JPS5942727Y2 - 分布定数形フイルタ - Google Patents

分布定数形フイルタ

Info

Publication number
JPS5942727Y2
JPS5942727Y2 JP7175679U JP7175679U JPS5942727Y2 JP S5942727 Y2 JPS5942727 Y2 JP S5942727Y2 JP 7175679 U JP7175679 U JP 7175679U JP 7175679 U JP7175679 U JP 7175679U JP S5942727 Y2 JPS5942727 Y2 JP S5942727Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
resonator
distributed constant
dielectric
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7175679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55173604U (ja
Inventor
勝哉 神藤
忠士 橋本
Original Assignee
ティーディーケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーディーケイ株式会社 filed Critical ティーディーケイ株式会社
Priority to JP7175679U priority Critical patent/JPS5942727Y2/ja
Publication of JPS55173604U publication Critical patent/JPS55173604U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942727Y2 publication Critical patent/JPS5942727Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、誘電体を装荷した共振器を有する分布定数形
フィルタに関する。
一端を短絡、他端を開放とした長さがλ/4(λ:波長
〉の線路は共振器として動作L、このような共振器を複
数個並列に配置して適当な手段で共振器間を結合させた
分布定数形フィルタは小型であり、くし形フィルタとし
て知られている。
このような分布定数形フィルタはとくにマイクロ波帯で
広く用いられている。
さらに、小型化を目的として線路に比誘電率の大きい誘
電体を装荷するとともに線路の開放端に中心周波数調整
用の容量を設けて、小型化及び特性の改善を図った分布
定数形フィルタが本出願人より提案されている。
第1図及び第2図は、この種の分布定数形フィルタの基
本的構成を示す。
これらの図において、箱型導体ケース1内には、開放端
が円板状に形成された線路2の周囲に誘電体3を装荷1
.た共振器4が複数個縦続配置され、箱型導体ケース1
0両端面には入出力用の同軸接栓5が夫々設けられる。
これらの同軸接栓5にはL字状に曲げられた結合用導体
6が両人出力端側に位置する共振器4に結合するように
、すなわち、結合用導体6が誘電体3の上端面から下端
面に達する結合溝T内を通るように接続され、該結合用
導体6の他端は箱型導体ケース1に接続される。
一方、箱型導体ケース1の上面部10には、前記線路2
の開放端と対向する円板状の容量電極11が複数個配置
される。
ところで、上記分布定数形フィルタにおいては、誘電体
3の上端面から下端面に達する結合溝7を形成している
ので、結合用導体6と入出力端側の共振器4との結合は
必すしも良好でなく、従って性能の向上を図るため結合
用導体6と共振器4との結合度をさらに良好にするため
の構造が要望されている。
また、入出力端側の共振器は、誘電体3に結合溝7があ
るために実効誘電率が他の共振器と異なっており、電気
的特性に差異を生じるが、なるべく入出力端側の共振器
と他の共振器との間の電気的特性の差異が少ないことが
要求される。
本考案は上記の点に鑑み、入出力の結合用導体と共振器
との間の結合度をより一層良好にし、ひいてはフィルタ
特性の向上を図ることを可能に1゜た分布定数形フィル
タを提供1−ようとするものである。
以下、本考案に係る分布定数形フィルタの実施例を図面
に従って説明する。
第3図は本考案の第1実施例を示すしこの図において、
入出力端側の共振器4の誘電体3には、同軸接栓5に接
続された結合用導体6が通過する部分のみに結合溝20
が形成されている。
従って結合溝20内の結合用導体6の部分は結合溝20
の上面20A及び3つの側面20Bの計4面で囲まれる
ことになる。
ナか、その他の構成は第1図及び第2図の場合と同じで
ある。
上記第1実施例によれば、結合用導体6を囲む結合溝2
0の面が多くなるため共振器4と結合用導体6との間の
結合度を向上させることができる。
この結果、挿入損失の低減等のフィルタ特性の向上を図
ることができる。
また、入出力端側の共振器とその他の共振器との間の特
性の差異を少なくでき、調整作業を容易に行うことがで
きる。
第4図は本考案の第2実施例を示す。
この図において、入出力端側に位置する共振器4の誘電
体3には、略り字状に曲がった結合孔30が形成され、
同軸接栓5に接続された結合用導体6はその結合孔30
内を通って箱型導体ケース1に接続される。
なおその他の構成は前述の第1図及び第2図の場合と同
様である。
上記第2実施例によれば、結合用導体6の周囲を誘電体
3で囲むことができるため、さらに一層の結合度の改善
及び特性の改善が可能である。
第5図は本考案の第3実施例を示す。
この図において入出力端側に位置する共振器4の誘電体
3には、結合用導体6が通る部分に対応させて結合溝4
0が形成される。
そして同軸接栓5に接続された結合用導体6はこの結合
溝40内を通って箱型導体ケース1に接続される。
それから、その結合溝40の開口部分に誘電体片41が
嵌込み接着され、結合用導体6が誘電体3及び誘電体片
41で囲1れるようにする。
その他の構成は第1図及び第2図の場合と同じである。
上記第3実施例によれば第2実施例の場合よりも組立作
業を容易に行うことができ、しかも電気的には前述の第
2実施例と同様の効果を上げることができる。
以上説明したように、本考案によれば、結合用導体の少
くとも4方向を共振器の誘電体で囲む構造としたから結
合度の改善ひいてはフィルタ特性の改善を図ることが可
能な分布定数形フィルタを得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は基本的な分布定数形フィルタを示す縦断面図、
第2図は箱型導体ケースの上面部をはずした状態の平面
図、第3図は本考案に係る分布定数形フィルタの第1実
施例を示す部分断面図、第4図は第2実施例を示す部分
断面図、第5図は第3実施例を示す部分断面図である。 1・・・・・・箱型導体ケース、2・・・・・・線路、
3・・・・・・誘電体、4・・・・・・共振器、10・
・・・・・上面部、11・・・・・・容量電極、20.
40・・・・・・結合溝、30・・・・・・結合孔、4
1・・・・・・結合体片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端が短絡、他端が開放された線路に誘電体を装荷する
    とともに該線路の開放端に容量を設けた共振器と、入出
    力端側の共振器に結合される結合用導体とを備えた分布
    定数形フィルタにおいて、前記入出力端側の共振器の誘
    電体に少くとも前記結合用導体の4方向を囲む結合溝又
    は結合孔を設けたことを特徴とする分布定数形フィルタ
JP7175679U 1979-05-30 1979-05-30 分布定数形フイルタ Expired JPS5942727Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175679U JPS5942727Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 分布定数形フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175679U JPS5942727Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 分布定数形フイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55173604U JPS55173604U (ja) 1980-12-12
JPS5942727Y2 true JPS5942727Y2 (ja) 1984-12-15

