JPS63122739A - プルラン・ポリエチレングリコ−ル会合物とその製造方法並びに用途 - Google Patents

プルラン・ポリエチレングリコ−ル会合物とその製造方法並びに用途

Info

Publication number
JPS63122739A
JPS63122739A JP61268305A JP26830586A JPS63122739A JP S63122739 A JPS63122739 A JP S63122739A JP 61268305 A JP61268305 A JP 61268305A JP 26830586 A JP26830586 A JP 26830586A JP S63122739 A JPS63122739 A JP S63122739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pullulan
polyethylene glycol
aggregate
producing
solubility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61268305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739508B2 (ja
Inventor
Hiromi Tsuchiya
裕美 土屋
Toshio Miyake
俊雄 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd filed Critical Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority to JP61268305A priority Critical patent/JPH0739508B2/ja
Priority to US07/116,329 priority patent/US4927636A/en
Priority to CA000550862A priority patent/CA1295611C/en
Priority to EP87309970A priority patent/EP0267788B1/en
Priority to DE8787309970T priority patent/DE3783573T2/de
Publication of JPS63122739A publication Critical patent/JPS63122739A/ja
Publication of JPH0739508B2 publication Critical patent/JPH0739508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0018Pullulan, i.e. (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-glucan; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/56Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プルラン・ポリエチレングリコール会合物と
その製造方法並びに用途に関するものであシ、更に詳細
には、水に対するプルランの溶解性およびポリエチレン
グリコールの溶解性全ともに低下しているプルラン・ポ
リエチレングリコール会合物とその製造方法並びに用途
に関するものである。
(従来の技術) プルランは、オーレオパシディウム・プルランス(Au
reobasidium pullulans ) f
、単糖類、少糖類などの糖類を含む栄養培地に、好気的
に培養して得られる粘質、グルカンであって、工業的に
は、林原株式会社が製造、販売している。
プルランは、水溶性、可食性、透明性、耐油性、ガスバ
リヤ−性、光沢性、接着性などの特徴を有していること
から各種飲食物、化粧品、医薬品などの基材、接着剤、
コーティング剤などとして利用される他、各種成形物、
例えば、顆粒、錠剤、棒、フィルム、シートなどとして
多方面に利用されている。
(発明が解決しようとする問題点) 近年、薬用成形物などの場合のように、その薬効を一定
期間持続させるなどの目的で水系での溶解速度、崩壊速
度全適度に調節した徐崩性成形物、または含有せしめた
薬用成分などの有効成分を除徐に放出する徐放性成形物
などの需要が高まっている。
ところが、プルラン含有成形物は、水中で極めて溶解、
崩壊しやすい特徴を有する反面、これが速溶性、速崩壊
性に過ぎるという欠点になり、徐崩性成形物または徐放
性成形物の製造全困難にしている。
これを改良するため、本発明者等は、先に、特開昭60
−219238号公報において、プルランとともにヘテ
ロマンナン全含有する成形物を提案した。
しかし、プルランとともにペテロマンナンを含有する成
形物は、調製方法が比較的繁雑であシ、目的によっては
、なお速溶性に過ぎる欠点がある。
(問題全解決するための手段) 本発明者等は、プルランの水に対する溶解性を更に低下
させることを目的に、プルランと各種水溶性高分子との
会合物に着目し鋭意研究を続けた。
その結果、ポリエチレングリコール(別名、マクロゴー
ル)の場合には、他の水溶性高分子とは違って、プルラ
ンとポリエチレングリコールと全水系下で接触せしめる
ことにより、プルランおよびポリエチレングリコールの
水溶性を著しく低下したプルラン・ポリエチレングリコ
ール会金物全特異的に生成することを見いだし、更に、
この会合物全容易に分離採取しうろこと見いだして本発
明全完成し友。
