JPH03109617A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH03109617A
JPH03109617A JP1246833A JP24683389A JPH03109617A JP H03109617 A JPH03109617 A JP H03109617A JP 1246833 A JP1246833 A JP 1246833A JP 24683389 A JP24683389 A JP 24683389A JP H03109617 A JPH03109617 A JP H03109617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation explanation
application program
identification information
data
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1246833A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Namikata
郁夫 南方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1246833A priority Critical patent/JPH03109617A/ja
Publication of JPH03109617A publication Critical patent/JPH03109617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は操作説明機能を有したデータ処理装置に関する
ものである。
従来の技術 従来のデータ処理装置では、各応用プログラム毎に、操
作説明データおよび制御情報と共に、操作説明内容の選
択、表示などを行う操作説明制御装置を対にして持って
いた。
発明が解決しようとする課題 このような従来のデータ処理装置では、複数の応用プロ
グラムが存在する環境では、操作説明制御装置が複数必
要になり冗長であった。また、各操作説明制御装置が同
一の機能を提供しない場合には、各応用プログラムで操
作説明機能の操作方法が異なってしまい、操作者にとっ
て不便であった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、データ処理
装置内に唯一の操作説明制御装置を有することにより、
機器構成上での冗長性なしに、各応用プログラムで同一
の操作説明機能を操作することのできるデータ処理装置
を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するために、各応用プログラム
が自分の識別情報を与えることにより、その応用プログ
ラムが意図する操作説明機能を提、供する操作説明制御
装置をデータ処理装置内に唯一つ設けるものである。
作用 本発明は上記した構成により、各応用プログラムがその
処理開始時に、その識別情報を操作説明制御装置に登録
することにより、すべての応用プログラムで操作説明機
能が機器構成上の重複なしに、しかも共通の操作感覚で
実現できるようになる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本発明のデータ処理装置の一実施例を示すブ
ロック図である。1は記憶装置で、各応用プログラムご
とに対応する操作説明データおよび制御情報レコード群
が、対応する応用プログラムを表す識別情報が付加され
て記憶されており、個々の操作説明データおよび制御情
報レコードには、対応する操作説明指示を表す識別情報
が付加されている。2は操作説明に関する指示を与える
ための入力装置で、一般にはキーボード装置などが用い
られる。3は操作説明を表示する表示装置である。4は
応用プログラムを実行するための中央処理装置で、その
上で実行される応用プログラムは、実行開始時に記憶装
置1中の対応する操作説明データおよび制御情報レコー
ド群に付加されたものと同じ内容の応用プログラム識別
情報を生成する。5は操作説明制御装置で、中央処理装
置4上で実行中の応用プログラムから応用プログラム識
別情報を受は取り、記憶装置1からその応用プログラム
に対応した操作説明データおよび制御情報レコード群を
選択し、入力装置2から入力された操作説明指示を基に
、中央処理装置4上の応用プログラムにより変換された
操作説明指示識別情報を受は取り、それに対応した操作
説明データおよび制御情報レコードを選択、処理して、
表示装置3に表示する。
以上のように構成された装置において、以下、その動作
について、第2図に示すフローチャートに従って説明す
る。
(イ)中央処理装置4上で、ある応用プログラムが実行
を開始する。
(ロ)応用プログラムは中央処理装置4を介して、操作
説明制御装置5に応用プログラム識別情報を登録する。
(ハ)操作説明制御袋ff1i5はこの識別情報を基に
記憶装置1を検索し、同一の識別情報を持つ操作説明デ
ータおよび制御情報レコード群を選択する。
(ニ)入力装置2から入力された操作説明指示が中央処
理装置4により読み取られ、実行中の応用プログラムに
より、あらかじめ記憶装置1中の対応する操作説明デー
タおよび制御情報レコードに与えられた操作説明指示識
別情報に変換されて、操作説明制御装置5に渡される。
(ホ)操作説明制御装置5は(ハ)により選択された操
作説明データおよび制御情報レコード群の中から、同一
の操作説明指示識別情報を持つ操作説明データおよび制
御情報レコードを検索する。
(へ)操作説明制御装置5は(ホ)によって得られた操
作説明データおよび制御情報レコードを処理して操作説
明内容を生成し、表示装置3に表示する。
(ト)(ニ)〜(へ)のステップを応用プログラムの実
行が終了するまで、入力装置2からの操作説明指示があ
る度に繰り返す。
くチ)応用プログラムはその実行が終了する直前に操作
説明制御装置5に登録した応用プログラム識別情報を取
り消し、他の応用プログラムの開始に備える。
以上のように本実施例によれば、中央処理装置4上の応
用プログラムが自分自身の識別情報を操作説明制御装置
5に登録することで、記憶装置1中の操作説明データお
よび制御情報の範囲を限定することにより、複数の応用
プログラムが一つの操作説明制御装置を共有することが
できる。
なお本実施例では、入力装置2からの操作説明指示入力
を中央処理装置4が取り込んで、その上の応用プログラ
ムが適当な変換を行って操作説明制御装置5に通知する
