JPH0758511A - 誘電体フィルター - Google Patents

誘電体フィルター

Info

Publication number
JPH0758511A
JPH0758511A JP6150074A JP15007494A JPH0758511A JP H0758511 A JPH0758511 A JP H0758511A JP 6150074 A JP6150074 A JP 6150074A JP 15007494 A JP15007494 A JP 15007494A JP H0758511 A JPH0758511 A JP H0758511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
block
filter
conductive film
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6150074A
Other languages
English (en)
Inventor
Chang-Don Ahn
昌敦 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SE KWANG CERAMIC CO Ltd
SEIKO CERAMIC KK
Original Assignee
SE KWANG CERAMIC CO Ltd
SEIKO CERAMIC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SE KWANG CERAMIC CO Ltd, SEIKO CERAMIC KK filed Critical SE KWANG CERAMIC CO Ltd
Publication of JPH0758511A publication Critical patent/JPH0758511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/207Hollow waveguide filters
    • H01P1/208Cascaded cavities; Cascaded resonators inside a hollow waveguide structure
    • H01P1/2084Cascaded cavities; Cascaded resonators inside a hollow waveguide structure with dielectric resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/213Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies
    • H01P1/2136Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies using comb or interdigital filters; using cascaded coaxial cavities

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品を少なくするとともに小型化し、製作が
容易な優れた電気的特性を有する誘電体フィルターを提
供する。 【構成】 直方体の誘電体ブロック12の軸心一端面か
ら他端面に貫通する貫通孔15と、該貫通孔の内表面に
形成される内導電膜17と、前記誘電体ブロックの外表
面に導電物質を被覆して形成した外導電膜19と、前記
誘電体ブロックの一側面に形成され前記外導電膜と分離
された接続電極20と、前記誘電体ブロックの他側面に
形成されるスロット25とからなる誘電体共振器が少な
くとも2つ以上接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は帯域フィルター(Ban
d pass filter)用誘電体フィルターに関
するもので、より詳細には、優れた電気特性を有し、表
面弾性波(SAW;Surface Acoustic
Wave)フィルターと代替することができ、さらに
部品の数を減少してコストを安価にすると共に、小型化
し、生産性を向上させる誘電体フィルターに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の誘電体共振器とこれを利用したフ
ィルターは図4および図5に図示した構造になってい
る。
【0003】前記図面で、誘電体フィルターは3つの誘
電体共振器1を並列に配列し、図示しない接地(ear
th)用ケース内に収容されて構成されている。
【0004】前記各誘電体共振器1は平行六面体型ブロ
ック2の軸心に貫通孔3が形成され、前記貫通孔3の内
周面内に内導電膜4が形成されると共に、前記誘電体共
振器1の開放側端面を除き外表面部分に外導電膜5が形
成された構造になっている。
【0005】なお、前記のようなフィルターでは各共振
器1の結合容量などは誘電体基板6を介在してうること
ができる。
【0006】すなわち、前記誘電体基板6の上面にコン
デンサー電極6a、6b、6cをパターン形成すると共
に、下面の両端部に接続用電極(図面には省略)を形成
した誘電体基板6を前記平行六面体誘電体共振器1の端
部側に配設する。
【0007】一方、前記誘電体ブロック2の貫通孔3内
に管形の結合端子7を挿入し、前記結合端子7の突出部
7aを前記コンデンサー電極6a、6b、6cに接触さ
せて前記コンデンサー電極6a、6b、6cと内導電膜
4などを接続すると共に前記誘電体基板6に入出力端子
8a、8bを接続する。この誘電体基板6にパターン形
成された電極間のカップリングコンデンサにより、誘電
体共振器を相互に容量結合させることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
帯域フィルター用誘電体共振器1を利用した誘電体フィ
ルターでは誘電体基板6の各コンデンサー電極6a、6
b、6cと各共振器の内導電膜4などを結合端子7で接
続して結合容量などをうることができるように構成され
ているため、誘電体基板6および結合端子7を必要とす
る部分だけ部品の数が増加し、コストが上昇して、前記
誘電体基板6が設けられる面積だけフィルターが大型化
するという問題と、前記フィルターを組み立てるばあ
い、各貫通孔内に結合端子7を挿入し、この結合端子の
突出部7aを各コンデンサー電極6a、6b、6cに溶
接する作業が難しくて生産性が低下するという問題があ
った。
【0009】本発明は前記のような欠点を解消するため
になされたもので、本発明は誘電体共振器を構成する部
品の数を少なくすると共に、小型化し製作が容易で電気
的特性が優れた誘電体フィルターを提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに本発明の誘電体フィルターは、直方体の誘電体ブロ
ックの軸心部の一端面から他端面に貫通する貫通孔と、
該貫通孔の内表面に形成される内導電膜と、前記誘電体
ブロックの外表面に導電物質を被覆して形成される外導
電膜と、前記誘電体ブロックの一側面に形成され前記外
導電膜と分離された接続電極と、前記誘電体ブロックの
他側面に形成されるスロットとからなる誘電体共振器が
少なくとも2つ以上接続されていることを特徴とする。
