JPS63118920A - 画面型端末におけるメツセ−ジヘルプの制御方式 - Google Patents

画面型端末におけるメツセ−ジヘルプの制御方式

Info

Publication number
JPS63118920A
JPS63118920A JP61265188A JP26518886A JPS63118920A JP S63118920 A JPS63118920 A JP S63118920A JP 61265188 A JP61265188 A JP 61265188A JP 26518886 A JP26518886 A JP 26518886A JP S63118920 A JPS63118920 A JP S63118920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
help
screen
control means
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61265188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Takahashi
高橋 由仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61265188A priority Critical patent/JPS63118920A/ja
Publication of JPS63118920A publication Critical patent/JPS63118920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画面型端末におけるメッセージヘルプの制御方
式に関し、特にタイムシェアリングシステムの画面型端
末におけるメツセージヘルプの制御方式に関する。
〔従来の技術〕
タイムシェアリングシステムのもとでは画面型端末とタ
イムシェアリングシステムとの間の会話型処理の一環と
してタイムシェアリングシステムから出力されるエラー
メツセージや警告メツセージ等のメツセージに対して画
面型端末の利用者からの要求により詳細な説明を出力す
る機能であるメツセージヘルプが用意されている。
従来、この種の画面型端末におけるメツセージヘルプの
制御方式では、メッセージに付与されている識別名を画
面型端末から直接的に投入する方式や、画面表示面内に
表示されているメツセージの位置にカーソルを合わせて
画面型端末に設定されているヘルプキー(メツセージヘ
ルプを要求するための特定のキー。以下同様)を押下す
る方式によりメツセージヘルプの要求が行われていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来の画面型端末におけるメツセージヘルプの
制御方式では、メツセージに付与されている識別名を直
接的に投入してメツセージヘルプを要求する場合には、
識別名の投入という手間のかかる操作を必要とするので
、メツセージヘルプの要求における利用者にとっての操
作性が悪くなるという欠点がある。さらに、この場合に
メツセージの識別名が表示されないでメッセージが画面
表示面に表示されるときには利用者が識別名を判断でき
ないので、メツセージヘルプの要求ができなくなるとい
う欠点がある。
また、メツセージの位置にカーソルを合わせてヘルプキ
ーを押下しメンセージヘルプを要求する場合には、メツ
セージ自身をタイムシェアリングシステム側に送信して
メツセージヘルプの要求を行うため利用者の操作ミス等
によって画面表示面上のメツセージが消滅したときにメ
ツセージヘルプの対象のメツセージが特定できなくなる
ので、メッセージヘルプの要求が不可能になるという欠
点がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、画面型端末の画面表
示面に表示するエラーメツセージや警告メツセージ等の
メッセージを画面データ制御手段という画面表示面上の
各フィールドに対応する変数を制御する手段で特別に管
理することにより、画面型端末の利用者にとってのメツ
セージヘルプに対する操作性および信鯨性を向上させる
画面型端末におけるメツセージヘルプの制御方式を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の画面型端末におけるメツセージヘルプの制御方
式は、画面型端末の画面表示面に表示するエラーメツセ
ージや警告メツセージ等のメンセージを前記画面表示面
内の特定の領域にメツセージの識別情報を付与して編集
し表示して前記特定の領域への前記画面型端末からの入
力データを管理することにより前記特定の領域に表示さ
れ′ている前記メツセージに対するメツセージヘルプの
要求の有無を判定し前記メツセージヘルプの要求がある
ときにはメツセージの識別情報を付加した前記メツセー
ジヘルプの要求をヘルプ処理手段に通知する画面データ
制御手段と、この画面データ制御手段から通知された前
記メツセージヘルプの要求を受け取り前記メツセージヘ
ルプの要求に付加された前記メツセージの識別情報に対
応するヘルプ情報を取得して前記画面型端末の前記画面
表示面への表示を指示する前記ヘルプ処理手段とを有す
る。
〔作用〕
本発明の画面型端末におけるメツセージヘルプの制御方
式では、画面データ制御手段が画面型端末の画面表示面
に表示するエラーメツセージや警告メッセージ等のメッ
セージを画面表示面内の特定の領域にメッセージの識別
情報を付与して纒集し表示して特定の領域への画面型端
末からの入力データを管理することにより特定の領域に
表示されているメッセージに対するメツセージヘルプの
要求の有無を判定しメッセージヘルプの要求があるとき
にはメツセージの識別情報を付加したメツセージヘルプ
の要求をヘルプ処理手段に通知し、ヘルプ処理手段が画
