排出口から外部に排出する構造である。
〈発明か解決しようとする問題点) 上記した従来の入賞装こ自体に球検出器を設けるには、
球の出口が異なるのて、球検出器を球出口に対応して2
つ設けなければならず、組立作業か面倒であるばかりで
なく、取付スペースか大きくなって入賞装置が大型化し
てしまう等の不都合かある。実際、入賞装置は比較的小
型化を維持しなければならないので、球検出器を2つ設
けるための取付スペースはなく、入賞装置に球検出器を
設けることは事実上不可能てあった。
また、当該入賞装はに入賞した球だけを検出する必要か
あっても、従来の入賞装置においては他の入賞口から案
内した前記法まても必然的に検出してしまう。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は上記に鑑み提案されたもので、特許請求の範囲
第1項に記載のものは、球通過口を有する基板の表側に
上面が開放した前枠を設けるとともに、該前枠内に一対
の可動翼片を起立及び傾動自在に軸着し、基板の裏側に
は後枠を設け、該後枠の内部に、中心から放射方向にほ
ぼ等角度て複数の球核触部を突設するとともに可動翼片
の下部に係止して可動翼片の傾動を規制する係止部を形
成したカム車を回転自在に軸支し、球通過口を通ってカ
ム車の球核触部に作用した球が通る基板裏側の流路に球
検出器を臨設したもので、特許請求の範囲第2項に記載
のものは、球通過口を有する基板の表側に上面が開放し
た前枠を設けるとともに、該前枠内に一対の可動翼片を
起立及び傾動自在に軸着し、基板の裏側には後枠を設け
、該後枠の内部に、中心から放射方向にほぼ等角度て複
数の球核触部を突設するとともに可動翼片の下部に係止
して可動欠片の傾動を規制する係止部を形成したカム車
を回転自在に軸支し、且つ他の入賞口から導いた球を載
せて核球の自重により揺動して上記カム車を回動するカ
ム回動部材を軸支し、後枠にはカム回動部材を揺動して
下降した球が通る排出路を形成し、球通過口を通ってカ
ム車の球核触部に作用した球が通る基板裏側の波路に球
検出器を臨設したものである。
〈作用〉 可動翼片間に入賞した球は、可動片の状態が起立してい
ても、或いは横倒してなっていても、基板の球通過口を
通った後に球核触部に作用してカム車を回動し、基板裏
側の流路を通って遊技盤の裏側に排出される。したがっ
て、波路に臨設した球検出器が可動片間に入賞した球を
可動欠片の状態に拘らず検出することができる。
また、他の入賞口から導いた球はカム車回動部材上に載
り、この球の自重によりカム車回動部材が揺動してカム
車を回動する。そして、この球は後枠に形成した排出路
を通って、球検出器に作用することなく、外部に排出さ
れる。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
本発明に係る入賞装置1は、遊技盤2の表面に取付ける
基板3に球通過口4を開設し、該基板3の表側に前枠5
を設けるとともに、該前枠5内に一対の可動翼片6.6
を起立及び傾動自在に軸着し、基板3の裏側には後枠7
を設け、該後枠7の内部に可動翼片6.6の状態を制御
するカム車8等を回動自在に軸着しである。
図面で示す基板3の実施例は、透光性を有する装飾板9
により窓部10を塞ぐようにしたもので、球通過口4の
左右表面に支柱11.11を突設し、球通過口4の開口
縁の上部左右には後述する可動翼片6.6の係止突起1
2.12が入る切欠部13,13及び前枠5から突設し
た可動翼片6.6の支持軸14.14を嵌合する小孔1
5゜15を形成しである。
上記した基板3の表側に取付ける前枠5は、前面部5a
と底部5bと左右の側壁部5c、5c等からなる上面及
び背面が開放したポケット状の枠体てあり、前面部5a
の裏面に可動翼片6の支持軸14.’14を後向きに突
設し、また前面部5aと底部5bとの隅角部分には球を
後方に向けて円滑に案内する略三角リブ状のガイド部1
6を一体的に形成しである。
この前枠5内に軸着する可動χ片6は、チューリップの
花弁を模した略三ケ月状の中空体てあり、下方部分に支
持軸14を挿通するための貫通孔17を有し、該貫通孔
17の下方には係止突起12を後向きに突設しである。
この可動χ片6を基板3に取付けるには、第2図に示す
ように、各可動翼片6の貫通孔17内に支持軸14を貫
通し1貫通孔17から突出した支持軸14の先端を基板
3の小孔15内に嵌合するとともに、基板3の支柱11
