JPS63118313A - 電気用積層板用樹脂組成物 - Google Patents
電気用積層板用樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS63118313A JPS63118313A JP26612386A JP26612386A JPS63118313A JP S63118313 A JPS63118313 A JP S63118313A JP 26612386 A JP26612386 A JP 26612386A JP 26612386 A JP26612386 A JP 26612386A JP S63118313 A JPS63118313 A JP S63118313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monomer
- formula
- flame
- bromine
- retardant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims abstract description 20
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 18
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 16
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 10
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims abstract description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 4
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical class 0.000 claims abstract 2
- -1 methacryloyl Chemical group 0.000 claims description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 10
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 13
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006886 vinylation reaction Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C=C1 KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000005267 main chain polymer Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- QWVCIORZLNBIIC-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibromopropan-1-ol Chemical compound OCC(Br)CBr QWVCIORZLNBIIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 2-methylidene-5-phenylpent-4-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)CC=CC1=CC=CC=C1 JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N Phenyl glycidyl ether Chemical compound C1OC1COC1=CC=CC=C1 FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCXXNKZQVOXMEH-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofurfuryl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CCCO1 LCXXNKZQVOXMEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N [(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)amino]methanol Chemical compound NC1=NC(N)=NC(NCO)=N1 MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001253 acrylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- XZKRXPZXQLARHH-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-dienylbenzene Chemical compound C=CC=CC1=CC=CC=C1 XZKRXPZXQLARHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001804 chlorine Chemical class 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N chlorohydrin Chemical compound CC#CC#CC#CC#C\C=C\C(Cl)CO XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- HSOOVEKLGOIEFF-UHFFFAOYSA-N ethenyl nitrate Chemical compound [O-][N+](=O)OC=C HSOOVEKLGOIEFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920002601 oligoester Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)(C)C SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は電気機器、電子閤器、通信器等に使用される金
属箔張り積層板用樹脂に関する。
属箔張り積層板用樹脂に関する。
[従来の技術]
金a箔張り電気用積層板に用いられる樹脂としては従来
フェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂が代表的なものであり、各種の基材と複合化して用い
られている。
フェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂が代表的なものであり、各種の基材と複合化して用い
られている。
上記積層板に対しては多くの場合、難燃性が要求されて
いるが、ラジカル硬化性樹脂の代表である不飽和ポリエ
ステル樹脂やビニルエステル樹脂の難燃化の方法は現在
でも大きな課題である。
いるが、ラジカル硬化性樹脂の代表である不飽和ポリエ
ステル樹脂やビニルエステル樹脂の難燃化の方法は現在
でも大きな課題である。
[発明が解決しようとする問題点]
本発明の構成成分である一般式[I]にて示される硬化
性プレポリマーはそれ自体あるいは他のビニルモノマー
と混合して金属箔張り電気用積層板製造に供しうるもの
であるが、該積層板の難燃化がさらに要望されているの
が現状である本発明は、一般式[I]にて示される硬化
性プレポリマーを生成分とする硬化性樹脂配合液を効果
的に難燃化して成る電気用積層板用樹脂組成物の提供を
目的とする。
性プレポリマーはそれ自体あるいは他のビニルモノマー
と混合して金属箔張り電気用積層板製造に供しうるもの
であるが、該積層板の難燃化がさらに要望されているの
が現状である本発明は、一般式[I]にて示される硬化
性プレポリマーを生成分とする硬化性樹脂配合液を効果
的に難燃化して成る電気用積層板用樹脂組成物の提供を
目的とする。
[問題点を解決するための手段]
本発明の前記目的は、一般式
[]
〔式中、Aはビニルモノマーとアクリロイルモノマーま
たはメタクリロイルモノマーとのランダム共重合体主鎖
部分を示し、R1−R3は水素またはメチル基であり、
nは0〜5の整数を示す〕にて示される、側鎖末端にア
クリロイル基またGまメタクリロイル基[以下、両者を
(メタ)アクリロイル基と呼称」を含有する硬化性プレ
ポリマー10〜60重量%に対して、 一般式 %式% [] 〔式中、Rは炭素数1〜12の脂肪族もしくは脂環式臭
素置換炭化水素基であり、酸素原子と結合している炭素
は1級または2級である)にて示される臭素含有難燃性
モノマーおよび一般式 %式% [11[] (式中、Rは炭素数1〜18の臭素もしくは塩素を含む
脂肪族もしくは脂環式炭化水素基であり、酸素原子と結
合している炭素は1級または2級であり、n=1〜15
である〕 にて示される塩素含有難燃性モノマーとの合計を5〜5
0重量%の範囲で添加されて成り、残部が架橋用モノマ
ーから成る難燃性樹脂配合液を生成分とする本発明の電
気用積層板用樹脂組成物によって達成される。
たはメタクリロイルモノマーとのランダム共重合体主鎖
部分を示し、R1−R3は水素またはメチル基であり、
nは0〜5の整数を示す〕にて示される、側鎖末端にア
クリロイル基またGまメタクリロイル基[以下、両者を
(メタ)アクリロイル基と呼称」を含有する硬化性プレ
ポリマー10〜60重量%に対して、 一般式 %式% [] 〔式中、Rは炭素数1〜12の脂肪族もしくは脂環式臭