面データ制御手段から通知されたメツセージヘルプの要
求を受け取りメツセージヘルプの要求に付加されたメッ
セージの識別情報に対応するヘルプ情報を取得して画面
型端末の画面表示面への表示を指示する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の画面型端末におけるメッセージヘル
プの制御方式の一実施例の構成を示すブロック図である
。本実施例の画面型端末におけるメツセージヘルプの制
御方式は、画面表示面10(第2図および第3図参照)
を有しタイムシェアリングシステム制御手段2を介して
コマンド手段4との間の会話型処理を行う画面型端末1
と、タイムシェアリングシステムにおける複数の画面型
端末lの入出力処理等の制御を行うタイムシェアリング
システム制御手段2と、画面型端末1め画面表示面10
に表示するエラーメツセージや警告メツセージ等のメツ
セージ(以下、メツセージという)を画面表示面10の
メツセージ表示領域12(第3図参照)にメツセージの
識別情報を付与して編集し表示してメツセージ識別フィ
ールド13(第4図参照)に対して画面型端末1から入
力されるデータ(画面型端末1からのヘルプキー(図示
せず)の押下環)を管理することによりメツセージ表示
領域12に表示されているメツセージに対するメツセー
ジヘルプの要求の有無を判定して要求があるときにはメ
ツセージの識別情報を付加してその要求をヘルプ処理手
段5に対して通知する画面データ制御手段3と、画面型
端末1との会話型処理において必要に応じ画面データ制
御手段3およびタイムシェアリングシステム制御手段2
を介して画面型端末lにメツセージを出力するコマンド
手段4と、画面データ制御手段3からのメツセージへル
プの要求を受け取りその要求に付加されたメンセージの
識別情報に対応するヘルプ情報(メツセージに対する詳
細な説明の情報。以下同様)の画面表示面10への表示
を指示するヘルプ処理手段5と、画面表示面10に表示
する画面の情報が格納さ    ゛れている画面ファイ
ル6と、メツセージの識別情報をキーとしてヘルプ情報
が格納されているヘルプファイル7とから構成されてい
る。
第2図を参照すると、画面データ制御手段3は、コマン
ド手段4の変数と画面データ制御手段3の変数と画面表
示面10のフィールドとの対応を記憶している変数対応
表31と、画面表示面10のフィールドの属性(画面型
端末1からのデータの入力が可能であるか否かといった
特性)を記憶しているフィールド属性表32とを含んで
構成されている。
また、画面型端末1の画面表示面10のフィールドとコ
マンド手段4の変数との間でのデータの受渡しは、画面
データ制御手段3が管理している変数を介して行われる
例えば、コマンド手段4の変数A内のデータ「1234
Jは、画面データ制御手段3の変数aの領域に一旦格納
された後に、この変数aに対応する画面表示面10のフ
ィールドaに表示される。このときに、フィールドaの
属性はフィールド属性表32で管理されている属性1が
採用される。同様に、画面型端末1の操作により画面表
示面10の属性2のフィールドbから入力されるデータ
「567」は、画面データ制御手段3の変数すに一旦格
納された後に、この変数すに対応するコマンド手段4の
変数Bに渡される。
なお、画面表示面lOのフィ′−ルドと画面データ制御
手段3の変数との対応およびフィールド属性表32は、
画面ファイル6に画面毎に管理され必要に応じて画面デ
ータ制御手段3の中に読み込まれる。読み込まれたフィ
ールドの属性は、画面データ制御手段3の制御により変
更が可能である。また、画面データ制御手段3の変数と
コマンド手段4の変数との対応付けはコマンド手段4か
らの指示で行われ、画面ファイル6に管理されている画
面表示面10のフィールドと画面データ制御手段3の変
数との対応と合成されて変数対応表31が作成される。
第3図を参照すると、画面型端末工の画面表示面10ば
、−iのデータを表示する一般表示領域11と、メツセ
ージを表示するメツセージ表示領域12とからなってい
る。
第4図を参照すると、メツセージ表示領域12は、各メ
ツセージの識別情報が表示されるメッセージ識別フィー
ルド13とメツセージの内容が表示されるメツセージ本
体フィールド14とからなっている。
なお、メツセージ識別フィールド13は画面データ制御
手段3で取り扱われる変数[・MSGIDJと対応付け
られ、メツセージ本体フィールド14は変数「・MSG
Jと対応付けられている。
次に、このように構成された本実施例の画面型端末にお
けるメッセージヘルプの制御方式の動作について説明す
る。
画面型端末1とコマンド手段4との会話型処理において
画面型端末1からのタイムシェアリングシステム制御手
段2を介しての要求により、コマンド手段4の指示と画
面データ制御手段3の制御とに基づき画面ファイル6に
格納されている所望の画面がタイムシェアリングシステ
ム制御手゛段2を介して画面型端末工の画面表示面10
に表示される。
このとき、エラー表示や警告等を行うためにコマンド手
段4が画面データ制御手段3およびタイムシェアリング
システム制御手段2を介して画面型端末1に対して出力
するメツセージとメツセージの識別情報とは、画面デー
タ制御手段3の制御により画面表示面10のメツセージ
表示領域12に表示される(画面表示面10の一般表示
領域11に表示される他のデータとは異なった制御が行
われる。
その表示形式は第4図に示すようにメツセージ識別フィ
ールド13とメツセージ本体フィールド14とに区分さ
れて表示される。これらのフィールドはそれぞれ画面デ
ータ制御手段3の変数「・MSGIDjおよび変数「・
MSG」ならびにコマンド手段4のメツセージの識別情
報が格納された変数およびメツセージが格納された変数
と対応付けられている)。
画面データ制御手段3ではこの表示において、コマンド
手段4からのメツセージとメツセージの識別情報との出
力の要求に対して次のような制御が行われる。
まず、メツセージ表示領域12に出力するメッセージが
ない場合(エラーメッセージや警告メッセージを出力す
る必要のない場合)には、メッセージ識別フィールド1
3を画面型端末1よりデータを入力することができない
属性のフィールドとして画面表示面10に表示する制御
が行われる(メッセージ表示領域12の表示は行われな
い)。
次に、メツセージ表示領域12に出力するメツセージが
ある場合には、メツセージ表示領域12にメツセージの
識別情報を付与したメツセージを編集すると同時にメツ
セージの識別情報が表示されたメツセージ識別フィール
ド13を画面型端末1よりデータを入力することができ
る属性のフィールドとして画面表示面10に表示する制
御が行われる。
このときに、メツセージ識別フィールド13に表示され
ているメツセージの識別情報は画面データ制御手段3の
変数「・MSGIDJに記憶されている。
このようにしてメッセージ表示領域12に表示されたメ
ツセージに対してヘルプ情報を求めるときには、利用者
による画面型端末工の操作によってメツセージ表示領域
12のメツセージ識別フィールド13にカーソルが位置
付けられ、ヘルプキーが押下される。
画面データ制御手段3では、タイムシェアリングシステ
ム制御手段2f介して画面型端末1から送られてくるカ
ーソル位置に関するデータに基づいて画面表示面lO内
のカーソルが位置するフィールドが検索され、そのフィ
ールドと対応付けられている変数が何であるかの判定が
行われる。
この判定でこの変数はメツセージ識別フィールド13と
対応付けられている変数「・MSGIDJであることが
分かるので、ヘルプキーの押下の認識とあいまってメツ
セージヘルプの要求が画面型端末lからなされたとの判
断が行われる。
このメツセージヘルプの要求に対して画面データ制御手
段3では、メツセージ識別フィールド13に対応する変
数「・MSG I DJの値として記憶されているメツ
セージの識別情報とともにヘルプ処理手段5にメツセー
ジヘルプの要求が通知される。
メツセージヘルプの要求の通知が行われたヘルプ処理手
段5では、受け取ったメツセージの識別情報に対応する
ヘルプ情報がヘルプファイル7から検索され、画面デー
タ制御手段3およびタイムシェアリングシステム制御手
段2を介して要求のあった画面型端末1の画面表示面1
0にヘルプ情報が表示される。
なお、画面型端末1の画面表示面lOにおけるメツセー
ジ識別フィールド13の表示は、コマンド手段4の指示
によって行わないことも可能である。
このとき、画面データ制御手段3の変数[・MSGID
Jにはメツセージ識別フィールド13に表示すべきメツ
セージの識別情報が記憶されているので、カーソルをメ
ツセージ識別フィールド13に位置付けてヘルプキーを
押下すると、メツセージ識別フィールド13の表示はな
くてもメツセージヘルプの要求は可能になる。
同様に、利用者の操作ミスによりメツセージ表示領域・
12の表示を消去してしまったときにも、消去された直
前のメツセージ表示領域12のメツセージ識別フィール
ド13およびメツセージ本体フィールド14に表示され
ていたメッセージの識別情報およびメツセージが画面デ
ータ制御手段3の変数「・MSGIDJおよび変数「・
MSGJに記憶されているので、メツセージ識別フィー
ルド13にカーソルを位置付けてヘルプキーを押下する
と消去してしまったメツセージに対してもヘルプ情報を
得ることが可能になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、画面型端末の画面表示面
に表示するエラーメツセージや警告メツセージ等のメツ
セージを画面表示面の特定の領域に表示し、その特定の
領域に表示されたメツセージおよびそのメツセージに対
するメツセージヘルプの要求を画面データ制御手段で管
理することにより、画面型端末の利用者にとってのメツ
セージヘルプに対する操作性および信頼性を向上させる
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第2図は第1図中の画面データ制御手段の構成と画面型
端末の画面表示面、画面データ制御手段およびコマンド
手段の間のデータの受渡しの一例とを示す図、 第3図は第1図中の画面型端末における画面表示面の構
成を示す図、 第4図は第3図中のメツセージ表示領域の構成を示す図
である。 図において、 1・・・画面型端末、 2・・・タイムシェアリングシステム制御手段、3・・
・画面データ制御手段、 4・・・コマンド手段、 5・・・ヘルプ処理手段、 6・・・画面ファイル、 7・・・ヘルプファイル、 工0・・・画面表示面、 11・・・−膜表示領域、 12・・・メッセージ表示領域、 13・・・メツセージ識別フィールド、14・・・メッ
セージ本体フィールド、31・・・変数対応表、 32・・・フィールド属性表である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画面型端末の画面表示面に表示するエラーメッセージや
    警告メッセージ等のメッセージを前記画面表示面内の特
    定の領域にメッセージの識別情報を付与して編集し表示
    して前記特定の領域への前記画面型端末からの入力デー
    タを管理することにより前記特定の領域に表示されてい
    る前記メッセージに対するメッセージヘルプの要求の有
    無を判定し前記メッセージヘルプの要求があるときには
    メッセージの識別情報を付加した前記メッセージヘルプ
    の要求をヘルプ処理手段に通知する画面データ制御手段
    と、 この画面データ制御手段から通知された前記メッセージ
    ヘルプの要求を受け取り前記メッセージヘルプの要求に
    付加された前記メッセージの識別情報に対応するヘルプ