の先端を前枠5の受部に当接し、前枠5の前面からネジ
18を通して上記支柱11の先端に締め付ける。この様
にして可動翼片6゜6を取付けると、各可動翼片6は、
支持軸14を中心にして回動自在に支持され、常には自
重により上端を外側に倒して開く方向に付勢される。
基板3の裏側に設ける後枠7は、先端が基板3の球通過
口4の開口縁の左右に接続する左右の側面部7a、7a
と、基板3側の前半を覆う上面部7bと、球通過口4を
通った球を遊技盤2の裏側に案内する樋状の底面部7c
と、後面部7d等からなる箱枠状てあり、図面の実施例
では基板3と一体成形してなり、底面部7cの上方に球
検出器19を支持するための係止爪部20.20を形成
しである。球検出器19は、マイクロスイッチ等の有接
点式スイッチや近接スイッチ等の無接点スイッチなど球
を検出することができればどのような構成でもよいが、
両回動翼片6,6間に入賞した球が通る球流路21に臨
ませて取付ける。
なお、上記した様に、基板3から突設した係止爪部20
.20により球検出器19を支持するようにすると、ワ
ンタッチで止着できるので、球検出器19の取付、取外
作業が容易である。
そして、上記した後枠7の内部に可動翼片6゜6の傾動
を規制するカム車8と、該カム車8の暴走を防止する回
転制御部材22と、他の入賞口から導いた球によりカム
車8を回動するカム回動部材23等を各々軸着する。
カム車8は、中心から放射方向にほぼ等角度で突出する
複数の球接触部24・・・を突設するとともに、両端に
扇状の係上部25.25を形成してなる0図面に示すカ
ム車8の実施例は、最初に球が入賞するとほぼ120度
回動して可動翼片6.6を傾動可能とし、次に球が入賞
すると 120度回動して再度可動翼片6.6の傾動を
許容し、次に球が入賞すると 120度回動して可動翼
片6.6を起立した状7.1に保持するため、球接触部
24を長さのほぼ中央にほぼ120度間隔で3個突設す
るとともに、両端に形成した係上部25.25を球接触
部24と球接触部24との間の120度の範囲に形成し
である。また、図面の実施例では係止部25とは反対側
に位置する球接触部24を左右に延出して、後述するカ
ム回動部材23の受部26としている。そして、このカ
ム車8を後枠7内に取付けるには、球通過口4を通過し
た球が球接触部24に当り、且つ係止部25が基板3の
切欠部13の内側に位置するように合せて、後枠7の左
右の側面部に通した軸27により回動自在に支承する。
したがって、カム車8の係止部25が基板3の切欠部1
3の内側に位置して、左右の可動翼片6.6か起立して
球を受は入れ難い第1状態においては、基板3の各切欠
部13内に入った可動翼片6の係止突起12が係止部2
5に係止し、これにより可動翼片6の傾動を規制し、起
立状態を保持することかできる。この状態で可動翼片6
゜6間に流下した球が球通過口4を通って球核触部24
を押圧してカム車8をほぼ120度回動すると、係止部
25が切欠部13内の係止突起12から外れるのて、可
動翼片6,6か自重により支持軸14.14を中心にし
て各々上端を外側に倒す方向に傾動し、逆ハ字状に停止
して球を受は入れ易い第2状態に変換する。そして、カ
ム車8を回動した球は、基板3の裏側の球流路21を通
って遊技g12の裏側に排出される途中で球検出器19
により電気的に検出される。
この状態て可動翼片6.6が次の球を受は入れると、可
動翼片6,6が球の自重により戻り回動して各係止突起
12が切欠部13内に一旦入って可動翼片6.6が起立
する。しかし、上記した球によりカム車8かほぼ120
度回動しても、各係止部25が切欠部13の内側に位置
しない。したかって、可動大片6.6は、一旦起立して
も直ちに第2状態に戻り、開いた状態を維持する。なお
、この時の球は、基板3裏側の球流路21を通って遊技
盤2の裏側に排出される途中て、前記と同様に、球検出
器19により電気的に検出される。
そして、次に球が入賞すると、可動翼片6゜6か上記と
同様に起立し、この球によりカム車8がほぼ120度回
動して各係止部25か切欠部13の内側に停止する。し
たがって、可動翼片6.6の各係止突起12がカム車8
の係止部25に係止し、可動翼片6が傾動を規制され、
起立した状態を保持する。なお、この時の球は、基板3
衷側の球流路21を通って遊技盤2の裏側に排出される
途中て、前記と同様に、球検出器19により電気的に検
