JPS6311948B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311948B2
JPS6311948B2 JP56198718A JP19871881A JPS6311948B2 JP S6311948 B2 JPS6311948 B2 JP S6311948B2 JP 56198718 A JP56198718 A JP 56198718A JP 19871881 A JP19871881 A JP 19871881A JP S6311948 B2 JPS6311948 B2 JP S6311948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diorganopolysiloxane
bonded
parts
groups
organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56198718A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57135163A (en
Inventor
Maruitsu Hainritsuhi
Ururitsuhi Kuruto
Fuun Kaaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPS57135163A publication Critical patent/JPS57135163A/ja
Publication of JPS6311948B2 publication Critical patent/JPS6311948B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/65Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3568Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing silicon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 例えば、西ドイツ特許出願公開第2601159号明
細書(英国特許第1541801号明細書に相当)から、
天然又は合成繊維からの織物をも包含するベース
材を、水性エマルジヨンから、末端位単位SiC−
結合ビニル基を有するジオルガノポリシロキサ
ン、1分子当り少なくとも3個のSi−結合水素原
子を有するオルガノポリシロキサン及びビニル基
へのSi−結合水素の付加を促進する触媒で被覆す
ることは既に公知である。この公知のエマルジヨ
ンは、粘稠化剤及び室温でビニル基へのSi−結合
水素原子の付加を遅延もしくは阻止する物質を含
有していてもよい。この従来公知種類の被覆とは
反対に、本発明により製造される被覆は、高い撥
水性、良好な耐摩耗性及び良好な耐洗濯性及び耐
浄化性と共に高い水密性を有する。
本発明の目的は、それぞれ被覆すべきベース材
に、 (1) 末端位単位にSiC−結合ビニル基を有するジ
オルガノポリシロキサン (2) 1分子当り少なくとも3個のSi−結合水素原
子を有するオルガノポリシロサン (3) 脂肪族多重結合へのSi−結合水素の付加を促
進する触媒及び場合により (4) 室温でこの種の付加を遅延又は阻止する物質 を含有する水性エマルジヨンを施こし、更に、こ
のエマルジヨンと混合して、又はこれとは別個に (5) 粘稠化剤 を施こし、かつ公知方法でオルガノポリシロキサ
ンを網状化することよりなる、ベース材殊に繊維
平面状体の被覆法であり、これは、網状化の前
に、成分(1)〜(5)の少なくとも1種と同時に又は別
個に、被覆すべきベース上に、 (6) トリメチルシロキシ基で末端ブロツクされた
ジオルガノポリシロキサン(ここでジオルガノ
ポリシロキサン単位の数の10〜50%に、それぞ
れ1個のビニル基が有機基として結合してい
て、このジオルガノポリシロキサン中の残りの
有機基は脂肪性多重結合を有しない)、 (7) 付着剤として好適な有機珪素化合物及び (8) エチレン、酢酸ビニル又はアクリル酸エステ
ルからのポリマー又はこれらモノマー少なくと
も2種からのコポリマーの水性分散液少なくと
も1種 を施こすことを特徴とする。
本発明方法によれば、従来も、水性エマルジヨ
ンから、SiC−結合ビニル基を有するジオルガノ
ポリシロキサン、Si−結合水素を有するオルガノ
ポリシロキサン及び脂肪族多重結合へのSi−結合
水素の付加を促進する触媒を被覆することのでき
たすべてのベース材を被覆することができる。こ
の種のベース材の例は、繊維平面状体以外に、
紙、厚紙、アスベスト更に木材及びコルク製のも
のを包含する。紙とは、廉価な紙例えば吸収性の
紙又は高価な紙例えば木材不含の紙である。繊維
平面状体とは、天然又は合成の繊維である。これ
ら繊維は織られていても、織られていなくてもよ
く、例えばフリースの形で存在していてよい。本
発明方法で、少なくとも部分的に細いフイラメン
ト糸から織られている繊維平面状体例えば経糸と
してフイラメント糸及び緯糸としてステイープル
フアイバー糸を有するポリアミド−タフタ及びポ
リエステル織物上で特に良好な水密性の被覆が得
られる。
成分(1)〜(8)が溶かされているか又は分散されて
いる水の全量は、それぞれ使用されている成分(1)
〜(8)の全重量に対して50〜200重量%になるのが
有利である。
本発明の範囲で使用される末端単位中のSiC−
結合ビニル基を有するジオルガノポリシロキサン
(1)は、従来も水性エマルジヨン中で使用すること
のできた、末端単位中にビニル基を有する任意の
ジオルガノポリシロキサンであつてよい。これら
のオルガノポリシロキサンは、殊に、一般式: (CH2=CH)xSiR3-xO(SiR2O)oSiR3-x(CH=CH
2x で示すことができるものである。この式中でRは
同一又は異なるもので、少なくとも、置換されて
いてもよい実際に脂肪族多重結合を有しない炭化
水素基を表わし、xは1、2又は3特に1であ
り、nはジオルガノポリシロキサンが25℃での平
均粘度1000〜100000mPa.sであるような値を有す
る数である。
この種の式では通例示されない前記の式のオル
ガノポリシロキサン鎖内にもしくはこれにそつ
て、このジオルガノポリシロキサン単位(即ち式
SiR2Oの単位)に付加的に、なお他のシロキサン
単位が存在していてよい。大抵は単に不純物とし
て存在するような他のシロキサン単位の例は、殊
