JPH0331847A - 電子写真記録材料 - Google Patents

電子写真記録材料

Info

Publication number
JPH0331847A
JPH0331847A JP15657090A JP15657090A JPH0331847A JP H0331847 A JPH0331847 A JP H0331847A JP 15657090 A JP15657090 A JP 15657090A JP 15657090 A JP15657090 A JP 15657090A JP H0331847 A JPH0331847 A JP H0331847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording material
exposure
type
photoconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15657090A
Other languages
English (en)
Inventor
David R Terrell
ダビツド・リシヤール・テレル
Meutter Stefaan K De
ステフアーン・カレル・ド・ムツテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPH0331847A publication Critical patent/JPH0331847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0582Polycondensates comprising sulfur atoms in the main chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0564Polycarbonates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0596Macromolecular compounds characterised by their physical properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0696Phthalocyanines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真に好適な感光性記録材料に関する。
電子写真においては、トナーと称される微粒子化着色材
料で現像しうる潜在静電荷像を形成するため光導電性材
料が使用される。
現像された像は、光導電性記録材料例えば光導電性酸化
亜鉛−バインダー層に永久的Iこ定着できる、或いは光
導電体層例えばセレン層から受容体材料例えば無地の紙
上に転写し、その上に定着することができる。受容体材
料へのトナー転写を用いる電子写真複写及び印刷方法に
おいて、光導電性記録材料は再使用できる。迅速多数印
刷又は複写を可能にするためには、光導電体層は、次の
像形成のため、露光したときその電荷を急速に失い、ナ
して又充分に高い静電荷を再び受容するため露光後その
絶縁状態を急速に再び得る光導電体層を使用しなければ
ならない。連続する帯電/像形成工程の前にその相対的
に絶縁性の状態に材料が完全に戻ることができないこと
は、「疲労」きして当業者に普通に知られている、 光導電性層の疲労は達成しうる複写速度を制限すること
から、疲労現象は産業上有用な光導電性材料の選択にお
けるガイドとして使用されているう 個々の感光性記録材料が電子写真法に好適であるかどう
かを決定する別の重要な性質はその放電−露光関係であ
る。静電的に帯電した光導電性層を基本にした従来の記
録材料は、電磁放射線を増大する光導電率に対する露光
増大の関数として、放電においてかなりゆるやかな増大
を示す。10%及び90%放電に要求される露光とも称
される放射線量は、光導電性記録材料の選択によって通
常約10〜40倍まで差がある。
かかる光導電性記録材料を、ハーフトーン像原画、即ち
1度変化がドツト頻度の変動によってのみ又はドツトサ
イズとドツト頻度によって得られるような等密度スクリ
ーンドツトからなる像の再現に使用する電子写真複写法
は、リス型ハロゲン化銀乳剤材料で得られる像と比較し
たきき、劣化した品質の像(解像)を生ぜしめる。
かかる光導電性記録材料と発光ダイオード又はアナログ
信号又はディジタル信号変調レーザービームの如き走査
光源を用いて操作する電子写真印刷法は、書き込みビー
ムの不鮮鋭縁によって生せしめられるハローを有する各
ドツトの結果として、ドツトのにじみ及び背景の強v4
1こより劣化したプリントを同様に作る。
従って高品質の電子写真複写及び印刷のためには、露光
線(E) CE =光子密度(1)x時間(t)〕の狭
い範囲内で、電圧(ロ)で表わした電荷における鮮鋭低
下(導電率の鮮鋭な増大の結果として)を光導電性記録
材料を有することが望ましい。
更に明らかなことは、紡記像品質劣化を避けるためには
、10%及び90%放電に要する露光が5倍以下で異な
る光導電性記録材料を用いて作用することが望ましい。
個々の光導電性材料が電子写真複写に好適であるか否か
を決定する別の重要な性質は、原画から反射されるかな
り低い強度の光で操作する複写装置で使用するのに充分
な高さでなければならないその感光度である。
更に産業上の有用性は、光導性層が、光源例えばレーザ
ーの波長にマツチした色感度を有すること、或いは例え
ばバランスして全ての色の再現を可能にするため、口先
を用いるとき全色感度を有することが必要である。
前記要求を満足させるため非常な努力がなされて来た、
例えばセレンのスペクトル感度は、セレン、テルル及び
砒素の合金を作ることによって可視スペクトルの長波長
にまで広げられた。
事実、多くの有機光導電体が発見されたけれども、セレ
ン基光導電体は長い間唯−の実際に有用な光導電体であ
った。
最初に出た有機光導電体は、ポリカーボネートの如き不
活性重合体バインダーに溶解された米国特許第3830
647号及び第3832171号に記載された1、2−
ジヒドロ−2,2,4−トリノ千ルキノリン誘導体の如
