JPS6312293A - ヒアルロン酸の精製法 - Google Patents

ヒアルロン酸の精製法

Info

Publication number
JPS6312293A
JPS6312293A JP15677486A JP15677486A JPS6312293A JP S6312293 A JPS6312293 A JP S6312293A JP 15677486 A JP15677486 A JP 15677486A JP 15677486 A JP15677486 A JP 15677486A JP S6312293 A JPS6312293 A JP S6312293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
liquid
anion exchange
exchange resin
precipitate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15677486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556957B2 (ja
Inventor
Hideki Murata
英城 村田
Michio Shiomi
道夫 塩見
Shinzo Ishii
石井 真三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP15677486A priority Critical patent/JPS6312293A/ja
Priority to PCT/JP1987/001044 priority patent/WO1989006243A1/ja
Publication of JPS6312293A publication Critical patent/JPS6312293A/ja
Publication of JPH0556957B2 publication Critical patent/JPH0556957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ヒアルロン酸の精製法に関する。
ヒアルロン酸は構造式 で示される多糖類の一種であり、硝子体、へその緒、関
節液、皮膚、大動脈内外膜などに含まれ、水分の保持、
湿潤剤的な役割、細菌類の侵入防止などに役立っている
。この物質は、最近、化粧品、目、皮膚、関節などの治
療剤、手術の保護側などとして開発されている。
従来の技術 ストレプトコッカス属のある群の細菌の莢膜成分として
ヒアルロン酸が存在することは古くから知られている〔
エイ・ピー・マクレナン(A、 P。
Maclennan) :  ジャーナル・オブ・ジェ
ネラル・マイクロバイオロジイ(J、Gen、 Mic
robiol、) 。
15、485−491.1956 )。また、糖成分3
%以上の栄養培地で通気攪拌培養を行い、ヒアルロン酸
を製造する方法が知られている(特開昭58−5669
2)。
従来の技術において、発酵液中に不純物として存在する
高分子化合物を除去する方法としては、トリクロル酢酸
やクロロホルム−イソアミルアルコールで処理したり、
蛋白分解酵素を使用したり、あるいはセチルピリジウム
クロライドなどでヒアルロン酸を選択的に沈澱させる方
法などが用いられている。
発明が解決しようとする問題点 ヒアルロン酸は、化粧品の原料としての用途が増大し、
さらに医薬品としての用途も期待されている。ヒアルロ
ン酸を医薬品として使用するには、蛋白質、核酸、発熱
性物質などを含まない精製品であることが必須条件であ
る。また、その有効性は分子量が大きく粘度が高いほど
よいとも言われている。
従来用いられるヒアルロン酸の分離精製法は、工程が煩
雑であり、使用する薬剤が高価で、またその薬剤の毒性
の問題などがあり、工業的に有利な方法ではない。従っ
て、工業的に有利なヒアルロン酸の精製法の開発が求め
られている。
問題点を解決するための手段 本発明者は、ヒアルロン酸や不純物として存在する高分
子化合物が陰電荷を有する物質であることに着目し、イ
オン交換樹脂を用いるヒアルロン酸の精製法を検討した
。その結果、陰イオン交換樹脂は、一般に蛋白質、核酸
、発熱性物質およびヒアルロン酸ヲよく吸着するが、ジ
ビニルベンゼン含量の高いマクロレティキニラー型陰イ
オン交換樹脂は、高分子のヒアルロン酸だけを吸着しな
いという現象を見出し本発明を完成した。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明は、ヒアルロン酸を含有する液からヒアルロン酸
を分離、精製する際に、マクロレティキコラー型陰イオ
ン交換樹脂を用いることを特徴とするヒアルロン酸の精
製法を提供する。
本発明に用いられるマクロレティキュラー型の陰イオン
交換樹脂とは、マクロポーラス型ともハイポーラス型と
も称されるジビニルベンゼン含量の高いスチレン系の陰
イオン交換樹脂で、例えば三菱化成工業社製のダイヤイ
オンHPA−25、HPA−75、アンバーライト社製
のIRA−900、IRA−904などがあげられる。
使用する陰イオン交換樹脂の量は、ヒアルロン酸を2〜
10 g/Ilの範囲で含む液の量を1とした場合0.
