JPS6330950A - 複数端末装置の管理方式 - Google Patents

複数端末装置の管理方式

Info

Publication number
JPS6330950A
JPS6330950A JP61174910A JP17491086A JPS6330950A JP S6330950 A JPS6330950 A JP S6330950A JP 61174910 A JP61174910 A JP 61174910A JP 17491086 A JP17491086 A JP 17491086A JP S6330950 A JPS6330950 A JP S6330950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
terminal
permission flag
input
task
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61174910A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Nishihata
西畑 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61174910A priority Critical patent/JPS6330950A/ja
Publication of JPS6330950A publication Critical patent/JPS6330950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数端末装置の管理方式に関し、特に処理装置
に接続される複数端末装置の管理方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の複数端末装置の管理方式は、端末装置毎
にデータを帳票出力すべきプリンタを有する端末装置の
コードと最新業務情報(その端末装置が行った最新の業
務を示す情報)とを端末管理ファイル中に管理している
だけであり、端末装置から要求された業務の処理につい
ては実行するべきではない業務の処理であっても処理装
置が稼動していれば実行するようになっていた。
また、複数の端末装置が各地区に分散している場合に全
地区で共通した業務の処理を特定の地区だけパスワード
を用いて不可能にする方法があるが、この方法ではその
特定の地区内の端末装置を利用する人のパスワードを全
て明確にして処理を不可能にする業務に認識させなけれ
ばなろないために運用が複雑になり、ある期間だけ特定
の業務の処理を不可能にすることは困難であった。
〔発明が解決しようとする開通点〕
上述した従来の複数端末装置の管理方式で;よ、例えば
営業倉庫が数箇所あり営業倉庫の在庫データを更新する
販売データを人力する端末装置が営業倉庫毎に分けられ
ている場合に、ある営業倉庫の棚卸の実施中にその営業
倉庫の在庫データを更新する販売データを入力する端末
装置から販売データが人力されないようにするためには
人間の注意力によって販売データの入力をしないように
するという方法しかなかったので、在庫データが不必要
に更新されて正確な棚卸が実施できなくなるという欠点
がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、特定の端末装置(例
えば、上述の棚卸の実施中の営業倉庫の在庫データを更
新する販売データを人力する端末装置)についての特定
の業務(例えば、上述の販売データの入力業務)の処理
を、情報処理ンステムの運用者側で必要な期間だけ不可
能にすることができる複数端末装置の管理方式を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明の複数端末装置の管理方式は、処理装置に接続さ
れている複数の端末装置と、この複数の端末装置中のあ
る端末装置から業務の処理要求があると端末管理ファイ
ル中の処理業務許可フラグに基づき前記業務の処理要求
が前記端末装置に許可されるか否かを判断して許可され
る業務であれば処理を実行し許可されない業務であれば
業務の処理要求があった端末装置に不許可の旨のメツセ
ージを送信する前記処理装置と、前記端末管理ファイル
を格納する外部記憶装置と、前記端末管理ファイル中の
処理業務許可フラグの設定を行う入力装置とを有する。
〔イ乍用〕
本発明の複数端末装置の管理方式では、複数の端末装置
が接続されている処理装置が複数の端末装置中のある端
末装置から業務の処理要求があるときに外部記憶装置上
の端末管理ファイル中の処理業務許可フラグに基づきそ
の業務の処理要求が端末装置に許可されるか否かを判断
して許可される業務であれば処理を実行し許可されない
業務であれば業務の処理要求があった端末装置に不許可
の旨のメツセージを送信し、外部記憶装置が端末管理フ
ァイルを格納し、入力装置が端末管理ファイル中の処理
業務許可フラグの設定を行う。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の複数端末装置の管理方式の一実施例の
構成を示すブロフク図である。本実施例の複数端末装置
の管理方式は、端末管理ファイル30中の処理業務許可
フラグ34(第2図参照)の設定を行う人力装置1と、
端末装置4A1〜4Am 、4B1〜4Bnからのデー
タの処理および入力装置1がらのデータの処理を行う処
理装置2と、端末管理ファイル30を記憶して磁気ディ
スク等により構成される外部記憶装置3と、処理装置2
に接続されて営業倉庫Aの在庫データの更新を行う販売
データを人力する端末装置4A1〜4Ai+と、処理装
置2に接続されて営業倉庫Bの在庫データの更新を行う
販売データを入力する端末装置4 B 1〜4Bn と
がら構成されている。
第2図を参照すると、処理装置2は、端末装置4A1〜
4Am 、 481−48nからの業務の処理要求が許
可されるか否かを端末管理ファイル30中の処理業務許
可フラグ34を参照してチェックする処理業務許可フラ
グチェック部21と、入力装置lからの処理業務許可フ
ラグ34の設定の処理を行う処理業務許可フラグ設定処
理部22とを含んで構成されている。
外部記憶装置3内の端末管理ファイル3oは、端末装置
4A1〜4Am 、 4B1〜4Bnに対応する・端末
コード31と、各端末装置が行う業務の処理結果を帳票