き電荷伝達分子又はポリ(N−ビニルカルバゾール) 
(pvx )の如き重合体電荷伝達材料は溶解した染料
又(i分散した顔料粒子で増感された単一層からなって
いた。前者の例tこは、光導電体材料5〜99容量%と
、0,1〜5容1%の1度での4.10−ジブロモアン
タントロンを含む光注入性多核キノン化合物を含有する
新規ゼログラフ板用の米国特許第3877935号に記
載されているものの如きいわゆる「発光(photoe
missiop )活性材料J(PEMA)がある。H
a、ckqtt Ii ”;7ポリ(N−ビニルカルバ
ゾール)中1ζ分llた:(−フタロシアニン25重量
%からなるかかる層を1971年にthe Journ
al of Chemica:1. PhySics。
第55巻、第3178負iこ発表したつり、 RKea
ms 、 G、 Tc 11 in及びM、Ca1vi
aは、室温でフタロシアニン−0−クロラニル混合物の
プレス盤の暗導電率が純粋のフタロシアニンに対する1
010″′・ロー1からO−クロラニル濃度増大と共に
10−10−1・画一1まで増大することをtheJo
urnal of Chemical Physics
 、第29巻、第950頁(1958年)及び第32巻
、第1020頁(1960年)で報告している。これは
約500Vの許容しうるコントラスト電位の達成をコロ
ナ帯電を用いて不可能にする。更にtheJapane
se Journal r glectro phot
ography J第24巻、第2頁(1985年)に
ケイ、ナカタニ、ジエイ、ハンナ及びエッチ、=iカド
が、ポリエステル中50%のp−ジエチルアミノベンズ
アルデヒド−ジフェニルヒドラゾンからなる15μmの
伝達層及び金属不含フタロシアニン及び約10重量%の
濃度での電子受容体か、らなる電荷発生層からなる2層
有機光導電体の暗導電率が電子受容体の電子親和力(E
A )と共に、1.37及びl、 55 eVのHA 
(o−クロラニルのHA)の間で500倍ジャンプして
増大したことを示した。これらの観察を基にして、金属
不含フタロシアニン及び0−クロラニルの混合物fこ基
づいた光導電体がコロナ帯電を用いる許容しうるコント
ラスト電位を得ることができるように思われた。
バインダー中で約40重量%のp型電荷伝達材料2,4
−ビス(4−N 、 N−ジエチルアミンフェニル)オ
牛サジアゾール、0.5〜10重量%のN 、 N’−
ジメチルペリルイミドからなる厚さ5〜10μmのPE
AM層を用い[ChemikeIZe i tung第
106巻、第313頁(1982年月、Wiedema
、n、nは、正及び負帯電に対しで50〜100mJ/
−の半値電圧降下露光(I、* tL、、/l、 )と
して表わした光感度を観察した。
ナカザワ、ムトー及びツッミは1988年〔Japan
 Ha、rdaopy Proceedin)<s 1
988年5月号第16〜第18頁)に、増感顔料及び電
荷担体伝達材料として金属不含フタロシアニン及びN。
N′−ビス(3,5−キシリル)ペリルイミドを用いて
正1こ帯電しうる18μmのPEAM @を発表してい
る、これは0.3重量%の金属不含フタロシアニン濃度
、5.4重量%のN 、 N’−ビス(3゜5−キシリ
ル)ペリルイミド濃度及び40.4重量%の電荷担体伝
達材料で、238 mJ/ryeの最良光感度(工。・
t1/l* )を示した。
かかる単層有機光導電体はセレン光導電体よりも興味が
劣る、何故ならばそれらの劣った感度、それらの増大す
る露光線量に対する非常にフラットな応答及びそれらの
かなり大なる疲労のためである。
しかしながらポリ(N−ビニルカルバゾール)(PVC
z )中の2.4.7−1−ジニトロ−9−フルオレソ
ン(TNF )が光感度を強力に改良する電荷移動錯体
を形成した発見(米国特許第3484237号参照)は
、セレン基機械と拮抗しうる複写機における有機光導電
体の使用の道を開いた。
TNFは電子受容体として作用し、一方PVCzは電子
供与体として作用する。1:1のモル比ででTNF :
 PVCzを有する前記電荷移動錯体からなるフィルム
は暗褐色で殆んど黒色であり、高い電荷受容及び低い暗
崩壊速度を示す。しかしながら、10%及び90%放電
に要する露光量は10倍より太き(異なった。全体的な
光感度は非晶質セレンのそれに拮抗する( IBM J
、Re5Develp、第15巻、第75頁、1971
年参照)。
その後、例えばチオピリジニウム染料、ポリカーボネー
ト重合体及びビス(4−N、N−ジエチルアミノ−2−
メチル−フェニル)−フェニルメタンの如き芳香族分子
を含有する三元系からなる正及び負の両方に帯電しうる
光導電体の凝集体を含有する単一層光導電性材料が開発
された。1979年に、May等は、負及び正帯電を有
するかかる光導電性記録材料について。
及び発光限定放電及び高強度フラッシュの両lζついて
の表面電位−露光特性を発表した〔JAppl、 Ph
ys、第50巻、第8090頁(1979年)参照〕。
全ての場合において、10%及び90%放電に要する露
光は10倍以上異なる、以後の研究では、PEAM層中
“の増感顔料を、不活性重合体バインダー中に溶解した
伝達分子又は重合体状電荷伝達材料のみからなる厚い層
に隣接した薄い層にキャストしたとき、露光線量におけ
る増大に対する非常に鋭い応答及び非常に低下した疲労
と共にセレン光導電体に匹敵する感度が観察された発見
を導いた。Hackettは1971年にシステムX−
フタロシアニン及ヒPVKについてこれを示した( J
、 Chem、 Phys、第55巻、第3178頁(
1971年)参照] 6 Hackettは、光導電性
はフタロシアニン中の電子孔対及びPVCz中への孔注
入の電場依存光発生によるものであることを見出した。
正電荷の伝達、即ち正孔伝導はFVCz層中で容易に進
行した。このときから、電荷発生材料と電荷伝達材料を
二つの隣接層に分けるような改良された光導電性システ
ムを開発するために多(の研究がなされた(例えば英国
特許第1577859号参照)。しかしながらかかる機
能的に分離した二重層光導電体は、一般的lこ単一層光
導電体よりも増大する露光線量に対する鋭い応答を示す
が、なお後掲の比較例に示す如く10倍以上異なる10