出される。
回転制御部材22は、後枠7の左右の側面部に通した軸
28により後端を回動自在に軸着し、該基端から前方に
延設した部分の途中に重錘29を設けて前端部分を下方
に付勢し、下向きに突設した係止部分を上方からカム車
8に臨ませてなり、係止部分が球核触部24の間に位置
するように配置しである。したがって、カム車8が回動
する場合は回転制御部材22を付勢に抗して上昇しなが
ら回動し、はぼ120度回動すると回転制御部材の係止
部分が球核触部24.24間に入ってカム車8の回動抵
抗となる。したがって、カム車8が暴走することを防止
し、はぼ120度宛節度を持って確実に回動せしめる。
カム回動部材23は、他の入賞口から導いた球によりカ
ム車8を強制的に回動して可動翼片6゜6の状態を変換
するためのもので1図面の実施例ては、後枠7の左右の
側面部7a、7aに通した軸30により基端を軸着して
該基端から後方に延設した球数置部31を後枠7の開放
上面に臨ませ、基端から前方に延設した部分の先端爪部
32をカム車8の臨ませてなる。なお、先端爪部32は
、カム車8の受部26に当るか球核触部24に当らない
ように左右何れかに寄せて配置する。また、上記した球
a置部31の左右に位置する側面部7a、7aの何れか
一方、或いは後面部7dには、球a21部31を充分に
揺動して下降した球が後枠7内から外部に流出する切欠
状の排出路33を形成する。
可動翼片6.6が起立した状態において、他の入賞口に
入賞した球を樋等の案内手段により導いて後枠7の開放
上面からカム回動部材23の球装置M3を上に載せると
、カム回動部材23か核球の自重により球数置部31を
下降するとともに先端爪部32を上昇する方向に揺動す
る。可動大片6.6か起立した状態においては、第4図
に示すように、カム車8に形成した受部26か後方にほ
ぼ水平に停止しているのて、上昇してきた先端爪部32
が受部26を上昇し、カム車8を強制的に回動する。カ
ム車8が回動すると、カム車8の各係止部25か切欠部
13内の係止突起12から外れるのて、各可動翼片6が
自重により支持軸を中心にして各々上端を外側に倒す方
向に傾動し、逆ハ字状に停止して球を受は入れ易い第2
状態に変換する。そして、球載置部31J:の球は、カ
ム回動部材23を充分に揺動すると、後枠7の側面部7
aから外れて排出路33から後枠7の外部に排出される
。この様に、カム回動部材23を揺動した球は基板3の
裏側の球流路21を通らずに排出路33から直接排出さ
れるのて1球検出器19に作用することかない。
なお、可動χ片6.6が開いた第2状態において、他の
入賞口に入った球が球載置部31上に載りカム回動部材
23が揺動して先端爪部32を上昇しても、第6図に示
すように、この状態においてはカム車8の受部26が後
方に位置していない。したかって、先端爪部32か受部
26に作用することがなく、カム車8は回動しない。
第11図に示す遊技qiI2は、ソレノイドの駆動によ
り回動する一対の球受片34.34を有する中央入賞装
置35を遊技部36内のほぼ中央に、該中央入賞装置3
5の下方に本発明に係る入賞装置lを第1特別入賞口3
7として配設し、該第1特別入賞口37の左右下方に第
2特別入賞口38.38を配設し、また中央入賞装置3
5の左側に配設した一般入賞口39に入賞した球を上記
第1特別入賞口37の球載置部31上に導く案内路40
を遊技盤2の裏側に設けたもので、所謂第2種のパチン
コ機に属する。斯るパチンコ機においては、可動翼片6
.6か起立した状態で球が第1特別入賞口37に入ると
、カム車8か回動して可動翼片6,6か傾動して球を受
は入れ難い第1状態から受は入れ易い第2状態に変換す
るとともに、球検出器19が核球を検出して制fi首(
図示せず)に信号を送る。制御装置は、球検出器19か
ら信号を受けると、ソレノイドを所定時間間隔で2回励
磁し、中央入賞装置35の球受片34.34を球を受は
入れない直立状の第1状!島から球を受は易い横倒しの
第2状態に2回変換する。球受片34.34が第2状態
に変換したときに球が中央入賞装置35のV用入賞口4
1に入ると、特別遊技の権利が発生し、制御装置からの
信号により球受片34.34か所定回数(例えば、18
回)開閉し、この状態で球がV用入賞口41に入ると更
に球受片34.34か所定回数開閉する。この様に、球
受片34.34の所定回数宛の開閉を1サイクルとする