    情報を取得して前記画面型端末の前記画面表示面への表
    示を指示する前記ヘルプ処理手段と、 を有することを特徴とする画面型端末におけるメッセー
    ジヘルプの制御方式。
JP61265188A 1986-11-07 1986-11-07 画面型端末におけるメツセ−ジヘルプの制御方式 Pending JPS63118920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265188A JPS63118920A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 画面型端末におけるメツセ−ジヘルプの制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265188A JPS63118920A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 画面型端末におけるメツセ−ジヘルプの制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63118920A true JPS63118920A (ja) 1988-05-23

Family

ID=17413782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61265188A Pending JPS63118920A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 画面型端末におけるメツセ−ジヘルプの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63118920A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546521A (en) * 1991-10-15 1996-08-13 International Business Machines Corporation Dynamic presentation of contextual help and status information
JP2008012371A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sintokogio Ltd 脱臭機能付き集塵装置および該集塵装置におけるろ過フィルターの製法
US7887623B2 (en) 2005-04-18 2011-02-15 Sintokogio Ltd. Apparatus for collecting smoke and dust with a deodorizing function and a deodorizing and filtering unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546521A (en) * 1991-10-15 1996-08-13 International Business Machines Corporation Dynamic presentation of contextual help and status information
US7887623B2 (en) 2005-04-18 2011-02-15 Sintokogio Ltd. Apparatus for collecting smoke and dust with a deodorizing function and a deodorizing and filtering unit
JP2008012371A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sintokogio Ltd 脱臭機能付き集塵装置および該集塵装置におけるろ過フィルターの製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63118920A (ja) 画面型端末におけるメツセ−ジヘルプの制御方式
JPS62186317A (ja) 情報処理装置
JP2871931B2 (ja) 帳票出力制御方法
JPH03252722A (ja) 帳票出力先プリンタ端末の選定方式
JPS6330950A (ja) 複数端末装置の管理方式
JP2615736B2 (ja) ヘルプ装置
JPS6319049A (ja) フアイル容量の表示方式
JPH07191817A (ja) 対話情報処理システムにおけるメッセージ編集システム
JPS6111841A (ja) 定常的画面展開方式
JPS63610A (ja) 操作手順の自動実行方法
JPH047738A (ja) データ領域名の表示制御方式
JPH0370077A (ja) Cadの利用者補助方式
JPH03108017A (ja) ガイド情報表示方式
JPS6033625A (ja) 会話形情報検索装置
JPS6232537A (ja) 計算機システムのサ−ビス・プロセツサにおける画面処理方法
JPS61286926A (ja) 表示装置
JPH0464168A (ja) 文書処理装置
JPH01226025A (ja) データベースアクセス方式
JPH02300913A (ja) ソフトウェアプログラム操作手順教示方式
JPS62260219A (ja) メニユ−画面の入力デ−タ再生表示方式
JPH05257775A (ja) データ処理装置
JPH02138617A (ja) データ作成・編集における画面フオーマツト表示制御システム
JPH0540559A (ja) オンラインマニユアル表示方式
JPH0520008A (ja) 表示処理装置
JPS62133512A (ja) 会話型システムのメニユ−ガイド画面管理装置