%放電と90%放電のための露光線量を示す。
本発明の目的は、帯電した後露光線量の特に狭い範囲〔
ΔE〕内、即ち10%及び909g放電に要する露光線
量が5倍未満異なる非常に鋭い電圧における減少〔ΔV
〕を得る高光感度を有する写真写真記録材料を提供する
ことにある。
本発明の他の目的及び利点は以下の説明及び実施例から
明らかになるであろう。
本発明によれば、導電性支持体上にn型電荷伝達材料を
含有しない正に帯電しうる光導電性記録層を含有し、こ
の層が電気絶縁性有機重合体バインダー材料中に2型の
金属不含フタロシアニンを主として含有する光導電性p
型顔料材料を含有し、前記層が4〜40μinの範囲の
厚さを有し、少なくとも1014Ω−mの体積抵抗率を
有する前記電気絶縁性有機重合体バイングー材料中に前
記p型顔料材料5〜40重量%を含有し、静電的に帯電
した状態での前記記録層がそれぞれ10%及び90%放
電のために、5倍未満異なる導電率増大電磁放射線に対
する露光を必要とする電子写真記録材料を提供する。
χ型の金属不含フタロシアニンとの混合物の形で所望t
こよって使用するp型顔料材料は無機又は有機であるこ
とができ、白を含む任意の色を有しうる。p型顔料は前
記光導電性記録の有機重合体バインダー1こ分散できる
前記光導電性記録層の支持体は所望によって、導電性支
持体から光導電性記録層中への正孔電荷注入を減するか
又は防止する接着剤及び/又は粘着M(整流層)で予備
被覆する、そして所望によって光導電性記録層は最外保
護層で上被覆する、前記層のより詳細は後述する。
好ましい実施態様によれば前記光導電性記録層は5〜3
5μmの範囲の厚さを有し、前記p型顔料材料6〜30
重量%を含有する。
「p型」材料なる語によって、p型室導度を有する材料
を理解する、これは、正極性を有する照射された透明電
極と接触しているとき前記材料中で発生した光電流(I
p)が、負に照射された電極と接触しているとき発生す
る光電流(In)よりも大であること(Ip/In> 
1 )を意味する[ Vsrlag Chemie 1
974年発行、HansMe i e r著Organ
ic Sem1conductors、Dark−an
dPhotoconductivlt、y of Or
ganic 5olids、第410頁、ポイント3参
照)。
「n型」材料なる語によって、n型室導度を有する材料
を理解する。これは、負の電気極性を有する照射された
透明電極と接触しているとき前記材料中に発生する光電
流(In)が、正照射電極と接触している。!:き発生
する光電流(Ip)よりも大である( In/Ip> 
1 )ことを意味する。
電気絶縁性バインダーは1016Ω−mより大でない体
積抵抗率を有するのが好ましい。
本発明により使用するの憂こ好適な2−金属不含フタロ
シアニンは例えば米国特許第3594163号、第38
16118号、第3894868号及びカナダ特許第8
99870号に記載されている。
本発明による電子写真記録材料の負に帯電しうる記録層
のバインダー中に分散しうる他のp型顔料の例には下記
の群の一つからの有機顔料がある: (a)金属不含2型のものでないナフタロ−及びフタロ
シアニン、例えば米国特許第4749637号に記載さ
れている如きτ及びη金属不含フタロシアニン;例えば
KP −A第243205号に記載されている如き金属
、金属オキシ、金属ハロ及びシロキシ−けい素金属ナフ
タロ−及びフタロシアニン及びシロキシ−けい素ナフタ
ロシアニン:例えば米国特許第4771133号に記載
されている如きバナジルフタロシアニン:例えば米国特
許第4666802号及び第4727139号に記載さ
れている如きブロモインジウムフタロシアニン;及び例
えばEP第288876号に記載されている如き金属、
金属オキシ及び金属ハロナフタロシアニン。
cb)キノキサリン顔料例えば下記のもの:(a)下記
一般式を有するジオキサジン顔料:式中XはC/ 、 
C0NHC,H,、NHOCCH,、NHC,H,。
C0NH,: Yはp−クロロフェニル、NHC,H,
NHOCCH,、NH,、QC’、H@ 、 H: Z
はH,アルコキシ例えばOC!−もしくは0−イソ−〇
sHt + CI!。
No、又はCOC,H,:又は2及びYは一緒になって
置換又は非置換複素環式環を形成する、例えば式 を有するカルバゾールジオキサジンバイオレット(C,
1,ピグメント・バイオレット23゜CT 51319
 )。
(d)ビスアゾ−トリスアゾ−及びテトラキスアゾ−顔
料を含むpmポリアゾ顔料。
樹脂バインダーは最良機械的強度、隣接層への接着及び
有利な電気的性質を基準にして選択する、そして活性層
が同時に最外層であるときには、又トナー汚れ及び摩耗
及び非転写トナーを除去しうる容易性に対する感光性記
骨材料の表面の抵抗を改良するため、摩擦係数及びそれ
らの表面エネルギーを減することを基準にして選択する
本発明の記録材料に使用するのに好適なバインダー材料
には、有機樹脂材料、例えばセルロースエステル、アク
リレート及びメタクリレート樹脂、例えばシアノアクリ
レート樹脂、ポリビニルクロライド、ビニルクロライド
の共重合体、例えばコポリビニルクロライド/アセテー
ト及びフポリビニルクロライド/無水マレイン酸、ポリ
エステル樹脂、例えばイソフタル酸及びテレフタル酸と
グリコールとのコポリエステル、芳香族ポリカーボネー
ト樹脂及びポリエステルカーボネート樹脂がある。
最外層としての記録層には、その中に米国特許第477
2526号に記載されている如き弗素化ポリエーテルブ
ロックを有するブロックコポリエステル又はコポリカー
ボネートを含有する樹脂を混入することによって低表面
接着及び低摩擦係数を与えることができる。
芳香族ポリカーボネートバインダーと組合せて使用する
のに特に好適なポリエステル樹脂にはDYNAPOL 
L 206 (テレフタル酸及びイソフタル酸とエチレ
ングリコール及びネオペンチルグリコールのコポリエス
テルに対するDynamitNobelの登録商榎、テ
レフタル酸対イソフタル酸のモル比は3/2である)が
ある。かかるポリエステル樹脂は記録材料の支持体上の
導電性被覆を形成しうるアルミニウムに対する接着を改
良する。