【0011】
【実施例】つぎに、添付した図面を参照して本発明の誘
電体フィルターをより詳細に説明する。
【0012】図1(A)および(B)は本発明の誘電体
フィルターの好ましい一実施例を示す分解斜視図および
断面図である。
【0013】本実施例では2つの誘電体共振器10が相
互に逆方向に接続されて構成されている。
【0014】前記誘電体共振器10は直方体(平行六面
体)の誘電体ブロック12などで構成され、前記誘電体
ブロック12の軸心部には貫通孔15が形成されてい
る。貫通孔15は誘電体ブロック12の一端面から他端
面に貫通するように延びており、この貫通孔15の一端
部は開放端となっている。また貫通孔15の内側面には
内導電膜17が被覆され、接続電極20とのあいだに一
定の静電容量を形成している。前記誘電体ブロック12
の一側面または接触面には所定の大きさを有する接続電
極20が形成され、他の側面には凹溝のスロット25が
形成されている。
【0015】そして、前記誘電体ブロック12の前記貫
通孔15の一端部側の面以外の底面および側面に接地用
外導電膜19が被覆されているが、前記接続電極20と
スロット25には被覆されないようにすると共に、接続
電極20と外導電膜19間には一定のギャップ(ga
p)22が形成されるようになっている。前記内導電膜
17は貫通孔15の他端部側で誘電体ブロック12の底
面の外導電膜19と接続されている。
【0016】この誘電体共振器10が、図1に示される
ように、スロット25を対向させて、接続されることに
より、2個の誘電体共振器を相互誘導結合させた本発明
の誘電体フィルターがえられる。なお、本実施例では2
個の誘電体共振器を上下逆向きに接続しているが、この
ように接続することにより、誘電体フィルターの周波数
の遮断特性が向上し、よりシャープな特性をうることが
できる。
【0017】図2に図1に示される誘電フィルターの等
価回路図を示す。図2において、L1 、C1 および
2 、C2 はそれぞれ誘電体共振器のインダクタンスお
よび容量を示している。L3 、C3 はスロット25によ
り形成されるインダクタンスおよび容量で、L1 、C1
およびL2 、C2 からなる2つの誘電体共振器を相互誘
導結合し、2つの誘電体共振器10の接続電極20間に
誘電体共振器からなるフィルターが形成されている。す
なわち、従来の構造では各誘電体共振器を結合させるた
めに、誘電体基板および結合端子によりカップリングコ
ンデンサが形成されていたが、本発明では誘電体共振器
の側壁に設けられたスロットにより両誘電体共振器を結
合させている。そのため、部品点数が少なくて済み、さ
らに組立ても簡単にできる。なお、図2において、
4 、C5 は接続電極20と誘電体共振器10とを高周
波的に接続しているコンデンサである。
【0018】図3(A)、(B)、(C)、(D)はそ
れぞれ、本発明の誘電体フィルターに使用される誘電体
共振器の他の実施例を示す斜視図で、図3(A)はスロ
ット25と接続電極20が相互に対向するように誘電体
ブロック12に形成されたものである。このような構造
にすることにより、接続電極が両側に位置することにな
り、使用しやすい。図3(B)はスロット25と相互に
対向する誘電体ブロック12の対向する側面と該側面に
隣接する一側面に接続電極20が折曲して形成された誘
電体共振器10である。図3(C)はスロット25と接
続電極20が相互に対向するように誘電体ブロック12
に形成されると共に、接続電極20aを誘電体ブロック
12の上面と側面に形成したものである。そして、図3
(D)は接続電極20aが誘電体ブロック12の上面と
側面に折曲した形態に形成されると共に、前記接続電極
20aの一端部が貫通孔15まで延長されている。
【0019】前述のような構成を有する誘電体フィルタ
ーの作用効果を記述すればつぎのごとくである。
【0020】本実施例の誘電体フィルターによれば、軸
心に貫通孔15が形成され、前記貫通孔15の内側面に
内導電膜17が被覆されている誘電体ブロック12の一
側面に外導電膜19が被覆されない凹溝のスロット25
が形成され、誘電体ブロック12外面に被覆された外導
電体19と一定した間隔で四方が分離された接続電極2
0が誘電体ブロック12に形成されてなる2つの誘電体
共振器10を図1に示されるように、反対向きに接続す
ると共に、各誘電体共振器10のスロット25を対向さ
せて結合しているので、前記スロット25のインダクタ
ンス(inductance)および容量による磁気誘
導現象により各誘電体共振器は相互に結合される。その
結果、所望の誘電体フィルターがえられる。
【0021】
【発明の効果】本発明の誘電体フィルターは中心周波数
で幾何学的および対数的に非対称性が増加し、該応答特
性で通過帯域の低周波および高周波側の傾斜が急激にな
る。
【0022】また本発明によれば、誘電体共振器を逆方
向に結合することにより応答特性が良好な誘電体フィル
ターを構成するので、これを移動通信機器で使用する際
通話感度を向上させることができ、共振器の部品数を少
なくできると共に、大きさを小さくできるので、製造原
価を減少させることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による誘電体フィルターの分解斜視図お
よび断面図である。
【図2】本発明による誘電体フィルターの等価回路図で
ある。
【図3】本発明の誘電体フィルターに使用される誘電体
共振器の他の実施例を示す斜視図である。
【図4】従来の誘電体共振器に用いられる誘電体ブロッ
クを示す断面図である。
【図5】従来の誘電体共振器を説明するための斜視図で
ある。
【符号の説明】
10 誘電体共振器 12 誘電体ブロック 15 貫通孔 17 内導電膜 19 外導電膜 20 接続電極 22 ギャップ 25 スロット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直方体の誘電体ブロックの軸心部の一端
    面から他端面に貫通する貫通孔と、該貫通孔の内表面に
    形成される内導電膜と、前記誘電体ブロックの外表面に
    導電物質を被覆して形成される外導電膜と、前記誘電体
    ブロックの一側面に形成され前記外導電膜と分離された
    接続電極と、前記誘電体ブロックの他側面に形成される
    スロットとからなる誘電体共振器が少なくとも2つ以上
    接続されてなる誘電体フィルター。
  2. 【請求項2】 前記2つ以上の誘電体共振器が相互に逆
    方向に接続されると共に各誘電体共振器のスロットが接
    続されるように相互に結合されてなる請求項1記載の誘
    電体フィルター。
  3. 【請求項3】 前記スロットは誘電体ブロックの一側面
    に形成された接続電極と対向する誘電体ブロックの他側
    面に形成されてなる請求項1または2記載の誘電体フィ
    ルター。
JP6150074A 1993-07-01 1994-06-30 誘電体フィルター Pending JPH0758511A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR93-12275 1993-07-01
KR1019930012275A KR960006461B1 (ko) 1993-07-01 1993-07-01 유전체 필터