と、特別遊技中に球がV用入賞口41に入る度にこのサ
イクルか所定回数(例えば、8回゛)たけ更新可能とな
り、遊技者にとって有利な遊技を行うことかてきる。な
お。
球が第2特別入賞口38に入ると、中央入賞装置35の
球受片34.34か所定時間1回たけ開く。
一方、一般入賞口39に球が入ると、この球は案内路4
0を通って第1特別入賞口37の球載置部31上に案内
される。球載置部31上に球が載ると、前記したように
、第1特別入賞口37に球が入らなくてもカム車8か回
動して可動翼片6゜6が第2状態に変換する。したかっ
て、第1特別入賞口37に球が入り易くなり、中央入賞
装置35の球受片34.34が開き易くなり、このため
特別遊技の権利が発生し易くなる。なお、一般入賞口3
9に入った球が第1特別入賞口37の可動χ片6,6を
第2状態に変換しても、この球は球検出器19により検
出されないので、中央入賞装置35の球受片34.34
か一般入賞口39への入賞により直接開くことはない。
第12図に示す遊技盤2は、中央に数字を高速変換表示
する第1表示器42と、該第1表示器42の周りを点滅
移動しながら数字を表示する第2表示器43とからなる
別遊技装置44を遊技部36のほぼ中央に配置し、訣別
遊技装置44の下方に本発明に係る入賞装Mlを第1始
動入賞口45として配設し、遊技部36の下方には球を
受は入れない第1状態と受は入れ易い第2状7yBとに
変換可能な所謂アタッカ一式の変動入賞装置46を設け
、該変動入賞装置46の左右に第2始動入賞口47.4
7を設けたものである。斯るパチンコ機においては、第
1始動入賞口45に球が入ると、この球を検出した球検
出器19からの信号により制御装置か別遊技装置44を
作動して第1表示器42の数字を高速変換表示するとと
もに、第2表示器43の数字を点滅移動する。そして、
遊技者の外部操作により、又は制御装置のタイマーに設
定した所定時間か経過すると、別遊技装置44の作動か
停止して第1表示器42及び第2表示器43に数字か継
続して表示される。この第1表示器42の数字と第2表
示器43の数字との組合せか特定の賞態様、例えば「7
」。
「7」を形成すると特別遊技の権利が発生し、制御装置
が変動入賞装置46のソレノイドを所定時間(例えば、
30秒間)継続して励磁し、扉板48を開いて球を受は
入れ易い第2状態に変換する。この状態て変動入賞装置
46に入った球が、該変動入賞装置46内の継続入賞口
(図示せず)に入ると、一旦閉した扉板48か再度開く
。この様に、特別遊技においては、球が継続入賞口に入
ることにより変動入賞装置46が球を受は入れ易い状態
に所定回数繰り返し変換する。なお、第2始動入賞口4
7に球が入った場合も上記と同様に、別遊技装置44が
作動し、賞態様が形成されると、変動入賞装置46が球
を受は入れ易い状態に変換する。したがって、始動入賞
口に球が入る回数か増加すれば、別遊技装置44の賞態
様か形成される確率か高まる。本実施例では、第1始動
入賞口45に球が入ると、可動χ片6.6が第2状態に
変換して球を受は入れ易い第2状態に変換するので、従
来の同種のパチンコ機に比較して別遊技を行うチャンス
か増加する。更に、本実施例ては、一般入賞口49に入
った球を遊技盤2の裏面に配設した案内路50により第
1始動入賞口45の球載置部31上に案内するのて、一
般入賞口49に入った球によっても第1始動入賞口45
を球が入り易い第2状態に変換することかてきる。この
場合、一般入賞口49から導いた球により第1始動入賞
口45の可動翼片6,6の状態を変換しても、球検出器
19かこの球を検出しないのて、一般入賞口49に球が
入ることにより別遊技装鐙44か作動してしまう不都合
を防止することかできる。
なお、本発明において球検出器19の支持手段は、上記
した基板3の係止爪部20に限定されない。例えば、第
13図に示すように、球検出器19をホルダー枠体51
内に収納し、該ホルダー枠体51を基板3の裏側にネジ
等により止着するようにしてもよい。
また、第14図及び第15図に示すように、基板3の裏
側に球検出器用収納部52を形成し、該収納部52内に
フォトカプラ式の球検出器19′を取付けるように構成
してもよい。
また、第1図に示すように、基板3の裏側にランプ等の
発光源53・・・を設け、球検出器19力(球を検出し
たときに上記発光源53・・・を点滅させると、基板3
の装飾板9や透光性プラスチ・ンク製の可動翼片6.6
