JPH04150101A - 誘電体共振器 - Google Patents

誘電体共振器

Info

Publication number
JPH04150101A
JPH04150101A JP27115090A JP27115090A JPH04150101A JP H04150101 A JPH04150101 A JP H04150101A JP 27115090 A JP27115090 A JP 27115090A JP 27115090 A JP27115090 A JP 27115090A JP H04150101 A JPH04150101 A JP H04150101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
resonator
conductive film
dielectric block
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27115090A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Hiroshima
基晴 広嶋
Hirobumi Miyamoto
博文 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP27115090A priority Critical patent/JPH04150101A/ja
Publication of JPH04150101A publication Critical patent/JPH04150101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば誘電体フィルタに用いられるBPF用
、BEF用誘電体共振器に関し、特に部品点数を削減し
てコストを低減できるとともに、小型化でき、かつ生産
性を向上できるようにしたQe容装、結合容量をとるた
めの構造に関する。
〔従来の技術〕
例えば、複数のバンドパスフィルタ用誘電体共振器を用
いた誘電体フィルタとして、従来、第7図及び第8図に
示す構造のものがある。この誘電体フィルタ35は、3
つの誘電体共振器30を並行に配列し、図示していない
アース用ケース内に収容して構成されている。上記各誘
電体共振器30は直方体状の誘電体ブロック31の軸芯
に貫通孔32を貫通させて形成し、該貫通孔32の内面
に内導電膜33を形成するとともに、上記誘電体ブロッ
ク31の開放側端面31mを除く外表面部分に外導電膜
34を形成した構造となっている。
また、このタイプのフィルタ35では各共振器30同士
のQe容量や結合容量は誘電体基板36を介して得るよ
うにしている。即ち、上記誘電体基板36の上面にコン
デンサ電極37a〜37cをパターン形成するとともに
、下面の両端部に接続用電極(図示せず)を形成し、こ
の誘電体基板36を上記開放側端面30a側に配設する
。さらに上記誘電体ブロック31の貫通孔32内に筒状
の結合端子38を挿入し、該結合端子38の突出部38
aを上記各コンデンサ電極37a〜37Cに半田付は接
続して該各コンデンサ電極37a〜37Cと各内導電膜
33とを接続するとともに、上記接続用電極に人、出力
端子39.39を半田付は接続する。これにより誘電体
共振器30を相互に容量結合させている。
また、バンドエリミネーションフィルタ用誘電体共振器
を用いた誘電体フィルタでは、誘電体ブロックの貫通孔
に樹脂ビンを挿入するとともに、該樹脂ピンの軸芯に金
属棒を挿入し、該金属ビン同士を基板にパターン形成さ
れたコイル電極で接続した構造が一般的に採用されてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記従来のバンドパスフィルタ用誘電体共
振器30を用いた誘電体フィルタ35では、誘電体基板
36の各コンデンサ電極37a〜37cと各共振器の内
導電膜33とを結合端子38で接続してQe容量、結合
容量を得る構造であるから、誘電体基板36及び結合端
子38を必要とする分だけ部品点数が増え、コストが上
昇するとともに、上記誘電体基板36の配設スペース分
だけフィルタが大型化するという問題点がある。
また、上記フィルタを組立てる場合、各貫通孔32内に
結合端子38を挿入し、結合端子38の突出部38aを
各コンデンサ電極37a〜37cに半田付は接続すると
いう手間のかかる作業となることから、それだけ生産性
が低いという問題点もある。
また、上記従来のバンドエリミネーションフィルタ用誘
電体共振器の場合は、樹脂ピン及びコイル電極が形成さ
れた基板で結合させる構造であるから、この場合も上述
のバンドパスフィルタと同様の問題点がある。
本発明は上記従来の問題点を解決するためになされたも
ので、誘電体共振器により誘電体フィルタを構成する際
の部品点数を削減してコストを低減できるとともに、小
型化でき、かつ組立て作業を簡略化して生産性を向上で
きるようにした誘電体共振器を提供することを目的とし
ている。
〔課題を解決するための手段〕
そこで本願の請求項(11の発明は、バンドパスフィル
タ用誘電体共振器であって、誘電体ブロックに、該ブロ
ックの一端面から他端面に近接する位置まで延びる共振
器孔を形成し、該共振器孔の内表面に内導電膜を形成す
るとともに、上記誘電体ブロックの外表面に外導電膜を
形成し、上記誘電体ブロックの上記他端面に一対の接続
電極を上記外導電膜と分離して形成したことを特徴とし
ている。
また、請求項(2)の発明は、バンドエリミネーション
フィルタ用誘電体共振器であって、誘電体ブロックに、
該ブロックの一端面から他端面に近接する位置まで延び
る共振器孔を形成し、該共振器孔の内表面に内導電膜を
形成するとともに、上記誘電体ブロックの外表面に外導
電膜を形成し、上記誘電体ブロックの上記他端面の内導
電膜と対向する部分に接続電極を上記外導電膜と分離し
て形成したことを特徴としている。
〔作用〕
請求項Tl)の発明に係るバンドパスフィルタ用誘電体
共振器により誘電体フィルタを構成するには、複数の誘
電体共振器を並列配置し、該共振器の各接続電極と隣合
う共振器の接続電極とを接続し、両端の接続電極に人、
出力端子を接続することにより、各接続電極と内導電膜
とで接合容量もしくはQe容量を形成できる。
このように請求項fllの発明によれば、誘電体ブロッ