出力させるプリンタを存する端末装置を示す出力端末コ
ード32と、各端末装置が行った最新の業務を示す最新
業務情報33と、各端末装置に対して複数の業務(業務
1.業務2.・・・、業務N)の処理のそれぞれ(この
中に販売データの人力業務が含まれている)が許可され
ているか否かを示す処理業務許可フラグ34(各業務毎
に許可を1、不許可を0で示す)とを存して構成されて
いる。
次に、このように構成された本実施例の複数端末装置の
管理方式の動作について説明する。なお、ここでは、営
業倉庫Aが棚卸を実施しており営業倉庫Bが棚卸を実施
していないときの動作を例にとって説明する。
営業倉庫Aの棚卸を正し〈実施するためには、端末装置
4A1〜4Amからの在庫データの更新を行う販売デー
タの入力を不可能にする必要があるので、人力装置1か
らの指示により処理装置2内の処理業務許可フラグ設定
処理部22によって端末管理ファイル30の内容が入力
装置1の画面に表示され、入力装置1からの入力によっ
て端末装置4A1〜4Amの各端末装置毎に販売データ
の入力業務の処理業務許可フラグ34が不許可(0)に
設定される。
また、端末装置4B1〜4Bnについては、販売データ
の入力が可能なので、入力装置1からの入力によって処
理業務許可フラグ設定処理部22の処理により該当する
処理業務許可フラグ34が許可(1)に設定される。
上述の設定が行われて営業倉庫への棚見が実施されてい
るときに、端末装置4A1〜4Amのいずれか、例えば
端末装置4A1から販売データの人力が行われる(具体
的には、販売データ入力画面が呼び出されて販売データ
がセットされ送信要求が行われる)と、処理装置2内の
処理業務許可フラグチェンク部21により端末装置4A
l の端末コード31が販売データ内の端末属性(Ui
売データが入力された端末装置4A1〜4Am 、 4
B1〜4Bnを識別する情報。以下同様)により求めら
れ、端末管理ファイル30中のその端末コード31の販
売データの人力業務に対応する処理業務許可フラグ34
が許可(1)であるか不許可(0)であるかが判定され
る。
この判定において処理業務許可フラグは0で不許可を示
しているので、処理業務許可フラグチェック部21によ
り端末装置4A1に対して実行不可能のメツセージが送
信される。端末装置4A1では、このメツセージが画面
に表示されることで販売データの入力が不可能であるこ
とが知らされる。
一方、端末装置4B1〜4Bnのいずれか、例えば端末
装置481から販売データの入力が行われると、処理業
務許可フラグチェック部21により端末装置4B1の端
末コード31が販売データ内の端末属性により求められ
、端末管理ファイル30中のその端末コード31の販売
データの入力業務に対応する処理業務許可フラグ34が
許可(1)であるか不許可(0)であるかが判定される
この判定において処理業務許可フラグは1で許可を示し
ているので、処理装置2により販売データの内容のチェ
ック等を含む人力の処理が行われて処理業務許可フラグ
チェック部21により端末装置4B1に処理結果がメツ
セージとして送信される。
端末装置4B1では、このメンセージが画面に表示され
ることで販売データの入力業務の実行結果が知らされる
(このとき、端末管理ファイル30中の端末装置481
を示す端末コード3Iに対応する最新業務情報33は、
更新されて販売データの人力業務を示している)。
以上のように、端末管理ファイル30中に処理業務許可
フラグ34が設けられることにより、複数の端末装置4
A1〜4Am 、 4B1〜4Bnの業務の処理の実行
が自在に規制できる。
なお、本実施例では規制される業t3が販売データの人
力業務である場合について述べたが、他の業務にも適用
できることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、端末管理ファイル中に処
理業務許可フラグを設けることにより、複数の端末装置
で同一の業務を処理する場合に1部の複数の端末装置に
ついてのみその業務の処理を情報処理ソステムの運用者
側で必要な期間だけ実行させないようにすることができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第2図は第1図に示す複数端末装置の管理方式の構成を
さらに詳細に示すブロック図である。 図において、 1・・・人力装置、 2・・・処理装置、 3・・・外部記憶装置、 4A1〜4Am 、 4B1〜4Bn  ・・端末装置
、21・・・処理業務許可フラグチェック部、22・・
・処理業務許可フラグ設定処理部、30・・・端末管理
ファイル、 3■・ ・ ・端末コード、 34・・・処理業務許可フラグである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 処理装置に接続されている複数の端末装置と、この複数
    の端末装置中のある端末装置から業務の処理要求がある
    と端末管理ファイル中の処理業務許可フラグに基づき前
    記業務の処理要求が前記端末装置に許可されるか否かを
    判断して許可される業務であれば処理を実行し許可され
    ない業務であれば業務の処理要求があった端末装置に不
    許可の旨のメッセージを送信する前記処理装置と、前記
    端末管理ファイルを格納する外部記憶装置と、 前記端末管理ファイル中の処理業務許可フラグの設定を
    行う入力装置と、 を有することを特徴とする複数端末装置の管理方式。
JP61174910A 1986-07-25 1986-07-25 複数端末装置の管理方式 Pending JPS6330950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174910A JPS6330950A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 複数端末装置の管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174910A JPS6330950A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 複数端末装置の管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6330950A true JPS6330950A (ja) 1988-02-09