好適な芳香族ポリカーボネートは、 fileyand
 5ons Inc、 1983年発行、ths En
oyalopediaof Polymer 5cie
nce and Engineering第2版、第■
巻、第648頁〜第718頁にり、 Freitag 
U、Grigo 、 P、R,Mueller及びW、
 Nouvertneによって記載されている如き方法
で製造でき、下記−般式の範囲内の一つ以上の反復単位
を有する:R’       −C− 6 R’ 、 R” 、?、 p! 、 R7及び♂の各々
は同じか又は異なり、それぞれ水素、ハロゲン、アルキ
ル基又はアリール基を表わし、R6及びR“は同じか又
は異なり、それぞれ水素、アルキル基、アリール基、又
は−緒になって脂環式環例えばシクロヘキサン環を閉環
するのに必要な原子を表わす。
10000〜200000の範囲の分子量を有する芳香
族ポリカーボネートが好ましい。かかる高分子量を有す
る好適なポリカーボネートは西ドイツ国のBayer 
AGによりMAKROLON (登録商標)として市販
されている。
MAKROLON CD 200 (登録商標)は、R
’、R″。
R3、H4がHであり、XがR’−C−R’であり、R
5゜R6がCH,である分子!12000〜25000
を有するビスフェノールAポリカーボネートである。
MAKROLON s 700 (登録商標)は、R1
、R1゜RJ 、 R4カHテあり、XカR’−C−R
’t’あり、R−電 R’ カCH,テある分子量50000〜120000
を有するビスフェノールAポリカーボネートである。
別の有用なバインダー樹脂には、シリコーン樹脂、ポリ
スチレン及びスチレンと無水マレイン酸の共重合体及び
ブタジェンとスチレンの共重合体がある。
光導電性記録層は更に、用いた光導電性化合物のスペク
トル感度を広げるため、当業者に知られているスペクト
ル増感剤1例えば(ポリ)メチン染料、及び紫外線によ
る劣化Iこ対する安定剤として作用する化合物、いわゆ
るUV安定剤、例えばベンゾトリアゾールの如き添加剤
を含有できる。
被覆組成物の粘度を調整するため及びそれらの光学的透
明度を調整するためシリコーンオイルを使用できる。
導電性支持体及び光導電性記録層の間に所望によって存
在させる接着剤層及び/′又は粘着層は、例えばポリエ
ステル、ポリアミド、ニトロセルロース、加水分解シラ
ン、又は酸化アルミニウムの1種以−ヒからなるか又は
含有してもよい。前記層の合計の肩の厚さは2μより大
でないのが好ましい。
光導電性記録層は所望によってその表面に改良された耐
摩耗性、減少した摩擦係数、減少したトナー汚れに対す
る傾向及び非転写トナーのより容易な除去を与えるため
、薄い保護層で被覆できる。
保護層の厚さは、残存電位の著しい増大を避けるため厚
さ5μm未満、好ましくは2 t1m宋溝であるべきで
ある。
かかる保護層に使用するのに好適な樹′脂には、米国特
許!4772526号に記載されている如き弗素化ポリ
エーテルブロックを有するブロックコポリエステル又は
コポリカーボネート樹脂がある、又はテトラフルオロエ
テン又はヘキサフルオロプロペンの共重合体、所望によ
りこれらと相溶性の樹脂、例えばセルロースエステル5
アクリレート及びメタクリレート樹脂、例えばシアノア
クリレート樹脂、ポリビニルクロライド、ビニルクロラ
イドの共重合体例えばコポリビニルクロライド、′アセ
テート及びコポリビニルクロライド/無水マレイン酸、
ポリエステル樹脂、芳香族ポリカーボネート樹脂又はポ
1エステルーカーボネート樹脂と組合せたテトラフルオ
ロエチン又はヘキサフルオロプロペンの共重合体がある
導電性支持体は任意の好適な導電性材料から作ることが
できる。代表的な導電体には、アルミニウム、鋼、黄銅
及び導電率増強物質例えば真空蒸着金属、分散したカー
ボンブラック、グラファイト及び導電性単量体塩又は導
電性重合体例えば米国特許第3832171号lこ記載
されたCa、1g*n C’onduotivs Po
lymer 261 (米国ペンシルヴアニア州、ピッ
ツバーグのCa10g0n +Inc、の9鎌商標)で
被覆した又はそれを混入した樹脂材料及び紙を含む。
支持体は箔、ウェブの形であることができ、又はドラム
の一部であることができる。
本発明による電子写真記録法は、 (1)本発明の記録材料を、例えばコロナ装置で、全体
的に正lこ静電的に帯電する、 (2)本発明による記録材料を像に従って露光し、これ
によって潜在静電像を帛る 工程を含む。
潜在静電像の現像は、静電荷パターンlこクーロン力に
よって吸引されるトナーと称される微粒子化された静電
的lこ吸引しうる材料で生せしめるのが好ましい。トナ
ー現像は当業者に知られている乾燥又は液体トナー現像
である。
ポジーポジ現像tこおいては、トナー粒子は原像に対し
てポジーポジ関係(こある電荷担持面のそれらの部域に
付着する9反転現像においては、トナー粒子は原画(こ
対してネガーポジ像値関係にある記録面部域上に移行し
、付着する。後者の場合、露光によって放電された部域
が、適切にバイアスされた現像電極による誘導lこよっ
てトナー粒子の電荷符号(こ対して反対の電荷符号の電
荷を得、か(してトナーは像に従った露光で放電された
露光部域に付着するようになる(ロンドン及びニューヨ
ークの%The Foaal Press1975年発
行、R,M−5chaffert著、Electrop
hotography拡大改訂版第50頁〜第51頁、
及びロンドンのAaademia Press 197
9年発行、 T、 P、 Maalsan著、 Ele
ctronic Imaging、第231頁参照)。
特別の実施態様によれば、例えばコロナによる静電帯電
及び像に従った露光は同時に進行させる。
トナー現像後の残存電荷は、全面露光及び/又は交流コ
ロナ処理により次の複写サイクル前に消散させることが
できる。
光導電性記録層のスペクトル感度により本発明による記
録材料は、全ての光子放射線1例えば可視スペクトル光
、赤外線、近紫外線、及び電子−正孔対が記鋒層に前記
放射線で形成できるとき同様にX線と組合せて使用でき
る。従ってそれらは、電荷発生物質又はそれらの混合物
のスペクトル感度を適切に選択することによって、白熱
