JP3632197B2 - 高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩の製造法 - Google Patents
高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩の製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3632197B2 JP3632197B2 JP29326296A JP29326296A JP3632197B2 JP 3632197 B2 JP3632197 B2 JP 3632197B2 JP 29326296 A JP29326296 A JP 29326296A JP 29326296 A JP29326296 A JP 29326296A JP 3632197 B2 JP3632197 B2 JP 3632197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hyaluronic acid
- salt
- molecular weight
- streptococcus
- high molecular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、医薬、化粧品等広範囲に利用される高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩を微生物による発酵法で製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ヒアルロン酸もしくはその塩はその分子量により特有の生理作用を有する。このため化粧品、医薬品等の分野でその目的にあった分子量のヒアルロン酸もしくはその塩が使用されている。近年、特に医薬向けのヒアルロン酸もしくはその塩には平均分子量250万以上、好ましくは300万以上のものが使用されるようになってきている。ヒアルロン酸もしくはその塩の工業的規模での製造法は、抽出法と発酵法とに大きく分けられる。前者すなわち抽出法では高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩が得られるもののその操作が煩雑であり、一方後者の発酵法は前者に比べ操作は簡単であるものの高分子量のものが得られにくいという欠点がある。
【0003】
これまで発酵法による高分子量のヒアルロン酸もしくはその塩の製造法はヒアルロン酸生産株を変異処理してヒアルロニダーゼ非生産性にした微生物を培地に培養する方法(特開昭60−133894号公報,特開昭62−257393号公報、特開平6−319580号公報)、培養時のpHをアルカリ側に調整して高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩を製造する方法(特開昭63−28398号公報)、培地の炭素源としてグルコースのほかにフルクトースを添加して培養する方法(特開平6−319579号公報)やウリジンを添加して培養する方法(特開平6−319580号公報)が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこれまでの方法に比べて容易にかつ安定して高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩を取得できる製造法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するための本発明の手段は、ヒアルロン酸生産菌を培養する際に、窒素源として使用するアミノ態窒素の濃度を低濃度に維持することによりその菌が有するヒアルロニダーゼ様活性を抑制し、それにより培養段階で高分子量のヒアルロン酸もしくはその塩を製造し、ついで該培養液を10℃以下の温度で精製処理して、分子量250万以上、好ましくは300万以上の高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩を製造するものであり、本発明でいう高分子量とは、分子量250万以上、好ましくは300万以上をいう。
【0006】
本発明に使用するヒアルロン酸生産菌としては、ヒアルロン酸生産能を有する微生物であればとくに制限はなく、ストレプトコッカス属、例えばストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)、ストレプトコッカス・エクイシミリス(Streptococcus equisimilis)、ストレプトコッカス・エクイ(Streptococcus equi)、ストレプトコッカス・デイスガラクテイエ(Streptococcus dysgalactiae)、ストレプトコッカス・ズーエピデミカス(Streptococcus zooepidemicus)等を挙げることができる。
【0007】
本発明で培地に添加する窒素源としては、通常、微生物培養に使われる有機体窒素源、例えば酵母エキス、肉エキス、ポリペプトン、大豆ペプトン等であれば特に制限はない。また、添加される窒素源の濃度は、アミノ態窒素換算で0.01%〜0.04%(以下、%はことわりのない限りすべて重量(g)/容量(dl)%を表す)である。
以上
【0008】
本発明に用いる培地の窒素源を除いた培地成分はヒアルロン酸生産菌を培養するのに通常用いられる培地を用いればよく、例えばグルコース3.0%、リン酸1カリウム0.3%、リン酸2カリウム0.2%、チオ硫酸ナトリウム0.01%、硫酸マグネシウム7水塩0.01%、亜硫酸ナトリウム0.002%、塩化コバルト0.001%、塩化マンガン0.001%を含む成分でpH6.0〜8.5に調整されたものを用いることができる。
【0009】
本発明の培養では通気攪拌培養や振盪培養のいずれを用いてもよく、また、培養温度は20℃〜40℃、好ましくは30℃〜38℃である。
【0010】
培養時間は20時間〜30時間であり、培養液の粘度上昇がみられなくなった時点で培養を停止し、得られた培養液を10℃以下の温度で分離精製処理することにより、目的の高分子量のヒアルロン酸もしくはその塩が得られる。該塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩が一般的である。
なお、本発明で分離精製処理とは、得られた培養液を遠心分離等により菌体を除去したのち、その上澄み液にエタノール等の貧溶媒を添加してヒアルロン酸もしくはその塩を析出、沈殿させる処理のことをいい、該分離精製処理を10℃以下の温度で行うものである。
【0011】
【実施例】
以下にその実施例を示す。
ヒアルロン酸もしくはその塩の分子量は極限粘度を薬局方粘度測定法または粧原基粘度測定法第1法によって測定し、その数値を用いて下記の式より算出した値である。
[η]=0.000403 x M 0.775
[η]: 極限粘度(dl/g)
M : 分子量(ダルトン)
【0012】
実施例1、比較例1〜3
炭素源としてブドウ糖2.0%、窒素源はアミノ態窒素量として酵母エキスを、その他の塩類として、リン酸1カリウム0.3%、リン酸2カリウム0.2%、チオ硫酸ナトリウム0.01%、硫酸マグネシウム7水塩0.01%、亜硫酸ナトリウム0.002%、塩化コバルト0.001%、塩化マンガン0.001%および消泡剤として大豆油0.02%を添加した培地に、ストレプトコッカス・ズーエピデミカス FERMBP878(微工研条寄 第878号)を接種し、pHを6.0〜8.5になるように調製しながら、温度37℃で培養した。培養終了後、該培養液を10℃以下に冷却し、遠心分離により菌体を除去したのち、その上澄みを10℃以下に冷却したエタノールで2回沈殿処理するという精製処理を行い、最後に沈殿を20℃で真空乾燥して、表1記載の分子量を有する精製ヒアルロン酸のナトリウム塩を得た。また、比較例1〜3として、比較例1は精製処理の温度を25℃とする以外は実施例1に準拠して、比較例2はアミノ態窒素の添加量を0.105%とし、精製処理温度を25℃とする以外は実施例1に準拠して、比較例3はアミノ態窒素の添加量を0.175%とし、精製処理温度を25℃とする以外は実施例1に準拠して、表1に記載の分子量を有する精製ヒアルロン酸のナトリウム塩のそれぞれを得た。