元来、プルランおよびポリエチレングリコールは、どち
らも水に対して極めて易溶性の高分子物である。
これに対して、本発明のプルラン・ポリエチレングリコ
ール会合物は、水に対する溶解性が極めて低く、プルラ
ンの溶解性およびポリエチレングリコールの溶解性全と
もに低下しているものである。
このプルラン・ポリエチレングリコール会金物粉末の適
量を試験管にとり、水を加えると白色懸濁状となる。こ
れに、比較的多量の塩類を溶解するか、または、ジメチ
ルスルホキシド、ホルムアミド、尿素などの水素結合破
壊剤を混合することにより、この会合物は比較的容易に
溶解し、プルランとポリエチレングリコールとを放出す
る。従って、この会合物は、プルラン分子とポリエチレ
ングリコール分子とが強固に水素結合し、その水溶性全
低下させているものと考えられる。
以下、本発明のプルラン赤ポリエチレングリコール会金
物の製造方法について述べる。
プルラン・ポリエチレングリコール会合物は、プルラン
とポリエチレングリコールとを、水系下、例えば、溶液
状で接触することによシ生成する。
例えば、プルラン水溶液と溶液状のポリエチレングリコ
ールと全混和させ生成する白濁状の会合物?採取すれば
よい。
この際、通常、プルラン1重量部(固形物当り)に対し
て、ポリエチレングリコール0.01乃至100重量部
(固形物当り)、望ましくは、0.1乃至10重量部(
固形物当り)の使用が好適である。
プルランは、その分子量全問わないが、通常、平均分子
量10,000乃至5 、000 、000の範囲のも
のが使われる。
ポリエチレングリコールは、溶液状のものであればよく
、例えば、比較的低分子量(200乃至600程度)の
液状物の場合には、そのままで、まtは水溶液にして使
用され、比較的高分子量(1,000乃至10 、00
0程変)の固状物の場合には、加熱溶融して液状にする
が、または水溶液にして使用される。
生成した白濁状の会合物は、傾斜法、f過去、遠心分離
法などricxI)、容易に分離採取できる。
採取した白濁ガム状の会合物は、そのままでペースト状
の製品にすることも、また必要に応じて、乾燥して粉末
状、チップ状などの製品にすることも自由である。
本発明でいうプルランφポリエチレングリコール会金物
を含有せしめる方法は、本発明の組成物、成形物が完成
されるまでの工程中に、溶液状、ペースト状、粉末状、
顆粒状など各種形状のプルラン・ポリエチレングリコー
ル会合物を、例えば、混合、混和、混捏、塗布、被覆、
噴霧、浸漬、浸透、注入などの操作により含有せしめれ
ばよい。
例えば、溶液中に会合物を生成せしめ、それ全そのまま
、または必要に応じて、会合物知他の適当な物質全配合
して、液状乃至ペースト状組成物、例えば、クリーム、
ペースト、軟膏、ノ・ツブ剤などとして利用することも
有利に実施できる。
また、溶液中で会合物全生成させるに際し、他の適当な
物質を共存させることも有利に実施できる。
また、生成した会合物を分離、採取し、必要ならば、乾
燥、粉末化し、これに適当な他の物質全配合して固状組
成物、例えば、徐崩性成形物、徐放性成形物など全製造
することも有利に実施できる。
嗜好物、生理活性物質、薬効物質、シクロデキストリン
包接物、その他、可塑剤、増量剤、賦形剤、充填剤、発
泡剤、難燃剤などの1種ま念は2種以上のものが適宜用
いられる。
また、徐崩性成形物、徐放性成形物などとしては、例え
ば、粒状物、繊維、糸、棒、ガーゼ、布、不織布、フィ
ルム、シート、紙、被覆膜、チューブ、カプセル、錠剤
、スポンジ、積層物などの点、線、面、立体の各種形状
のものが適宜選ばれる。
このようにして製造されるプルラン・ポリエチレングリ
コール会合物を含有する組成物、成形物などの用途は、
家庭用品、化粧品、医薬品などの消費材のみならず、農
林水畜産業、鉱工業などの生産材にもおよび極めて広範
囲である。
以下、実験により、本発明のプルラン・ポリエチレング
リコール会合物について詳細に説明する。
実験1 プルラン水溶液に対する各種水溶性高分子の挙
動 プルシン(平均分子量200,000 )の30W/V
%水溶液を試験管に3−ずつ採取し、これに第1表に掲
げる水溶性高分子の20W/V%水溶液6−ずつ加えて
混合した。
プルランと水溶性高分子との会合物の生成の有無は、水
溶性が低下して生じた白濁不溶物量全肉眼観察して判定
した。
結果金、第1表にまとめた。
第   1   表 第1表の結果から明らかなように、プルランは、各種水
溶性高分子のうち、ポリエチレングリコールと特異的に
会合物を生成することが判明し友。
なお、この会合物の生成により、プルラン水溶液の欠点
とされてい几糸洩き性、粘着性、べたつきが解消するこ
とも判明した。
実験2 プルラン参ポリエチレングリコール会合物を生
成するための分子量の影響 プルラン・ポリエチレングリコール会合物を生成するた
めのプルランおよびポリエチレングリコールの分子量の
影響を調べた。
各種平均分子量のプルラン30w/v %水溶液と、各
種平均分子量のポリエチレングリコール30w/v%水
溶液とを調製し、これらを実験1の方法に準じて混合し
、生成した白濁不溶物量を肉眼観察して判定した。
結果全第2表にまとめ友。
第   2   表 第2表の結果から明らかなように、プルラン・ポリエチ
レングリコール会合物の生成は、ポリエチレングリコー
ルの分子量によって影響を受け、200乃至10,00
0、とシわけ400乃至6,000の平均分子量金有す
るものが好適であることが判明した。
なお、プルランの分子量は、あまり影響しないことも判
明した。
実験3 プルラン・ポリエチレングリコール会合物の物
性 実験2の方法に準じて、プルラン(平均分子量200.