が輝くので、装飾効果を高めることかてきる。
また、カム回動部材23の後端部分、例えば球載置部3
1の側縁からビン54を突出させ、該ビン54をソレノ
イド等の駆動源に接続すると、駆動源の駆動によりカム
回動部材23を揺動して、可動翼片6.6の状態を球の
有無に拘らず変換することができる。したがって、遊技
内容の多様化を図ることができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、可動翼片の状態に
拘らず可動翼片間に入賞した球を1箇所の流路から裏側
に排出することかでき、この流路に臨ませた1つの検出
器により可動翼片間に入賞した球だけを確実に検出する
ことができる。したかって、従来のチューリップ式入賞
装置に2つの球検出器を取付けると大型化してしまい球
検出器を取付けるのが°事実上不可能てあったが1本発
明の入賞装置は、組立作業も簡単で、取付スペースも従
来の入賞装置と同様狭くて済み、小型化を維持したまま
で入賞装置を構成することがてきる。
また、入賞装置の可動翼片間に直接法が入ることを条件
として遊技状態を変換するパチンコ機に本発明に係る入
賞装置を使用しても何らの支障もない。
また、他の入賞口から導いた球により可動翼片の状態を
変換することができ、しかもこの球を球検出器が検出し
ないのて、当該入賞装置に球が入ったことを条件として
遊技状態を変換するバチンコ機にも何らの支障なく使用
することかてきる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものて、第1図及び第2図
は分解斜視図1第3図は第1状態における一部欠截正面
図、第4図は第1状態における断面図、第5図は第2状
態における平面図、第6図は第2状態における断面図、
第7図は球検出器の取付状態を示す斜視図、第8図は基
板から突設した係止爪部により止着した状態における球
検出器の平面図、第9図は基板から突設した係止爪部に
より止着した球検出器の側面図、第1O図はカム車と回
転制御部材とカム回動部材の斜視図、第11図及び第1
2図は本発明に係る入賞装置を取付けた遊技盤の正面図
、第13図は球検出器を取付けるホルダー枠体の斜視図
、第14図はフォトカブラ式球検出器の取付状態を示す
斜視図、第15図は第14図に示す球検出器を取付けた
状態の断面図である。 図中、1は入賞装置、2は遊技盤、3は基板、4は球通
過口、5は前枠、6は可動翼片、7は後枠、8かカム車
、12は係止突起、13は切欠部、14は支持軸、19
は球検出器、20は係止爪部、21は球流路、22は回
転制御部材、23はカム回動部材、24は球接触部、2
5は係止部、26は受部、31は球数置部、32は先端
爪部、33は排出路、34は棟受片、35は中央入賞装
置、36は遊技部である。 特許出願人 株式会社ソ フ ィ ア C) 法 第10図 第13図 第15図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)球通過口を有する基板の表側に上面が開放した前
    枠を設けるとともに、該前枠内に一対の可動翼片を起立
    及び傾動自在に軸着し、基板の裏側には後枠を設け、該
    後枠の内部に、中心から放射方向にほぼ等角度で複数の
    球接触部を突設するとともに可動翼片の下部に係止して
    可動翼片の傾動を規制する係止部を形成したカム車を回
    転自在に軸支し、球通過口を通ってカム車の球接触部に
    作用した球が通る基板裏側の流路に球検出器を臨設し、
    可動翼片間を通って入賞した球を上記球検出器により検
    出するようにしたことを特徴とするパチンコ機の入賞装
    置。
  2. (2)球通過口を有する基板の表側に上面が開放した前
    枠を設けるとともに、該前枠内に一対の可動翼片を起立
    及び傾動自在に軸着し、基板の裏側には後枠を設け、該
    後枠の内部に、中心から放射方向にほぼ等角度で複数の
    球接触部を突設するとともに可動翼片の下部に係止して
    可動翼片の傾動を規制する係止部を形成したカム車を回
    転自在に軸支し、且つ他の入賞口から導いた球を載せて
    該球の自重により揺動して上記カム車を回動するカム回
    動部材を軸支し、後枠にはカム回動部材を揺動して下降
    した球が通る排出路を形成し、球通過口を通ってカム車
    の球接触部に作用した球が通る基板裏側の流路に球検出
