JPS6312138B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312138B2
JPS6312138B2 JP59039896A JP3989684A JPS6312138B2 JP S6312138 B2 JPS6312138 B2 JP S6312138B2 JP 59039896 A JP59039896 A JP 59039896A JP 3989684 A JP3989684 A JP 3989684A JP S6312138 B2 JPS6312138 B2 JP S6312138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
container
substrate
processing
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59039896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60184678A (ja
Inventor
Osamu Kamya
Yasutomo Fujama
Kyosuke Ogawa
Takeshi Kurokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59039896A priority Critical patent/JPS60184678A/ja
Priority to US06/705,522 priority patent/US4637342A/en
Priority to GB08505143A priority patent/GB2156859B/en
Priority to DE19853507337 priority patent/DE3507337A1/de
Priority to FR858503046A priority patent/FR2560528B1/fr
Publication of JPS60184678A publication Critical patent/JPS60184678A/ja
Publication of JPS6312138B2 publication Critical patent/JPS6312138B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/006Processes utilising sub-atmospheric pressure; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/18Vacuum locks ; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、各種の真空を利用する加工処理に適
した真空処理装置に関し、特にプラズマCVD
(Chemical Vapor Deposition)法を用いて被処
理基体上に薄膜を形成するのに好適な真空処理装
置に関する。
〔発明の背景〕
近年、薄膜形成法として、プラズマCVD法が
注目されている。この方法は、反応室を高真空に
減圧し、原料ガスを反応室に供給した後、グロー
放電又はアーク放電により原料ガスを分解し、反
応室内に配置された基体上に薄膜を形成するもの
である。この方法によりシラン(SiH4)ガスを
原料ガスとして形成した非晶質硅素(アモルフア
スシリコン,以下a―Siという。)膜は、a―Si
の禁止帯中に存在する局在準位が比較的少く、置
換型不純物のドーピングにより価電子制御可能と
なり、電子写真感光体として使用できる。
第1図は、円筒形の基体3上にa―Si層を成膜
するプラズマCVD装置として、蓋1で密閉され
るようにした単一の真空槽本体10から成る典型
的な所謂バツチ式プラズマCVD装置の側面断面
図である。真空槽本体10底部中央にはモータM
により駆動される回転機構5を配置し、該回転機
構5上には内部ヒータ4により加熱される円筒形
の基体3が載置固定される。内部ヒータ4による
加熱は基体3上に安定したa―Si層を成膜するた
めに、該基体3を高温度(例えば250℃)に維持
するのに必要である。
基体3の回りには、高周波電源7に接続された
円筒形のカソード電極2が配置され、更に電極2
の回りには、プラズマを閉じ込めるための円筒形
のシールド6が配置されている。反応室を構成す
る円筒形シールド6内には原料ガス(シランガ
ス)を導入するためのガス導入系8は、そのガス
導入口をシールド6の底部に配置され、上記反応
室を真空にするための排気系9は、その排気口が
真空槽本体10の底部に配置されている。
この装置において、基体3が加熱され、原料ガ
スが反応室内(シールド6内)において下方から
上方向に導入されると、カソード電極2に電源7
より高周波電力が印加され、電極2とアノード電
極である基体3との間にプラズマ放電が発生し、
シランガスが分解し、従つて基体3の表面にa―
Si膜が形成される。
反応後の残ガスは、シールド6の上方に形成さ
れた孔6aから排出され、シールド6の外壁と真
空槽本体10の内壁との間を下降し、排気系9に
より装置の外へ排気される。
しかしながら、上記従来例のプラズマCVD装
置においては、1つの反応炉で1つの基体しか成
膜することができず、加工能率が悪い、すなわち