000 )の水溶液とポリエチレングリコール(平均分
子量400)の水溶液とを混合し、生成した会合物’k
濾過採取し、更に、エタノールで洗浄し、乾燥、粉末化
して、プルラン・ポリエチレングリコール会合物粉末を
得た。
(1)  本プルラン働ポリエチレングリコール会合物
粉末の適量全試験管にとり、水を加えると白色懸濁状と
なる。
これ全加熱するh、比較的多量の塩類全溶解するか、ま
たは、ジメチルスルホキシド、ホルムアミド、尿素など
の水素結合破壊剤を混合することにより、この会合物は
、比較的容易に溶解し、プルランとポリエチレングリコ
ールとを放出する。
(2)炭化点 本プルラン・ポリエチレングリコール会合物粉末を加熱
昇温すると200±20℃で炭化分解する。
(3)  紫外線吸収スペクトル 特徴ある吸収は示さない。
(4)  赤外線吸収スペクトル 本プルラン・ポリエチレングリコール会合物の赤外線吸
収スペクトルをフィルム法により測定した。結果全第1
図に示す。対照として、同様に測定したプルランの赤外
線吸収スペクトルを第2図に、ポリエチレングリコール
の赤外線吸収スペクトルを第3図に示す。
(5)溶剤に対する溶解性 冷水に徐々に溶ける、熱水に可溶 ジメチルスルホキシド、ホルムアミドに可溶メタノール
、エタノールに難溶 エチルエーテル、石油ベンジンに不溶 (6)  呈色反応 アントロン−硫酸反応は緑色 ニンヒドリン反応は陰性 ヨード反応は黄褐色乃至緑褐色 (7)塩基性、酸性、中性の区別 熱水に溶解した溶液は、中性乃至微酸性を示す。
(8)物質の色 粉末は白色乃至微黄色 以上の実験結果から理解できるように、本発明のプルラ
ン嗜ポリエチレングリコール会金物は、その原料のプル
ランやポリエチレングリコールとは明らかに異なる新規
物質である。
以下、本発明のプルラン・ポリエチレングリコール会合
物について、その製造方法、用途に関する2〜3の実施
例を述べる。
実施例1  粉  末 プルラン(平均分子量200.000 )の30w/v
%水溶液10tにポリエチレングリコール(平均分子量
400)3t’jr加えて混合し、生成し之白濁物を傾
斜法で上清を除去し、得られる沈殿物全乾燥、粉末化し
てプルラン・ポリエチレングリコール会合物の白色粉末
品約4.5 Ky 金得た。
本会合物は、プルラン単独の場合と比較して水への溶解
速度が極めて遅く、各種徐放性成形物、徐放性成形物な
どの素材として有利に利用できる。
実施例2  フィルム プルラン(平均分子量soo 、ooo )の15w/
v%水溶液201にポリエチレングリコール(平均分子
量4,000 ) 2 Kgを加え、加熱混合して得ら
れる溶液全60℃に加熱しtクロームメッキ製金属ロー
ルに流延して、引取速W 3 m/minで、厚さ0.