【0013】
【表1】
【0014】
【発明の効果】
本発明の製造法によれば、ヒアルロン酸発酵時に低濃度のアミノ態窒素を添加して培養し、ついで該培養液を10℃以下の温度で精製処理することにより、高分子量のヒアルロン酸もしくはその塩を容易にかつ安定して製造することができる。
Claims (4)
- 微生物を用いてヒアルロン酸もしくはその塩を生産する際にアミノ態窒素を0.01%〜0.04%(%は重量(g)/容量(dl)%)含有する培地で培養し、培養液中に高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩を蓄積させ、ついで該培養液を10℃以下の温度で分離精製処理することを特徴とする高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩の製造法。
- 得られるヒアルロン酸もしくはその塩の分子量が300万以上である請求項1記載のヒアルロン酸もしくはその塩の製造法。
- 微生物がストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)、ストレプトコッカス・エクイシミリス(Streptococcus equisimilis)、ストレプトコッカス・エクイ(Streptococcus equi)、ストレプトコッカス・デイスガラクテイエ(Streptococcus dysgalactiae)、ストレプトコッカス・ズーエピデミカス(Streptococcus zooepidemicus)のなかから選ばれた1種以上である請求項1記載の高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩の製造法。
- アミノ態窒素が微生物、植物もしくは動物由来の物質である請求項1記載の高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29326296A JP3632197B2 (ja) | 1996-10-15 | 1996-10-15 | 高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29326296A JP3632197B2 (ja) | 1996-10-15 | 1996-10-15 | 高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10113197A JPH10113197A (ja) | 1998-05-06 |
JP3632197B2 true JP3632197B2 (ja) | 2005-03-23 |
Family
ID=17792555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29326296A Expired - Fee Related JP3632197B2 (ja) | 1996-10-15 | 1996-10-15 | 高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3632197B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101322227B1 (ko) | 2011-09-30 | 2013-10-28 | 일동제약주식회사 | 스트렙토코커스 디스갈락티애 id9103 균주 및 이를 이용한 히알루론산 생산 방법 |
KR101598329B1 (ko) * | 2013-03-20 | 2016-02-29 | 일동제약주식회사 | 히알루론산의 제조방법 및 상기 제조방법으로 제조된 히알루론산을 포함하는 유착방지용 조성물 |
JP2017112901A (ja) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | キッコーマン株式会社 | 高分子ヒアルロン酸の製造方法 |
CN115960979B (zh) * | 2022-12-30 | 2024-09-20 | 华熙生物科技股份有限公司 | 发酵生产透明质酸或其盐的方法 |
-
1996
- 1996-10-15 JP JP29326296A patent/JP3632197B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10113197A (ja) | 1998-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0266578B1 (en) | Method of producing hyaluronic acid | |
EP0694616A2 (en) | Process for the preparation of hyaluronic acid by fermentation with streptococcus | |
JPS6232893A (ja) | ヒアルロン酸の製造法 | |
EP0459367B1 (en) | Method for preparing an antitumor dextran | |
JP3632197B2 (ja) | 高分子量ヒアルロン酸もしくはその塩の製造法 | |
JPH0439997B2 (ja) | ||
JP3915505B2 (ja) | ε−ポリ−L−リジンの製造法 | |
JPS62289197A (ja) | ヒアルロン酸ナトリウム粉末の製造法 | |
JPS62289198A (ja) | ヒアルロン酸の新規製造方法 | |
JPS6251999A (ja) | ヒアルロン酸の製造法 | |
JPH0838188A (ja) | イノシトールの製造方法およびグルコース代謝拮抗物質耐性株の取得法 | |
JPH0630604B2 (ja) | ヒアルロン酸の製造法 | |
JPH0443637B2 (ja) | ||
JPH0823992A (ja) | ヒアルロン酸の製造方法 | |
JP2009028032A (ja) | ヒアルロン酸の製造方法 | |
JPS62257393A (ja) | ヒアルロン酸の製造方法 | |
JPS61219394A (ja) | 醗酵法によるヒアルロン酸の製造方法 | |
JPH062073B2 (ja) | ヒアルロン酸の製造法 | |
JP2698226B2 (ja) | 高粘性bs−1物質の製造法 | |
JP2750993B2 (ja) | Bs−5物質およびその製造方法 | |
JPS62257382A (ja) | 新規なストレプトコツカス・ズ−エピデミカス | |
JPH0568537A (ja) | イプシロン−ポリ−l−リシンを生産する菌株 | |
JPH06319579A (ja) | ヒアルロン酸の製造法 | |
JPH0984595A (ja) | ヒアルロン酸の製造法 | |
JPH027631B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20040915 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20041212 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |