JPH0324081B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324081B2
JPH0324081B2 JP7156185A JP7156185A JPH0324081B2 JP H0324081 B2 JPH0324081 B2 JP H0324081B2 JP 7156185 A JP7156185 A JP 7156185A JP 7156185 A JP7156185 A JP 7156185A JP H0324081 B2 JPH0324081 B2 JP H0324081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
holes
coupling
capacitor
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7156185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61230403A (ja
Inventor
Tomoyuki Takeda
Juji Kuroda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7156185A priority Critical patent/JPS61230403A/ja
Publication of JPS61230403A publication Critical patent/JPS61230403A/ja
Publication of JPH0324081B2 publication Critical patent/JPH0324081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、中心導体と外導体間に固体誘電体
を存在させた誘電体同軸共振器を複数個組合せて
構成した帯域通過型誘電体フイルタに関する。
(従来の技術) 実開昭58−54102号公報に開示されているよう
なフイルタが従来公知である。このフイルタで
は、共振器間に存在させた結合孔の寸法、形状で
結合度を設定しているが、減衰特性の改善には限
度があつた(第5図参照)。
(発明の目的) この発明の目的は、小型、安価かつ簡易にフイ
ルターの減衰特性を改善することである。
(発明の構成) この発明は、誘電体ブロツクに一対の共振用貫
通孔を形成するとともに、該両貫通孔間に結合孔
を形成し、上記両貫通孔の内面に中心導体を形成
するとともに、上記誘電体ブロツクの四側面及び
上記貫通孔が開口する一端面に外導体を形成し、
導体線の一部に誘電体を被着してなる入力、出力
ブツシングを上記一方、他方の貫通孔に誘電体ブ
ロツクの他端面側から挿入してなる誘電体フイル
タにおいて、上記入力、出力ブツシング上に誘電
体からなる有極用基板を架け渡して配設し、該基
板に上記入力、出力ブツシングを静電容量結合さ
せるコンデンサ電極を形成したことを特徴として
いる。
(作 用) 本発明に係る誘電体フイルタによれば、上記各
共振器同士は結合孔によつて誘導結合しており、
またこの誘導結合のインダクタンス分と入力、出
力ブツシング間の静電容量分とで反共振が生じ
る。この反共振は、入力、出力ブツシングによる
静電容量と各共振器とが誘導性を示す周波数領域
においても生じる。従つて各回路素子の値を適当
に設定することによつて、通過帯域の上下に減衰
極を生じさせることができる。
ここで仮に、第6図に示すように、誘電体ブロ
ツクの一端面101に中心導体21,22に導通
するコンデンサ電極25,26を形成した場合
は、第7図に示すように、中心導体21,22間
には、それ自体を電極とする結合コンデンサCab
1の他に、コンデンサ電極膜25,26を電極と
する結合コンデンサCab2が形成される。
しかしこの場合各共振器はコンデンサCab1、
コンデンサCab2で容量結合しているだけであ
り、従つて有極特性は得られない。
(実施例) 第1図において、1は酸化チタン系のセラミツ
ク誘電体からなる長方形状の誘電体ブロツクであ
る。ブロツク1には、二つの貫通孔(図示せず)
が平行に設けられており、その内周面には中心導
体となる導体膜が形成されている。ブロツク1の
四周面および図における上方の端面には連続する
外導体膜2が形成されてそれぞれ外導体および外
導体と中心導体とを短絡する電極とする。したが
つて図示するフイルタは1/4波長誘電体同軸共振
器を二つ有することになる。共振器間には前記貫
通孔に平行する結合用貫通孔(図示せず)が設け
られておりこの結合用貫通孔の内周面には電極は
設けられていない。この結合用貫通孔は上記両共
振器を所望の結合度で誘導結合して帯域通過型フ
イルタを構成するために必要である。中心導体が
設けられた貫通孔には、導体線からなるリード端
子3,4の一部に誘電体を被着してなる柱状の入
力、出力ブツシング5,6がさしこまれている。
なお7はシールドケースである。このような構成
は前記実開昭58−54102号公報で公知である。
この発明の実施例では、第1の例として第3図
に示すようなコンデンサを有する。すなわち第3
図において、10はアルミナ製の有極用基板でコ
ンデンサにおける誘電体として機能する。基板1
0の一面には二つのコンデンサ電極11,12が
設けられている。基板10はシールドケース7の
開口に収容される大きさであるのが好ましく、コ
ンデンサ電極11,12には貫通孔13,14が
設けられていて第1図に示すようにリード端子
3,4が突出するようにする。そしてリード端子
3とコンデンサ電極11とはんだづけし、リード
端子4とコンデンサ電極12とをはんだづけす
る。
このような構成に係る本実施例では、各共振器
は、結合用貫通孔の存在によつて誘導結合してい
る。そしてこの誘導結合のインダクタンス分と、
上記コンデンサ電極11,12による静電容量分
とで反共振が生じることとなる。この反共振はブ
ツシング5,6による静電容量分と上記各共振器
とが誘導性を示す周波数領域においても生じる。
従つて各回路素子の値を適当に定めることによ
り、第2図に示すような減衰極を有する特性が得
られる。
第4図は上記コンデンサの第2の例を示すもの
で、第4図a,bはそれぞれ基板10の表側、裏
側を示す。この例は基板10の表側にコンデンサ
電極15を設け、裏側にコンデンサ電極16を設
けたもので、リード端子3とコンデンサ電極16
とをはんだづけし、リード端子4とコンデンサ電
極15とをはんだづけすると、入、出力端子が静
電容量で結合されたことになる。
(効 果) 以上の実施例からもあきらかなようにこの発明
によると、各共振器間に結合用孔を形成するとと
もに、入、出力ブツシング上に有極用基板を配設
し、該基板上に入、出力ブツシングを静電容量結
合させるコンデンサ電極を形成したので、減衰極
を有する特性が得られ、しかも小型、安価かつ簡
易にこのようなすぐれた結果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の内部正面図、第
2図は同じく特性図、第3図はこの発明の一実施
例で用いるコンデンサの正面図、第4図は同じく
別の実施例で用いるコンデンサを示し、aは表面