03mmのフィルムとした後、90℃の熱風で乾燥させ
て製品とした。
水晶は、プルラン・ポリエチレングリコール会合物全含
有する白色半透明のフィルムであって、プルラン単独の
フィルムの場合とは違って、水系で速溶せず、徐々に溶
解、崩壊するフィルムである。
実施例3  錠  剤 実施例1の方法で得たプルラン・ポリエチレングリコー
ル会合物粉末6重量部に金属亜鉛粉末2重量部を加えて
よく混合した後、直径12扁。
20R杵を用いて厚さ5.25Mの錠剤全製造し念。
本錠剤は、希硫酸中に投入しても、急激に危険な反応?
起さず、徐々に溶解、崩壊し、水素ガスの発生音はぼ一
定の状態で持続できるので、より安全に水素ガス全利用
することができる。
実施例4  肥 料 杭 配合肥料(N = 14%、P2O5=8%、K20=
12%)、実施例1の方法で得たプルラン・ポリエチレ
ングリコール会合物粉末、硫酸カルシュラムおよび水?
それぞれ14重量部、5重量部、1重量部および1重量
部とし、これら全充分混合した後、押出機(L/D =
 20、圧縮比1.8、ダイスの口径= 30 trn
 )により、80℃に加熱して肥料杭ヲ創造した。
本品は、肥料容器が不要で、取り扱いが容易であり、全
層施肥に適した強度含有する。施肥後は徐々に溶解、崩
壊するので遅効性肥料として好適である。
実施例5  練 歯 磨 配   合 第2リン酸力ルシユウム     45.Ow/w%プ
ルラン(平均分子量400,000 )    2.7
5 w/w%ホリエチレングリコール     3.Q
 w/w%(平均分子量1,500) ラウリル硫酸ナトリウム     1.5 w/w%グ
リセリン         17.0 w/wチポリオ
キシエチレン ンルピタンモノラウレート  0.5 
 w/w%防腐剤     0.05 w/wチ α−グリコシルステビオシド甘味料  0.2 w/w
%(商品名 α−Gスィート■) 水                     30.
Ow/w多上記の材料全常法に従って混合し練歯磨全製
造した。
本品は、適度の甘味を有しておシ、子供用練歯磨として
好適である。
また、本品は、プルラン・ポリエチレングリコール会合
物を含有していることから、プルラン単独使用の場合と
比較して、光洩き性、べとつき性のない使用し易い練歯
磨である。
実施例6  軟  膏 水3tにプルラン(平均分子量200,000 ) 6
00 ?およびマルトース6.5に9’i加熱溶解し、
次いで、これにヨウ素20ff溶解したポリエチレング
リコール(平均分子量400、別名マグロゴール400
)溶液1.21 f混和し、ピン詰して軟膏ヲ袈造しt
0本品は、殺菌剤としてのヨウ素、栄養剤としてのマル
トース全含有していることから、擦り傷、切り傷、火傷
などの外傷治療用軟膏として好適である。
また、本品は、プルラン・ポリエチレングリコール会金
物?含有していることから、プルラン単独使用の場合と
比較して光洩き性、べとつき性がなく、上すベシのない
塗り易い軟膏である。
(発明の効果) 上記したことから明らかなように、本発明のプルラン・
ポリエチレングリコール会合物は、水に対するプルラン
の溶解性およびポリエチレングリコールの溶解性全とも
に低下し、それぞれの水系で速溶に過ぎる欠点全解消す
ることができる。
また、プルランの有する光洩き性、べとつき性を解消す
ることができる。
プルラン・ポリエチレングリコール会合物全含有せしめ
ることにより、除屑性または徐放性成形物の製造全容易
にし、また、べとつき性、上すべりのない塗り易いクリ
ーム、軟膏などの製造?容易にすることができる。
従って、本発明のプルラン・ポリエチレングリコール会
合物は、プルランまたはポリエチレングリコールの用途
全大幅に拡大させるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のプルラン・ポリエチレングリコール
会合物の赤外線吸収スペクトル全層す。 第2図は、対照として、プルランの赤外線吸収スペクト
ル全層す。 第3図は、対照として、ポリエチレングリコールの赤外
線吸収スペクトルを示す。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プルラン・ポリエチレングリコール会合物。
  2. (2)水に対するプルランの溶解性およびポリエチレン
    グリコールの溶解性をともに低下していることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のプルラン・ポリエチレ
    ングリコール会合物。
  3. (3)プルラン1重量部(固形物当り)に対して、ポリ
    エチレングリコール0.01乃至100重量部(固形物
    当り)の範囲から選ばれることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項記載のプルラン・ポリエチレン
    グリコール会合物。
  4. (4)ポリエチレングリコールの分子量が約200乃至
    10,000の範囲から選ばれることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項、第2項または第3項記載のプルラン
    ・ポリエチレングリコール会合物。
  5. (5)プルランとポリエチレングリコールとを、水系下
    で接触せしめ生成するプルラン・ポリエチレングリコー
    ル会合物を採取することを特徴とするプルラン・ポリエ
    チレングリコール会合物の製造方法。
  6. (6)プルラン・ポリエチレングリコール会合物が、水
    に対するプルランの溶解性およびポリエチレングリコー
    ルの溶解性をともに低下していることを特徴とする特許
    請求の範囲第5項記載のプルラン・ポリエチレングリコ
    ール会合物の製造方法。
  7. (7)プルラン・ポリエチレングリコール会合物が、プ
    ルラン1重量部(固形物当り)に対して、ポリエチレン
    グリコール0.01乃至100重量部(固形物当り)の
    範囲から選ばれることを特徴とする特許請求の範囲第5
    項または第6項記載のプルラン・ポリエチレングリコー
    ル会合物の製造方法。