    器を臨設し、可動翼片間を通って入賞した球だけを上記
    球検出器により検出するようにしたことを特徴とするパ
    チンコ機の入賞装置。
JP61277837A 1986-11-22 1986-11-22 遊技機 Expired - Fee Related JP2559223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277837A JP2559223B2 (ja) 1986-11-22 1986-11-22 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277837A JP2559223B2 (ja) 1986-11-22 1986-11-22 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63132681A true JPS63132681A (ja) 1988-06-04
JP2559223B2 JP2559223B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=17588956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61277837A Expired - Fee Related JP2559223B2 (ja) 1986-11-22 1986-11-22 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559223B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114283A (ja) * 1983-11-28 1985-06-20 株式会社ソフィア パチンコ遊技機の情報表示装置
JPS61103181U (ja) * 1984-12-12 1986-07-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114283A (ja) * 1983-11-28 1985-06-20 株式会社ソフィア パチンコ遊技機の情報表示装置
JPS61103181U (ja) * 1984-12-12 1986-07-01

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559223B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4189528B2 (ja) 弾球遊技機
JPH06170042A (ja) 入賞球装置
JPS63132681A (ja) 遊技機
JP2001178900A (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JP2000197732A (ja) パチンコ機の入賞玉受口器
JP2599656Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH07171248A (ja) 弾球遊技機の振り分け装置
JP2630814B2 (ja) パチンコ機
JPH11156011A (ja) 弾球遊技機の変動入賞装置
JP3129522B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0331337Y2 (ja)
JPH04866Y2 (ja)
JP2607140Y2 (ja) パチンコ機
JP2563670Y2 (ja) パチンコ機における球誘導装置
JPH0763530B2 (ja) 弾球遊技機
JPH01274784A (ja) 弾球遊技機
JPH0798086B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0341739Y2 (ja)
JPH0520388Y2 (ja)
JP2948635B2 (ja) パチンコ機
JPH0453818Y2 (ja)
JP2745036B2 (ja) パチンコ機
JP2684304B2 (ja) パチンコ機
JPS63158079A (ja) パチンコ機
JP3130123B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees