JPS6313180B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313180B2
JPS6313180B2 JP1870978A JP1870978A JPS6313180B2 JP S6313180 B2 JPS6313180 B2 JP S6313180B2 JP 1870978 A JP1870978 A JP 1870978A JP 1870978 A JP1870978 A JP 1870978A JP S6313180 B2 JPS6313180 B2 JP S6313180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rings
layer
formula
resin
general formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1870978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54111352A (en
Inventor
Akio Kojima
Hidekazu Akutsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1870978A priority Critical patent/JPS54111352A/ja
Publication of JPS54111352A publication Critical patent/JPS54111352A/ja
Publication of JPS6313180B2 publication Critical patent/JPS6313180B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真用感光体に関する。 従来、電子写真用感光体としては導電性支持体
上に酸化亜鉛、酸化チタン、硫化カドミウムなど
の無機光導電性物質を適当なバインダー中に比較
的多量に分散した分散物を塗布したいわゆる分散
タイプのもの、セレン、セレン系合金などの無機
光導電性物質を蒸着したいわゆる蒸着タイプのも
の、およびポリ−n−ビニルカルバゾールまたは
その誘導体、ポリフエニレンピラゾール、ポリビ
ニルアントラセン、ポリビニルピレン、オキサゾ
ール、オキサジアゾール、ピラゾールまたはイミ
ダゾールの各誘導体、アントラセン、テトラフエ
ン、ピレンなどの有機光導電性物質を塗布した有
機系のものが知られている。しかし分散タイプの
感光体は多量の無機光導電性物質によつて表面平
滑性や機械的強度に劣るという欠点があり、蒸着
タイプの感光体は製造コストが高い上、光導電性
物質の安定性に問題があるし、また有機系感光体
は可撓性、透光性などの点では分散タイプおよび
蒸着タイプのものに比べてすぐれているが、一般
には実用的な電子写真感度が低いという欠点があ
るため、未だ広く使用されていない。 近年、これらの欠点を改良するために、いわゆ
る積層タイプの電子写真用感光体が数多く提案さ
れている。これらは大別してさらに3つのタイプ
に分類できる。第一のタイプは支持体と光導電層
との間に暗減衰を抑えるために金属酸化物、ポリ
アミド、ポリウレタン、アクリル樹脂、ポリスチ
レンなどを主成分とするバリア層を設けるか、あ
るいは支持体と光導電層との接着を良くするため
にポリアミド、ポリエステル、酢酸ビニル樹脂、
セルロース系樹脂、ポリビニルアルコールなどを
主成分とする接着層を設けたり、光導電層上に保
護層としてセルロース系樹脂、ポリビニルアセタ
ール、シリコーン樹脂、ポリエステル、塩化ビニ
ル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリスチレン、アクリ
ル樹脂、ポリアミドなどの樹脂層を設けたもので
あり、第二のタイプは特公昭11−17187号公報、
同42−23910号公報、同48−2965号公報に見られ
るように光導電層上に電気絶縁層としてポリエチ
レンテレフタレート、テトラフルオルエチレン、
酢酸セルロース、ポリビニルアルコール、ポリア
クリロニトリル、ポリアミド、ポリビニルカルバ
ゾールなどを主成分とする樹脂層を設けたもの
(このタイプはカールソンプロセス以外の複雑な
変形プロセスにのみ利用される)であり、また第
三のタイプは特公昭43−16198号公報、特公昭45
−5349号公報に見られるように、光導電層上に、
光吸収により光導電層内に生じた伝導キヤリアを
移動させる層を設けたものである。しかし第一ま
たは第二のタイプでは表面平滑性、接着性などの
機械的強度および(または)可撓性はある程度向
上するが、電子写真感度が低下するし、第二のタ
イプではさらに複雑な電子写真プロセスが適用さ
れるので、コピーのコストが高くつくし、また第
三のタイプでは層間接着性が悪い上、光導電層と
伝導キヤリア層との界面で電荷の障壁が生じ易
く、このため繰返し使用による特性の劣化、疲労
現象、残留電位などが生ずるため、鮮明な画像が
