JPS6312565Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312565Y2
JPS6312565Y2 JP1981198944U JP19894481U JPS6312565Y2 JP S6312565 Y2 JPS6312565 Y2 JP S6312565Y2 JP 1981198944 U JP1981198944 U JP 1981198944U JP 19894481 U JP19894481 U JP 19894481U JP S6312565 Y2 JPS6312565 Y2 JP S6312565Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric plate
pattern
surface pattern
casing
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981198944U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5896303U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19894481U priority Critical patent/JPS5896303U/ja
Publication of JPS5896303U publication Critical patent/JPS5896303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312565Y2 publication Critical patent/JPS6312565Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は簡単な構成で特性のよいフイルタを提
供しようとするものである。
一般に同軸に共振器を用いたフイルタには、誘
電体を用いて外部導体と内部導体を同軸状に構成
して数個組合せてフイルタとしているものや、金
属を加工して外部導体と内部導体を同軸状にして
空気又は誘電体を用いて短縮し1/4波長共振器と
して数個組合せてフイルタとし構成している。
このような構成においては、共振周波数を決定
する場合には、誘電体を用いたフイルタにおいて
は削つて長さを調整しなければならず、又金属を
加工して構成したフイルタにおいては可変空気コ
ンデンサが可変磁器コンデンサを付加して共振周
波数を調整しなければならず、大変な労力と金額
がかかるといつた問題があつた。
最近フイルタの需要が増大し、コストが問題視
されるようになり従来の構成ではこのような要望
を満たすことができないものであつた。
本考案は以上のような従来の構造を打破した構
成によつて小形で安価なフイルタを提供すること
を目的とするものである。
以下本考案の一実施例を図面第1図〜第7図に
より説明する。金属を加工して成形した筐体1内
に、金属の間仕切2a,2bを一定の間隔をあけ
て平行となるように配置することにより施三つの
空間部5a,5b,5cを形成し各々を外部導体
として構成している。
また間仕切2a,2bの一端部には、同一位置
に切欠部が形成されており、その切欠部により、
間仕切2a,2bと直交しかつ三つの空間部5
a,5b,5cを横断して配置されるように、表
裏面に銀等の導体を焼き付けた誘電体板7がその
裏面を筐体1の底面と相対するように配置されて
いる。この誘電体板7は、筐体1の底面より上方
へ突出した突出部13a,13b,13cの透孔
13a′,13b′,13c′に充填される半田15a,
15b,15cにより裏面パターン14a,14
b,14cを突出部13a,13b,13cに固
定している。また、空間部5a,5b,5c内に
は、それぞれの外部導体内に位置するように内部
導体4a,4b,4cが配置されている。この内
部導体4a,4b,4cは一端を半田6a,6
b,6cにより誘電体板7の凸形の表面パターン
8a,8b,8cに接続し、かつ他端を筐体の側
板にかしめ部または半田付部3a,3b,3cで
導通を取つて固定している。また、筐体1の誘電
体板7を配置した側の端部において、空間部5
a,5cを形成する側板には、ハーメチツク端子
10a,10bを配置し、そのリード線11a,
11bを誘電体板7の両端部に表面パターン8
a,8cと並設されるように設けた導電パターン
16a,16bに半田9a,9bにより接続し、
入出力端子としている。
また、前記誘電体板7は、表面パターン8a,
8b,8cと裏面パターン14a,14b,14
cとがそれぞれ互いに相対して静電容量を形成し
ており、そしてその静電容量形成部分が空間部5
a,5b,5cそれぞれに配置されるように構成
されている。
以上のような構造でフイルタとして構成してい
る。共振周波数は、内部導体4a,4b,4cの
インダクタンスと、誘電体板7の互いに相対する
表面パターン8a,8b,8cと裏面パターン1
4a,14b,14cとの対向電極により得られ
る静電容量とによる共振回路によりほゞ決めてお
く。入力端子としてのリード線11aより入力さ
れた信号は、表面パターン8aとの間に入力結合
容量を形成するパターン16aより表面パターン
8aに対して導入される。そして表面パターン8
aと8b、表面パターン8bと8cを結合容量と
して働かせ、最終段の表面パターン8cと導電パ
ターン16bとの間の静電容量を出力結合容量と
して、出力信号を出力端子としてのリード線11
bに導出され、これによりフイルタとして回路を
構成している。このような構成において、各共振
器の内部導体4a,4b,4cの一端が接続され
ている表面パターン8a,8b,8cの一部を削
減して切削部12a,12b,12cを形成すれ
ば、誘電体板7をはさんで相対する表面パターン
8a,8b,8cと裏面パターン14a,14
b,14cの対向面積が変化するため、各共振器
の共振周波数の同調を得ることができる。
本考案は以上のような構造で構成されているの
で共振周波数の調整が簡単に行え安定で安価なフ
イルタを提供でき実用的価値の大なるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のフイルタの一実施例を示す上