に式RSiO3/2、R3SiO1/2及びSiO4/2(ここでRはそ
れぞれ前記のものを表わす)のものである。この
ような他のシロキサン単位の量は、ジオルガノポ
リシロキサン(1)の分子中で最高1モルであるのが
有利である。
ジオルガノポリシロキサン(1)中のSiC−結合ビ
ニル基としての他のSiC−結合有機基及びこれに
伴なう前記式中の炭化水素基Rの例は、アルキル
基、例えばメチル、エチル、n−プロピル及びイ
ソプロピル基並びにブチル、オクチル、テトラデ
シル及びオクタデシル基、脂環式炭化水素基例え
ばシクロペンチル、及びシクロヘキシル基並びに
メチルシクロヘキシル基、アリール基例えばフエ
ニル基、アルカリール基例えばトリル基及びアラ
ルキル基例えばベンジル及びβ−フエニルエチル
基である。ジオルガノポリシロキサン(1)中の置換
された炭化水素基の例としては、ハロゲン化され
た炭化水素基、例えば3,3,3−トリフルオル
プロピル基及びo−、p−及びm−クロルフエニ
ル基及びシアノアルキル基例えばシアノエチル基
が挙げられる。入手容易性に基づき、ジオルガノ
ポリシロキサン(1)中のSiC−結合ビニル基以外の
SiC−結合有機基の数の少なくとも90%、特にジ
オルガノポリシロキサン(1)の末端単位中の脂肪族
多重結合を有しない有機基は、メチル基であるの
が有利である。
ジオルガノポリシロキサン(1)は、同じコポリマ
ー又は、それぞれ同じ重合度を有する異なるコポ
リマーからの混合物又は異なる重合度を有する同
じ又は異なるコポリマーからの混合物であつてよ
い。ジオルガノポリシロキサン(1)が異なるジオル
ガノポリシロキサン単位を有する場合には、これ
らの異なる単位は、統計的にランダムな分配で、
又はブロツクコポリマーの形で存在していてよ
い。
ジオルガノポリシロキサン(1)は容易に乳化可能
であるから、これは、25℃での平均粘度3000〜
20000mPa.sを有するのが有利である。
1分子当り少なくとも3個のSi−結合水素原子
を有するオルガノポリシロキサン(2)としては、本
発明の方法でも、すべての従来公知のビニル基を
有するオルガノポリシロキサン及び1分子当り少
なくとも3個のSi−結合水素原子を有するオルガ
ノポリシロキサン及び脂肪族多重結合へのSi−結
合水素の付加を促進する触媒からの被覆の製法で
使用でき、水性エマルジヨン中で使用可能であつ
た、1分子当り同じく少なくとも3個のSi−結合
水素原子を有するオルガノポリシロキサンを使用
することもできる。
1分子当り少なくとも3個のSi−結合水素原子
を有するオルガノポリシロキサン(2)中には、水素
及びシロキサン酸素原子で飽和されていない珪素
原子価標は、メチル、エチル又はフエニル基で又
はこれらの基の少なくとも2個の混合物で飽和さ
れているのが有利である。
1分子当り3個のSi−結合水素原子を有するオ
ルガノポリシロキサン(2)としては、一般式: (CH33SiO(SiR′2O)pSi(CH33 〔式中R′は水素又は同一又は異なるもので、メ
チル、エチル又はフエニルであり、pは、10〜
500の整数を表わし、1個のSi−原子にそれぞれ
1個のみの水素原子が結合していて、R′2SiO−
単位(ここでR′は炭化水素基である)対HR′Si−
単位(ここでR′は炭化水素基である)の割合が
3:1〜1:3であるような程度である〕で表わ
されるものであるのが有利である。R′はそれが
水素でない場合はメチルであるのも有利である。
1分子当り少なくとも3個のSi−結合水素原子
を有するオルガノポリシロキサンとしても、オル
ガノポリシロキサン類の同じ又は異なる分子を使
用することができる。
1分子当り少なくとも3個のSi−結合水素原子
を有するオルガノポリシロキサン(2)をジオルガノ
ポリシロキサン(1)60〜90重量部当り5〜15重量部
の量で使用するのが有利である。
脂肪族多重結合へのSi−結合水素の付加を促進
する触媒(3)としては、本発明方法の範囲で脂肪族
多重結合へのSi−結合水素の付加を促進する任意
の触媒を使用することができる。
このような触媒の例は、次のものである:細分
された白金、ルテニウム、ロジウム、パラジウム
及びイリジウム金属、この際これら金属はそれぞ
れ固体担体、例えば二酸化珪素、酸化アルミニウ
ム又は活性炭上に存在していてよく、これら元素
の錯体例えばPtCl4、H2PtCl6・6H2O、Na2Pt
Cl4・6H2O、白金−オレフイン−錯体、白金−ア
ルコール−又は白金アルコレート−錯体、白金−
エーテル錯体、白金−アルデヒド錯体、白金−ケ
トン−錯体、H2PtCl6・6H2Oとシクロヘキサノ
ンとの反応生成物、白金−ビニルシロキサン−錯
体、殊に検出可能な無機結合ハロゲンを含有する
か又は含有しない白金−ビニルテトラメチルジシ
ロキサン−錯体、ビス−(γ−ピコリン)−白金ジ
クロリド、トリメチレンピリジン−白金ジクロリ
ド、ジシクロペンタジエン白金ジクロリド及びジ
メチルスルホキシド−エチレン−白金()−ジ
クロリド並びに1−オクテン中に溶けた四塩化白
金とs−ブチルアミンとの反応生成物。
白金化合物もしくは白金錯体は、脂肪族多重結
合へのSi−結合水素の付加を促進する触媒(3)とし
て有利である。
脂肪族多重結合へのSi−結合水素の付加を促進
する触媒(3)1種を使用することができる。しかし
ながら、少なくとも2種のこの種の触媒の混合物
を使用することもできる。
脂肪族多重結合へのSi−結合水素の付加を促進
する触媒(3)として白金化合物もしくは白金錯体を
使用する場合は、この種の触媒を、これを本発明
方法で使用される前に、ジオルガノポリシロキサ
ン(1)各々60〜90重量部に対して稀釈剤中で1重量
%の濃度で存在する白金元素として計算して0.2
〜1重量部の量で、使用するのが有利である。
SiC−結合ビニル基を有するオルガノポリシロ
キサン並びにSi−結合水素を有するオルガノポリ
シロキサン及び脂肪族多重結合へのSi−結合水素
の付加を促進する触媒を含有する本発明方法で使
用される組成物は、充分に安定であるので、この
組成物は室温で脂肪族多重結合へのSi−結合水素
の付加を遅延させるか又は阻止する物質(4)を含有
していてよい。この種の物質の例は、アセチレン
アルコール類例えばエチニルシクロヘキサノール
及び2−メチル−3−ブチン−2−オール、1,
3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジ
シクロキサン及びトリクロルエチレンである。
室温での脂肪族多重結合へのSi−結合水素の付
加を遅延させるか又は阻止する物質(4)としてアセ
チレンアルコールを使用する場合は、ジオルガノ
ポリシロキサン(1)各60〜90重量部当り、0.05〜2
重量部の量であるのが有利である。
粘稠化剤(5)としては、本発明の方法の範囲で水
性系用の任意の粘稠化剤を使用することができ
る。ポリアクリル酸又はポリメタクリル酸の塩、
ポリウレタン、ポリ−N−ビニルピロリドン及び
これらのコポリマー及びカルボキシメチルセルロ
ースをも包含するセルロースエーテル又はこれら
粘稠化剤少なくとも2種よりなる混合物が有利で
ある。粘稠化剤(5)の他の例は、ポリビニルアルコ
ール、アルギン酸塩及びデンプンである。
粘稠化剤(5)は、ジオルガノポリシロキサン(1)各
60〜90重量部当り、1〜10重量部の量で使用する
のが有利である。
トリメチルシロキシ基で末端ブロツクされたジ
オルガノシロキサン(6)(そのジオルガノポリシロ
キサン単位のSi−原子の数の10〜50%に、各々1
個のビニル基が有機基として結合しており、この
オルガノポリシロキサン中の残りの有機基は脂肪
族多重結合を有しない)は、一般式: (CH33SiO〔Si(CH=CH2)RO〕o(SiR2O)nSi
(CH33 で示される。この式中Rは前記のものを表わし、
n及びmは整数であり、ここでm:nの割合は
10:1〜1:1である。
ここでも、オルガノポリシロキサン鎖内に、も
しくはこれにそつてジオルガノシロキサン単位即
ち式SiR2O及びSi(CH=CH2)ROの単位に付加
的に、他のシロキサン単位も存在しうる。このよ
うな他の、ここでは単に不純物として存在する大
抵のシロキサン単位の例は、ここでも殊に式:
RSiO3/2、R3SiO1/2及びSiO4/2のものであり、ここ
でRはそれぞれ前記のものを表わす。このよう
な、他のシロキサン単位の量は、有利にジオルガ
ノポリシロキサン(6)の分子中でも最高1モル%で
あるのが有利である。
ジオルガノポリシロキサン(1)中の炭化水素基R
の前記の例は、完全に、ジオルガノポリシロキサ
ン(6)中の脂肪族多重結合を有しない炭化水素基に
も当てはまる。ジオルガノポリシロキサン(6)中の
基Rの少なくとも90%もメチル基であるのが有利
である。
ジオルガノポリシロキサン(6)でも、同じコポリ
マー又はそれぞれ同じ重合度を有する種々のコポ
リマーからの混合物又は異なる重合度の同じ又は
異なるコポリマーからの混合物である。異なるジ
オルガノシロキサン単位は、統計的分布で、又は
ブロツクコポリマーの形で存在していてよい。
ジオルガノポリシロキサン(6)は、25℃での平均
粘度500〜5000mPa.sを有するのが有利である。
ジオルガノシロキサン単位のSi−原子の数の10
〜50%に、それぞれ1個のビニル基が有機基とし
て結合していて、このオルガノポリシロキサン中
の他の有機基は脂肪族多重結合を有しない、トリ
メチルシロキシ基で末端ブロツクされたジオルガ
ノポリシロキサン(6)は、ジオルガノポリシロキサ
ン各60〜90重量部当り3〜30重量部の量で使用す
るのが有利である。
付着剤として好適な有機珪素化合物(7)の例は、
加水分解可能な基を有し、炭素を介して珪素に結
合しているビニル−、アクリルオキシ−、メタク
リルオキシ−、エポキシ−又はアミノ基を有する
シラン、このようなシランの部分加水分解物例え
ばビニルトリアセトキシシランと式: のシランとの反応生成物である。
1種の付着剤を使用することができる。しかし
ながら、少なくとも2種の異なる付着剤からの混
合物も使用できる。
付着剤(7)をジオルガノポリシロキサン(1)各60〜
90重量部当り1〜15重量部の量で使用するのが有
利である。この関係で、それぞれ使用した量の合
計は、成分(1)〜(4)及び(6)及び(7)の前記の有利な量
範囲内、有利に100であることに注目すべきであ
る。
エチレン、酢酸ビニル又はアクリル酸エステル
からのポリマー又は少なくとも2種のモノマーか
らのコポリマーの水性分散液(8)は、ポリマーもし
くはコポリマーとして、有利に網状化可能である
ものを含有する。
水性分散液(8)は、ジオルガノポリシロキサン(1)
各60〜90重量部当り50〜2000重量部の量で使用す
るのが有利である。
早すぎる網状化をさけるために、Si−結合ビニ
ル基を有するオルガノポリシロキサン−エマルジ
ヨンを、Si−結合水素を有するオルガノポリシロ
キサン−エマルジヨンから分離するのが有利であ
る。脂肪族多重結合へのSi−結合水素の付加を促
進する触媒(3)を、ジオルガノポリシロキサン(1)又
は(6)又はこのようなジオルガノポリシロキサンか
らなる混合物と、この触媒が水素又はオルガノポ
リシロキサン(2)と接触する前に、混合するのも有
利である。
成分(1)〜(3)及び場合によつては(4)及び(5)をも含
有する水性分散液を製造するために、水性エマル
ジヨン中のオルガノポリシロキサンの重合をも包
含するオルガノポリシロキサンエマルジヨンの製
造にも使用される任意の分散剤を使用することが
できる。非イオン性の乳化剤が有利である。
本発明により使用される被覆剤の先に記載の成
分に加えて、場合によつては、更に他の物質を共
用することもできる。このような他の物質の例は
填料及び顔料である。
本発明により使用される組成物を被覆すべきベ
ース材上に施こすことは、液状物質から被覆を製
造するために好適でかつ種々の公知の方法で、例
えば浸漬、塗布、注型、スプレー、ローラ塗布、
圧し付け、ナイフ−又はドクター被覆により、メ
イヤー棒(Meyer−rod)又は空気ブラシを用い
る方法をも包含して任意の方法で可能である。
全成分(1)〜(8)を含有する水性分散液をそれぞれ
被覆すべきベース上に1回又は数回施こすことが
できる。しかしながら、例えば、成分(5)、(7)及び
(8)のみを含有する水性分散液をまず1回又は数回
施こし、その後残りの成分を含有する水性分散液
を1回又は数回施こすこともできる。後者の操作
法は、特に耐洗濯性及び耐浄化性の被覆を生じ
る。
分散液(8)中でのオルガノポリシロキサン(1)及び
(6)及びポリマーもしくはコポリマーの網状化は、
それらが網状化可能であるなら、有利に低くても
120℃の温度に加熱することにより行なう。気泡
不含の被覆を得るためには、予め85〜95℃で乾燥
させるのが有利である。数回施与の場合は、1回
施与毎の後に単に乾燥させ、最後の施与の後には
じめて網状化させることができる。
加熱するか又は加熱と組合せる代りに、この網
状化を、紫外線によつても作用させることができ
る。