図、bは裏面図、第5図は従来例の特性図、第6
図、第7図は本発明の成立過程を説明するための
断面正面図、等価回路図である。 図中1は誘電体ブロツク、2は外導体膜、3,
4はリード端子(導体線)、5,6は入、出力ブ
ツシング、10は有極用基板、11,12,15
および16はコンデンサ電極である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 誘電体ブロツクに一対の共振用貫通孔を形成
    するとともに、該両貫通孔間に結合孔を形成し、
    上記両貫通孔の内面に中心導体を形成するととも
    に、上記誘電体ブロツクの四側面及び上記貫通孔
    が開口する一端面に外導体を形成し、導体線の一
    部に誘電体を被着してなる入力、出力ブツシング
    を上記一方、他方の貫通孔に誘電体ブロツクの他
    端面側から挿入してなる誘電体フイルタにおい
    て、上記入力、出力ブツシング上に誘電体からな
    る有極用基板を架け設して配設し、該基板に上記
    入力、出力ブツシングを静電容量結合させるコン
    デンサ電極を形成したことを特徴とする誘電体フ
    イルタ。
JP7156185A 1985-04-03 1985-04-03 誘電体フイルタ Granted JPS61230403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7156185A JPS61230403A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 誘電体フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7156185A JPS61230403A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 誘電体フイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61230403A JPS61230403A (ja) 1986-10-14
JPH0324081B2 true JPH0324081B2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=13464250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7156185A Granted JPS61230403A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 誘電体フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61230403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051702A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326106U (ja) * 1986-07-31 1988-02-20
JPS6360603A (ja) * 1986-08-29 1988-03-16 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フイルタ
JPH0628801Y2 (ja) * 1987-12-10 1994-08-03 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ
JPH02100305U (ja) * 1989-01-30 1990-08-09
JPH02126401U (ja) * 1989-03-28 1990-10-18
JPH057103A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波フイルタ
JPH0514010A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Toko Inc ストリツプラインフイルタ
JPH06196903A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Fuji Elelctrochem Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH06232606A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Kyocera Corp 誘電体フィルタ及びその減衰極調整方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051702A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61230403A (ja) 1986-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342501A (ja) マイクロ波バンドパスフイルタ
JPH01103001A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0453321B2 (ja)
JPH0324081B2 (ja)
JPH0433161B2 (ja)
JPS6251803A (ja) マイクロ波フイルタ
JPH0122258Y2 (ja)
JPH03209901A (ja) 誘電体フィルタ
JPH04801A (ja) バンドパスフィルタ
JPS61192101A (ja) フイルタ
JPH04242301A (ja) 誘電体フィルタ
JPS6322723Y2 (ja)
JPS63283201A (ja) 一体成形型高周波フィルタ
JP2566086Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3176859B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH07162212A (ja) 表面実装型誘電体フィルタ
JPH0389602A (ja) 誘電体フィルタの通過帯域調整方法
JPH0758511A (ja) 誘電体フィルター
JPH02237211A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPS61230402A (ja) フイルタ装置
JP2553137Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH04220001A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0419843Y2 (ja)
JP3614710B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2627610B2 (ja) 誘電体フィルタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term