  8. (8)ポリエチレングリコールの分子量が約200乃至
    10,000の範囲から選ばれることを特徴とする特許
    請求の範囲第5項、第6項または第7項記載のプルラン
    ・ポリエチレングリコール会合物の製造方法。
  9. (9)プルラン・ポリエチレングリコール会合物を含有
    せしめることを特徴とする組成物の製造方法。
  10. (10)プルラン・ポリエチレングリコール会合物が、
    プルランとポリエチレングリコールとを水系下で接触せ
    しめ生成したものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第9項記載の組成物の製造方法。
  11. (11)プルラン・ポリエチレングリコール会合物が、
    水に対するプルランの溶解性およびポリエチレングリコ
    ールの溶解性をともに低下していることを特徴とする特
    許請求の範囲第9項または第10項記載の組成物の製造
    方法。
  12. (12)組成物が、ペースト状物乃至固状物であること
    を特徴とする特許請求の範囲第9項、第10項または第
    11項記載の組成物の製造方法。
  13. (13)組成物が、徐崩性成形物または徐放性成形物で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第9項、第10項
    、第11項または第12項記載の組成物の製造方法。
  14. (14)組成物が、家庭用品、化粧品または医薬品であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第9項、第10項、
    第11項、第12項または第13項記載の組成物の製造
    方法。
JP61268305A 1986-11-11 1986-11-11 プルラン・ポリエチレングリコ−ル会合物とその製造方法並びに用途 Expired - Lifetime JPH0739508B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61268305A JPH0739508B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 プルラン・ポリエチレングリコ−ル会合物とその製造方法並びに用途
US07/116,329 US4927636A (en) 1986-11-11 1987-11-03 Association complex comprising pullulan and polyethylene glycol, and preparation and uses of the same
CA000550862A CA1295611C (en) 1986-11-11 1987-11-03 Association complex comprising pullulan and polyethylene glycol, and preparation and uses of the same
EP87309970A EP0267788B1 (en) 1986-11-11 1987-11-11 Complex of pullulan and polyethylene glycol
DE8787309970T DE3783573T2 (de) 1986-11-11 1987-11-11 Komplex von pullulan und polyaethylenglykol.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61268305A JPH0739508B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 プルラン・ポリエチレングリコ−ル会合物とその製造方法並びに用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122739A true JPS63122739A (ja) 1988-05-26
JPH0739508B2 JPH0739508B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=17456683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61268305A Expired - Lifetime JPH0739508B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 プルラン・ポリエチレングリコ−ル会合物とその製造方法並びに用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4927636A (ja)
EP (1) EP0267788B1 (ja)
JP (1) JPH0739508B2 (ja)
CA (1) CA1295611C (ja)
DE (1) DE3783573T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518902A (en) * 1992-08-20 1996-05-21 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo High pullulan content product, and its preparation and uses
JP2004155775A (ja) * 2002-10-15 2004-06-03 Eisai Co Ltd 改良固形製剤
JP2010518241A (ja) * 2007-02-13 2010-05-27 モノソル アールエックス リミテッド ライアビリティ カンパニー ポリマーを主成分とするフィルムおよびこれから製造した薬物放出系

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE126694T1 (de) * 1990-11-19 1995-09-15 Nat Starch Chem Invest Entzweigte stärken enthaltende kosmetische mittel.
