JPH07263915A - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH07263915A
JPH07263915A JP6053699A JP5369994A JPH07263915A JP H07263915 A JPH07263915 A JP H07263915A JP 6053699 A JP6053699 A JP 6053699A JP 5369994 A JP5369994 A JP 5369994A JP H07263915 A JPH07263915 A JP H07263915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
coupling
electrodes
terminal electrode
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6053699A
Other languages
English (en)
Inventor
Shotaro Hayashi
祥太郎 林
Yoshitada Fujiyama
義祥 藤山
Takaharu Oyama
隆治 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP6053699A priority Critical patent/JPH07263915A/ja
Publication of JPH07263915A publication Critical patent/JPH07263915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 共振器及び入出力電極の間の結合度調整の自
由度を高めることができ、所望の周波数に減衰極を設定
し所望の周波数特性を得ることが容易で、且つ小型化及
び低コスト化が可能な誘電体フィルタを提供する。 【構成】 同軸型誘電体共振器1A,1B及び結合部材
2を備えており、結合部材2は誘電体ブロック6を有
し、誘電体ブロック6には各共振器の内導体4A,4B
に対応して孔部内面電極7A,7Bが形成されており、
これら共振器内導体と孔部内面電極とを電気的に接続す
るための導電性ロッド部材9A,9Bを有しており、誘
電体ブロック6の側面には孔部内面電極7Aとの間に容
量結合を形成する入力端子電極8A、孔部内面電極7B
との間に容量結合を形成する出力端子電極8B、ならび
に入出力端子電極8A,8B及び孔部内面電極7A,7
Bの間での容量結合に影響を与える結合度調整用導体膜
10が付されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、同軸型の誘電体共振器
を複数個組み合わせてなる誘電体フィルタに関し、特
に、誘電体共振器間を容量により結合し該結合度の設定
の自由度を高め容易に所望の周波数特性を実現し得る様
にした誘電体フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】図10
に示されている様なλ/4同軸型誘電体共振器D1 ,D
2 とコンデンサC1 ,C2 ,C3 とからなる帯域通過フ
ィルタFの周波数特性は、図11においてXで示される
様になる。このフィルタの周波数特性の改善のために、
図10に示されている様に、λ/4同軸型誘電体共振器
T とコンデンサCT との直列接続よりなるトラップ素
子Tを並列に接続することがなされている。これによ
り、周波数特性は、図11においてYで示される様にな
り、減衰極Pが形成される。この構成において、同軸型
共振器及びコンデンサの特性を適宜選択することによ
り、減衰極Pを所望の周波数に設定することができる。
しかしながら、以上の様な従来の誘電体フィルタでは、
帯域通過フィルタFとトラップ素子Tとで独立にλ/4
誘電体共振器やコンデンサを用いているので、全体形状
が大きくなり小型化が困難であり、また更なる周波数特
性の改善のために複数の減衰極を形成しようとする場合
には、トラップ素子の誘電体共振器及びコンデンサを複
数使用しなければならず、部品点数が増加し小型化が困
難となり製造コストを低減しにくいという難点があっ
た。
【0003】また、実開昭59−76104号公報に
は、帯域通過フィルタを構成する同軸共振器の代わりに
リアクタンス素子と同軸共振器との直列接続を用いる方
法が提案されている。しかし、この場合にも、リアクタ
ンス素子など複数の素子を必要とし、小型化が困難であ
った。
【0004】また、特開平5−291803号公報に
は、入力端子電極、出力端子電極及び各共振器の間のう
ちの隣接するものどうしの間に容量結合を形成するため
の結合用誘電体ブロックを用い、該誘電体ブロックに前
記隣接するものどうし以外の間で容量結合をとるための
導体膜を形成することにより、所望の周波数に減衰極を
設定することが開示されている。しかしながら、このフ
ィルタの結合用誘電体ブロックには外表面に共振器内導
体との接続のための結合用電極が形成されているので、
共振器の小型化につれて所望の結合用電極面積を確保し
所要の結合容量を得ることが次第に困難になってくる。
【0005】更に、特開平5−102706号公報に
は、結合用誘電体ブロックを用いたフィルタにおいて、
該結合用誘電体ブロックに孔部内面電極を形成し該ブロ
ックの側面に入出力端子電極を形成することが開示され
ている。しかし、ここで開示されているフィルタでは、
入出力端子電極及び孔部内面電極のうちの隣接するもの
どうし以外の間で結合容量を確保する様にはなっておら
ず、従って結合度設定の自由度を十分に高めることによ
り所望の周波数特性を実現する様にはなっていない。
【0006】以上の様に、従来の誘電体フィルタでは、
小型化の要求と結合度設定の自由度を十分高く維持して
容易に所望の周波数特性を実現することの要求との双方
を同時に満たすことはできなかった。