素置換炭化水素基であり、酸素原子と結合している炭素
は1級または2級である)にて示される臭素含有難燃性
モノマーおよび一般式 %式% [11[] (式中、Rは炭素数1〜18の臭素もしくは塩素を含む
脂肪族もしくは脂環式炭化水素基であり、酸素原子と結
合している炭素は1級または2級であり、n=1〜15
である〕 にて示される塩素含有難燃性モノマーとの合計を5〜5
0重量%の範囲で添加されて成り、残部が架橋用モノマ
ーから成る難燃性樹脂配合液を生成分とする本発明の電
気用積層板用樹脂組成物によって達成される。
[作 用]
一般式[I]においてAはビニルモノマーと(メタ)ア
クリロイルモノマーとのランダム共重合体骨格部分を示
し、Aを含む主鎖ポリマーは、重最平均分子晒として1
〜20万、好ましくは2〜20万程度が好適である。
クリロイルモノマーとのランダム共重合体骨格部分を示
し、Aを含む主鎖ポリマーは、重最平均分子晒として1
〜20万、好ましくは2〜20万程度が好適である。
また主鎖ポリマー中に含まれるビニル側鎖の密度は自由
に01節出来るが、積層板用樹脂組成物に用いる場合に
は、0.1〜2モル/[工1i oooaの範囲、好ま
しくは0.4〜1.5モル/[I]1000Qである。
に01節出来るが、積層板用樹脂組成物に用いる場合に
は、0.1〜2モル/[工1i oooaの範囲、好ま
しくは0.4〜1.5モル/[I]1000Qである。
また、Aを含む主鎖部分を形成するために用いられるビ
ニルモノマーとしては、(メタ)アクリロイル基と共重
合可能な種類であればいずれのものも使用できる。
ニルモノマーとしては、(メタ)アクリロイル基と共重
合可能な種類であればいずれのものも使用できる。
これらの中には、スチレン、α−メチルスチレン、ビニ
ルトルエン、クロロスチレン、アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、アクリル酸−n−ブチル、アクリル酸イ
ソブチル、アクリルg−tert−ブチル、アクリルI
fl−2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸エチル、メタクリル酸−n−ブチル、メタクリ
ル酸イソブチル、メタクリル酸−tert−ブチル、メ
タクリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸ラウリ
ル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ベンジ
ル、メタクリル酸テトラヒドロフルフリル、アクリロニ
トリル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、塩化ビニリ
デンおよび塩化ビニル等が包含される。
ルトルエン、クロロスチレン、アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、アクリル酸−n−ブチル、アクリル酸イ
ソブチル、アクリルg−tert−ブチル、アクリルI
fl−2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸エチル、メタクリル酸−n−ブチル、メタクリ
ル酸イソブチル、メタクリル酸−tert−ブチル、メ
タクリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸ラウリ
ル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ベンジ
ル、メタクリル酸テトラヒドロフルフリル、アクリロニ
トリル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、塩化ビニリ
デンおよび塩化ビニル等が包含される。
主鎖骨格を形成するために使用する共1合性ビニルモノ
マーの組合わせにより一般式[I]にて示されるプレポ
リマーの性質を変えることが可能である。
マーの組合わせにより一般式[I]にて示されるプレポ
リマーの性質を変えることが可能である。
本発明の側鎖末端に(メタ)アクリロイル基を有する硬
化性プレポリマーの製造方法は概略的に示すと次ぎのよ
うである。
化性プレポリマーの製造方法は概略的に示すと次ぎのよ
うである。
(イ) 最初に所望岱の(メタ)アクリル酸と、(メタ
)アクリロイル基に対し過剰当m比のエポキシ樹脂とを
必要な反応触媒、例えば第3級アミン、アミン塩、第4
級アンモニウム塩、金属塩を用い反応させて1分子中に
(メタ)アクリロイル基とエポキシ基を含有する不飽和
エポキシ樹脂(A>を生成させる。
)アクリロイル基に対し過剰当m比のエポキシ樹脂とを
必要な反応触媒、例えば第3級アミン、アミン塩、第4
級アンモニウム塩、金属塩を用い反応させて1分子中に
(メタ)アクリロイル基とエポキシ基を含有する不飽和
エポキシ樹脂(A>を生成させる。
((1) 次いで必要な種類と岱のビニルモノマーを
加えた後、アゾビスイソブチロニトリルのような開始剤