Family

ID=29305440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7175679U Expired JPS5942727Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 分布定数形フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942727Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101588874B1 (ko) * 2014-03-28 2016-01-27 주식회사 이너트론 공진기 및 이를 포함하는 필터

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55173604U (ja) 1980-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4179673A (en) Interdigital filter
US4703291A (en) Dielectric filter for use in a microwave integrated circuit
JPH07326904A (ja) 誘電体フィルター
JPH01103001A (ja) 誘電体フィルタ
US5952897A (en) Dielectric filter unit comprising internal conductors and a slit with an electrode for input/output coupling structure
JPH0369202B2 (ja)
US5557246A (en) Half wavelengh and quarter wavelength dielectric resonators coupled through side surfaces
JPS5942727Y2 (ja) 分布定数形フイルタ
JPS5826842B2 (ja) インタデイジタルフイルタ
JPH0433161B2 (ja)
JPH0473641B2 (ja)
US5691674A (en) Dielectric resonator apparatus comprising at least three quarter-wavelength dielectric coaxial resonators and having capacitance coupling electrodes
US4855694A (en) Lumped element circulator having a conductive pedestal frame structure
JPH08228103A (ja) 誘電体フィルタ
JPS61192101A (ja) フイルタ
JPS5942728Y2 (ja) 分布定数形フイルタ
EP0568370B1 (en) Dielectric filter device
JPH07162212A (ja) 表面実装型誘電体フィルタ
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JPS5942729Y2 (ja) 分布定数形フイルタ
JPH03143103A (ja) 誘電体共振器
JPS6016081Y2 (ja) 分布定数形フイルタ
JPH0230886Y2 (ja)
JPH0758511A (ja) 誘電体フィルター
JPS6277702A (ja) 同軸型誘電体共振器を用いたフイルタ