【0007】本発明は、以上の様な従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであって、共振器及び入出力電極の
間の結合度調整の自由度を高めることができ、所望の周
波数に減衰極を設定し所望の周波数特性を得ることが容
易で、且つ小型化及び低コスト化が可能な誘電体フィル
タを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的を達成するものとして、内導体と外導体との間に誘電
体が充填されている同軸型誘電体共振器が複数個配列さ
れるか又は該共振器の複数個が外導体を共通となして一
体化して配列されており、上記共振器間及び該共振器と
入出力端子との間を容量結合するための結合部材を備え
ており、該結合部材は誘電体ブロックを有し、該誘電体
ブロックには上記各共振器の内導体に対応して孔部内面
電極が形成されており、これら共振器内導体と孔部内面
電極とを対応するものどうし電気的に接続するための接
続手段を有しており、上記誘電体ブロックの側面には、
上記孔部内面電極の1つとの間に容量結合を形成する入
力端子電極と、上記孔部内面電極の他の1つとの間に容
量結合を形成する出力端子電極と、上記入力端子電極、
上記出力端子電極及び上記孔部内面電極の間の容量結合
に影響を与える結合度調整用導体とが付されていること
を特徴とする、誘電体フィルタ、が提供される。
【0009】本発明の一態様においては、上記結合度調
整用導体は上記誘電体ブロックの上記入力端子電極及び
上記出力端子電極が形成されていない側面に形成されて
いる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の具体的実
施例を説明する。
【0011】図1は、本発明による誘電体フィルタの第
1の実施例を示す分解斜視図であり、図2はその組立て
状態の断面図である。
【0012】これらの図において、1Aはλ/4同軸型
誘電体共振器である。該共振器においては、角柱状外形
で柱長方向(図では水平方向)に貫通孔を有する誘電体
ブロック5Aの外側面に角筒状の外導体3Aが形成され
ており、上記貫通孔内面に円筒状の内導体4Aが形成さ
れており、上記誘電体ブロック5Aの一方の端面にも導
体膜が付されており該導体膜により内導体4Aと外導体
3Aとが短絡されている[この端面を短絡端面とい
う]。1Bは1Aと同様な誘電体共振器である。該共振
器においては、角柱状外形で柱長方向(図では水平方
向)に貫通孔を有する誘電体ブロック5Bの外側面に角
筒状の外導体3Bが形成されており、上記貫通孔内面に
円筒状の内導体4Bが形成されており、上記誘電体ブロ
ック5Bの一方の端面にも導体膜が付されており該導体
膜により内導体4Bと外導体3Bとが短絡されている。
【0013】上記2つの誘電体共振器1A,1Bは誘電
体ブロック5A,5Bのもう一方の端面(即ち、内導体
4A,4Bが外導体3A,3Bと短絡されていない端面
[開放端面という])どうしが同一側となる様に並列配
置されており、これら開放端面に対向して結合部材2が
配置されている。該結合部材において、所望厚さを有す
る略長方形の平板状の誘電体ブロック6に上記共振器誘
電体ブロック5A,5Bの貫通孔に対応する位置に2つ
の貫通孔が形成されており、これら貫通孔内面には孔部
内面電極7A,7Bが形成されている。誘電体ブロック
6の下側の2つの隅部には入出力のための端子電極8
A,8Bが形成されている。これら電極は下側の側面か
ら直立側面にまたがって形成されており、即ちこれら2
つの電極の各一部は誘電体ブロック6の側面上にて同一
平面上に存在している。これは、回路基板への実装の際
に、該回路基板の片面に形成された電極端子と接続する
のに有利である。誘電体ブロック6の上側の側面には結
合度調整用導体膜10が形成されている。そして、上記
2つの共振器1A,1Bの内導体4A,4Bと2つの孔
部内面電極7A,7Bとがそれぞれ対応するものどうし
導電性ロッド部材9A,9Bで接続されている。該導電
性ロッド部材は中央部に所定厚さのフランジを有してお
り、該フランジにより共振器誘電体ブロック5A,5B
と結合部材誘電体ブロック6との間の間隔を設定してい
る。そして、ロッド部材9A,9Bは内導体4A,4B
及び孔部内面電極7A,7Bのそれぞれとハンダ付けさ
れている。
【0014】上記共振器誘電体ブロック5A,5B及び
結合部材誘電体ブロック6としては、例えば比誘電率9
3の高誘電率材料を用いることができる。
【0015】図3は、以上の様な本実施例の誘電体フィ
ルタの等価回路図である。上記入力端子電極8Aと上記
孔部内面電極7Aとの間には入力容量C01が形成され、
同様に上記出力端子電極8Bと上記孔部内面電極7Bと
の間には出力容量C23が形成される。また、上記孔部内
面電極7Aと上記孔部内面電極7Bとの間には段間容量
12が形成される。そして、上記入力端子電極8Aと上
記孔部内面電極7Bとの間には容量C02が形成され、上
記孔部内面電極7Aと上記出力端子電極8Bとの間には
容量C13が形成され、上記入力端子電極8Aと上記出力
端子電極8Bとの間には容量C03が形成される。これら
容量C02,C13,C03を形成することで、フィルタの段
間結合度及び周波数特性に対し大きな影響を与えること
ができる。従って、上記導体膜10のパターンの形状、
寸法及び位置を適宜設定することで、周波数特性におけ
る減衰極の周波数を変化させ例えば通過帯域から所望の
周波数だけ離れた周波数に減衰極を設定することが容易
になる。
【0016】図4は本実施例のフィルタの周波数特性を
示す図である。図4におけるNo.1、No.2及びN
o.3の特性は、図1に示されている導体膜10の長さ
Lを、それぞれ0mm(参考例)、1.10mm及び
1.60mmとした場合のものである。尚、この特性を
得るに際してはフィルタとしての特性が得られる様に、
入出力端子の長さを適宜調節した。
【0017】以上の様に、本実施例では、結合部材誘電
体ブロック6における導体膜10のパターン寸法を変化