面図、第2図は調整後の上面図、第3図は第1図
のA−A断面図、第4図は筐体の裏面図、第5図
は誘電体板の上面図、第6図は誘電体板の裏面
図、第7図は第5図の誘電体板のB−B断面図で
ある。 1……筐体、2a,2b……間仕切、3a〜3
c……かしめ部または半田付部、4a〜4c……
内部導体、5a〜5c……空間部、6a〜6c…
…半田、7……誘電体板、8a〜8c……表面パ
ターン、9a,9b……半田、10a,10b…
…ハーメチツク端子、11a,11b……リード
線、12a〜12c……切削部、13a〜13c
……突出部、13a′〜13c′……透孔、14a〜
14c……裏面パターン、15a〜15c……半
田、16a,16b……導電パターン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属よりなる筐体内に数個の間仕切を設けるこ
    とにより複数の空間部を形成して構成した複数の
    外部導体と、前記間仕切の一端部に形成した切欠
    部により間仕切と直交し筐体の底面に裏面が相対
    するように組込みこまれかつ裏面に筐体の底面と
    電気的、機械的に結合される複数の電極となる裏
    面パターンを設けるとともに表面にその裏面パタ
    ーンそれぞれとの間で静電容量が形成されるよう
    に複数の電極となる表面パターンを設けた誘電体
    板と、前記外部導体内それぞれに位置するように
    配置されかつ誘電体板の表面パターンと筐体の側
    板間に電気的、機械的に結合した内部導体と、前
    記誘電体板の両端部に前記表面パターンと容量的
    に結合されるように設けた導電パターンに接続し
    た入出力端子とを有し、前記誘電体板の表面パタ
    ーンは、一部を切削して裏面パターンとの間の静
    電容量を変化させて共振周波数を調整する電極と
    したフイルタ。
JP19894481U 1981-12-23 1981-12-23 フイルタ Granted JPS5896303U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19894481U JPS5896303U (ja) 1981-12-23 1981-12-23 フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19894481U JPS5896303U (ja) 1981-12-23 1981-12-23 フイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896303U JPS5896303U (ja) 1983-06-30
JPS6312565Y2 true JPS6312565Y2 (ja) 1988-04-11

Family

ID=30112101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19894481U Granted JPS5896303U (ja) 1981-12-23 1981-12-23 フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896303U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090402A (ja) * 1983-10-24 1985-05-21 Nec Corp 同軸フイルタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535560A (en) * 1978-09-04 1980-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Coaxial type filter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535560A (en) * 1978-09-04 1980-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Coaxial type filter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5896303U (ja) 1983-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448341B2 (ja) 誘電体フィルタ装置
JPH04150101A (ja) 誘電体共振器
JPS6312565Y2 (ja)
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03145803A (ja) 誘電体フィルタ
JPH07245505A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0741203Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS6110324Y2 (ja)
JPH0731603Y2 (ja) 高周波フィルタ
JPH0648966Y2 (ja) 誘電体共振器
JPH0648962Y2 (ja) 誘電体共振器
JPH0758511A (ja) 誘電体フィルター
JPH0648965Y2 (ja) 誘電体共振器
JP2752263B2 (ja) 表面実装型誘電体フィルタの製造方法及び端子フレーム
JPS6311761Y2 (ja)
JPH0468609A (ja) 櫛形帯域阻止フィルタ
JPS5942731Y2 (ja) 帯域通過ろ波器
JPS6145607Y2 (ja)
JP2566558Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0741201Y2 (ja) 多段型誘電体フィルタ
JPS6122324Y2 (ja)
JPH075682Y2 (ja) ターミナルを備えた誘電体装置
JPH0756921B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH051123Y2 (ja)
JPH0716122B2 (ja) 誘電体フィルタ