クにこれの一端面から他端面近傍まで延びる有底の共振
器孔を形成し、該共振器孔の内表面に内導電膜を形成す
るとともに、上記誘電体ブロックの他端面に外導電膜と
分離して一対の接続電極を形成したので、誘電体ブロッ
ク内部にQe容量。
結合容量をとり込むことができ、従来の容量を得るため
の基板、結合端子を不要にできる。その結果、部品点数
を削減してコストを低減できるとともに、基板を不要に
できる分だけ全体を小型化できる。
また、上記誘電体フィルタを組立てるには各接続電極同
士、外溝電膜同士を接続するだけでよく、従来の貫通孔
内に結合端子を挿入し、該各端子をコンデンサ電極に半
田付は接続するという手間のかかる作業を省略でき、そ
れだけ生産性を向上できる。
また、請求項(2)の発明に係るバンドエリミネーショ
ン用誘電体共振器により誘電体フィルタを構成するには
、複数の誘電体共振器を並列配置し、これの各接続電極
を、例えば空心コイルで接続するとともに、両端の接続
電極に人、出力端子を接続することにより、接続電極と
内導電膜とで容量を形成できる。
このように請求項(2)の発明によれば、誘電体ブロッ
クの他端面の内導電膜と対向する部分に接続電極を形成
したので、この場合も基板、樹脂ビンを不要にでき、請
求項(1)の発明と同様に部品点数を削減してコストを
低減できるとともに、フィルタを小型化でき、かつ組立
て作業を簡略化して生産性を向上できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図ないし第3図は請求項(11の発明によるバンド
パスフィルタ及びその誘電体共振器を説明するための図
である。
図において、1は3段のバンドパスフィルタとして機能
する誘電体フィルタであり、これは本実施例の誘電体共
振器2を3つ並列配置して構成されている。上記誘電体
共振器2は直方体の誘電体ブロック3からなり、該誘電
体ブロック3の軸芯には有底の共振器孔4が形成されて
いる。この共振器孔4は上記誘電体ブロック3の一端面
3aから他端面3bに近接する位置まで延びており、該
共振器孔4の底面4aが開放側端面(第1図に破線で示
す)となっている、また上記共振器孔4の内周面、及び
底面4aには内導電膜5が被覆形成されており、該内導
電膜5の端面5aは上記共振器孔4の開口縁に位置して
いる。さらに、上記誘電体ブロック3の外表面の両端面
3a、3b、左。
右側面3c、3c及び上、下側面3d、3dにはアース
周外導電膜6が被覆形成されており、該外溝電膜6は上
記内導電膜5の端面5aに接続されている。
また、上記誘電体ブロック3の他端面3bには一対の接
続電極7.7が形成されており、該各接続電極7は上記
誘電体ブロック3の左、右側面3Cに延びている。この
各接続電極7は上記外導電1!I6との間にギャップ8
を設けて形成されており、これにより接続電極7と外溝
電膜6とは分離している。
そして、上記各誘電体共振器2はそれぞれの他端面3b
側が同一平面をなし、かつ左、右側面3Cが当接するよ
う配列されており、上記外溝電膜6同士、接続電極7同
士は半田付は接続されている。また、両端部の誘電体ブ
ロック3の左、右側面3Cの接続電極7にはそれぞれ人
、出力端子9゜9が接続されている。
次に本実施例の作用効果について説明する。
本実施例の誘電体共振器2によれば、誘電体ブロック3
にこれの一端面3aから他端面3bに近接して延びる有
底の共振器孔4を形成し、該共振器孔4の内表面に内導
電膜5を形成するとともに、上記誘電体ブロック3の両
端面3a、3b及び左。
右側面3Cに外溝電膜6との間にギャップ8を設けて一
対の接続電極7を形成したので、上記各誘電体共振器2
の接続電極7同士、及び外温電膜6同士を接続すること
により、接合容量もしくrtQe容量を該誘電体共振器
2の内部に取り込むことができる。その結果、従来の容
量を得るための基板や結合端子を不要にでき、それだけ
部品点数を削減してコストを低減でき、かつフィルタを
小型化できる。
また、本実施例では、各誘電体共振器2の接続電極7同
士、外導電膜6同士をそれぞれ接続するだけで誘電体フ
ィルタ1を組立てることができるから、従来の貫通孔内
に結合端子を挿入し、該各端子をコンデンサ電極に半田
付は接続するという手間のかかる作業を省略でき、それ
だけ生産性を向上できる。
さらに、本実施例では、各誘電体共振器2の外導電展6
同士を半田付は接続することにより、従来のアース用ケ
ースを不要にできるとともに、上記半田付は接続にリフ
ロー半田付けを採用でき、この点からも部品点数を削減
できるとともに、生産性を向上できる。
なお、上記実施例では誘電体共振器2の左、右端の接続
電極7.7に人、出力端子9を接続したが、本発明の接
続電極は、これを配線パターンに直接接続することによ
り、人、出力電極として用いることもでき、このように
した場合は人、出力端子も不要にできる。
第4図ないし第6図は請求項(2)の発明に係るバンド
エリミネーションフィルタ及びその誘電体共振器を説明
するための図である。
本実施例の誘電体共振器20は、直方体の誘電体ブロッ
ク2工の軸心に該ブロック21の一端面21aから他端
面21bに近接する位置まで延びる有底の共振器孔22
を形成し、該共振器孔22の内表面に内湯電膜23を形
成するとともに、上記誘電体ブロック2工の外表面の両
端面21a21b、四側側面21cにアース層外導電膜
24を形成して構成されている。また、上記誘電体ブロ
ック21の他端面21bには上記内扉′WLM23に対
向する接続電極25が形成されており、該接続電極25
は上記外導電膜24との間にギャップ26を設けて形成
されている。これにより、上記内湯電膜23と接続電極
25とでQe容量、又は結合容量が形成されている。
そして、上記各誘電体共振器21はこれの他端面2Ib
側が同一平面をなし、かつ左、右側面21Cが当接する
よう並列配置されており、上記外導電膜24同士は半田
付は接続されている。また、上記各接続電極25同士は
空心コイル27で接続されており、左5右両端の接続電
極25には人。
出力端子28.28が接続されている。これにより、3
段のバンドエリミネーションフィルタとして機能する誘
電体フィルタ29が構成されている。
本実施例のバンドエリミネーションフィルタ用誘電体共
振器20によれば、誘電体ブロック21の他端面21b
