JPS63280316A - ヘルプ画面表示方式 - Google Patents

ヘルプ画面表示方式

Info

Publication number
JPS63280316A
JPS63280316A JP62114585A JP11458587A JPS63280316A JP S63280316 A JPS63280316 A JP S63280316A JP 62114585 A JP62114585 A JP 62114585A JP 11458587 A JP11458587 A JP 11458587A JP S63280316 A JPS63280316 A JP S63280316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
help
screen
processing program
processing
pictures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62114585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Tsuyuki
露木 陽介
Masato Sumitomo
住友 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62114585A priority Critical patent/JPS63280316A/ja
Publication of JPS63280316A publication Critical patent/JPS63280316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、処理プログラムがヘルプ画面を表示する表示
システムに係り、籍に処理グミグラムとは独立して、処
理プログラムの画面上の入力位置に対応づけたヘルプ画
面を表示するのに好適なヘルプ画面表示方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のヘルプ画WJ表示の方式は、特開昭60−192
29号公報に示されるように処理プログラム単位に表示
すべきメニエー画面群を定義しておき、処理プログラム
とは別のルーチンによりメニューを表示する方式となっ
ており、処理プログラムの動作状況とそのメニエー画面
群のなかの個々のメニエーを対応づけることはできなか
った。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、処理プログラムの動作状況と、表示す
べき個々のヘルプ画面との対応づけについて配慮がされ
ておらず、このため処理プログラムの動作状況に応じた
ヘルプ画面表示を行う場合には、表示するヘルプ画面は
処理プログラム側で対応づけを定義しなければあらない
、あるいは処理プ0グラムと独立した作成手法をとるた
めには一切画面の対応づけは行わない等の制限のもとに
ヘルプ画面表示システムを構築しなければならないとい
う問題があった。
本発明の目的は上記問題を解消するために、処塩プログ
ラムと独立し、かつ処理プログラムの画面の入力位置に
応じてヘルプ画面を作成するヘルプ画面表示方式を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、処理プログラムが使用する画面とその画面
上の座標位置に対応するヘルプ画面を定義するテーブル
を処理プログラムとは独立したファイルとして持ち、処
理プログラムでは現在表示している画面と現在の入力座
標位置なノくラメータとしてヘルプ処理ルーチンを起動
するようにし、ヘルプ処理ルーチンでは定義されたテー
ブルに従い該当するヘルプ画面tファイルから画面上に
表示することにより達成される。
〔作用〕
あらかじめ処理プログラムが使用する画面とその座標位
置に応じたヘルプ画面との対応をテーブルファイルとし
て作成しておき、またヘルプ画面もファイルに登録して
おく。処理プログラムはヘルプ処理ルーチンを持ち、ま
たオペレータがヘルプ参照を要求するためのヘルプ参照
キーを定義し【お(。処理プログラムはヘルプ参照キー
押下を検出した時点で、現在表示している画面と入力座
標位置をパラメータとしてヘルプ処理ルーチンを起動す
る。ヘルプ処理ルーチンは処理プログラムの内容、処理
状況にかかわりなく、与えられた画面名称と座標位置の
パラメタにより該当するヘルプ画面を表示する機能を持
ち、対応テーブルのファイルを参照し該当するヘルプ画
面をファイルよりディスプレイ装置に表示する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面ン参照しつつ詳細に説明
する。
第1図は本発明が適用されるシステムの機器構成を示す
ブロック図であり、ディスク装rIt5に格納された処
理プログラム6が主メモリ2にロードされ、ディスプレ
イ装TIt5にキー人力用画面7a−表示する。
オペレータによりキーボード4よりキー人力がなされる
と処理が進行し、その進行直に応じて、第2図に示すよ
うな処理プログラム6の画面が順次表示される。現在処
理プログラム6が、第3図に示すようなキー人力用画面
×1を表示しており、オペレータの入力位置を示すカー
ソルは20行40列に表示されている。この時点でオペ
レータがヘルプ参照キーを押下すると、第4図に示す処
理プログラムのキー人力処理ルーチンが動作し、キー人
力を検出すると(410) 、ヘルプ参照キーかを判定
しく 415 )、そうでなければ通常のキー人力処理
(435)へ進み、ヘルプ参照キーであれば現在の表示
画面×1とカーソル位1i120行40列をパラメータ
として(420,425)ヘルプ処理ルーチン7y!−
起動する( 450 )。
ヘルプ処理ルーチン7は第5図に示すフローチャートに
従い動作し、あらかじめディスク装置5に格納されてい
るヘルプ画面対応テーブル8を参照する( 51G )
このヘルプ画面対応テーブル8は第6図に示すようなフ
ォーマットとなっており、処理プログラム6の1つの画
面毎に現在のカーソル位置に対応して表示すべきヘルプ
画面名称!一義的に示しており、さらにそのヘルプ画面
から導き出される副ヘルプ画面も対応づけられている。
処理プログラム画面×1のカーソル位置20行40列に
対応するヘルプ画面名称はカーソルが11行01列から
24行80列の範囲にあるのでH6であることがg識さ
れる。而して、ヘルプ処理ルーチン7はディスク装置i
SよりH6のヘルプ画面を読み込み(515)、ディス
プレイ装置3に表示させ(520) 、キー人力応答待
ち(525)となる。この様子を第7図に示す。ここで
画面送りキー等の押下であれば、第6図よりH6に対す
る副ヘルプ画面名称はH7であるためH7の画面表示処
理等を行い(555)、ヘルプ終了キー押下であれば(
550)起動元の処理プログラムへリターンするもので
ある( 540 ) c処理プログラム6側では、キー
人力処理にヘルプ参照キーの処理を組み込んでいるため
、どの画面においてもキー人力を求める必要のある画面
では、任意の入力位置においてヘルプ処理を行うことが
できる。
本実施例によれば、処理プログラム側でどのように画面
とヘルプ画面を対応づける場合であってもヘルプ処理ル
ーチンの起動処理やヘルプ処理ルーチン自身は何ら影響
を受けない。従って、ヘルプ画面の処理プログラムとの
対応づけやヘルプ画面作成が処理プログラムの作成とは
独立して行うことができ、このため処理プログラム側は
、実際に作成されるヘルプ画面を意識することなくヘル
プ起動処理やヘルプ処理ルーチンを組み込んでおくこと
ができる。このような処理プログラムが提供されること
によりエンドユーザが、ヘルプ画面対応テーブルとヘル
プ画面を任意に作成することができ、かつ、処理プログ
ラムのある画面の任意の入力位置において対応するヘル
プ画面を表示することができるという効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば処理プログラムは、実際に表示されるヘ
ルプ画面を意識することなくヘルプ処理機能を組み込み
、処理プログラムの必要時点で必要なヘルプ画面を自由
に作成し、表示することを可能にするのでヘルプ画面を
処理プログラムとは独立して設計1作成できかつ、処理
プログラムの画面上の入力位置に応じたきめ細かなヘル
プ表示が行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が適用されるシステムの機器
構成を示すブロック図、第2図は処理プログラムの画面
構成例を示す図、第3図は処理プログラムの表示する一
画面の例を示す図、第4図は処理プログラムでのキー人
力処理のフローチャート、第5図はヘルプ処理ルーチン
の処理を示す7o−チャート、第6図は処理プログラム
の画面とヘルプ画面とを対応づけるテーブルファイルの
フォーマット例を示す図、第7図は表示されたヘルプ画
面の例を示す図である。 1−CPU、2−・・主メモリ、3・・・ディスプレイ
装置、4・・・キーボード、5・・・ディスク装置、6
・・・処理プログラム、7・・・ヘルプ処理ルーチン、
8−・・ヘルプ画面対応テーブル、9・・・ヘルプ画面
ファイ革 5 記