大量生産に不向きであるという欠点がある。
更に、従来装置における反応炉は成膜製品の取
り出しの都度毎回大気にさらされるため大気中の
湿気やガスを吸着し、その為に膜の質を低下させ
たり、不安定になつたりする不具合がある。
一方これらの欠点を除くため、いわゆるロード
ロツク型真空装置が考えられている。この装置は
第2図に示すように基体の装入室21,加工処理
室22,基体の取出し室23からなり、装入室2
1では、基体の真空大気間の処理および加熱等の
前処理を行ない、次いで装入室21および加工処
理室22を真空の状態に保つたまま、両室の間に
設けられたゲート24を通して基体を移動し加工
処理室22内に装入する。次いで加工処理室22
内で成膜を終えた基体は、取出し室23との間に
設けた同様なゲート24を通して移送され、該取
出し室23内で冷却等の処理後大気を導入し、成
膜基体を取出すものである。
この型の装置は前者に比較すると、効率的であ
るがアモルフアスシリコン感光体等の製造装置と
しては適当でない。
すなわち、従来の上記したロードロツク型真空
処理装置には次のような問題点がある。まず第一
に感光体の様な大型基体を多数収容するには、各
真空槽が大型となり、装置の価格が高くなるとい
うこと、第二に基体の加熱が円筒基体の内側より
行なわれているため、円筒の搬送機構が複雑とな
るということである。
本発明は、上記したような実状に鑑みてなされ
たもので、本発明の装置によれば、従来装置にお
ける問題点が除かれるだけでなく、各処理工程が
常に真空状態に保たれた真空処理室内で行われる
ため、湿気、ガス等の吸着による膜の不安定性も
除かれ、品質の高い製品が得られるという利点が
ある。
〔発明の概要〕
本発明は上記の目的を達成するため、その要旨
とするところは、複数の処理工程により、被処理
基体に真空加工処理を施す真空処理装置におい
て、前記各処理工程ごとに定置された処理専用の
真空容器と、これら処理専用の真空容器間で移動
可能な搬送専用の真空容器とからなり、各真空容
器には互いに接続可能な開閉ゲートを設けるとと
もに前記処理専用の真空容器と搬送専用の真空容
器間で被処理基体を出し入れ移動可能としたこと
を特徴とする真空処理装置にある。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例について詳
細に説明する。
第3図は、本発明による直線移動方式の実施例
を示すもので、同図中31は真空引きおよび前処
理を行うのに専用の定置された一群の基体装入容
器、32はプラズマCVD法等の処理を行うのに
専用の同じく定置された一群の反応容器、そして
33は成膜基体の冷却等の後処理および外部への
取出しを行うのに専用の同じく定置された一群の
取出し容器であり、これらの容器31,32,3
3は処理工程順に直線状に配置されており、いず
れも開閉ゲート37bを有し、それぞれの排気系
36b,36c,36dによつて内部を真空にす
ることができる真空容器を構成する。
34は、排気系36aにより内部を真空にする
ことができるとともに、移動手段35により、真
空状態を保持したまま前記処理専用の真空容器3
1,32,33間を移動することができる基体搬
送専用の真空容器であり、該容器34は前記処理
専用真空容器の開閉ゲート37bに接続可能な開
閉ゲート37aを有している。
開閉ゲート37a,37bは、真空技術におけ
る慣用手段であり、種々の構成のものが一般的に
使用されているが、第3図の例においては各真空
容器を密閉・開放するためのゲートが、その密閉
するための位置と、真空容器開放の際に収納され
る収納部との間をスライド移動するいわゆる「ス
ライド型ゲートバルブ」と呼ばれるものが好適に
使用される、開閉ゲート37a,37bが各真空
容器を閉じている際には、ゲートの下面に設けら
れた真空シール用のOリングによつて各真空容器
内部を真空保持できるようになつている。
また、開閉ゲート37bの大気側上面には真空
シール用Oリングが載置されており、これにより
開閉ゲート37a,37bを接続した際に形成さ
れる空間を真空排気、真空保持することが可能と
なつている。
以上に説明した処理専用真空容器31,32,
33および基体搬送専用真空容器34を用いて被
処理基体にアモルフアス膜を形成する具体例につ
いて説明する。
まず、大気の状態に置かれた容器31内に被処
理基体を入れ排気系36bにより弁30aを介し
て真空にする。同時に基体を容器31内のヒータ
35aにより加熱する。次いで搬送専用の容器3
4を移動させ、容器34のゲート37aおよび容
器31のゲート37bを互いに接続し、これら両
ゲートの接続部を排気系36aにより、弁30e
を介して真空にする。しかるのち、ゲート37
a,37bを開けて容器34に設けた昇降機構3
8により基体を容器31から容器34内に移し、
ゲート37a,37bを閉じて両容器31,34
を互いに切り離す。なお、昇降機構38として
は、その先端に基体をチヤツキングする機構を有
し、エアーシリンダーの作用によつて昇降下能な
ロツドが用いられる。
基体を移し収めた容器34は反応容器32の上
へ移動させ、一方容器31は弁39bにより大気
を導入後、次の基体の装入に備える。
反応容器32上に移動された容器34は、容器
31から基体を取出すときと同様な操作を行つ
て、該容器34から反応容器32内へ基体を装入
し、引続き真空状態の反応容器32内のヒータ3