させることにより、容易に周波数特性の調整の自由度を
高め得ることがわかる。
【0018】図5は、本発明による誘電体フィルタの第
2の実施例における結合部材を示す正面図である。本図
において、上記図1〜4におけると同様の機能を有する
部材には同一の符号が付されている。本実施例は、共振
器を3つ用いた3段のフィルタの場合である。結合部材
2の誘電体ブロック6には3つの孔部内面電極(1),
(2),(3)が形成されている。尚、(0)は入力端
子電極であり、(4)は出力端子電極である。
【0019】図6は、以上の様な本実施例の誘電体フィ
ルタの等価回路図である。D1 ,D 2 ,D3 は、誘電体
共振器である。上記入力端子電極(0)、出力端子電極
(4)及び孔部内面電極(1),(2),(3)の間に
は、それぞれ図示される様な容量C01,C12,C23,C
34,C02,C13,C24,C03,C14,C04が形成され
る。これら容量C02,C13,C24,C03,C14,C04
形成することで、フィルタの段間結合度及び周波数特性
に対し大きな影響を与えることができる。従って、上記
導体膜10のパターンの形状、寸法及び位置を適宜設定
することで、周波数特性における減衰極の周波数を変化
させ例えば通過帯域の近くに減衰極を設定することが容
易になる。
【0020】図7は本実施例のフィルタの周波数特性を
示す図である。図7におけるNo.1及びNo.2の特
性は、図5に示されている導体膜10の長さLを、それ
ぞれ3.80mm及び6.25mmとした場合のもので
ある。尚、この特性を得るに際してはフィルタとしての
特性が得られる様に、入出力端子の長さ及び共振周波数
を適宜調節した。
【0021】以上の様に、本実施例でも、上記第1の実
施例と同様に、結合部材誘電体ブロック6における導体
膜10のパターン寸法を変化させることにより、容易に
周波数特性の調整の自由度を高め得ることがわかる。
【0022】図8は本発明の誘電体フィルタの第3の実
施例の結合部材を示す正面図である。本図において、上
記図1〜7におけると同様の機能を有する部材には同一
の符号が付されている。本実施例では、結合部材2の誘
電体ブロック6には2つの孔部内面電極[1],[2]
が形成されている。尚、[0]は入力端子電極であり、
[3]は出力端子電極である。入力端子電極[0]、出
力端子電極[3]及び孔部内面電極[1],[2]の間
には、それぞれ図示される様な容量C01,C12,C23
02,C13,C03が形成される。本実施例では、入出力
端子電極[0],[3]の位置、結合度調整用導体膜1
0の位置及び誘電体ブロック6の下側の切欠きの位置が
上記第1の実施例のものと異なる。これにより、上記第
1の実施例とは異なる結合度及び周波数特性を得ること
ができる。
【0023】図9は、本発明による誘電体フィルタの第
4の実施例を示す分解斜視図である。本図において、上
記図1〜8におけると同様の機能を有する部材には同一
の符号が付されている。本実施例では、誘電体共振器1
A,1Bのために1つの誘電体ブロック5が用いられて
おり、外導体3が2つの共振器1A,1Bに共通とされ
て、かくして2つの共振器が一体化されている。他の構
成は上記第1の実施例と同様である。
【0024】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の誘電体フィ
ルタによれば、共振器間及び該共振器と入出力端子との
間を容量結合するための結合部材を用い、その誘電体ブ
ロックの孔部内面電極と入力端子電極と出力端子電極と
の隣接するものどうし以外の間の容量結合に影響を与え
る結合度調整用導体を誘電体ブロックの側面に付してい
るので、共振器及び入出力電極の間の結合度調整の自由
度を高めることができ、所望の周波数に減衰極を設定し
所望の周波数特性を得ることが容易で、且つ小型化及び
低コスト化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による誘電体フィルタの第1の実施例を
示す分解斜視図である。
【図2】図1の誘電体フィルタの組立て状態の断面図で
ある。
【図3】図1の誘電体フィルタの等価回路図である。
【図4】図1の誘電体フィルタの周波数特性を示す図で
ある。
【図5】本発明による誘電体フィルタの第2の実施例に
おける結合部材を示す正面図である。
【図6】図5の誘電体フィルタの等価回路図である。
【図7】図5の誘電体フィルタの周波数特性を示す図で
ある。
【図8】本発明の誘電体フィルタの第3の実施例の結合
部材の正面図である。
【図9】本発明による誘電体フィルタの第4の実施例を
示す分解斜視図である。
【図10】従来の誘電体フィルタの例を示す図である。
【図11】図10の誘電体フィルタの周波数特性を示す
図である。
【符号の説明】
1A,1B 誘電体共振器 2 結合部材 3,3A,3B 外導体 4A,4B 内導体 5,5A,5B 誘電体ブロック 6 誘電体ブロック 7A,7B 孔部内面電極 8A 入力端子電極 8B 出力端子電極 9A,9B 導電性ロッド部材 10 結合度調整用導体膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内導体と外導体との間に誘電体が充填さ
    れている同軸型誘電体共振器が複数個配列されるか又は
    該共振器の複数個が外導体を共通となして一体化して配
    列されており、上記共振器間及び該共振器と入出力端子
    との間を容量結合するための結合部材を備えており、該
    結合部材は誘電体ブロックを有し、該誘電体ブロックに
    は上記各共振器の内導体に対応して孔部内面電極が形成
    されており、これら共振器内導体と孔部内面電極とを対
    応するものどうし電気的に接続するための接続手段を有
    しており、上記誘電体ブロックの側面には、上記孔部内
    面電極の1つとの間に容量結合を形成する入力端子電極
    と、上記孔部内面電極の他の1つとの間に容量結合を形