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、画面を使用する処理プログラムとその画面での入力
    位置に応じたヘルプ画面を表示するヘルプ画面表示シス
    テムにおいて、前記処理プログラムで使用する画面の名
    称とそれらの画面での入力座標に対応するヘルプ画面名
    称を保持する手段を設け、前記処理プログラムが、現在
    表示している画面と現在の画面上の入力位置に対応する
    ヘルプ画面を前記保持手段から求めて表示することを特
    徴とするヘルプ画面表示方式。
JP62114585A 1987-05-13 1987-05-13 ヘルプ画面表示方式 Pending JPS63280316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114585A JPS63280316A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 ヘルプ画面表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114585A JPS63280316A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 ヘルプ画面表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63280316A true JPS63280316A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14641532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62114585A Pending JPS63280316A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 ヘルプ画面表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63280316A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453219A (en) * 1987-08-24 1989-03-01 Honda Motor Co Ltd Information processing system
JPH02226465A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Teraoka Seiko Co Ltd 輸送物の料金処理装置
JPH02247712A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Hitachi Ltd 入力支援方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748128A (en) * 1980-09-03 1982-03-19 Fujitsu Ltd Display system of data input device
JPS59195683A (ja) * 1983-04-22 1984-11-06 株式会社東芝 画像制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748128A (en) * 1980-09-03 1982-03-19 Fujitsu Ltd Display system of data input device
JPS59195683A (ja) * 1983-04-22 1984-11-06 株式会社東芝 画像制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453219A (en) * 1987-08-24 1989-03-01 Honda Motor Co Ltd Information processing system
JPH02226465A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Teraoka Seiko Co Ltd 輸送物の料金処理装置
JPH02247712A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Hitachi Ltd 入力支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309937B2 (ja) コンテンツサーバ
JP2000235466A5 (ja)
JPS63280316A (ja) ヘルプ画面表示方式
JPS61183711A (ja) プラント監視装置
JPH0883225A (ja) 情報処理装置のアイコン表示方法
JPH02268317A (ja) 情報処理装置
JPH02171822A (ja) 大画面システム装置
JP2845742B2 (ja) カットデータ情報管理装置
JPS6275715A (ja) プラント監視装置
JPH05150953A (ja) コンソール装置
JP2594709B2 (ja) プラント図面表示装置
JP2000293310A (ja) 映像表示及び入力方式並びにシステム
JPH03109617A (ja) データ処理装置
JPS585784A (ja) グラフ表示装置
JPS6385923A (ja) メニユ−自動表示方式
JPH0766375B2 (ja) 文書処理装置及び文書表示方法
JPS63228317A (ja) ビデオテツクス端末装置
JPH02118816A (ja) 可変入力フィールド表示方式
JPS62128371A (ja) マルチウインドウ制御装置
JPH03148700A (ja) 画面表示制御方式
JPH03123388A (ja) プレゼンテーション装置
JPS62209610A (ja) 情報処理装置
JPH02293918A (ja) キーボード装置
JPH02226325A (ja) ポインティングデバイスの表示方式
JPH03268156A (ja) 画面制御装置