に内湯電膜23と対向する接続電極25を形成したので
、誘電体共振器20の内部にQe容量、結合容量を一体
にとり込むことができ、この場合も従来の基板、樹脂ピ
ンを不要にでき、上記実施例と同様に部品点数を削減し
てコストを低減できるとともに、フィルタを小型化でき
、かつ組立て作業を簡略化して生産性を向上できる。
〔発明の効果〕
以上のように請求項(1)の発明に係るバンドパスフィ
ルタ用誘電体共振器によれば、誘電体ブロックにこれの
一端面から他端面に近接して延びる有底の共振器孔を形
成し、該共振器孔の内表面に内湯電膜を形成するととも
に、上記誘電体ブロックの他端面に外導電膜と分離して
一対の接続電極を形成したので、また、請求項(2)の
発明のバンドエリミネーシッン用誘電体共振器では、誘
電体ブロックの他端面の内湯電膜と対向する部分に接続
電極を形成したので、誘電体ブロックの内部にQs容量
、結合容量をとり込むことができ、部品点数を削減して
コストを低減できるとともに、小型化できる効果があり
、かつ組立て作業を省略化して生産性を向上できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は請求項fllの発明の一実施例に
よるバンドパスフィルタ用誘電体共振器を説明するため
の図であり、第1図はその断面図、第2図はその斜視図
、第3図はその誘電体共振器を用いた誘電体フィルタの
斜視図、第4図ないし第6図は請求項(2)の発明の一
実施例によるバンドエリミネーションフィルタ用誘電体
共振器を説明するための図であり、第4図はその断面図
、第5図はその斜視図、第6図はその誘電体共振器を用
いた誘電体フィルタの斜視図、第7図及び第8図はそれ
ぞれ従来の誘電体共振器を説明するための断面図、斜視
図である。 図において、2はバンドパスフィルタ用誘電体共振器、
20はバンドエリミネーション用誘電体共振器、3,2
1は誘電体ブロック、3a、21aは誘電体ブロックの
一端面、3b、21bは他端面、4,22は共振器孔、
5.23は内湯電膜、6.24は外温電膜、7.25は
接続電極である。 特許出願人     株式会社 村田製作所代理人 弁
理士   下布  努 第 図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)誘電体ブロックに、該ブロックの一端面から他端
    面に近接する位置まで延びる共振器孔を形成し、該共振
    器孔の内表面に内導電膜を形成するとともに、上記誘電
    体ブロックの外表面に外導電膜を形成し、上記誘電体ブ
    ロックの上記他端面に一対の接続電極を上記外導電膜と
    分離して形成したことを特徴とするバンドパスフィルタ
    用誘電体共振器。
  2. (2)誘電体ブロックに、該ブロックの一端面から他端
    面に近接する位置まで延びる共振器孔を形成し、該共振
    器孔の内表面に内導電膜を形成するとともに、上記誘電
    体ブロックの外表面に外導電膜を形成し、上記誘電体ブ
    ロックの上記他端面の上記内導電膜と対向する部分に接
    続電極を上記外導電膜と分離して形成したことを特徴と
    するバンドエリミネーションフィルタ用誘電体共振器。
JP27115090A 1990-10-08 1990-10-08 誘電体共振器 Pending JPH04150101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27115090A JPH04150101A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 誘電体共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27115090A JPH04150101A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 誘電体共振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04150101A true JPH04150101A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17496029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27115090A Pending JPH04150101A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 誘電体共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04150101A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06268412A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH06303006A (ja) * 1993-04-14 1994-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH06334406A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH06334407A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ
EP0635897A1 (en) * 1993-07-23 1995-01-25 NGK Spark Plug Co. Ltd. Dielectric filter
JPH07154105A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH07202528A (ja) * 1993-12-14 1995-08-04 Electron & Telecommun Res Inst 誘電体同軸共振器および誘電体共振器フィルタ
US5499004A (en) * 1993-03-12 1996-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric filter having interstage coupling using adjacent electrodes