ランプ、蛍光ランプ、レーザー光源又は発光ダイオード
と組合せて使用できる。
得られるトナー像は記録材料上に定着できる、又は受容
体材料に転写し、最終可視像定着後にその上に形成して
もよい。
特に低疲労効果を示す本発明による記録材料は、全体的
帯電、像に従った露光、トナー現像及び受容体材料への
トナー転写の逐次工程を含む急速に連続する複写サイク
ルで操作する記録装置において使用できる。
後記実施例の記録材料tこついて測定した電気写真性質
の評価は、再使用しうる受光体を用いる電子写真法にお
ける記録材料の性能に関係する。性能特性の測定は下記
の如く行った:露光の関数として放電を評価するため、
ゼ露光を含む八つの異なる露光に対して放電が得られる
ような通常の感度測定及び放電が単一回転ドラムにおけ
る360の異なる露光に対して得られるようなより厳密
な測定の二つの方法を使用した。
通常の感度測定においては、光導電性記録層料はその裏
側を、アースしたアルミニウムドラム上に装着し、それ
に導電裏側を接続した。ドラムを5譚/秒の周速度で回
転し、記録材料を順次、コロナワイヤー13について約
1μ人のコロナ電流で操作する+4.6 kVの電圧で
正コロナで帯電し、400ミリ秒間コロナ源に対して4
56の角度でドラムの周囲に置いたモノクロメータ−か
ら得られる単色光で露光しく像に従った露光に擬制)、
コロナ源に対して180°の角度で置いた電位計探針で
電圧測定し、最後に新しく複写サイクルを開始する前に
コロナ源に対して270°の角度で置いた54000m
J/rItを生スるハロゲンランプで後露光した。
各測定は、始め非光減衰フィルターを用い、次に逐次0
.5の光学密度を有するフィルター1、Oの光学密度を
有するフィルター 1.5の光学密度を有するフィルタ
ー、2.0の光学密度を有するフィルター 2.5の光
学密度を有するフィルター 3.0の光学密度を有する
フィルターを用い、そして最後に露出光を遮断するシャ
ッターを用いて、一定の光強度(工。)を用いて5複写
サイクル毎に変えた露光で40複写サイクルから構成し
た。これは予定した8種の露光に対する放電を与える。
厳密感度測定は、光導電性記録層料を前述した如きアル
ミニウムドラム上に装着した。ドラムを2譚/秒の周速
で回転し、記録材料を順次、コロナワイヤー13につい
て約0.5μAのコロナ電流で操作する+4,3kVの
電圧で正コロナで帯電し、500ミリ秒間コロナ源に対
して40°の角度でドラムの周囲に置いたモノクロメー
タ−から得られる単色光で露光しく像に従った露光に擬
制)、コロナ源に対して90°の角度で置いた電位計探
針で電圧測定し、そして最後に新しく複写サイクルを開
始する前にコロナ源に対して300°の角度で置いた2
 000 mJ/rrtを生ずるハロゲンランプで後露
光した。各測定は2106のセクターにわたってOの光
学密度から2.1の光学密度まで連続的に変化する光学
密度を有する密度盤を、モノクロメータ−の前でドラム
の回転と同調的に回転させた単一複写サイクルで構成し
、表面電位を各回転度毎に測定した。これは360の予
定露光に対する方電、従って完全感度測定曲線を与える
、一方通常の測定はその曲線上の8点を与えるのみであ
る。
記録材料疲労は通常の感度測定に対するのと同じ配置を
用いて測定したが、この場合特別な露光で測定した。単
色光露光なしの10サイクルを単色光露光での5サイク
ルで交互に行って100複写サイクルを行った。帯電レ
ベル(C’L)を、第90回サイフルル第100回サイ
クルにわたっての平均帯電レベルとしてとった。
放電%は次の如(規定される: L 式中RPは第85回サイフルル第90回サイクルにわた
る平均残存電位である。疲労Fは、前記RPと第10回
〜第15回サイクルにわたる平均残存電位の間のボルト
での残存電位の差とじて計算できる。
一定のコロナ電圧、コロナ電流、記録面に対するコロナ
ワイヤーの分離間隔及びドラム周速度に対して、帯電レ
ベルOLは電荷伝達層の厚さ及びその固有抵抗率によっ
てのみ決る。実際(こは、ボルトで表わしたC’Lは好
ましくは≧30dであるべきである。dは一緒にした感
光性層と保護層のμmでの合計の厚さである。
第1図において、感度測定曲線を示す、横軸にmJ/r
dで表わした650Bでの露光41−!lの対数値C1
0109E=eo # t )を、縦軸に一定露光時間
で増する露光線量を用いて露光中に帯電した記録層で測
定した電圧値[V]を示す。
実施例 1 感光性記録材料の製造fこ当り、アルミニウムの真空蒸
着導電性層で前被覆した厚さ100μmのポリエステル
フィルムを、15重量%のχ型金属不含フタロシアニン
、76.5重量%の芳8族ポリカーボネートMAKRO
LON CD 2000 (登録商標)及び8.5重量
%のポリエステル接着促進添加剤DYNAPOL L 
206 (登録商標)の分散液で厚さ12μmにドクタ
ーブレード被覆した。
前記分散液は、パールミルで20分間、ジクロロメタン
中で最終配合物における5重量%の芳香族ポリカーボネ
ートMAKROLON CD 2000(登録商標)と
χ−金属フタロシアニンを先づ予備分散して作った。次
に残余の芳香族ポリカーボネート、必要量のポリエステ
ル接着促進添加剤DYNA、POL L 206 (登
録商標)及び残余のジクロロメタンを加え、形成された
混合物をパールミルで更に5分間混合した。分散液はジ
クロロメタンで更に稀釈することなくキャストし、形成
された層を50℃で15時間乾燥した。
か(して得られた感光性記録材料の特性を前述した如く
して測定した。650 nm単色光露光に対する感度を
、83.5 mJ/rrtの露光(工。、。・t)での
放電%としで表わし、放電−露光依存性のステイープネ
スは、露光において3.16倍の差である2 6.4 
mJ/atと83.5 mJ/rdの露光(T6.@ 
t ]間で観察された2%放電として表わす。結果は下
記の通りである: CL=+927V 26、4 mJ/−と835mのbso’を間の3%放
電−91,4上述した方法を用い測定したこの感光性記
録材料に対する感度測定曲線を第1図に示すう実施例 
2及び3、及び比較例 1 実施例2及び3.及び比較例1の感光性記録材料を実施
