JPS62289198A - ヒアルロン酸の新規製造方法 - Google Patents

ヒアルロン酸の新規製造方法

Info

Publication number
JPS62289198A
JPS62289198A JP13179086A JP13179086A JPS62289198A JP S62289198 A JPS62289198 A JP S62289198A JP 13179086 A JP13179086 A JP 13179086A JP 13179086 A JP13179086 A JP 13179086A JP S62289198 A JPS62289198 A JP S62289198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
culture
medium
strain
arginine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13179086A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Miyazaki
宮崎 俊範
Hiroshi Ouchi
大内 博志
Koichi Shintani
新谷 康一
Kunio Ujita
氏田 邦夫
Hideki Yoshioka
秀樹 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP13179086A priority Critical patent/JPS62289198A/ja
Publication of JPS62289198A publication Critical patent/JPS62289198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は微生物によるヒアルロン酸の製造方法に関する
〔従来の技術〕
従来ヒアルロン酸は、ニワトリのトサカ、調帯やランの
眼球のガラス体など嘩乳動物に広く分布している。しか
し、微量にしか存在せず、しかもタンパク質や他のムコ
多塘体と複合体を形成し。
精製上複雑な工程を要する。
又、醗酵法によるヒアルロン酸の製造法は、ストレグト
コツカス属の細菌を利用したものであり、Bし、pyo
ganes、  !Eft、  equi、  Sじ。
 equlsimil土e、  St、4ye−gal
actiaeおよびSe、 zooepiaemicu
s  等の細菌により産生されることで知られている。
〔例えばホルムストl/ −ム(B、 HolmFJt
rom、 Appl、 MiCrObiOl。
1967) 、ジエービー・クールコック(J、B、 
Wool−COCk、 851372−375. J、
 Gen、 Micvo’biol、 1974)。
イー・キエム(L Kjem、 Acta、 Path
ol、 Microbiol。
5cand、 1976)l  ヒアルロン酸の製造方
法(特開昭5a−s6bq2)) 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかじ、いずれも工業化には収量面で低いか。
あるいは、培養が不安定で収量の低下を引きおこす問題
があった。
本発明は、かかる問題を解決すべく鋭意研究した結果、
培地に特定のアミノ酸を添加することにより、高収量で
しかも安定してヒアルロン酸が得ら扛ることを見い出し
1本発明を完成するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はヒアルロン酸を生成する能力を有する微生物を
、アルギニン及び/又はグルタミン酸を添加した培地中
で培養し、培養液からヒアルロン酸を採取することを特
徴とするヒアルロン酸の製造方法に関する。
本発明に使用される微生物はヒアルロン酸を生成する能
力を有する微生物であり1例えばストレプトコッカス・
エキ、ストレプトコッカス・ピオゲネス、ストレプトコ
ッカス・エキシミリス、ストレプトコッカス・ズーエピ
デミカス、ストレプトコッカス・ディスガラクチイエが
あげられ、具体的には例えば、ストレプトコッカス・エ
キNK−850214(微工研菌寄第8680号:以下
「NK−850214株」という)、ストレプトコンカ
ス−エキNK−850215(微工研菌寄第8756号
)以下INK−850215株」カアげラレル。
本発明で培地に添加するアルギニン又はグルタミン酸の
添加量は、4?に制限ないが、あまり多すぎても一定以
上の収量増加にはみもれないのでそれぞれ好ましくは0
.01〜1%、さらに好ましくは0.03−0.5%程
度である。
アルギニンとグルタミン酸を併用すると収量はさらに向
上するので好ましい。
本発明においては糖質を添加した液体培地を用いる方が
好ましい。ここで使用される糖質としては5例えばグル
コース、シヨ糖、ガラクトース、ラクトース、7ラクト
ース、デンプン分解物などの培養の際に糖類として資化
されるものならば特に制限ないが、グルコース、ラクト
ースが好ましい。
糖質の添加量は総量で培養液1を当920f以上、好ま
しくは30−2007、さらに好ましくは4Q−IQ0
7程度である。又、その糖質は全量を1度に添加しても
よいが、培養液中の糖質濃度が常時0.1〜s w/v
%、好ましくは0.2−2.5W/vsさらに好ましく
は0.2〜2 w/v %となるように糖質を複数回、
好ましくは3回以上分割添加する。
本発明で用1八る培地は上記の糖質の他窒素源、無機塩
類、生育因子および使用する微生物が要求する栄養物質