次第に形成できなくなる。 本発明は以上の欠点をすべて排除するもので、
前記第一または第二のタイプの利点を有するとと
もに、積層タイプであるにもかかわらず、製造容
易で、かつ複雑な電子写真プロセスを必要とせ
ず、しかも鮮明な画像を形成しうる電子写真用感
光体を提供するものである。また本発明は繰返し
使用に適した高感度の電子写真用感光体を提供す
るものである。 すなわち本発明は、下記一般式(1)〜(4)を有する
電荷担体発生顔料および下記一般式または構造式
(5)〜(9)を有する電子供与体のそれぞれの少なくと
も1種を含む層と、下記一般式(10)〜(15)を有す
る電子受容体の少なくとも1種を含む層を、導電
性支持体上に順次積層して形成せしめた電子写真
用感光体に関する。 (式中、Aは
【式】
【式】または
【式】R0は−H、−C2H5、− C2H4Clまたは−C2H4OHを表わし、Xはベンゼ
ン環、ナフタリン環などの芳香環、インドール
環、カルバゾール環、ベンゾフラン環などのヘテ
ロ環またはそれらの置換体、Ar1はベンゼン環、
ナフタリン環などの芳香環、ジベンゾフラン環な
どのヘテロ環またはそらの置換体、Ar2および
Ar3はベンゼン環、ナフタリン環などの芳香環ま
たはそれらの置換体、R1およびR3は水素、低級
アルキル基、フエニル基またはその置換体、R2
は低級アルキル基、カルボキシル基またはそのエ
ステルを表わす。) (式中、R1〜R4はH、NO2、OCH3、OC2H5
ハロゲンであり、少なくとも1つのNO2を含
む。) (式中、R1〜R3はH、NO2、ハロゲンを示す。) 電荷担体発生顔料と電子供与体を含む第1層に
おいて、光吸収により電荷担体を発生する前記電
荷担体発生顔料すなわちアゾ系顔料と電子供与体
との割合は、重量比で1:10〜1:0.1適当であ
り、好ましくは1:2〜1:0.5である。また第
1層には必要に応じて樹脂バインダー、可塑剤を
含有させてもよい。第1層に樹脂バインダーを併
用する場合、樹脂バイダーおよび(または)可塑
剤の量は、伝導キヤリアを生成する物質と電子供
与体との合計量に対し、200重量パーセント以下、
好ましくは100重量%以下である。 樹脂バインダーとしてはポリエステル、ポリカ
ーボネート、ポリスチレン、ポリビニルメタクリ
レート、ポリビニルアクリレート、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリウレタ
ン、シリコーン樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹
脂、セルローズ系樹脂、メラミン樹脂などが用い
られ、可塑剤としてはプラスチツクの分野で一般
に使用されているものはいずれも使用することが
できる。第1層の膜厚は0.05〜20μ、好ましくは
0.1〜5μである。 次に第1層の上に前記電子受容体を含む第2層
が積層しても形成される。 第2層にも樹脂バインダー、可塑剤を含有させ
ることができ、樹脂バインダーとしては第1層に
おいて使用しうる樹脂はいずれも使用でき、また
可塑剤もブラスチツクの分野で一般に使用されて
いるものはいずれも使用することができる。第2
層における樹脂バインダーおよび(または)可塑
剤の量は、電子受容体に対して、200重量パーセ
ント以下、好ましくは100重量パーセント以下で
ある。さらに第2層の厚さは5〜100μであるの
が好ましい。 本発明の電子写真用感光体は通常の塗布法によ
り製造される。すなわち金属板、金属ラミネート
紙(またはフイルム)などの導電性支持体上に、
第1層を形成する素材の溶液または分散液を塗
布、乾燥した後、第2層を形成する素材の溶液ま
たは分散液を塗布し乾燥すればよい。ただし第2
層を形成する素材の溶液または分散液に使用する
溶剤は、第1層の電子供与体を溶解するものが望
ましい。 本発明の感光体は、前記の第1層および第2層
から構成されているが、本発明の利点を損わない
範囲内において、感光体の接着性、帯電特性を改
良するために、導電性支持体と第1層との間にポ
リアミド、酢酸ビニル樹脂、ポリウレタンなどの
樹脂層、あるいは酸化アルミニウムなどの層を
0.01〜1.0μの厚さに設けることもできる。 上述のように構成される本発明の感光体は、光
吸収により伝導キヤリアを発生する物質が第1層
に含まれ、第1層中の電子供与体と第2層中の電
子受容体との反応により、結果的にそれらの層の
界面に電荷移動型錯体が形成されるため、光吸収
によつて形成される伝導キヤリアが増加し、従つ
て感度が著しく向上するものと思われる。 詳細には明らかではないが、第1層と第2層と
の界面で電荷移動型錯体が形成されるため、界面
での障壁が無くなり、残留電位が減少する結果、
繰り返し使用しても地肌汚れのない鮮明な画像を
得ることができる。 本発明における層構成にすれば、電荷ののりお
よび保持が極めて良くなり、高濃度の画像を形成
しうることがわかつた。 以下に本発明を具体的に説明するために実施例
を挙げる。 例 1〜15 下記成分をボールミルを用いて十分に混合、分
散して得た塗布液を、アルミニウム蒸着ポリエス