例1に記載した如くして作った、それらの組成を表1に
示す。
か(して得られた感光性記録材料の特性を前述した如く
して測定した。650 nm単色光露光に対する感度を
83.5 mJ/−の露光での放電%として表わし、放
電−露光依存性のステイープネスを、26.4mJ/−
と83.57FIJ/−の露光(xsso・t)間又は
83.5mJ/−と264mJ、鷹の露光(工。5゜・
t)間で観察された3%放電として表わす。結果を表1
に示す。表1中でCPIEはMAKROLON CD 
2000 (登録商標)を表わし、〔P2〕はDYNA
POL L、 206 (登録商標)を表わす。
[[E町へ の 紫鄭不用− 実施例 4 実施例4の感光性記録材料は、アルミニウムの真空蒸着
導電性層で前被覆した厚さ100μmのポリエステルフ
ィルムを、水性メタノール中のr−アミノプロピル−ト
リエトキシシランの1%溶液で先ずドクターブレード被
覆して作った溶媒を蒸発させ、形成された接着剤/粘着
層を100℃で30分硬した後、接着剤/粘着層をβ型
の金属不含フタロシアニンの分散液で14μmの厚さに
上被覆した。
前記分散液は、1gのχ型金属不含フタロシアニン、0
.69の芳香族ポリカーボネートMAKROLON C
D 2000 (登録商標)及び12.659のジクロ
ロメタンをパールミルで15分間混合して作った。次に
3.49のMAKROLON CD 2000(登録商
標)及び12.569のジクロロメタンを加え、形成さ
れた混合物を更に5分間混合して被覆に望ましい粘度を
有する組成物を作った。
次に感光性層を50℃で16時間乾燥した。
かくして得られた感光性記録材料の特性を前述した如く
して測定した。650n単色光露光lこ対する放電%は
26.4 mJ/yiの露光(1@10’ t )での
放電%として表わし、放電−露光依存性のステイープネ
スは、露光において3.16倍の差の8.35mJ/−
と26.4mJ/−の露光(工6.。・t)間で観察し
たΔ%放電として表わす。結果は下記の通りである: CL=+957V 26、4 mJ/lriのI@311’ tでの放電%
−97,48,35及び26.4 mJ/rdのIHl
l”を間のΔ%放電−94,1実施例 5 実施例5の感光性記録材料は1分散液を1gのχ型金属
不含フタロシアニン、0.6gの芳香族ポリカーボネー
トMAKROLON 3208 (登録商標)及び14
.49のジクロロメタンをボールミルで48時間混合し
て作ったこと以外は実施例4に記載した如くして作った
。次に3.29のMAKROLON 3208 (登録
商標)及び16.359のジクロロメタンを加え、形成
された混合物を更に5分間混合してキャスティングに望
ましい粘度を有する組成物とした。
次に感光性層を80℃で16時間乾燥した。
かくして得られた感光性記録材料の特性を前述した如く
して測定した。7BOnm単色光露光に対する感度は6
.56 mJ/iの露光(工、8゜・t)での放電%と
して表わし、放電−露光依存性のステイープネスは、露
光における3、16倍の差である2、 07 mJ /
dと6.56 mJ /rdの露光(ryso・t)間
で観察されたΔ%放電で表わす。結果は下記の通りであ
る。
CL=+1017V 6、56 mJ/ryeのrts。・tでの放電%=9
5.32.07及び6.56 mJ/ryeの”7s6
”を間のΔ%放電−97.9゜6、57 mJ/dで行
ったrts。・tでの放電%よりもΔ%放電の大なる値
は僅かな光導電体疲労に原因があった。
実施例 6 実施例6の感光性記録材料は、その組成において、15
重量%の2型金属不含フタロシアニン、5重量%のβ型
鋼フタロシアニン(C,I ピグメント・ブルー15:
3)、72重量%の芳香族ポリカーボネートMAKRO
LON CD 2000 (登録商標)及び8重量%の
ポリエステル接着促進添加剤DYNAPOL L 20
6 (登録商標)を有したこと以外は実施例1に記載し
た如(して作った。
かくして得られた感光性記録材料の特性を前述した如く
して測定した。結果を下記に示す二〇L=+865V 83、5 mJ肩の工。。。・tでの放電%−93,9
26,4及び83.5 mJ、/rrtのrss。・を
間の7%放電−81,8
【図面の簡単な説明】
第1図は感度測定曲線であり、横軸にmJ/lriで表
わした6 50 nmでの露光線量の対数値〔ffo9
E −109I・t〕を、縦軸に一定露光時間で増大す
る露光線量を用いた露光中帯電した配録層で測定した電
圧値〔v〕を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性支持体上にn−型電荷伝達材料を含有しない
    正に帯電しうる光導電性記録層を含有し、前記層が電気
    絶縁性有機重合体バインダー材料中にχ型の金属不含フ
    タロシアニンを主として含有する光導電性p型顔料材料
    を含有し、前記層が4〜40μmの範囲の厚さを有し、
    少なくとも10^1^4Ω−mの体積抵抗率を有する前
    記電気絶縁性有機重合体バインダー材料中に前記p型顔
    料材料5〜40重量%を含有し、静電的に帯電した状態
    での前記記録層が、それぞれ10%及び90%放電のた
    めに、5倍未満異なる導電率増大電磁放射線に対する露
    光を必要とすることを特徴とする電子写真記録材料。 2、前記光導電性記録層の支持体が接着剤及び/又は粘
    着層で前被覆されている請求項1記載の方法。 3、光導電性記録層が最外保護層で上被覆されている請
    求項1又は2記載の電子写真記録材料。 4、前記記録層が5〜35μmの範囲の厚さを有し、前
    記p型顔料6〜30重量%を含有する請求項1〜3の何
    れかに記載の電子写真記録材料。 5、χ型での金属不含フタロシアニンと組合せて使用し
    たp型顔料が下記の群: (a)金属不含χ型のものでないナフタロ−及びフタロ
    −シアニン; (b)キノキサリン顔料; (c)ジオキサジン顔料; (d)p型ポリアゾ顔料 の少なくとも一つからのものである請求項1〜4の何れ
    かに記載の電子写真記録材料。 6、重合体バインダーが、セルロースエステル、アクリ
    レート及びメタクリレート樹脂、ポリビニルクロライド