60g/m2の重量を有するポリアミド−タフタで
は、乾燥被覆12〜15g/m2で充分である。
次の例で「部」及び「%」は、ことわりのない
かぎり、「重量部」及び「重量%」である。
次の例で使用されている白金錯体及び稀釈剤は
次のようにして製造した: H2PtCl6・6H2O 10部、1,3−ジビニル−
1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン20部
及びエタノール50部からの混合物に、重炭酸ナト
リウム20部を加えた。この混合物を撹拌下に、30
分間加熱して還流沸騰させ、次いで、15時間放置
させ、その後過する。この液から約16ミリバ
ールで揮発性成分を溜去した。残分をベンゾール
中に溶かした。溶液を過し、液からベンゾー
ルを溜去する。残分を、25℃での粘度1000mPa.s
のビニルジメチルシロキサン基を末端単位として
有するジメチルポリシロキサン中に、溶液が元素
として計算して白金1重量%を含有するような量
で溶かした。
例 1 25℃での粘度1000mPa.sの末端位単位としてのビ
ニルジメチルシロキサン単位を有するジメチルポ
リシロキサン 37.7部 25℃での粘度20000mPa.sの末端単位としてのビ
ニルジメチルシロキサン単位を有するジメチルポ
リシロキサン 37.5部 25℃での粘度1000mPa.sのジメチルシロキサン単
位85.7モル%及びビニルメチルシロキサン単位
14.3モル%よりなる、トリメチルシロキシ基で末
端ブロツクされたジオルガノポリシロキサン
4.0部 25℃での粘度120mPa.sのメチルヒドロゲンシロ
キサン単位50モル%とジメチルシロキサン単位50
モル%よりなる、トリメチルシロキシ基で末端ブ
ロツクされたオルガノポリシロキサン 8.3部 白金錯体と稀釈剤との混合物 0.4部 (その製法は前記) ビニルトリアセトキシシラン10gと式: のシラン13gとの反応により製造した付着剤とし
て好適な有機珪素化合物 12.0部 エチニルシクロヘキサノール 0.1部 を含有する水性エマルジヨン(37.5部はこのエマ
ルジヨン中の19.3%の濃度に相当する) 224部 に、 固体含分45%のエチレンと酢酸ビニルとからのコ
ポリマーのメチロール基含有水性分散液
(Vinnapas(R)EN300、Wacker−Chemie GmbH)
730部 及び 固体含分25%のポリウレタンを基礎とする水中に
溶かした粘稠化剤(Collacral(R)LR8500、BASF)
46部 を混合する。こうして得た混合物をドクターナイ
フを用いて密に織られたポリアミド−タフタ(フ
イラメント織物)上に60g/m2の重量で施与す
る。引続き30秒90℃に加熱して乾燥させ、次いで
この被覆を2分間150℃に加熱して網状化させる。
織物は12g/m2の被覆を有する。
被覆した織物の水密性値はDIN(ドイツ工業規
格)第53886によれば1000mm水柱である。この値
は、30℃で、家庭用洗濯機中で洗濯の後にも保持
される。この被覆された織物を90℃で飽和水蒸気
に8日間あてた後にも、被覆の耐摩擦性の悪影響
は認められない。
例 2 固体含分45%のエチレンと酢酸ビニルとからのコ
ポリマーのメチロール基含有水性分散液
(Vinnapas(R)EN300) 96.0部 を、 ビニルトリアセトキシシラン10gと式: のシラン13gとの反応により製造した付着剤とし
て好適な有機珪素化合物 1.5部 及び 水中に溶かした粘稠化剤としての固体含分30%の
N−ビニルピロリドンのコポリマー
(Collacral(R)LR、BASF) 2.5部 と混合することにより製造した水性分散液を、ド
クターナイフを用いて、密に織られたポリアミド
−タフタ(重量60g/m2を有するフイラメント織
物)上に2回施こす。この場合、各施与の後に、
45秒95℃に加熱することにより乾燥させる。
このように被覆した織物に次のものを含有する
水性エマルジヨンを施こす: 25℃での粘度1000mPa.sのビニルメチルシロキシ
単位を末端位単位として有するジメチルポリシロ
キサン 42.7部 25℃での粘度20000mPa.sのビニルジメチルシロ
キシ単位を末端位単位として有するジメチルポリ
シロキサン 42.4部 25℃での粘度1000mPa.sのジメチルシロキサン単
位85.7モル%及びビニルメチルシロキサン単位
14.3モル%よりなる、トリメチルシロキサン基で
末端ブロツクされたジオルガノポリシロキサン
4.5部 25℃での粘度120mpa.sのメチルヒドロゲンシロ
キサン単位50モル%及びジメチルシロキサン単位
50モル%よりなる、トリメチルシロキシ基で末端
ブロツクされたオルガノポリシロキサン 9.7部 白金錯体と稀釈剤ととの混合物(その製法は前
記) 0.5部 エチニルシクロヘキサノール 0.2部 を含有する水性エマルジヨン (ここで42.7部は、このエマルジヨン中の2%の
濃度に相当し、このエマルジヨン各9部当り少量
のアンモニア水の添加の後に、ポリアクリル酸又
はポリメタクリル酸の6%分散液(Rohgit(R)
SD15、Ro¨hm GmbH)1部で粘稠化させた)を
施こす。
この第3の施与の後にも、95℃への45秒加熱に
より乾燥させる。引続き被覆を150℃に2分間加
熱することにより網状化させる。こうして、織物
は被覆23g/m2を有する。
被覆した織物の水密性値はDIN53886による
1000mm水柱である。家庭用洗濯機中30℃で5回洗
濯の後にこの値はなお900mm水柱であつた。この
被覆した織物を90℃で飽和水蒸気に8日あてた後
にも、被覆の耐摩擦性に悪影響は認められない。
例 3 25℃での粘度1000mPa.sのビニルジメチルシロキ
シ単位を末端位単位として有するジメチルポリシ
ロキサン 40.5部 25℃での粘度20000mPa.sのビニルジメチルシロ
キシ基を末端位単位として有するジメチルポリシ
ロキサン 40.3部 25℃での粘度1000mPa.sのジメチルシロキサン単
位85.7モル%とビニルメチルシロキサン単位14.3
モル%よりなる、トリメチルシロキシ単位で末端
ブロツクされたジオルガノポリシロキサン 4.3部 25℃での粘度120mPa.sのメチルヒドロゲンシロ
キサン単位50モル%とジメチルシロキサン単位50
モル%よりなる、トリメチルシロキシ基で末端ブ
ロツクされたオルガノポリシロキサン 9.3部 白金錯体と稀釈剤とからの混合物(製法は前記)
0.4部 ビニルトリアセトキシシラン10gと式: のシラン13gとの反応により製造した付着剤とし
て好適な有機珪素化合物 5.0部 エチニルシクロヘキサノール 0.2部 を含有するエマルジヨン(ここで、40部はエマル
ジヨン中の20%の濃度に相当する) 205部 を、 固体含分45%のエチレンと酢酸ビニルとからのコ
ポリマーのメチレン基含有水性分散液
(Vinnapas(R) EN300) 745部 及び 粘稠化剤としての固体含分30%のN−ビニルピロ
リドンを水中に溶かしたコポリマー
(Collacral(R) VL、BASF) 50部 と混合する。次に、こうして得た混合物を、同量
の青色顔料(Colanylblau AR)と水中のTiO2
懸濁液(TiO2−含分65%)とからなる混合物1
部と混合する。
こうして得た着色した分散液を、ドクターナイ
フを用いて、経糸がフイラメント、緯糸がステイ
ープルフアイバーよりなる重量154g/m2の白色
ポリエステル織物上に施こす。引続き、90℃に30
秒加熱することにより乾燥させ、最後に、被覆を
150℃に2分間加熱して網状化させる。
着色分散液を網状化後の被覆が30g/m2である
ような量で1回施与し(これは、DIN53886によ
る水密性値300mm水柱を与える)、網状化後の被覆
が45g/m2であるような量で1回施与する(これ
はDIN53886による水密性値1000mm水柱を与え
る)。
被覆した織物を90℃で飽和水蒸気に8日あてた
後にも、被覆の耐摩擦性の悪影響は認められな
い。
これらの被覆された織物は、例えばテント又は
日よけカンバスの製造に非常に好適である。
比較実験 25℃での粘度1000mPa.sのビニルジメチルシロキ
シ単位を末端位単位として有するジメチルポリシ
ロキサン 37.7部 25℃での粘度20000mPa.sのビニルジメチルシロ
キシ単位を末端位単位として有するジメチルポリ
シロキサン 37.5部 25℃での粘度120mPa.sのメチルヒドロゲンシロ
キサン単位50モル%及びジメチルシロキサン単位
50モル%よりなる、トリメチルシロキシ基で末端
ブロツクされたオルガノポリシロキサン 8.3部 白金錯体と稀釈剤とからの混合物(その製法は前
記) 0.4部 エチニルシクロヘキサノール 0.1部 を含有する水性エマルジヨン(ここで37.5部はエ
マルジヨンの19.3%の濃度に相当し、このエマル
ジヨンの各9部を少量のアンモニア水の添加の後
に、ポリアクリル酸又はポリメタクリル酸の6%
分散液(Rohagit(R)SD15、Ro¨hm GmbH)1部
で粘稠化した)を、ドクターナイフを用いて、密
に織られた重量60g/m2のポリアミド−タフタ
(フイラメント織物)上に施こす。引続き90℃に
30秒加熱して乾燥させ、次いで、被覆を150℃に
2分間加熱して網状化させる。その結果、この織
物は被覆14g/m2を有する。
ジメチルシロキサン−及びビニルメチルシロキ
サン単位よりなる、トリメチルシロキシ基で末端
ブロツクされたジオルガノポリシロキサン、付着
剤として好適な有機珪素化合物及びエチレンと酢
酸ビニルとからのコポリマーの水性分散液を共用
せずに、実際に例1に記載の操作をくり返す。例
1で使用されている粘稠化剤は他のポリマーを含
有しない水性オルガノポリシロキサンエマルジヨ
ンの粘稠化には好適でないので、例1で使用され
ている粘稠化剤の代りに他の粘稠化剤を使用す
る。
被覆した織物の水密性値は、DIN53886によれ
ば同様に1000mm水柱である。しかしながら、この
値は家庭用洗濯機中で30℃で1回洗濯の後に、
100mmより低くなつた。被覆は容易に摩滅するこ
とができる。
前記の例で、そこで使用されている付着剤の製
造との関係で記載されている反応は、反応生分を
所定量で混合し、200℃に1時間加熱することに
より実施した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれ被覆すべきベース材上に、 (1) 末端位単位にSic−結合ビニル基を有するジ
    オルガノポリシロキサン (2) 1分子当り少なくとも3個のSi−結合水素原
    子を有するオルガノポリシロキサン (3) 脂肪族多重結合へのSi−結合水素の付加を促
    進する触媒 及び、場合によつては (4) 室温でのこの種の付加を遅延させるか又は阻
    止する物質 を含有する水性エマルジヨンを施こし、 更にこのエマルジヨンと混合して、又はこれと
    は別個に (5) 粘稠化剤 を施こし、かつ、公知方法でオルガノポリシロキ
    サンの網状化を行なうことにより、ベース材を被
    覆する場合に、この網状化の前に、成分(1)〜(5)の
    少なくとも1種と同時に又は別個に、 被覆すべきベース材上に、 (6) トリメチルシロキシ基により末端ブロツクさ
    れたジオルガノポリシロキサン(ここでジオル
    ガノシロキサン単位のSi−原子の数の10〜50%
    にそれぞれ1個のビニル基が有機基として結合
    しており、このジオルガノポリシロキサン中の
    他の有機基は脂肪族多重結合を有しない)、 (7) 接着剤として好適な有機珪素化合物及び (8) エチレン、酢酸ビニル又はアクリル酸エステ
    ルからのポリマー又はこれらモノマーの少なく
    とも2種よりなるコポリマーの水性分散液少な
    くとも1種を 施こすことを特徴とする、ベース材を被覆する方
    法。 2 トリメチルシロキシ基で末端ブロツクされた
    ジオルガノポリシロキサン(ここでジオルガノシ
    ロキサン単位の数の10〜50%に、各々1個のビニ
    ル基が有機基として結合しており、このジオルガ
    ノポリシロキサン中の他の有機基は脂肪族多重結
    合を有しない)を、ジオルガノポリシロキサン(1)
    各60〜90重量部当り3〜30重量部の量で使用す
    る、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 水性分散液(8)として、網状化可能なポリマー
    もしくはコポリマーの分散液を使用する、特許請
    求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。
JP56198718A 1981-02-12 1981-12-11 Method of coating base material Granted JPS57135163A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813105148 DE3105148A1 (de) 1981-02-12 1981-02-12 "verfahren zur beschichtung von unterlagen"