7〜1 (V/V)程度が望ましい。
本発明は、発酵法によって得られるヒアルロン酸を含む
培養液に適用するのが好ましい。
発酵法により得られるヒアルロン酸培養液は、ヒアルロ
ン酸生産能を有する微生物(例えば、ストレプトコッカ
ス・ズーエビデミクスNCTC7023)を用いて、以
下に示すような培養方法で培養を行うことにより得るこ
とができる。
培地としては、炭素源、窒素源、無機物その他の栄養物
を程よく含有するものであれば、合成培地、天然培地の
いずれも使用できる。炭素源としてはグルコース、シニ
クロース、廃糖蜜、澱粉加水分解物などが使用できる。
窒素源としてはペプトン、ポリペプトン、酵母エキス、
コーンスチープリカー、カゼイン加水分解物、プレイン
・ハート・インヒニージョン、馬血清などの有機栄養源
の添加が望ましく、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウ
ム、塩化アンモニウム、アンモニアナトヲ併用すること
も可能である。無機塩としては例えば塩化ナトリウム、
リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、硫酸マグネシウム
、チオ硫酸ナトリウム、硫酸第一鉄、硫酸マンガン、塩
化カルシウム、炭酸カルシウムなどが使用できる。もち
ろん天然栄養源を用いたときなどに天然物中に含有する
無機塩のみで満足させることが可能なときもある。
また必要に応じて各種ビタミン、例えばチアミン、ニコ
チン酸、ピオチン、パントテン酸などが使用できる。
培養は、振盪培養、通気培養などの好気的条件下で行う
。培養温度は25〜42℃、好ましくは30〜38℃が
適当である。培養時のpHは5〜9が適当である。pH
調節はアンモニア水、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸カルシウムなどによって行う。
培養期間は通常2〜4日間でヒアルロン酸は主として菌
体外に蓄積する。
上記のようにして得られたヒアルロン酸培養液からのヒ
アルロン酸の精製は、下記のようにして行う。
ヒアルロン酸培養液を水でヒアルロン酸が0.5〜2g
/l好ましくは1g71程度になるように希釈し、1〜
10%(V/V)程度のカーボンを添加して15〜30
℃で1時間程度攪拌して培養液と水を混合した後、ヌッ
チェなどでF通しP液を得る。このカーボン処理液をマ
クロレティキニラー型陰イオン交換樹脂に、空間速度(
S、V、)1〜2(h−’)で通塔して、処理液を得る
。この処理液のpHを塩酸などで中性付近に調整して、
l mol/ l程度になるように塩化ナトリウムを加
えた後、アセトン、メタノール、エタノール、n−プロ
パツール、イソ−プロパツール、アセトニトリルなどの
水溶性有機溶媒を処理液に対して1〜4倍量添加して、
粗ヒアルロン酸す) IIウムの沈澱を析出させる。沈
澱を分離した後、得られた沈澱を0.21TIO171
程度の塩化ナトリウム水溶液に溶解し、再度、アセトン
、メタノール、エタノール、n−プロパツール、イソ−
プロパツール、アセトニ) IJルなどの水溶性有機溶
媒を添加してヒアルロン酸ナトリウムの沈澱を析出させ
、母液と沈殿を分離する。得られた沈澱を50〜100
%濃度のメタノーノペエタノール、n−プロパツール、
イソ−プロパツール、アセトン、アセトニトリルなどの
溶液で洗浄し、真空乾燥して精製ヒアルロン酸を得るこ
とができる。
本発明方法により得られる精製ヒアルロン酸は、常に1
00cp以上の粘度を示し、極限粘度法〔バイオキミカ
・工・バイオフィジカ・アクタ(B 1och im。
Biophys、Acta) 42.476、 (19
60) )による分子量は200万以上である。
培養液中に存在するヒアルロン酸の分子量はどのバッチ
においても一定というわけではない。従って、培養液中
の全ヒアルロン酸を分子量を選択せずに精製するとその
粘度は60cpから100Cρ程度まで種々の粘度を示
す。しかし、本発明方法によれば、蛋白質、核酸、発熱
性物質および分子量の小さいヒアルロン酸がマクロレテ
ィキニラー型陰イオン交換樹脂に吸着されるため、分子
量200万以上のヒアルロン酸が取得できる。
また、本発明は現在市販されている製品を再精製する際
にも用いることができる。現在市販されているヒアルロ
ン酸は、ニワトリのトサカなどか。
らの抽出物が主であるが、本発明方法で精製すれば、収
率はさがるものの分子量150万以上のヒアルロン酸の
精製品を得ることができる。
市販されている製品を再精製するには、ヒアルロン酸ナ
トリウムを0.5〜2g71程度になるよう水に溶解し
たものを、マクロレティキニラー型陰イオン交換樹脂に
、空間速度(S、V、)1〜2(h−’ )で通塔して
、以下はヒアルロン酸培養液の精製と同様にして精製ヒ