    、ビニルクロライドの共重合体、コポリビニルクロライ
    ド/アセテート及びコポリビニルクロライド/無水マイ
    レン酸、ポリエステル樹脂、芳香族ポリカーボネート樹
    脂及びポリエステルカーボネート樹脂から なる群から選択した有機樹脂材料である請求項1〜5の
    何れかに記載の電子写真記録材料。 7、重合体バインダーが、下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中XはS、SO_2、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼又は▲数式、化学式、表等があります▼を表わし
    、R^1、R^2、R^3、R^4、R^7及びR^8
    は同じか又は異なりそれぞれ水素、ハロゲン、アルキル
    基又はアリール基を表わし、R^5及びR^6は同じか
    又は異なり、それぞれ水素、アルキル基、アリール基又
    は一緒になつて脂環式環を閉環するのに必要な原子を表
    わす)の範囲内の反復単位をその構造中に有する芳香族
    ポリカーボネートである請求項1〜6の何れかに記載の
    電子写真記録材料。 8、重合体バインダーが、芳香族ポリカーボネート、及
    びテレフタル酸対イソフタル酸のモル比が3/2である
    テレフタル酸及びイソフタル酸とエチレングリコール及
    びネオペンチルグリコールのコポリエステルの組合せか
    らなる請求項1〜7の何れかに記載の電子写真記録材料
JP15657090A 1989-06-16 1990-06-14 電子写真記録材料 Pending JPH0331847A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89201573 1989-06-16
EP89201573.6 1989-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331847A true JPH0331847A (ja) 1991-02-12

Family

ID=8202414

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15657090A Pending JPH0331847A (ja) 1989-06-16 1990-06-14 電子写真記録材料
JP15656990A Pending JPH0331849A (ja) 1989-06-16 1990-06-14 電子写真記録材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15656990A Pending JPH0331849A (ja) 1989-06-16 1990-06-14 電子写真記録材料

Country Status (2)

Country Link
EP (2) EP0402979A1 (ja)
JP (2) JPH0331847A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834146A (en) * 1995-07-25 1998-11-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor containing uniform and nonuniform charge transporting layers
US5942361A (en) * 1996-06-19 1999-08-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photosensitive member having S-type photo-induced potential decay and electrophotographic apparatus
US6002901A (en) * 1995-07-25 1999-12-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor and electrophotographic apparatus
US6020426A (en) * 1996-11-01 2000-02-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Charge-transporting copolymer, method of forming charge-transporting copolymer, electrophotographic photosensitive body, and electrophotographic device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69215057T2 (de) * 1991-09-24 1997-05-28 Agfa Gevaert Nv Lichtempfindliches Aufzeichnungsmaterial
DE69115482T2 (de) * 1991-09-24 1996-07-18 Agfa Gevaert Nv Lichtempfindliches Aufzeichnungsmaterial
EP0572727A1 (en) * 1992-06-04 1993-12-08 Agfa-Gevaert N.V. Photosensitive recording material
JP2910615B2 (ja) * 1995-04-11 1999-06-23 三菱電機株式会社 電子写真用感光体およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE606574A (ja) * 1959-05-29
GB1101391A (en) * 1964-05-30 1968-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophotographic material