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57135163A JPS57135163A (en) 1982-08-20
JPS6311948B2 true JPS6311948B2 (ja) 1988-03-16

Family

ID=6124730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198718A Granted JPS57135163A (en) 1981-02-12 1981-12-11 Method of coating base material

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4433007A (ja)
EP (1) EP0058239B1 (ja)
JP (1) JPS57135163A (ja)
AT (1) ATE9723T1 (ja)
CA (1) CA1166904A (ja)
DE (2) DE3105148A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4472483A (en) * 1982-03-17 1984-09-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Electrically insulating sheet with good heat conductivity
JPS6013847A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US4528314A (en) * 1983-07-07 1985-07-09 General Electric Company Transparent membrane structures
DE3332997A1 (de) * 1983-09-13 1985-03-28 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur impraegnierung von textilien aus organischen fasern
US4526953A (en) * 1983-10-03 1985-07-02 General Electric Company Modified silicone release coating compositions
US4830924A (en) * 1983-10-03 1989-05-16 General Electric Company Modified silicone release coating compositions
US4476278A (en) * 1984-01-05 1984-10-09 Toshiba Silicone Co., Ltd. Dustproof film forming material
JPS62257939A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコ−ンエラストマ−球状微粉末の製造方法
JPS63314275A (ja) * 1987-04-22 1988-12-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 離型用シリコーンエマルジョンの製造方法
DE3727181A1 (de) * 1987-08-14 1989-02-23 Wacker Chemie Gmbh Verwendung von selbstvernetzenden vinylesterdispersionen mit reduziertem beziehungsweise ohne formaldehydgehalt zur verfestigung textiler fasergebilde
DE3831452A1 (de) * 1988-01-29 1990-03-22 Pfersee Chem Fab Verwendung von modifizierten, perfluoraliphatische gruppen enthaltenden polyurethanen zusammen mit textilhilfsmitteln zur oel- und wasserabweisenden ausruestung von textilmaterialien
GB8815162D0 (en) * 1988-06-25 1988-08-03 Avery International Corp Improvements relating to release liners
US5318815A (en) * 1988-06-25 1994-06-07 Avery Dennison Corporation Abherent surfaces
US5196260A (en) * 1988-11-19 1993-03-23 Ciba-Geigy Corporation Process for the treatment of fibrous materials with modified organopolysiloxanes and the materials
DE3839136A1 (de) * 1988-11-19 1990-05-23 Pfersee Chem Fab Verfahren zur behandlung von faserigen materialien mit modifizierten organopolysiloxanen und die so behandelten materialien
JP2683548B2 (ja) * 1988-12-27 1997-12-03 出光石油化学株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物
FR2649115B1 (fr) * 1989-06-29 1994-10-28 Rhone Poulenc Chimie Dispersion aqueuse a base d'huiles silicones et de (co)polymere organique reticulant en un elastomere par elimination de l'eau