US5629656A (en) * 1993-10-06 1997-05-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric resonator apparatus comprising connection conductors extending between resonators and external surfaces
US5883554A (en) * 1992-06-26 1999-03-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Coaxial resonator having coupling electrodes and dielectric filter formed therefrom using the same
US5912603A (en) * 1995-12-12 1999-06-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric filter having a longitudinal through-hole and a transverse connection conductor
US6026281A (en) * 1993-07-06 2000-02-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric filter having coupling windows between resonators, and transceiver using the dielectric filter
US10193205B2 (en) 2013-06-04 2019-01-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Dielectric resonator, dielectric filter using dielectric resonator, transceiver, and base station

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191101A (ja) * 1985-02-19 1986-08-25 Murata Mfg Co Ltd フイルタ
JPS63109601A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Toshiba Corp フイルタ
JPS6453601A (en) * 1987-02-06 1989-03-01 Nippon Chiyoutanpa Kk Band pass filter circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191101A (ja) * 1985-02-19 1986-08-25 Murata Mfg Co Ltd フイルタ
JPS63109601A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Toshiba Corp フイルタ
JPS6453601A (en) * 1987-02-06 1989-03-01 Nippon Chiyoutanpa Kk Band pass filter circuit

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6191668B1 (en) 1992-06-26 2001-02-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Coaxial resonator and dielectric filter using the same
US5883554A (en) * 1992-06-26 1999-03-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Coaxial resonator having coupling electrodes and dielectric filter formed therefrom using the same
US5818312A (en) * 1993-03-12 1998-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric filter
JPH06268412A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ
US5499004A (en) * 1993-03-12 1996-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric filter having interstage coupling using adjacent electrodes
JPH06303006A (ja) * 1993-04-14 1994-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH06334406A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH06334407A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ
US6075975A (en) * 1993-07-06 2000-06-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric filter having pairs of capacitive coupling windows between resonators and transceiver using the dielectric filter
US6184759B1 (en) * 1993-07-06 2001-02-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric filter having inductive coupling windows between resonators, and transceiver using the dielectric filter