5bにより加熱しながら成膜処理を行う。
成膜処理を終えた段階で前記したと同様なゲー
ト操作および搬送を行ない基体を取出し容器33
中へ移し、冷却手段36により冷却し、さらに弁
39cを介して大気導入した後容器33から成膜
基体を外部に取出す。
基体の装入容器31,反応容器32および取出
し容器33の数は、それぞれの処理時間により最
も無駄のないようにその数の組合せが選択され
る。また反応容器32の群に用いられる高周波電
源52,排気ポンプ36c,反応ガスの導入系5
1,バルブ,真空計等は用途により、最も適する
ように共通に又は固別に設置される。基体装入容
器31はクリーンルーム内に設置し、基体を洗浄
後直に、クリーンな状態で本発明装置による前処
理に入ることも可能である。又装入容器31にお
ける加熱処理および取出し容器33における冷却
処理は必ずしも真空とする必要はなく、空気中又
は不活性ガス中で行うことも可能であり、その場
合、加熱、冷却時間の短縮を図ることができる。
搬送形態としては、必ずしも直線移動方式による
必要はなく、例えば第4図の実施例の容器を円周
状に配置し、搬送専用の容器をターレツト方式で
移動させることも可能である。この場合には、直
線移動方式に比べて、設置面積の縮小、搬送機構
の単純化を図ることができる。又搬送は同時に複
数の基体を移動させるように搬送専用の容器を複
数個に作ることも可能で、その場合には、更に量
産効果が高まる。
〔発明の効果〕
以上に説明した実施例は、プラズマCVD法を
実施する装置として説明したが本発明はこれに限
られるものではなく、例えば通常の蒸着装置、ス
パツタ装置、エツチング装置等の他の真空を利用
する加工処理又は、その組み合せに対しても有効
に適用できる。
以上述べたように、本発明の真空処理装置によ
れば加工処理能力に優れ、装置価格を低く抑え、
かつ真空中で連続的に処理できるばかりでなく、
成膜処理容器が常に真空状態に保たれるため、湿
気、ガス等の吸着による膜の不安定性も除かれて
品質の優れた成膜基体を製造し得るもので、その
効果には顕著なものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は単一真空槽からなる従来のバツチ式プ
ラズマCVD装置の側断面図、第2図は従来のロ
ードロツク型真空処理装置の概略説明図、第3図
および第4図はそれぞれ、直線移動方式およびタ
ーレツト方式を用いた本発明実施例の真空処理装
置の説明図である。 1…真空槽の蓋、2…放電電極、3…円筒基
体、4…加熱ヒータ、5…基体受け治具、6…シ
ールド、7…高周波電源、8…原料ガス導入弁、
9…排気系、10…真空槽本体、21…基体装入
室、22…反応室、23…取出し室、24…真空
ゲート、25…排気系、26…基体、30a,3
0b,30c…真空排気弁、31群…基体装入容
器、22群…反応容器、33群…基体取出し容
器、34…真空搬送容器、35…搬送手段、36
a,36b,36c,36d…排気系、37a,
37b…開閉ゲート、38…昇降機構、39a,
39b,39c…大気導入弁、51…反応ガス導
入弁、52…高周波電源、41…真空搬送容器、
42…基体装入容器、43…基体取出し容器、4
4…回転搬送手段、45…昇降機構、46…反応
容器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の処理工程により、被処理基体に真空加
    工処理を施す真空処理装置において、前記各処理
    工程ごとに定置された処理専用の真空容器と、こ
    れら処理専用の真空容器間で移動可能な搬送専用
    の真空容器とからなり、各真空容器には互いに接
    続可能な開閉ゲートを設けるとともに前記処理専
    用の真空容器と搬送専用の真空容器間で被処理基
    体を出し入れ移動可能としたことを特徴とする真
    空処理装置。
JP59039896A 1984-03-02 1984-03-02 真空処理装置 Granted JPS60184678A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039896A JPS60184678A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 真空処理装置
US06/705,522 US4637342A (en) 1984-03-02 1985-02-26 Vacuum processing apparatus
GB08505143A GB2156859B (en) 1984-03-02 1985-02-28 Vacuum processing apparatus for chemical vapour deposition
DE19853507337 DE3507337A1 (de) 1984-03-02 1985-03-01 Vorrichtung zur durchfuehrung von prozessen im vakuum
FR858503046A FR2560528B1 (fr) 1984-03-02 1985-03-01 Appareil de traitement sous vide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039896A JPS60184678A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 真空処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184678A JPS60184678A (ja) 1985-09-20