US5219921A (en) * 1989-07-07 1993-06-15 Shin-Etsu Chemical Company, Ltd. Electrically insulating paint composition and cured product thereof
IT1241870B (it) * 1990-07-11 1994-02-01 Tecnochimica Srl Rivestimento superficiale inerte ed atossico per la contemporanea lubrificazione e plastificazione a freddo od a caldo di tappi di sughero
JPH0699868B2 (ja) * 1990-08-01 1994-12-07 信越化学工業株式会社 繊維処理剤
JP2608826B2 (ja) * 1991-11-27 1997-05-14 信越化学工業株式会社 接着性組成物
US5312860A (en) * 1992-09-10 1994-05-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat-curable silicone rubber composition and cured product thereof
US5349004A (en) * 1992-09-18 1994-09-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluoroalkyl siloxane/vinyl copolymer dispersions and pressure-sensitive adhesives having improved solvent resistance prepared therefrom
JPH0647624B2 (ja) * 1992-11-24 1994-06-22 信越化学工業株式会社 離型層を有する基材
GB9317813D0 (en) * 1993-08-27 1993-10-13 Dow Corning Sa Silicone emulsion compositions
EP0731207B1 (de) * 1995-03-09 1997-07-02 Wacker-Chemie GmbH Bindemittel für textile Flächengebilde
DE19528225A1 (de) * 1995-08-01 1997-02-06 Wacker Chemie Gmbh Beschichtete Airbags, Beschichtungsmaterial und Beschichtungsverfahren
DE19535005A1 (de) * 1995-09-21 1997-03-27 Wacker Chemie Gmbh Wäßrige Organopolysiloxanemulsionen sowie Emulgatoren zu deren Herstellung
JPH1060280A (ja) * 1996-08-14 1998-03-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 水系分散体
FR2773166B1 (fr) * 1997-12-31 2000-03-24 Rhodia Chimie Sa Emulsion silicone aqueuse, utile comme base de preparation de revetement hydrofuge et antiadherent pour papier, procede de preparation d'une emulsion de ce type et de revetements antiadherents
US20030149166A1 (en) * 1997-12-31 2003-08-07 Sean Duffy Aqueous silicone emulsion, of use as base for preparing a water-repellent and anti-adhesive paper coating, process for preparing an emulsion of this type and anti-adhesive coatings
US20040225079A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 Analytical Services And Materials Inc. Erosion-resistant silicone coatings
US7033673B2 (en) * 2003-07-25 2006-04-25 Analytical Services & Materials, Inc. Erosion-resistant silicone coatings for protection of fluid-handling parts
JP2007161746A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンエマルジョン組成物及び木材の処理方法
US20110300092A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 L'oreal Mascaras obtained via multi-phase product
US20130052356A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Wacker Chemical Corporation Paper Coating Compositions For Grease and Water Resistance
CN109071968B (zh) * 2016-04-25 2021-10-01 美国陶氏有机硅公司 水性涂料组合物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL131793C (ja) * 1964-06-01 1900-01-01
NL129346C (ja) * 1966-06-23
US3536779A (en) * 1967-05-16 1970-10-27 Louise C Decnyf Method for imparting a durable water resistant coating to a substrate