を含有する培地が良い。窒素源としては、酵母エキス、
肉エキス、ペプトン、コーンステイープリカー、硫安、
尿素、硝酸ナトリウム。
クエン酸第ニアンモニウム、各種アミノ酸混合物等の一
般的原料がもちいられる。
無機塩としては塩化ナトリウム、マグネシウム、カリツ
ム、鉄、カルンウム等の硫酸塩、リン酸塩。
炭酸塩等が使用出来る。
又、微量のビタミン類、核酸類が必要に応じて添加され
る。又、使用菌の要求物質は単品として添加しなくても
それを含有する天然系物質を用いてもよい。
培養の条件は振盪培養、通気攪拌培養など特に制限はな
いが1通気攪拌培養した方が良く、糖質を分割添加する
場合は特に通気攪拌培養が好ましい。培養温度は27〜
40℃、培養日数は通常1〜4日である。培養開始時お
よび培養中のpHは用することが出来る。
培養液中に生成蓄積でれたヒアルロン酸を分離採取する
には、従来から行なわれている多糖類の分離採取法で出
来る。例えば、培養液中の歯体。
その他不溶成分はデ過又は遠心分離により分離除去する
。溶液中に混在する蛋白質は、トリクロル酢酸又は、ク
ロロホルム−インプロピルアルコール混液、あるいは、
活性炭などで除去できる。また混在する低分子物質は限
外−過、透析あるいは、メタノール、エタノールなどの
有機溶媒再沈澱法などにより分離除去できる。
その後有機溶媒による沈澱法、カチオン界面活性剤によ
る吸着沈澱法、イオン交換樹脂による吸着法で精製し、
凍結乾燥あるいは噴霧乾燥、溶媒沈澱法等の方法でヒア
ルロン酸を単離する事が出来る。
〔効 果〕
実験例1 グルコース5.0%、酵母エキス1.0%、 NaC1
0,5%、炭酸カルシウム3.0%の組成の培地にアル
ギニンを添加し殺菌後、前培養したNK−85025株
(微工研菌寄第8756号)を接種し。
50℃、3日間レクブロ式振盪培養機で培養を行った。
結果を表−1に示した。
表−1フルギニン添加量とヒアルロン酸生産量培地にア
ルギニンを添加すると収量が著しく向上することが確認
された。
実験例2 実験例1で、アルギニンの代わりにグルタミン酸を添加
し同様の実験を行なった結果tl?2に示した。
表−2グルタミン酸添加量とヒアルロン酸生産量培地に
アルギニンを添加すると収量が著しく向上することが確
認された。
実験例3 グ# :I −ス5.0%、酵母エキス1.0%、 N
aC10,5%、炭酸カル/ラム3.0%の組成の培地
に。
アルギニン0.2%、グルタミン酸0.2%を単独であ
るいは同時に添加し、殺菌後、前培養したNIC−85
02+5株を接種し、30℃、3日間振盪培養を行なっ
た。、浩果を表−3に示した。
アルギニン及びグルタミン酸の同時添加で相乗効果がみ
られ、無添加の約6.8倍のヒアルロン酸を生産した。
以上から明らかなようにアルギニン及び/又はグルタミ
ン酸を添加した培地を用いる本発明の方法は、ヒアルロ
ン酸の生産性を大幅に向上させることができるので、ヒ
アルロン酸の工業的製法としてすぐnたものである。
〔実施例〕
実施例1 グルコース5.0%、#母エキス1.0%1食塩0.5
%、炭酸カルシウム3.0%、アルギニン0.2チ、グ
ルタミン酸0.2%の組成の培地を殺菌後。
前培葵したNK−850215株を接種し、30℃、5
日間振盪培養を行ない、ブロス1L当りのヒアルロン酸
含量4.12の培養液を得た。
培養終了後遠心分離により菌体および夾雑物を除去し、
上澄1ff11LKセチルピリジウムクロライドを加え
、生じた沈裁を戸数する。
この沈ご夕を2MNaC1水溶液に溶解後活性炭552
を加えよく撹拌し活性炭を遠心除去する。この上澄液2
tをエタノール4tに攪拌しながら添加し。
沈澱を採取する。
この沈澱を水2tに溶解し透析法にて脱塩後、溶液を凍
結乾燥してヒアルロン酸を得た。
実施例2 グルコース5.0%、酵母エキス1.0%1食塩0.5
%、炭酸f)ルシ17 A 3.0 % 、 7#ギニ
ンQ、2多、グルタミン酸0.2%の組成の培地を殺菌
後。
前培養したストレプトコッカス・エキN K −850
214株(微工研菌寄第8680号)を接種し。
30℃、3日間振盪培養を行ない、プロス1を当りヒア
ルロン酸含量的3,57の培養液を得た。
次いで実施例1と同様にしてヒアルロン酸を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルギニン及び/又はグルタミン酸を添加した培地中で
    ヒアルロン酸生産能を有する微生物を培養し、培養液か
    らヒアルロン酸を採取することを特徴とするヒアルロン
    酸の製造方法。
JP13179086A 1986-06-09 1986-06-09 ヒアルロン酸の新規製造方法 Pending JPS62289198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13179086A JPS62289198A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 ヒアルロン酸の新規製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13179086A JPS62289198A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 ヒアルロン酸の新規製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62289198A true JPS62289198A (ja) 1987-12-16