の存在下で不飽和エポキシ樹脂(A)の(メタ)アクリ
ロイル基とビニルモノマーとをラジカル重合することに
より側鎖にエポキシ基を有するポリマー含有反応混合物
が得られる。
加えた後、アゾビスイソブチロニトリルのような開始剤
の存在下で不飽和エポキシ樹脂(A)の(メタ)アクリ
ロイル基とビニルモノマーとをラジカル重合することに
より側鎖にエポキシ基を有するポリマー含有反応混合物
が得られる。
(ハ) さらに、必要量の(メタ)アクリル酸を加え、
(ロ)の反応混合物中に残存するエポキシ!jとカルボ
キシル基の反応を行なわせることにより、目的とする側
鎖にビニルエステル基を有するポリマーを得ることがで
きる。
(ロ)の反応混合物中に残存するエポキシ!jとカルボ
キシル基の反応を行なわせることにより、目的とする側
鎖にビニルエステル基を有するポリマーを得ることがで
きる。
本発明で用いられるエポキシ樹脂は、ビスフェノールと
エビクロロヒドリンとから合成されたフェニルグリシジ
ルエーテル型の重付加同族体である。その一般式は例え
ば次のように示される:〔式中、n=Q〜5、R、Rは
水素またはメチル基である〕 本発明に好適な種類は画成でnが0〜3程度のものであ
る。
エビクロロヒドリンとから合成されたフェニルグリシジ
ルエーテル型の重付加同族体である。その一般式は例え
ば次のように示される:〔式中、n=Q〜5、R、Rは
水素またはメチル基である〕 本発明に好適な種類は画成でnが0〜3程度のものであ
る。
不飽和エポキシ樹脂を合成する際の(メタ)アクリル酸
とエポキシ樹脂の比率は、(メタ)アクリル酸1モルに
対して(即ちカルボキシル基1当量に対して)、1分子
中に2個または3個以上のグリシジルエーテル型エポキ
シ基を有するエポキシ樹脂をエポキシ基が2個の場合は
1モル以上、エポキシ基が2個よりも多い場合には1モ
ル以上用いることにあり、エポキシ基は2当伍よりも多
いことが必要である。
とエポキシ樹脂の比率は、(メタ)アクリル酸1モルに
対して(即ちカルボキシル基1当量に対して)、1分子
中に2個または3個以上のグリシジルエーテル型エポキ
シ基を有するエポキシ樹脂をエポキシ基が2個の場合は
1モル以上、エポキシ基が2個よりも多い場合には1モ
ル以上用いることにあり、エポキシ基は2当伍よりも多
いことが必要である。
さらに別法として、ビニル七ツマ−と(メタ)アクリル
酸とを共重合させ、次いで前記不飽和エポキシ樹脂(A
)中のエポキシ基をごニルモノマーと(メタ)アクリル
酸との共重合体の側鎖カルボキシル基とエステル化反応
さて側鎖末端に(メタ)アクリロイル基を有する本発明
の硬化性プレポリマーを得ることもできる。
酸とを共重合させ、次いで前記不飽和エポキシ樹脂(A
)中のエポキシ基をごニルモノマーと(メタ)アクリル
酸との共重合体の側鎖カルボキシル基とエステル化反応
さて側鎖末端に(メタ)アクリロイル基を有する本発明
の硬化性プレポリマーを得ることもできる。
一般式[113にて示される臭素含有難燃性モノマーは
組成物の難燃化の要語にしたがって種類および添加割合
が選定される。
組成物の難燃化の要語にしたがって種類および添加割合
が選定される。
例えば紙を基材として積層板を作製する場合、5b20
3を併用するとき臭素分が樹脂配合液中に約10%以上
の場合にtJL−94−V−0の試験に合格する。
3を併用するとき臭素分が樹脂配合液中に約10%以上
の場合にtJL−94−V−0の試験に合格する。
臭素含有難燃性七ツマ−は臭素化1級もしくは2級アル
コールと無水マレイン酸の反応にJ二り合成することが
できる。
コールと無水マレイン酸の反応にJ二り合成することが
できる。
臭素化アルコールとしては、脂肪族もしくは脂環式の炭
素数1〜12のアルコールが好ましく、入手が容易なも
のとしては2,3−ジブロムプロパノール、トリブロム
ネオペンチルアルコール等を挙げることができるが、こ
れらに限定されるものではない。
素数1〜12のアルコールが好ましく、入手が容易なも
のとしては2,3−ジブロムプロパノール、トリブロム
ネオペンチルアルコール等を挙げることができるが、こ
れらに限定されるものではない。
脂肪族もしくは脂環式臭素化合物は公知のように熱的に
充分安定なものではなく、エポキシ化合物等の安定剤と
の併用が欠かせないことが知られている。 一方、臭素
に対して塩素が約1/2の難燃性を与えるということが
いわれており、発明者らは安定な塩素化合物を樹脂組成
物に導入することを試みたところ、一般式[1[I]に
て示される塩素含有難燃性モ、ツマ−が有効であること
を見い出した。このモノマーは1価アルコールの存在下
にエピクロルヒドリンをポリエーテル化して分子ff1
l 500までの1価アルコールを作り、次いで無水マ
レイン酸を付加して作ることができる。
充分安定なものではなく、エポキシ化合物等の安定剤と
の併用が欠かせないことが知られている。 一方、臭素
に対して塩素が約1/2の難燃性を与えるということが