Family

ID=15986833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61174910A Pending JPS6330950A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 複数端末装置の管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330950A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135266A (ja) * 1990-08-20 1992-05-08 Mitsubishi Electric Corp 画面表示方式
JPH05244150A (ja) * 1990-07-31 1993-09-21 Hiroichi Okano 知的情報処理方法および装置
JPH07265721A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Miura Co Ltd 軟水器の再生制御方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05244150A (ja) * 1990-07-31 1993-09-21 Hiroichi Okano 知的情報処理方法および装置
JPH04135266A (ja) * 1990-08-20 1992-05-08 Mitsubishi Electric Corp 画面表示方式
JPH07265721A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Miura Co Ltd 軟水器の再生制御方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3873365B2 (ja) 掲示板型データベースを用いた業務処理システム及びその処理方法
US20020133509A1 (en) Automatic data update
JP2000259477A (ja) データ処理システムおよびそのプログラム記録媒体
JP6537485B2 (ja) 店舗側の操作量を軽減した店舗の混雑情報を提供する方法、コンピュータシステム及びコンピュータプログラム
JP2006227669A (ja) 業務指示管理システムおよびプログラム
JPS6330950A (ja) 複数端末装置の管理方式
JP2021033654A (ja) 人事データ提供システム
US8863011B2 (en) System and method for handling arbitrary types of software objects
JP2005202920A (ja) ワークフローシステム及びワークフローシステムの管理方法
JP2001350660A (ja) プログラム実行管理装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001084247A (ja) リンク情報管理システム
JPH04104195A (ja) プレゼンテーション装置
JPS63118920A (ja) 画面型端末におけるメツセ−ジヘルプの制御方式
JPS63196930A (ja) 出力待ち状況表示方式
JP2022103428A (ja) 情報入力システム
JPH05189442A (ja) スケジュール管理装置
JPH0243672A (ja) 配信サブシステム
JP2024027936A (ja) 画像形成装置、および制御方法
KR940022319A (ko) 흐름관리방법 및 분산컴퓨팅시스템
Rad et al. SQL Server Reporting Services
JPS63280316A (ja) ヘルプ画面表示方式
JPH04336366A (ja) 管理ファイルによるメニュー方式
JP4784928B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び、情報処理プログラムとその記録媒体
JP2019164498A (ja) 機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム及び機器管理システム
JPH06203033A (ja) スケジュール更新要求装置