Family

ID=15066194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13179086A Pending JPS62289198A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 ヒアルロン酸の新規製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62289198A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04158796A (ja) * 1990-10-23 1992-06-01 Chisso Corp ヒアルロン酸ナトリウム水溶液の製造法
WO2008035372A3 (en) * 2006-07-06 2008-12-31 Reliance Life Sciences Pvt Ltd Efficient process for purification of high molecular weight hyaluronic acid
WO2010010631A1 (ja) 2008-07-25 2010-01-28 電気化学工業株式会社 ヒアルロン酸の製造方法
JP2013017419A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Picaso Cosmetic Laboratory Ltd 酸性ムコ多糖類の製造方法、酸性ムコ多糖類生産用培地及び酸性ムコ多糖類
EP3395953A4 (en) * 2015-12-24 2019-08-28 Kikkoman Corporation PROCESS FOR PRODUCING MACROMOLECULAR HYALURONIC ACID

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04158796A (ja) * 1990-10-23 1992-06-01 Chisso Corp ヒアルロン酸ナトリウム水溶液の製造法
WO2008035372A3 (en) * 2006-07-06 2008-12-31 Reliance Life Sciences Pvt Ltd Efficient process for purification of high molecular weight hyaluronic acid
EP2216412A2 (en) 2006-07-06 2010-08-11 Reliance Life Sciences Pvt., Ltd. Process for production and purification of high molecular weight hyaluronic acid
EP2216412A3 (en) * 2006-07-06 2010-11-24 Reliance Life Sciences Pvt., Ltd. Process for production and purification of high molecular weight hyaluronic acid
WO2010010631A1 (ja) 2008-07-25 2010-01-28 電気化学工業株式会社 ヒアルロン酸の製造方法
JP2013017419A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Picaso Cosmetic Laboratory Ltd 酸性ムコ多糖類の製造方法、酸性ムコ多糖類生産用培地及び酸性ムコ多糖類
EP3395953A4 (en) * 2015-12-24 2019-08-28 Kikkoman Corporation PROCESS FOR PRODUCING MACROMOLECULAR HYALURONIC ACID

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3132046B1 (en) Process for the production of 1,4-butanediol
JPH04158796A (ja) ヒアルロン酸ナトリウム水溶液の製造法
JPH0956394A (ja) 連鎖球菌を用いた発酵によるヒアルロン酸の製造方法
JPS61202694A (ja) 発酵法によるl−グルタミンの製造法
CN104805143B (zh) 一种制备低分子量γ‑聚谷氨酸的方法
JPS6232893A (ja) ヒアルロン酸の製造法
JPH051718B2 (ja)
JPS62289198A (ja) ヒアルロン酸の新規製造方法
JPH0556957B2 (ja)
JPS6394988A (ja) ヒアルロン酸の製造法
WO2023103543A1 (zh) 一种核酸酶p1的制备方法
JP3632197B2 (ja) 高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩の製造法
US3793146A (en) Process for the production of citric acid
CN117126898B (zh) 一种通过生物技术制备缬氨酸的工艺
JP2001069975A (ja) キトサナーゼ
JPS62215397A (ja) ヒアルロン酸の製造方法
JP4316993B2 (ja) 乳酸菌生育促進剤およびその製造方法
KR100312638B1 (ko) 고순도히알우론산의제조방법
JP2721975B2 (ja) L−リジンの製造法
JPH0219393A (ja) N‐アセチルガラクトサミノオリゴ糖及びその製造方法
KR950007223B1 (ko) 분기올리고당의 제조방법
RU2605635C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ФЕРМЕНТНОГО ПРЕПАРАТА С ЭНДОИНУЛИНАЗНОЙ И САХАРАЗНОЙ АКТИВНОСТЬЮ ПУТЕМ КУЛЬТИВИРОВАНИЯ РЕКОМБИНАНТНОГО ШТАММА МИЦЕЛИАЛЬНОГО ГРИБА PENICILLIUM CANESCENS Sopp INUA3
JPS63129991A (ja) ヒアルロン酸の製法
JPH02249493A (ja) ケストースの精製方法
JPH0265789A (ja) 寒天オリゴ糖の製造方法