いわれており、発明者らは安定な塩素化合物を樹脂組成
物に導入することを試みたところ、一般式[1[I]に
て示される塩素含有難燃性モ、ツマ−が有効であること
を見い出した。このモノマーは1価アルコールの存在下
にエピクロルヒドリンをポリエーテル化して分子ff1
l 500までの1価アルコールを作り、次いで無水マ
レイン酸を付加して作ることができる。
原料として用いるアルコールとしては、メタノール、エ
タノール、プロパツール、ブタノール(tert−は除
り)、シクロヘキシルアルコール、2−エチルヘキサノ
ール等の多数の1級または2級の炭化水素1価アルコー
ルが使用される。
タノール、プロパツール、ブタノール(tert−は除
り)、シクロヘキシルアルコール、2−エチルヘキサノ
ール等の多数の1級または2級の炭化水素1価アルコー
ルが使用される。
また、難燃性効果の値は、臭素を1としたとき0.45
〜0.50の値で、一般にいわれる指標に一致する。
〜0.50の値で、一般にいわれる指標に一致する。
この塩素含有難燃性モノマーの別の効果としてポリエー
テル誘導体であるため、樹脂配合液の硬化物に柔軟性を
付与する効果も認められた。
テル誘導体であるため、樹脂配合液の硬化物に柔軟性を
付与する効果も認められた。
以上のように[If ] d3よび[I[[]にて示さ
れる難燃性モノマーは組合わせて使用するのが好ましい
。
れる難燃性モノマーは組合わせて使用するのが好ましい
。
このものはモノマーであるために添加型の難燃剤と異な
り、硬化樹脂から移行しないこと、および樹脂配合液の
粘度調節が容易になる利点があり、[I]で示される硬
化性プレポリマーを用いる場合に有効である。
り、硬化樹脂から移行しないこと、および樹脂配合液の
粘度調節が容易になる利点があり、[I]で示される硬
化性プレポリマーを用いる場合に有効である。
また本発明において使用する架橋用ビニル七ツマ−とし
ては、公知のものはいずれも使用可能であるが、これら
の中にはスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルス
チレン、p−クロルスチレン、p−ビニルスチレンのよ
うな置換スチレン類;各種のアクリル酸またはメタアク
リル酸エステル類;エチレングリコールジアクリレート
、エチレングリコールジメタアクリレート、1.4−ブ
タンジオールジアクリレ−1・、1,4−ブタンジオー
ルジメタアクリレート、トリメヂロールプロパントリア
クリレート、トリメチロールプロパントリメタアクリレ
ート等のビニル多官能アクリル酸またはメタアクリル酸
エステル類;ポリウレタンアクリレート、ポリウレタン
メタアクリレート、ポリエーテルアクリレート、ポリエ
ーテルメタアクリレート等のビニル多官能オリゴエステ
ル類等が包含される。
ては、公知のものはいずれも使用可能であるが、これら
の中にはスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルス
チレン、p−クロルスチレン、p−ビニルスチレンのよ
うな置換スチレン類;各種のアクリル酸またはメタアク
リル酸エステル類;エチレングリコールジアクリレート
、エチレングリコールジメタアクリレート、1.4−ブ
タンジオールジアクリレ−1・、1,4−ブタンジオー
ルジメタアクリレート、トリメヂロールプロパントリア
クリレート、トリメチロールプロパントリメタアクリレ
ート等のビニル多官能アクリル酸またはメタアクリル酸
エステル類;ポリウレタンアクリレート、ポリウレタン
メタアクリレート、ポリエーテルアクリレート、ポリエ
ーテルメタアクリレート等のビニル多官能オリゴエステ
ル類等が包含される。
[実施例]
以下、本発明を実施例によって詳しく述べるが、本発明
の要旨を逸脱しない限り、これらの実施例のみに限定さ
れるものではない。
の要旨を逸脱しない限り、これらの実施例のみに限定さ
れるものではない。
なお、この明細書を通して、温度は仝て℃であり、部お
よび%は特記しない限り単量基準である。
よび%は特記しない限り単量基準である。
IIIJ造例1
攪拌機、ガス導入管付き温度計、還流コンデンサー、滴
下ロー1・を具備したセパラブルフラスコ(3000m
l )にメタクリル酸(30g、0.41モル)、メ
チルエチルケトン(400q)、スチレンモノマー(8
00Q、7.7モル)、アゾビスイソブチロニトリル(
5,OO)、ドデシルメルカプタン(12(j)を仕込
み、窒素雰囲気下75〜80℃で10時間重合を行なっ
た。
下ロー1・を具備したセパラブルフラスコ(3000m
l )にメタクリル酸(30g、0.41モル)、メ
チルエチルケトン(400q)、スチレンモノマー(8
00Q、7.7モル)、アゾビスイソブチロニトリル(
5,OO)、ドデシルメルカプタン(12(j)を仕込
み、窒素雰囲気下75〜80℃で10時間重合を行なっ
た。
ハイドロキノン(0,50)を添加して重合を禁止した
。スチレンモノマーの重合率は76%、メタクリル酸の
重合率は93%であり、重量平均分子m約5万のスヂレ
ンーメタクリル酸共重合体を含有するポリマー含有液が
得られた。
。スチレンモノマーの重合率は76%、メタクリル酸の
重合率は93%であり、重量平均分子m約5万のスヂレ
ンーメタクリル酸共重合体を含有するポリマー含有液が
得られた。
また上記と同じ構成の別の反応装四に[エビロー1−8
27J (商品名、三菱油化−シェル社製)(360
0,1モル)、メタクリル酸(138q、1.6モル)
、ベンジルジメチルアミン(1,20)、バラベンゾキ
ノン(0,120)を仕込み、120℃で窒素雰囲気下
3時間反応させた。反応後の酸価は殆どゼロとなり、不
飽和エポキシ樹脂を含むビニル化試剤が得られた。
27J (商品名、三菱油化−シェル社製)(360
0,1モル)、メタクリル酸(138q、1.6モル)
、ベンジルジメチルアミン(1,20)、バラベンゾキ
ノン(0,120)を仕込み、120℃で窒素雰囲気下
3時間反応させた。反応後の酸価は殆どゼロとなり、不
飽和エポキシ樹脂を含むビニル化試剤が得られた。
先に調製したポリマー含有液を全量ビニル化試剤に加え
て、トリフェニルホスフィン(5g)、バラベンゾキノ
ン(0,10g)を添加して加熱し、沸点110℃にお
いてメチルエチルケトン溶媒を留出させ、同温度で5時
間反応させた。
て、トリフェニルホスフィン(5g)、バラベンゾキノ
ン(0,10g)を添加して加熱し、沸点110℃にお
いてメチルエチルケトン溶媒を留出させ、同温度で5時
間反応させた。
反応後には、不飽和エポキシ樹脂は反応前の約15%に
なった。スチレンモノマー(100OQ)を間欠的に添
加しながら、30〜50mm+−toで加熱蒸発を続け
た。留出液から検出されるメチルエチルケトンが0.1
%以下となったとき操作を終了した。かくして得られた
硬化性プレポリマーを含む樹脂液は不揮発分52重量%
よる成る粘度6.2ボイス(25℃)の黄褐色液であっ
た。
なった。スチレンモノマー(100OQ)を間欠的に添
加しながら、30〜50mm+−toで加熱蒸発を続け
た。留出液から検出されるメチルエチルケトンが0.1
%以下となったとき操作を終了した。かくして得られた
硬化性プレポリマーを含む樹脂液は不揮発分52重量%
よる成る粘度6.2ボイス(25℃)の黄褐色液であっ
た。
製造例2
攪拌機、ガス導入管付き温度計、還流コンデンサー、滴
下ロートを具備したセパラブルフラスコ(5000m
l )にメタクリル!(35g、0.41モル)、アク
リル酸エチル(600Q。
下ロートを具備したセパラブルフラスコ(5000m
l )にメタクリル!(35g、0.41モル)、アク
リル酸エチル(600Q。
6モル)、メチルエチルケトン(6000)、ドデシル
メルカプタン(6g)を仕込み窒素雰囲気下で75℃に
加熱した。
メルカプタン(6g)を仕込み窒素雰囲気下で75℃に
加熱した。
内温が80℃以下になるようにアゾビスイソブチロニト
リル(5Q)を5qmlのメチルエチルケトンに溶解し
たものを滴下ロートから加えた。
リル(5Q)を5qmlのメチルエチルケトンに溶解し
たものを滴下ロートから加えた。
75〜80℃で8時間反応させた。この後温度を180
℃まで上昇させてメチルエチルケトンと極く少Rの未反
応アクリル酸エチルを留去した。得られたポリマーは6
31Qで、重量平均分子量7万のものであった。
℃まで上昇させてメチルエチルケトンと極く少Rの未反
応アクリル酸エチルを留去した。得られたポリマーは6
31Qで、重量平均分子量7万のものであった。
また上記と同じ構成の別の反応装fffi (2000
ml)に[エピコート827J (商品名、三菱油化
−シェル社製)(360q、1モル)、メタクリル酸(
138q11.6モル)、ベンジルジメチルアミン(1
,2g)、バラベンゾキノン(0,12CI)を仕込み
120℃窒素雰囲気下で3時間反応させた。
ml)に[エピコート827J (商品名、三菱油化
−シェル社製)(360q、1モル)、メタクリル酸(
138q11.6モル)、ベンジルジメチルアミン(1
,2g)、バラベンゾキノン(0,12CI)を仕込み
120℃窒素雰囲気下で3時間反応させた。
反応液の酸価は殆どゼロとなり、不飽和エポキシ樹脂を
含むビニル化試剤が得られた。このビニル化試剤にスチ
レンモノマー(1000o)を添加・溶解して、これを
先に調製したポリマー入りフラスコに加えた。さらにト
リフェニルホスフィン(5g)とバラベンゾキノン(0
,10iを添加して加熱し、120℃で4時間反応させ
た。
含むビニル化試剤が得られた。このビニル化試剤にスチ
レンモノマー(1000o)を添加・溶解して、これを
先に調製したポリマー入りフラスコに加えた。さらにト
リフェニルホスフィン(5g)とバラベンゾキノン(0
,10iを添加して加熱し、120℃で4時間反応させ
た。
反応後には不飽和エポキシ樹脂は反応前の約13%にな
った。
った。
かくして得られた硬化性プレポリマーを酋む樹脂液は不
揮発分53重け%から成る粘度8.9ボイズ(25℃)