JPS6312138B2 true JPS6312138B2 (ja) 1988-03-17

Family

ID=12565721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59039896A Granted JPS60184678A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 真空処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4637342A (ja)
JP (1) JPS60184678A (ja)
DE (1) DE3507337A1 (ja)
FR (1) FR2560528B1 (ja)
GB (1) GB2156859B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2511845B2 (ja) * 1984-07-25 1996-07-03 東芝機械株式会社 気相成長などの処理装置
JP2839830B2 (ja) * 1985-10-24 1998-12-16 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 集積回路の製造方法
JPS6328047A (ja) * 1986-07-22 1988-02-05 Tdk Corp クリ−ン搬送方法
JP2577562B2 (ja) * 1987-05-26 1997-02-05 京セラ株式会社 グロ−放電分解装置
DE3827343A1 (de) * 1988-08-12 1990-02-15 Leybold Ag Vorrichtung nach dem karussel-prinzip zum beschichten von substraten
US5085410A (en) * 1989-12-14 1992-02-04 Jersey Nuclear-Avco Isotopes, Inc. Modular processing system
US5185757A (en) * 1989-12-14 1993-02-09 Jersey Nuclear-Avco Isotopes, Inc. Modularized replaceable vaporizer and extractor apparatus
US5037676A (en) * 1989-12-27 1991-08-06 Xerox Corporation Method and apparatus for cleaning, coating and curing receptor substrates in an enclosed planetary array
US5038707A (en) * 1989-12-27 1991-08-13 Xerox Corporation Modular apparatus for cleaning, coating and curing photoreceptors in an enclosed planetary array
US5032052A (en) * 1989-12-27 1991-07-16 Xerox Corporation Modular apparatus for cleaning, coating and curing photoreceptors in a dual planetary array
DE4005956C1 (ja) * 1990-02-26 1991-06-06 Siegfried Dipl.-Ing. Dr. 5135 Selfkant De Straemke
JP2525284B2 (ja) * 1990-10-22 1996-08-14 ティーディーケイ株式会社 クリ―ン搬送方法及び装置
JP3239320B2 (ja) * 1992-12-14 2001-12-17 株式会社荏原製作所 基板搬送システム
DE4322467C1 (de) * 1993-07-06 1995-03-02 Fresenius Ag Verfahren zum mehrstufigen Behandeln von stückigen Produkten mittels Prozeßmedien und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP3644036B2 (ja) * 1995-02-15 2005-04-27 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
US6273955B1 (en) * 1995-08-28 2001-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Film forming apparatus
JP3769802B2 (ja) * 1996-02-09 2006-04-26 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