US6221399B1 (en) * 1995-08-17 2001-04-24 Csir Method of making controlled release particles of complexed polymers
US5869029A (en) * 1996-06-21 1999-02-09 Hercules Incorporated Dispersible water-soluble or water-swellable polymers and process for making toothpastes containing them
JP2972861B2 (ja) * 1997-05-08 1999-11-08 北陸先端科学技術大学院大学長 超分子構造の血液適合性材料
US6096328A (en) * 1997-06-06 2000-08-01 The Procter & Gamble Company Delivery system for an oral care substance using a strip of material having low flexural stiffness
US20020018754A1 (en) * 1999-03-15 2002-02-14 Paul Albert Sagel Shapes for tooth whitening strips
CN1105139C (zh) * 1997-12-19 2003-04-09 赫尔克里士公司 含有经多元醇处理而附聚的粒状多糖的组合物及含有这种聚合物的牙膏的制备方法
US20030206942A1 (en) * 1998-09-25 2003-11-06 Neema Kulkarni Fast dissolving orally consumable films containing an antitussive and a mucosa coating agent
US20030211136A1 (en) * 1998-09-25 2003-11-13 Neema Kulkarni Fast dissolving orally consumable films containing a sweetener
US6596298B2 (en) * 1998-09-25 2003-07-22 Warner-Lambert Company Fast dissolving orally comsumable films
JP3927030B2 (ja) 1999-07-02 2007-06-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 取り外し可能なバッキングストリップを用いたオルガノシロキサン樹脂含有口腔ケア組成物用施与システム
JP2001186862A (ja) * 1999-10-19 2001-07-10 Makoto Hiuga 粉末状アウレオバシジウム培養液組成物及びその製造方法並びにその組成物を用いた粉末混合物
US7067116B1 (en) 2000-03-23 2006-06-27 Warner-Lambert Company Llc Fast dissolving orally consumable solid film containing a taste masking agent and pharmaceutically active agent at weight ratio of 1:3 to 3:1
US20030148924A1 (en) * 2002-07-09 2003-08-07 Tamar Tennenbaum Methods and pharmaceutical compositions of healing wounds
US20040037828A1 (en) * 2002-07-09 2004-02-26 Bar-Ilan University Methods and pharmaceutical compositions for healing wounds
US20100129332A1 (en) * 2000-07-31 2010-05-27 Tamar Tennenbaum Methods and pharmaceutical compositions for healing wounds
US20060258562A1 (en) * 2000-07-31 2006-11-16 Healor Ltd. Methods and pharmaceutical compositions for healing wounds
US7666337B2 (en) * 2002-04-11 2010-02-23 Monosol Rx, Llc Polyethylene oxide-based films and drug delivery systems made therefrom
US7910641B2 (en) * 2001-10-12 2011-03-22 Monosol Rx, Llc PH modulated films for delivery of actives
US20110033542A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Monosol Rx, Llc Sublingual and buccal film compositions
US20060039958A1 (en) * 2003-05-28 2006-02-23 Monosolrx, Llc. Multi-layer films having uniform content
US7357891B2 (en) 2001-10-12 2008-04-15 Monosol Rx, Llc Process for making an ingestible film
US20190328679A1 (en) 2001-10-12 2019-10-31 Aquestive Therapeutics, Inc. Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US7425292B2 (en) * 2001-10-12 2008-09-16 Monosol Rx, Llc Thin film with non-self-aggregating uniform heterogeneity and drug delivery systems made therefrom
US11207805B2 (en) 2001-10-12 2021-12-28 Aquestive Therapeutics, Inc. Process for manufacturing a resulting pharmaceutical film
US10285910B2 (en) 2001-10-12 2019-05-14 Aquestive Therapeutics, Inc. Sublingual and buccal film compositions
US20070154527A1 (en) * 2001-10-12 2007-07-05 Monosoirx, Llc Topical film compositions for delivery of actives
US8900497B2 (en) 2001-10-12 2014-12-02 Monosol Rx, Llc Process for making a film having a substantially uniform distribution of components
US8765167B2 (en) * 2001-10-12 2014-07-01 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US8603514B2 (en) 2002-04-11 2013-12-10 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid dissolve dosage form incorporating taste-masking compositions