US6122489A (en) * 1993-07-06 2000-09-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric filter having capacitive coupling windows between resonators, and transceiver using the dielectric filter
US6026281A (en) * 1993-07-06 2000-02-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric filter having coupling windows between resonators, and transceiver using the dielectric filter
EP0635897A1 (en) * 1993-07-23 1995-01-25 NGK Spark Plug Co. Ltd. Dielectric filter
US5629656A (en) * 1993-10-06 1997-05-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric resonator apparatus comprising connection conductors extending between resonators and external surfaces
JPH07154105A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH07202528A (ja) * 1993-12-14 1995-08-04 Electron & Telecommun Res Inst 誘電体同軸共振器および誘電体共振器フィルタ
US6054910A (en) * 1995-12-12 2000-04-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric filter having an inner conductor with two open-circuited inner ends
US6023208A (en) * 1995-12-12 2000-02-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric filter
US5912603A (en) * 1995-12-12 1999-06-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric filter having a longitudinal through-hole and a transverse connection conductor
US10193205B2 (en) 2013-06-04 2019-01-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Dielectric resonator, dielectric filter using dielectric resonator, transceiver, and base station
US10741900B2 (en) 2013-06-04 2020-08-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Dielectric resonator, dielectric filter using dielectric resonator, transceiver, and base station
US11018405B2 (en) 2013-06-04 2021-05-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Dielectric resonator, dielectric filter using dielectric resonator, transceiver, and base station

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3230353B2 (ja) アンテナ共用器
JPH04150101A (ja) 誘電体共振器
JPS61230403A (ja) 誘電体フイルタ
JPH07245505A (ja) 誘電体フィルタ
JP3425702B2 (ja) アンテナ共用器
JPS61192101A (ja) フイルタ
KR960006461B1 (ko) 유전체 필터
JPH0741203Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH07162212A (ja) 表面実装型誘電体フィルタ
JPH06112704A (ja) 誘電体フィルタ
JP2553137Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS6312565Y2 (ja)
JP3301198B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3475459B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3314801B2 (ja) 誘電体フイルタ
JPS5942731Y2 (ja) 帯域通過ろ波器
JPH07221517A (ja) 誘電体同軸共振器
JPH0461501A (ja) 表面実装型誘電体フィルタ
KR960008221B1 (ko) 유극형 유전체 공진기 및 그의 결합구조
JPH062322Y2 (ja) 誘電体フイルタ
JPH06204708A (ja) 誘電体フィルタ
JPH07263915A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0591004U (ja) 誘電体フィルタ
JPS63962B2 (ja)
JPH06303006A (ja) 誘電体フィルタ