テルフイルム上に、ドクターブレードを用いて塗
布、乾燥して厚さ1.5μの第1層を形成した。
【表】 上記のようにして形成した第1層の上に、前記
一般式(10)〜(15)で表わされる化合物から選択さ
れた、下記表−1の中に示した電子受容体の1種
7.5g、ポリエステル樹脂(商品名:ポリエステ
ルアドヒーシーブ49000)7.5gを、テトラヒドロ
フラン100gに混合して得た塗布液を塗布、乾燥
し厚さ12μの第2層を形成し、本発明の電子写真
用感光体を得た。 このようにして得た感光体に、+6.0kVのコロ
ナ放電を20秒間行なつて帯電させた後、20秒間暗
所に放置し、その時の表面電位VPO(ボルト)を
測定し、ついで20ルツクスの白色タングステン光
を照射し、VPOが1/2に減衰するのに要する露光
量E1/2(ルツクス・秒)、すなわち感度を測定し
た。その結果を下記表−1に示す。 次に、上記のようにして得た本発明の感光体を
用い、公知の方法で帯電および画像露光を施して
静電潜像を形成せしめ、これを乾式または湿式現
像剤を用いて現像し、得られたトナー画像を上質
紙に静電転写し、定着したところ、地肌汚れのな
い、原画に忠実かつ鮮明なポジ画像のコピーが得
られた。 例 16〜29 例1の電荷担体発生顔料の代りに、下記の電荷
担体発生顔料を用い、下記表−1に示す電子受容
体を用いた以外は例1の場合と同じ手順によつて
本発明の電子写真用感光体を調製し、VPOならび
にE1/2を測定した。その結果を下記表−1に示
す。 例 30〜35 例1の電子供与体の代りに、N−エチル−3−
(9−フルオルニリデン)カルバゾール(構造式
(6))を用い、下記表−1に示す電子受容体を用い
た以外は例1と同じ手順によつて本発明の電子写
真用感光体を調製し、VPOならびにE1/2を測定
した。その結果を下記表−1に示す。 例 36〜46 下記成分をボールミルを用いて十分に混合、分
散して得た塗布液をアルミニウム蒸着ポリエステ
ルフイルム上に、ドクターブレードを用いて塗
布、乾燥して厚さ1.5μの第1層を形成した。
【表】 次に上記第1層の上に前記一般式(10)〜(15)で
表わされる化合物から選択された、下記表−1の
中に示した電子受容体の1種7.5g、ポリエステ
ル樹脂(ポリエステルアドヒーシーブ49000)7.5
gをテトラヒドロフラン100gに混合して得た塗
布液を塗布、乾燥し、厚さ12μの第2層を形成
し、本発明の電子写真用感光体を得た。 このようにして得た感光体について例1の場合
と同じようにして、VPO、E1/2を測定した。そ
の結果を下記表−1に示す。 例 47、48 例36において用いた電子供与体の代りに、ポリ
−N−ビニルカルバゾール(一般式(5))を用い、
ポリカーボネート樹脂の使用量を0.2gとし、下
記表−1に示す電子受容体を用いた以外は例36と
同じ手順によつて本発明の電子写真用感光体を調
製し、VPOならびにE1/2を測定した。その結果
を下記表−1に示す。 例 49〜51 例1の電荷担体発生顔料および電子供与体の代
りに、下記の電荷担体発生顔料および電子供与体
を用い、下記表−1に示す電子受容体を用いた以
外は、例1の場合と同じ手順によつて本発明の電
子写真用感光体を調製し、VPOならびにE1/2を
測定した。その結果を下記表−1に示す。 9−(p−ジエチルアミノスチリル)アントラ
セン(構造式(7)の電子供与体) 例 52 例49の電子供与体の代りに、ブロムピレン−ホ
ルムアルデヒド縮合物(一般式(8))を用い、下記
表−1に示す電子受容体を用いた以外は、例49と
同じ手順によつて本発明の電子写真用感光体を調
製し、VPOならびにE1/2を測定した。その結果
を下記表−1に示す。 例 53 例49の電子供与体の代りにポリ−γ−カルバゾ
リルエチルグルタメート(一般式(9))を用い、下
記表−1に示す電子受容体を用いた以外は、例49
の場合と同じ手順によつて本発明の電子写真用感
光体を調製し、VPOならびにE1/2を測定した。
その結果を下記表−1に示す。 例 54 例1の電荷担体発生顔料の代りに、下記の電荷
担体発生顔料を用い、下記表−1に示す電子受容
体を用いた以外は、例1の場合と同じ手順によつ
て本発明の電子写真用感光体を調製し、VPOなら
びにE1/2を測定した。その結果を下記表−1に
示す。 例 55〜56 例1の電荷担体発生顔料の代りに、下記の電荷
担体発生顔料を用い、下記表1に示す電子受容体
を用いた以外は、例1の場合と同じ手順によつて
本発明の電子写真用感光体を調製し、VPOならび
にE1/2を測定した。その結果を下記表−1に示
す。 例 57〜58 例1の電荷担体発生顔料の代りに、下記の電荷
担体発生顔料を用い、下記表−1に示す電子受容
体を用いた以外は、例1の場合と同じ手順によつ
て本発明の電子写真用感光体を調製し、VPOなら
びにE1/2を測定した。その結果を下記表−1に
示す。 上記例16〜58においてそれぞれ調製した本発明
の感光体を用い、例1〜15の場合と同じ方法によ
つて帯電、画像露光、現像を行なつた後、トナー
画像を上質紙に転写したところ、いずれの場合に