    成する出力端子電極と、上記入力端子電極、上記出力端
    子電極及び上記孔部内面電極の間の容量結合に影響を与
    える結合度調整用導体とが付されていることを特徴とす
    る、誘電体フィルタ。
  2. 【請求項2】 上記結合度調整用導体は上記誘電体ブロ
    ックの上記入力端子電極及び上記出力端子電極が形成さ
    れていない側面に形成されている、請求項1に記載の誘
    電体フィルタ。
JP6053699A 1994-03-24 1994-03-24 誘電体フィルタ Pending JPH07263915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053699A JPH07263915A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053699A JPH07263915A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07263915A true JPH07263915A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12950072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6053699A Pending JPH07263915A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07263915A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072537A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Soshin Electric Co Ltd 遅延フィルタ
JP2009200986A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Murata Mfg Co Ltd ストリップラインフィルタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072537A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Soshin Electric Co Ltd 遅延フィルタ
JP2009200986A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Murata Mfg Co Ltd ストリップラインフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448341B2 (ja) 誘電体フィルタ装置
JPH07142910A (ja) アンテナ共用器
JPS63171012A (ja) バンドパスフイルタ
US7099645B2 (en) Multilayer LC filter
JPH0369202B2 (ja)
US5563561A (en) Dielectric block apparatus having two opposing coaxial resonators separated by an electrode free region
KR100461719B1 (ko) 적층형 유전체 필터
JPH08330808A (ja) 誘電体フィルタ
KR19980063696A (ko) 유극형 유전체 필터 및 이를 이용한 유전체 듀플렉서
JPH07263915A (ja) 誘電体フィルタ
US7005949B2 (en) Dielectric filter
JPH07336108A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JP2715350B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH05175708A (ja) 誘電体フィルタ
JPS63283201A (ja) 一体成形型高周波フィルタ
KR960006461B1 (ko) 유전체 필터
JPS6360603A (ja) 誘電体フイルタ
JPH0560682B2 (ja)
JPH06112704A (ja) 誘電体フィルタ
JP3301198B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0741203Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0468609A (ja) 櫛形帯域阻止フィルタ
JPH03254202A (ja) 誘電体共振器及びそれを用いたフィルタ
JPH04220001A (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080624

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A601 Written request for extension of time

Effective date: 20080922

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

A602 Written permission of extension of time

Effective date: 20080926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

A521 Written amendment

Effective date: 20081224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20090312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250