DE19720349A1 (de) * 1997-05-15 1998-11-19 Huels Chemische Werke Ag Vakuumbehandlungsvorrichtung
JP3624113B2 (ja) 1998-03-13 2005-03-02 キヤノン株式会社 プラズマ処理方法
DE19816221A1 (de) * 1998-04-09 1999-10-21 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von Gegenständen, vorzugsweise Wafern
NL1010531C2 (nl) * 1998-11-11 2000-05-15 Vacumetal B V Inrichting en werkwijze voor het door middel van opdampen (PVD) op voorwerpen aanbrengen van een laag.
US7410542B2 (en) * 2006-10-10 2008-08-12 Paul Terrance Nolan Variable environment, scale-able, roll to roll system and method for manufacturing thin film electronics on flexible substrates

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2212965A5 (ja) * 1972-12-29 1974-07-26 Ibm
CH573985A5 (ja) * 1973-11-22 1976-03-31 Balzers Patent Beteilig Ag
US4411575A (en) * 1981-05-01 1983-10-25 The Perkin-Elmer Corporation Sample transfer vessel
JPS58197262A (ja) * 1982-05-13 1983-11-16 Canon Inc 量産型真空成膜装置及び真空成膜法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2560528A1 (fr) 1985-09-06
US4637342A (en) 1987-01-20
GB2156859B (en) 1987-01-28
GB2156859A (en) 1985-10-16
DE3507337A1 (de) 1985-09-05
FR2560528B1 (fr) 1990-11-02
JPS60184678A (ja) 1985-09-20
DE3507337C2 (ja) 1992-06-04
GB8505143D0 (en) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6312138B2 (ja)
US4666734A (en) Apparatus and process for mass production of film by vacuum deposition
JPH04308090A (ja) 気相化学反応生成装置のロードロック機構
JP2600399B2 (ja) 半導体ウエーハ処理装置
US4972799A (en) Microwave plasma chemical vapor deposition apparatus for mass-producing functional deposited films
WO2020213237A1 (ja) 気相成長方法及び気相成長装置
JP7147551B2 (ja) 気相成長装置及びこれに用いられるキャリア
JP7163764B2 (ja) 気相成長装置
JP2909481B2 (ja) 縦型処理装置における被処理体の処理方法
JP2744933B2 (ja) 縦型処理装置及び処理装置
JP2744934B2 (ja) 縦型処理装置
WO2010013333A1 (ja) 真空装置及び真空処理方法
JPS60230981A (ja) 気相法堆積膜製造装置
JP2868767B2 (ja) 半導体ウエハ処理装置
JPH0436452B2 (ja)
WO2019227192A1 (ru) Технологический реактор для плазмохимического осаждения тонкопленочных покрытий и вакуумная установка
JP7188250B2 (ja) 気相成長装置及びこれに用いられるキャリア
CN113604875B (zh) 一种气相外延系统及其维护操作方法
JP2907404B2 (ja) 堆積膜形成装置
JPS63266072A (ja) 気相反応装置
JP7192756B2 (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
WO2020213236A1 (ja) 気相成長方法及び気相成長装置
JPS61221368A (ja) アモルフアスシリコン膜の量産式成膜方法
JPH08260149A (ja) 減圧表面処理装置及び太陽電池製作装置
JPH03625B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term