アルロン酸ナトリウムを得ることができる。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 ストレプトコッカス・ズーエピデミクスNCTC702
3Cジャーナル・オブ・ジェネラル・マイクロバイオロ
ジイ(J、 Gen、 Microbiol、 )  
15 、485〜491(1956) ) ヲーjレイ
ン・ハート・インヒユージョン寒天培地(日永製薬社製
)で37℃、16時間培養した菌体を、グルコース1%
、ペプトン1.5%、酵母エキス0.5%、コーンスチ
ーブリ力−1%、グルタミン酸ナトリウム0.3%、リ
ン酸二カリウム0.2%、硫酸マグネシウム0.05%
、チオ硫酸ナトリウム0.1%、炭酸カルシウム2%か
らなる種培地(pH7,0) 300mlに接種し、3
7℃、16時間振盪培養した。この種培養液150ff
l+をグルコース2.5%、ペプトン1.5%、酵母エ
キス0.5%、コーンスチープリ力−0,5%、リン酸
二カリウム0.2%、硫酸マグネシウム0.005%、
チオ硫酸ナトリウム0.1%からなる発酵培地(pH7
,2)3j?を含む5β容ジャーファーメンタ−に接種
し37℃、通気ff1o、 3vvm Sp H7,O
にて26時間培養して、ヒアルロン酸培養液を得た。こ
のヒアルロン酸培養液31をイオン交換水で201に希
釈し、カーボン200gを添加し、室温で1時間攪拌し
た後、ヌッチェでp過を行い、カーボン処理液20βを
得た。このカーボン処理液から、次の3つの方法により
、それぞれ精製ヒアルロン酸を製造した。
(1)対象区A カーボン処理液201に1.2 kgのNaCj!を加
え、16Nのアセトンを添加してヒアルロン酸ナトリウ
ムの沈澱を得た。この沈澱を分離しエタノール洗浄、真
空乾燥した結果、精製ヒアルロン酸12.8 gが得ら
れた。
(2)対象区B カーボン処理液201に10%セチルピリジウムクロラ
イド(CPC)水溶液51を添加し、沈澱物を生じさせ
た。この沈澱を分離、水洗後、0.3M  NaC1水
溶液201に溶解し、アセトン301を添加してヒアル
ロン酸ナトリウムの沈澱を得た。この沈澱を分離し、エ
タノール洗浄、真空乾燥した結果、精製ヒアルロン酸1
2、5 gが得られた。
(3)試験区 カーボン処理液201を、マクロレティキニラー型陰イ
オン交換樹脂ダイヤイオンHPA−75(三菱化成工業
社製) 2.51に51/hで通塔し、処理液2ONを
得た。この処理液のpi(をHClで7.0に調整して
、1.2 kgのNaCl2を加え、161のアセトン
を添加してヒアルロン酸ナトリウムの沈澱を得た。この
沈澱を分離し、エタノール洗浄、真空乾燥した結果、精
製ヒアルロン酸11.5 gが得られた。
上記(1)〜(3)で得られた精製ヒアルロン酸の蛋白
質含量、核酸(260帥における吸光度)、粘度、極限
粘度を測定し、発熱性試験を行った。
その結果を第1表に示す。
第   1   表 注)測定は下記の方法を用いた。
蛋白質含量:フォリン法にて測定した。
核酸二0.1%ヒアルロン酸ナトリウム溶液の260n
mにおける吸光度を測定し た。
発熱性試験: ヒアルロン酸ナトリウムを0.1%の濃
度に生理食塩水に溶解し、10m1/kgをウサギに静
注した。
粘度二0.1%ヒアルロン酸ナトリウム水溶液をBL型
回転粘度計(60rpm、ローターNα2.30℃)に
て測定した。
極限粘度:極限粘度法〔パイオキミカ・エーバイオフィ
ジカ優アクタ(Biochim。
Biophys、 Acta) 42 、476 、 
(1960) ]に従い、ウベローデ型粘度計を用い て、0,2M  NaCj!水溶液、25℃にて測定し
た。
分子量:極限粘度= 36X(分子量)0・7@Xl0−5より算出実施例2 キューピー社製ヒアルロン酸ナトリウム1gを1βの水
に溶解し、三菱化成工業社製ダイヤイオンHPA −7
5(OH) 200mlに400m1/hの流速で通液
し処理液1.2βを得た。処理液に含まれるヒアルロン
酸ナトリウムの量は312mgであり、約70%は樹脂
により吸着除去された。処理液のpHを塩酸で7.0と
し70gのNaCj+を加えたのち11のアセトンを添
加してヒアルロン酸ナトリウムの沈澱を得た。この沈澱
を分離し、真空乾燥して精製ヒアルロン酸ナトリウム3
05mgを得た。精製前後のサンプルの粘度、極限粘度
および分子量を実施例1と同様の方法で測定したところ
、第2表に示したとありであり、天然物由来のヒアルロ
ン酸についても、本発明方法の有効性が証明された。
箪2表 本発明によれば、蛋白質、核酸、発熱性物質を含まない
分子量200万以上の高分子量の精製ヒアルロン酸を得
ることができる。
手続補正書く自発) 昭和61年2月 6日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒアルロン酸を含有する液からヒアルロン酸を分離、精
    製する際に、マクロレティキュラー型陰イオン交換樹脂