US8663687B2 (en) 2001-10-12 2014-03-04 Monosol Rx, Llc Film compositions for delivery of actives
WO2003030881A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Kosmos Pharma Glucan based film delivery systems
US8900498B2 (en) 2001-10-12 2014-12-02 Monosol Rx, Llc Process for manufacturing a resulting multi-layer pharmaceutical film
US20100021526A1 (en) * 2001-10-12 2010-01-28 Monosol Rx, Llc Ph modulated films for delivery of actives
US8017150B2 (en) * 2002-04-11 2011-09-13 Monosol Rx, Llc Polyethylene oxide-based films and drug delivery systems made therefrom
EP1542903B1 (en) * 2002-07-22 2015-05-20 MonoSolRX, LLC Packaging and dispensing of rapid dissolve dosage form
US8524200B2 (en) 2002-09-11 2013-09-03 The Procter & Gamble Company Tooth whitening products
JP2006525308A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 ワーナー−ランバート カンパニー リミティド ライアビリティー カンパニー 耐熱性および耐湿性が改善された変性デンプンを含有する速溶性の経口消耗フィルム
RU2358753C2 (ru) * 2003-08-07 2009-06-20 Хилор Лтд. Фармацевтические композиции и способы для ускорения заживления ран
AU2006286152B2 (en) * 2005-08-29 2012-05-31 Healor Ltd. Methods and compositions for prevention and treatment of diabetic and aged skin
CA2636582A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Monosol Rx, Llc Film bandage for mucosal administration of actives
CA2636026A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Monosol Rx, Llc Film lined pouch and method of manufacturing this pouch
US20070231387A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Luigi Levi Film-coated solid dosage forms
EP2063864A4 (en) * 2006-09-20 2012-03-14 Monosol Rx Llc EDIBLE WATER-SOLUBLE FILM CONTAINING FLAVOR-REDUCING AGENT
WO2008042331A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Monosol Rx Llc Film embedded packaging and method of making same
CA2694927A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Healor Ltd. Compositions for wound healing comprising insulin and an alpha-pkc inhibitor and being free of calcium and magnesium ions
US8475832B2 (en) 2009-08-07 2013-07-02 Rb Pharmaceuticals Limited Sublingual and buccal film compositions
RU2012134041A (ru) 2010-01-11 2014-02-20 Хилор Лтд. Способ лечения воспалительного заболевания и расстройства
EP2579844B1 (en) 2010-06-10 2016-02-24 Midatech Ltd. Nanoparticle film delivery systems
US9149959B2 (en) 2010-10-22 2015-10-06 Monosol Rx, Llc Manufacturing of small film strips
ES2556985T3 (es) 2011-01-11 2016-01-21 Capsugel Belgium Nv Nuevas cápsulas duras que comprenden pululano
US10285915B2 (en) 2012-10-17 2019-05-14 The Procter & Gamble Company Strip for the delivery of an oral care active and methods for applying oral care actives
CA2969466A1 (en) 2014-12-09 2016-06-16 Monosolrx Llc Linear polysaccharide based film products
US20160303281A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-20 Rochal Industries, Llc Composition and kits for pseudoplastic microgel matrices
US20180153778A1 (en) * 2015-04-23 2018-06-07 Colgate-Palmolive Company Calcium-Based Dentifrices for Enhanced Uptake of Active Ingredients
US11273131B2 (en) 2016-05-05 2022-03-15 Aquestive Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced permeation
KR20190005199A (ko) 2016-05-05 2019-01-15 어퀘스티브 테라퓨틱스, 아이엔씨. 강화된 전달 에프네프린 조성물
WO2018135791A1 (ko) * 2017-01-23 2018-07-26 주식회사 엘지생활건강 펌핑형 치약 조성물
JP2020516653A (ja) 2017-04-14 2020-06-11 カプスゲル・ベルギウム・ナムローゼ・フェンノートシャップCapsugel Belgium NV プルランカプセル