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0758511A true JPH0758511A (ja) 1995-03-03

Family

ID=19358499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6150074A Pending JPH0758511A (ja) 1993-07-01 1994-06-30 誘電体フィルター

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0758511A (ja)
KR (1) KR960006461B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095865A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Soshin Electric Co., Ltd. 遅延線
CN105742766A (zh) * 2016-03-04 2016-07-06 嘉兴佳利电子有限公司 一种陶瓷谐振器开槽耦合方式的组合式滤波器
CN111384526A (zh) * 2018-12-31 2020-07-07 深圳市大富科技股份有限公司 介质滤波器、通信设备、制备介质块及介质滤波器的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488701A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Kyocera Corp 有極型誘電体フィルタ
JPH04167701A (ja) * 1990-10-30 1992-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 誘電体フィルタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488701A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Kyocera Corp 有極型誘電体フィルタ
JPH04167701A (ja) * 1990-10-30 1992-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 誘電体フィルタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095865A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Soshin Electric Co., Ltd. 遅延線
US7990231B2 (en) 2005-03-10 2011-08-02 Soshin Electric Co., Ltd. Delay line
CN105742766A (zh) * 2016-03-04 2016-07-06 嘉兴佳利电子有限公司 一种陶瓷谐振器开槽耦合方式的组合式滤波器
CN111384526A (zh) * 2018-12-31 2020-07-07 深圳市大富科技股份有限公司 介质滤波器、通信设备、制备介质块及介质滤波器的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR950004626A (ko) 1995-02-18
KR960006461B1 (ko) 1996-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6191668B1 (en) Coaxial resonator and dielectric filter using the same
JPH0324081B2 (ja)
JPH03254201A (ja) 誘電体帯域阻止フィルタ
JPH0758511A (ja) 誘電体フィルター
JPH0433161B2 (ja)
JP3425702B2 (ja) アンテナ共用器
JPH04242301A (ja) 誘電体フィルタ
JPH06276005A (ja) フィルタ装置
JP2561607Y2 (ja) 誘電体帯域阻止フィルタ
JPH059003U (ja) 高周波フイルタ
JPH0514573Y2 (ja)
JPH03254202A (ja) 誘電体共振器及びそれを用いたフィルタ
JPH0741203Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0715204Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS6312565Y2 (ja)
JPS6114163Y2 (ja)
JPS5942727Y2 (ja) 分布定数形フイルタ
JPH048645Y2 (ja)
JPH0135526B2 (ja)
JP2566558Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH03173202A (ja) フィルタ
JPH07202514A (ja) 誘電体共振器装置
JPH04220001A (ja) 誘電体フィルタ
JPH06303006A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03254203A (ja) 誘電体フィルタ