も、例1〜15の場合と同じように、地肌汚れのな
い、原画に忠実かつ鮮明なポジ画像のコピーが得
られた。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式(1)〜(4)を有する電荷担体発生顔料
    および下記一般式または構造式(5)〜(9)を有する電
    子供与体のそれぞれの少なくとも1種を含む層
    と、下記一般式(10)〜(15)を有する電子受容体の
    少なくとも1種を含む層を、導電性支持体上に順
    次積層して形成せしめた電子写真用感光体。 (式中、Aは【式】 【式】または 【式】R0は−H、−C2H5、− C2H4Clまたは−C2H4OHを表わし、Xはベンゼ
    ン環、ナフタリン環などの芳香環、インドール
    環、カルバゾール環、ベンゾフラン環などのヘテ
    ロ環またはそれらの置換体、Ar1はベンゼン環、
    ナフタリン環などの芳香環、ジベンゾフラン環な
    どのヘテロ環またはそれらの置換体、Ar2および
    Ar3はベンゼン環、ナフタリン環などの芳香環ま
    たはそれらの置換体、R1およびR3は水素、低級
    アルキル基、フエニル基またはその置換体、R2
    は低級アルキル基、カルボキシル基またはそのエ
    ステルを表わす。) (式中、R1〜R4はH、NO2、OCH3、OC2H5
    ハロゲンであり、少なくとも1つのNO2を含
    む。) (式中、R1〜R3はH、NO2、ハロゲンを示す。)
JP1870978A 1978-02-21 1978-02-21 Electrophotographic photoreceptor Granted JPS54111352A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1870978A JPS54111352A (en) 1978-02-21 1978-02-21 Electrophotographic photoreceptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1870978A JPS54111352A (en) 1978-02-21 1978-02-21 Electrophotographic photoreceptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54111352A JPS54111352A (en) 1979-08-31
JPS6313180B2 true JPS6313180B2 (ja) 1988-03-24

Family

ID=11979170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1870978A Granted JPS54111352A (en) 1978-02-21 1978-02-21 Electrophotographic photoreceptor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54111352A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54111352A (en) 1979-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6313179B2 (ja)
JPS6334464B2 (ja)
JPH0331847A (ja) 電子写真記録材料
JPH03257459A (ja) 電子写真用感光体
JPS6313180B2 (ja)
JP2707795B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0231379B2 (ja)
JPH0515261B2 (ja)
JPH02300759A (ja) 電子写真感光体
JP3299934B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JPH07120063B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63300265A (ja) 電子写真プロセス
JPS63243946A (ja) 電子写真感光体
JP2705278B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH03259268A (ja) 電子写真感光体
JPS6111751A (ja) 電子写真感光体
JPH02244061A (ja) 電子写真感光体
JPH07209883A (ja) 画像形成方法
JPH0348503B2 (ja)
JPS61252557A (ja) 電子写真感光体
JPH0515262B2 (ja)
JPS6334465B2 (ja)
JPH043169A (ja) 電子写真用感光体
JPH01152463A (ja) 電子写真用感光体
JPH056180B2 (ja)