    を用いることを特徴とするヒアルロン酸の精製法。
JP15677486A 1986-07-03 1986-07-03 ヒアルロン酸の精製法 Granted JPS6312293A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15677486A JPS6312293A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 ヒアルロン酸の精製法
PCT/JP1987/001044 WO1989006243A1 (en) 1986-07-03 1987-12-26 Process for purifying hyaluronic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15677486A JPS6312293A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 ヒアルロン酸の精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6312293A true JPS6312293A (ja) 1988-01-19
JPH0556957B2 JPH0556957B2 (ja) 1993-08-20

Family

ID=15635020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15677486A Granted JPS6312293A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 ヒアルロン酸の精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6312293A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147398A (ja) * 1984-01-12 1985-08-03 カシオ計算機株式会社 原稿読取り兼用プロッタ
KR100312638B1 (ko) * 1994-09-09 2001-12-28 손 경 식 고순도히알우론산의제조방법
JP2006104461A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Seikagaku Kogyo Co Ltd グリコサミノグリカン画分中の不純物の除去方法
JP2008280430A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd ヒアルロン酸の製造方法
US7575914B2 (en) 2002-08-19 2009-08-18 Kolon Life Science, Inc. Microorganism producing hyaluronic acid and purification method of hyaluronic acid
JP2011195744A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd 酸性糖鎖捕捉用基材
KR20130010077A (ko) 2010-03-17 2013-01-25 덴키 가가쿠 고교 가부시기가이샤 히알루론산의 정제 방법 및 제조 방법
KR20130056223A (ko) 2010-03-17 2013-05-29 덴키 가가쿠 고교 가부시기가이샤 히알루론산의 정제 방법
WO2014091980A1 (ja) * 2012-12-10 2014-06-19 三洋化成工業株式会社 ヒアルロン酸組成物
JP2021523893A (ja) * 2018-05-22 2021-09-09 レコルダティ インダストリア キミカ イー ファーマチェウティカ エス ピー エー 高吸入性粒子の調製のためのシステアミンの新規な塩

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007142285A1 (ja) 2006-06-07 2007-12-13 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. ヒアルロン酸塩の精製方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147398A (ja) * 1984-01-12 1985-08-03 カシオ計算機株式会社 原稿読取り兼用プロッタ
JPH0463799B2 (ja) * 1984-01-12 1992-10-12 Casio Computer Co Ltd
KR100312638B1 (ko) * 1994-09-09 2001-12-28 손 경 식 고순도히알우론산의제조방법