US3640710A (en) * 1969-12-31 1972-02-08 Zerox Corp Phthalocyanine photoconductive elements containing multiple binder materials
DE2108963C3 (de) * 1971-02-25 1979-03-22 Xerox Corp., Rochester, N.Y. (V.St.A.) Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
CH589875A5 (en) * 1971-02-25 1977-07-15 Xerox Corp Polyurethane solns - contg lithium halide or sodium iodide additives,form uniformly microporous films
JPS61105550A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用感光体
JPH06105357B2 (ja) * 1986-02-05 1994-12-21 三菱化成株式会社 電子写真感光体
DE3751927T2 (de) * 1986-03-14 1997-05-22 Mitsubishi Chem Corp Lichtempfindliches Element für Elektrophotographie
JPS63142356A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Seiko Epson Corp 電子写真感光体
JPS63286857A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用感光体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834146A (en) * 1995-07-25 1998-11-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor containing uniform and nonuniform charge transporting layers
US6002901A (en) * 1995-07-25 1999-12-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor and electrophotographic apparatus
US5942361A (en) * 1996-06-19 1999-08-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photosensitive member having S-type photo-induced potential decay and electrophotographic apparatus
US6020426A (en) * 1996-11-01 2000-02-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Charge-transporting copolymer, method of forming charge-transporting copolymer, electrophotographic photosensitive body, and electrophotographic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331849A (ja) 1991-02-12
EP0402980A1 (en) 1990-12-19
EP0402979A1 (en) 1990-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0664351B2 (ja) アルコキシアミン電荷移送分子を含有する光導電性像形成部材
EP0427890A1 (en) Photoconductive recording element
JPH0331847A (ja) 電子写真記録材料
JPH0675389A (ja) 架橋結合剤系を有する光導電性記録材料
JP3273976B2 (ja) 感光性電子写真記録材料
US7291432B2 (en) Imaging members
US5145759A (en) Electrophotographic recording material
US6268095B1 (en) Photoconductor for electrophotography
US5248579A (en) Electrophotographic recording material
JP2002055472A (ja) 電子写真用画像形成部材
US4160666A (en) Polymeric chemical sensitizers for organic photoconductive compositions
JP3281968B2 (ja) 負帯電単層型電子写真感光体
JPH04174859A (ja) 電子写真感光体
JP3085736B2 (ja) 電子写真記録材料
JPH0231379B2 (ja)
US20050260512A1 (en) Blue diode laser sensitive photoreceptor
JP3114394B2 (ja) 電子写真用感光体
EP0534004B1 (en) Photosensitive recording material
JP2625724B2 (ja) 画像形成方法
JP2002091034A (ja) 電子写真用感光体
JPS63300265A (ja) 電子写真プロセス
JP2778121B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2002258500A (ja) 電子写真用感光体
JPH09134021A (ja) 電子写真用感光体
EP0572727A1 (en) Photosensitive recording material