AU2018253392B2 (en) 2017-04-14 2023-11-02 Capsugel Belgium Nv Process for making pullulan
WO2023044055A1 (en) * 2021-09-17 2023-03-23 President And Fellows Of Harvard College Biodegradable and bioactive fibers, scaffolds, and methods of use thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411358B2 (ja) * 1974-02-01 1979-05-14
JPS5325856B2 (ja) * 1974-02-06 1978-07-29
JPS5335165B2 (ja) * 1974-03-20 1978-09-26
JPS51151745A (en) * 1975-06-20 1976-12-27 Sumitomo Chem Co Ltd Pullulan composition
US4650666A (en) * 1983-11-30 1987-03-17 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Pullulan and sugar coated pharmaceutical composition
JPH07116268B2 (ja) * 1984-01-09 1995-12-13 大西 靖彦 デキストランの陰イオン性部分置換体とオレフィン化合物との共重合体の製法
JPS60219238A (ja) * 1984-04-14 1985-11-01 Hayashibara Biochem Lab Inc 徐崩性プルラン含有成形物とその製法
JPS6124516A (ja) * 1984-07-12 1986-02-03 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 持続性錠剤
SE454842B (sv) * 1984-11-01 1988-06-06 Pharmacia Ab Komposition for anvendning vid oftalmologiska applikationer innehallande en vattenlosning av en hogmolekyler polymer och ett lost polymert fergemne
JPS61112012A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Zeria Shinyaku Kogyo Kk 持続放出性製剤の製造法
JPS6248618A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Zeria Shinyaku Kogyo Kk 徐放性製剤およびその製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518902A (en) * 1992-08-20 1996-05-21 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo High pullulan content product, and its preparation and uses
JP2004155775A (ja) * 2002-10-15 2004-06-03 Eisai Co Ltd 改良固形製剤
JP2010518241A (ja) * 2007-02-13 2010-05-27 モノソル アールエックス リミテッド ライアビリティ カンパニー ポリマーを主成分とするフィルムおよびこれから製造した薬物放出系

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739508B2 (ja) 1995-05-01
EP0267788A2 (en) 1988-05-18
US4927636A (en) 1990-05-22
EP0267788A3 (en) 1989-02-08
DE3783573D1 (de) 1993-02-25
CA1295611C (en) 1992-02-11
EP0267788B1 (en) 1993-01-13
DE3783573T2 (de) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63122739A (ja) プルラン・ポリエチレングリコ−ル会合物とその製造方法並びに用途
CA2380068C (en) Pullulan film compositions
US3490742A (en) Compressed tablets
RU2374314C1 (ru) Очищающие композиции, содержащие пленку
JPH0214228A (ja) 分解澱粉及び少なくとも1種の合成熱可塑性ポリマー材料から製造されるポリマー材料
US7816341B2 (en) Homogeneous, thermoreversible gel containing reduced viscosity carrageenan and products made therefrom
CA2563985A1 (en) Improved pullulan capsules
EP1628620A2 (en) Homogeneous, thermoreversible gel containing reduced viscosity carrageenan and products made therefrom
WO2005100413A1 (de) Verfahren zur herstellung von verpackungsmaterialsystemen für die technische und pharmazeutische einzeldosierung
CN101885853A (zh) 熟化交联黏米粉水凝胶及其制备方法和应用
EP0164669A2 (de) Verfahren zum Überziehen von Arzneiformen
JPH07508019A (ja) 医薬および他の製剤
JP3350823B2 (ja) 結着剤とその用途
JPH0530854B2 (ja)
US3878138A (en) Anhydrous products having improved wettability characteristics
JPH04505418A (ja) 活性物質の澱粉による被包
JP2001139454A (ja) 発泡性浴用剤及びその製造方法
EP0536595B1 (de) Verfahren zum Überziehen von Arzneiformen
JPS6097919A (ja) 圧縮成形用賦形剤の製造方法
KR100905852B1 (ko) 백선토, 황토, 석고, 머드 또는 이들의 혼합물을 함유하는팩 조성물
JPH0196118A (ja) ゼラチン組成物
US5028633A (en) Excipient for use in compression molding and process of preparation
DE102017222124A1 (de) Percarbonat in einer wasserlöslichen Folie zum Bleichen von Humanhaar
CN107308135A (zh) 水凝胶贴剂制作工艺
EP0358094B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Perborat

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term