US7575914B2 (en) 2002-08-19 2009-08-18 Kolon Life Science, Inc. Microorganism producing hyaluronic acid and purification method of hyaluronic acid
JP2006104461A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Seikagaku Kogyo Co Ltd グリコサミノグリカン画分中の不純物の除去方法
JP2008280430A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd ヒアルロン酸の製造方法
KR20130010077A (ko) 2010-03-17 2013-01-25 덴키 가가쿠 고교 가부시기가이샤 히알루론산의 정제 방법 및 제조 방법
KR20130056223A (ko) 2010-03-17 2013-05-29 덴키 가가쿠 고교 가부시기가이샤 히알루론산의 정제 방법
JP2011195744A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd 酸性糖鎖捕捉用基材
WO2014091980A1 (ja) * 2012-12-10 2014-06-19 三洋化成工業株式会社 ヒアルロン酸組成物
JPWO2014091980A1 (ja) * 2012-12-10 2017-01-12 三洋化成工業株式会社 ヒアルロン酸組成物
JP2021523893A (ja) * 2018-05-22 2021-09-09 レコルダティ インダストリア キミカ イー ファーマチェウティカ エス ピー エー 高吸入性粒子の調製のためのシステアミンの新規な塩

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556957B2 (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3687926A (en) Surfactin
US3652402A (en) Asparaginase having anti-tumor activity and process for preparing the same
CN108410783B (zh) 一种培养大肠杆菌发酵生产氨基葡萄糖的方法
JPS6312293A (ja) ヒアルロン酸の精製法
JPS6232893A (ja) ヒアルロン酸の製造法
CN108624638B (zh) 一种发酵生产氨基葡萄糖的方法
EP0739979B1 (en) Glucosamine-6-phosphate deaminase and process for producing the same using a microorganism from the genus Vibrio
JPH02234689A (ja) ヒアルロン酸の製造方法
JPH04349884A (ja) デアセチラーゼの製造方法
CN108484692B (zh) 一种从发酵液中高效提取氨基葡萄糖的方法
EP0346467A1 (en) Process for purifying hyaluronic acid
JPH05320204A (ja) N−アセチルキトオリゴ糖の製造法
JPH06261754A (ja) N−アセチル−d−グルコサミンデアセチラーゼ
US3033758A (en) Preparation of levans
JPS6251999A (ja) ヒアルロン酸の製造法
US3296088A (en) Process for the production of uridylic acid by fermentation
JPS62289198A (ja) ヒアルロン酸の新規製造方法
US3589982A (en) Production of l-asparaginase
RU2074863C1 (ru) Способ получения гиалуроновой кислоты
WO1989006243A1 (en) Process for purifying hyaluronic acid
JP2001069975A (ja) キトサナーゼ
JP2721975B2 (ja) L−リジンの製造法
WO1996031616A1 (fr) Procede de production d'acide l-2-aminoadipique
KR950007223B1 (ko) 분기올리고당의 제조방법
JPH0265789A (ja) 寒天オリゴ糖の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term