ようにしたが、応用プログラムが、あらかじめ操作説明
指示入力と操作説明指示識別情報の対応表を操作説明制
御装置5に通知しておいて、入力装置2からの操作説明
指示入力を操作説明制御装置5が直接取り込むようにし
てもよい。
発明の効果 以上のように本発明は、従来、応用プログラムと対にな
って構成されていた操作説明制御装置を、応用プログラ
ムと分離し、応用プログラムはそれを唯一に識別できる
情報を操作説明制御装置に与えることで、操作説明に用
いられるデータの範囲を指定することにより、複数の応
用プログラムが一つの操作説明制御装置を共有すること
ができ、機器構成上の冗長性をな(し、かつ複数の応用
プログラムで同一の操作説明操作環境を提供することが
可能となり、その実用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるデータ処理装置のブ
ロック図、第2図は本発明の一実施例におけるデータ処
理装置の動作を示すフローチャートである。 1・・・・・・記憶装置、2・・・・・・入力装置、3
・・・・・・表示装置、4・・・・・・中央処理装置、
5・・・・・・操作説明制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操作説明データおよび制御情報を記憶する記憶装置と、
    操作説明指示を入力する入力装置と、各種応用プログラ
    ムを実行する中央処理装置と、操作説明を画面表示する
    表示装置と、上記操作説明データおよび制御情報を選択
    、処理する操作説明制御装置とを具備し、上記応用プロ
    グラムは上記中央処理装置を介して、自分自身の識別情
    報を上記操作説明制御装置に指示し、上記操作説明制御
    装置は上記入力装置より入力された操作説明指示と上記
    識別情報から適切な上記操作説明データおよび制御情報
    を選択、処理し上記表示装置に画面表示することにより
    、複数の応用プログラムから同一の操作説明制御装置を
    共有させることを特徴としたデータ処理装置。
JP1246833A 1989-09-22 1989-09-22 データ処理装置 Pending JPH03109617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246833A JPH03109617A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246833A JPH03109617A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03109617A true JPH03109617A (ja) 1991-05-09

Family

ID=17154373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246833A Pending JPH03109617A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03109617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528146A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Hitachi Ltd 情報処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232147B2 (ja) * 1983-06-07 1990-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Inkujetsutokirokuhetsudo
JPH0346021A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Nec Eng Ltd ガイダンス表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232147B2 (ja) * 1983-06-07 1990-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Inkujetsutokirokuhetsudo
JPH0346021A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Nec Eng Ltd ガイダンス表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528146A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Hitachi Ltd 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03109617A (ja) データ処理装置
JPS62186340A (ja) 電子計算機
JPS61183711A (ja) プラント監視装置
JPS63280316A (ja) ヘルプ画面表示方式
JPH01244502A (ja) Pcのプログラム表示方式
JPH05224713A (ja) プログラマブルコントローラの表示方法
JPS62265691A (ja) マルチウインドウ表示装置
JPH05224800A (ja) 自動入力システム
JPS63184105A (ja) 数値制御装置
JPH1097343A (ja) 仮想情報処理装置の時刻設定方法
JPH04260943A (ja) トレース出力方式
JPS6148004A (ja) 数値制御用crt表示方式
JPH02300913A (ja) ソフトウェアプログラム操作手順教示方式
JPH06236204A (ja) プログラミング装置のデバイス検索結果表示方法
JPH07182149A (ja) メッセージ表示方式
JPH04300182A (ja) ロボット群制御装置
JPH09106312A (ja) プロセス制御用データの更新方法
JPH05274104A (ja) メニュー選択処理システム
JPH0589106A (ja) 文書編集装置および方法
JPH0689152A (ja) 監視画面表示制御装置
JPS6373319A (ja) 入力項目のガイダンス方式
JPH01220020A (ja) 計算機装置
JPH04362704A (ja) 数値制御装置
JPH0270129A (ja) 表示画面制御装置
JPH05273965A (ja) 楽譜編集装置