の黄褐色液であった。
揮発分53重け%から成る粘度8.9ボイズ(25℃)
の黄褐色液であった。
製造VA3
滴下ロート、攪拌機を具備したセパラブルフラスコ(1
000ml)中でトリブロムネオペンデルアルコール(
682q12モル)および無水マレインM(1970,
2モル)を加熱・攪拌した。
000ml)中でトリブロムネオペンデルアルコール(
682q12モル)および無水マレインM(1970,
2モル)を加熱・攪拌した。
約70℃で均一に溶解したので、トリエチルアミン(1
q)を添加した。温度を80℃として6時間反応させ、
室温に冷却し放冒したところ白色結晶となった。
q)を添加した。温度を80℃として6時間反応させ、
室温に冷却し放冒したところ白色結晶となった。
製造例4
冷却管、滴下ロート、攪拌機を具備したけパラプルフラ
スコ(3000ml)にクロロホルム溶剤(100ml
)、脱水ブタノール(740,1モル)および三フフ化
ホウ素エーテル触媒(1q)を加えた。
スコ(3000ml)にクロロホルム溶剤(100ml
)、脱水ブタノール(740,1モル)および三フフ化
ホウ素エーテル触媒(1q)を加えた。
ill伴・冷却中のフラスコ内へ、滴下ロートから脱水
エピクロルヒドリン(925q、10モル)を内温60
℃に保ちながら3時間かけて添加し、1時間放置して反
応を完結させた。
エピクロルヒドリン(925q、10モル)を内温60
℃に保ちながら3時間かけて添加し、1時間放置して反
応を完結させた。
次いでフラスコ内の液に水を加え、上層の水をデカント
して洗浄した。
して洗浄した。
フラスコを再度加熱して、残留している水分と共にクロ
ロホルムを留去た。かくして得られたポリエーテル(5
00g、0.58モル)を製造例2と同じ構造の装置に
移し、無水マレイン酸(49g、0.5モル)を加え、
約60℃でトリエチルアミン(1q)を加えて内温95
℃として8時間反応させた。
ロホルムを留去た。かくして得られたポリエーテル(5
00g、0.58モル)を製造例2と同じ構造の装置に
移し、無水マレイン酸(49g、0.5モル)を加え、
約60℃でトリエチルアミン(1q)を加えて内温95
℃として8時間反応させた。
実施例
坪fd135Q/m2のクラフト紙(10cmx10C
m)を「ニカレデンS−305J (商品名、日本カー
バイド社製、メチロールメラミン)水溶液に浸してロー
うで絞り、120℃で30分乾燥した。得られた紙基材
中に11.4重量%メラミンは展着した。この紙を平皿
中に入れた表1にに示す組成の含浸用樹脂配合液に浮か
べて、液を含浸させた。
m)を「ニカレデンS−305J (商品名、日本カー
バイド社製、メチロールメラミン)水溶液に浸してロー
うで絞り、120℃で30分乾燥した。得られた紙基材
中に11.4重量%メラミンは展着した。この紙を平皿
中に入れた表1にに示す組成の含浸用樹脂配合液に浮か
べて、液を含浸させた。
樹脂配合液を含んだ紙を6枚と市販接着剤付銅箔rMK
−56J (商品名、三井金属鉱業社製)を1枚重ね
合わせてセロハン袋に入れ、これを2枚の鉄板にはざみ
、30kc+の重りをのせた。
−56J (商品名、三井金属鉱業社製)を1枚重ね
合わせてセロハン袋に入れ、これを2枚の鉄板にはざみ
、30kc+の重りをのせた。
この状態で120℃の空気オーブンに入れ、120℃で
1時間、ざらに100℃で10時間硬化させた。
1時間、ざらに100℃で10時間硬化させた。
得られた積層板は1.59〜1.61mm厚であった。
該積層板の特性値を表2に示す。
表 1 樹脂配合液組成
表2 積層板物性
なる温度。
[発明の効果]
本発明の電気用積層板用樹脂組成物は、優れた難燃性を
有しており、かつ耐熱性、耐水性および打扱き特性も良
好である。
有しており、かつ耐熱性、耐水性および打扱き特性も良
好である。
Claims (1)
- (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] 〔式中、Aはビニルモノマーとアクリロイルモノマーま
たはメタクリロイルモノマーとのランダム共重合体主鎖
部分を示し、R_1〜R_3は水素またはメチル基であ
り、nは0〜5の整数を示す〕にて示される、側鎖末端
にアクリロイル基またはメタクリロイル基を含有する硬
化性プレポリマー10〜60重量%に対して、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[II] 〔式中、Rは炭素数1〜12の脂肪族もしくは脂環式臭
素置換炭化水素基であり、酸素原子と結合している炭素
は1級または2級である〕 にて示される臭素含有難燃性モノマーと 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[III] 〔式中、Rは炭素数1〜18の臭素もしくは塩素を含む
脂肪族もしくは脂環式炭化水素基であり、酸素原子と結
合している炭素は1級または2級であり、n=1〜15
である〕 にて示される塩素含有難燃性モノマーとの合計を5〜5