US4130707A (en) * 1973-02-16 1978-12-19 Wacker-Chemie Gmbh Adhesive compositions
US4014851A (en) * 1973-12-26 1977-03-29 General Electric Company Polyolefin-filled vinyloranopolysiloxane composition and method of preparation
DE2601159C3 (de) * 1976-01-14 1982-02-04 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zum Herstellen von klebrige Stoffe abweisenden Überzügen
DE2654893A1 (de) * 1976-12-03 1978-06-15 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum herstellen von klebrige stoffe abweisenden ueberzuegen
US4232088A (en) * 1978-04-12 1980-11-04 General Electric Company Polycarbonate articles coated with an adherent, durable organopolysiloxane coating and process for producing same
DE2903452A1 (de) * 1979-01-30 1980-08-07 Wacker Chemie Gmbh Polymerholz und verfahren zu seiner herstellung
JPS55154354A (en) * 1979-05-16 1980-12-01 Toray Silicone Co Ltd Silicone composition for treating glass fiber
US4340647A (en) * 1981-05-22 1982-07-20 General Electric Company Vinyl gum cure accelerators for addition-cure silicone

Also Published As

Publication number Publication date
EP0058239A1 (de) 1982-08-25
ATE9723T1 (de) 1984-10-15
JPS57135163A (en) 1982-08-20
DE3166510D1 (en) 1984-11-08
DE3105148A1 (de) 1982-09-09
CA1166904A (en) 1984-05-08
US4433007A (en) 1984-02-21
EP0058239B1 (de) 1984-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311948B2 (ja)
US4184006A (en) Process for preparing adhesive repellent coatings and coated article
JP5473332B2 (ja) 防汚性重付加シリコーンワニス、前記ワニスの支持体への塗布、およびこのように処理された支持体
EP1525351B1 (fr) Procede de traitement par impregnation de textiles architecturaux par une composition silicone reticulable en elastomere
JP3043626B2 (ja) 水性エマルジョン、該水性エマルジョンの製法、該水性エマルジョンから得られた加硫ゴム、織物支持体の被覆方法及び被覆された織物支持体
EP0718432B1 (en) Curable coating compositions
JPS6156354B2 (ja)
JPH0318582B2 (ja)
JPS63120773A (ja) シリコ−ン水性エマルジヨン防水材組成物
JP2008163060A (ja) 繊維質基材の被覆・含浸処理用シリコーンゴム形成性エマルション組成物およびシリコーンゴムで被覆・含浸処理された繊維質基材の製造方法
JPH0469669B2 (ja)
KR870000475B1 (ko) 유기섬유(organic fibers)제 직물(Textile Materials)을 함침(impregnating)시키는 방법
CN101100550A (zh) 可硬化的有机聚硅氧烷组合物
JP2000169590A (ja) 水性エマルジョン、その製造法、該エマルジョンにより得られる加硫ゴム、織物支持体の被覆方法ならびに被覆された織物支持体
JP2007070626A (ja) テキスタイル被覆剤
WO2004013241A2 (fr) Composition d'huiles silicone reticulables en elastomeres pour le traitement par impregnation de materiaux fibreux
CA1120176A (en) Process for preparing adhesive repellent coatings
JPH08291255A (ja) オルガノポリシロキサンの水性分散液、その製造方法および繊維材料の仕上げ剤
JPH07252775A (ja) 繊維処理組成物及びそれによる基材の処理法
JPS586731B2 (ja) オルガノシロキサン重合体の製造方法
JP5324001B2 (ja) 硬化可能な有機ポリシロキサン材料
US4473603A (en) Process for preparing adhesive-repellent coatings
JPS63113022A (ja) 有機ポリシロキサン油
IE60728B1 (en) Process for the manufacture of floor or wall covering having improved resistance to soiling, and product obtained thereby
MXPA99011628A (en) Coated air sacks, covering material and coating process