0重量%の範囲で添加されて成り、残部が架橋用ビニル
モノマーから成る難燃性樹脂配合液を主成分とする電気
用積層板用樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26612386A JPS63118313A (ja) | 1986-11-07 | 1986-11-07 | 電気用積層板用樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26612386A JPS63118313A (ja) | 1986-11-07 | 1986-11-07 | 電気用積層板用樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63118313A true JPS63118313A (ja) | 1988-05-23 |
Family
ID=17426643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26612386A Pending JPS63118313A (ja) | 1986-11-07 | 1986-11-07 | 電気用積層板用樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63118313A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0238919A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Nec Home Electron Ltd | 車載用航法装置 |
JP2015227327A (ja) * | 2014-04-16 | 2015-12-17 | ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC | 複素環式窒素化合物、ポリエポキシドおよびポリハロゲンの反応生成物 |
-
1986
- 1986-11-07 JP JP26612386A patent/JPS63118313A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0238919A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Nec Home Electron Ltd | 車載用航法装置 |
JP2015227327A (ja) * | 2014-04-16 | 2015-12-17 | ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC | 複素環式窒素化合物、ポリエポキシドおよびポリハロゲンの反応生成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63118313A (ja) | 電気用積層板用樹脂組成物 | |
JPS63118314A (ja) | 電気用積層板用樹脂組成物 | |
JPS63118312A (ja) | 電気用積層板用樹脂組成物 | |
JPS63118311A (ja) | 電気用積層板用樹脂組成物 | |
JPS63218720A (ja) | 積層板用樹脂組成物 | |
JPS63215712A (ja) | 積層板用樹脂組成物 | |
JPH01287117A (ja) | 電気用積層板用樹脂組成物 | |
JPS63120717A (ja) | 電気用積層板用樹脂組成物 | |
JPS63120742A (ja) | 電気用積層板用樹脂組成物 | |
JPS63218722A (ja) | 積層板用樹脂組成物 | |
JPS63215713A (ja) | 積層板用樹脂組成物 | |
JPS63215711A (ja) | 積層板用樹脂組成物 | |
JPS63218721A (ja) | 積層板用樹脂組成物 | |
JPS63122719A (ja) | ラジカル硬化可能な樹脂組成物及び積層板 | |
JPS63120711A (ja) | 電気用積層板用樹脂組成物 | |
JPS63258916A (ja) | 電気用積層板用樹脂組成物 | |
JPH01286836A (ja) | 金属箔張積層板 | |
JPH01287119A (ja) | 電気用積層板用樹脂組成物 | |
JPH01286827A (ja) | 電気回路用積層板の製造法 | |
JPS63258915A (ja) | 電気用積層板用樹脂組成物 | |
JPH0583098B2 (ja) | ||
JPH1060370A (ja) | 積層板用樹脂組成物及びそれを用いた銅張積層板 | |
JPS63120712A (ja) | 電気用積層板用樹脂組成物 | |
JPH01286489A (ja) | 新規プリント基板 | |
JPH01286839A (ja) | 電気回路用積層板の製造方法 |