JPS6311780B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311780B2
JPS6311780B2 JP55090714A JP9071480A JPS6311780B2 JP S6311780 B2 JPS6311780 B2 JP S6311780B2 JP 55090714 A JP55090714 A JP 55090714A JP 9071480 A JP9071480 A JP 9071480A JP S6311780 B2 JPS6311780 B2 JP S6311780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
adhesive
sealing
resin composition
resins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55090714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5717153A (en
Inventor
Hiroshi Yanase
Fukuo Sugano
Takeshi Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP9071480A priority Critical patent/JPS5717153A/ja
Priority to US06/270,233 priority patent/US4370292A/en
Priority to EP81302606A priority patent/EP0044136B1/en
Priority to DE8181302606T priority patent/DE3168454D1/de
Publication of JPS5717153A publication Critical patent/JPS5717153A/ja
Publication of JPS6311780B2 publication Critical patent/JPS6311780B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/12Protection against corrosion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/065Hermetically-sealed casings sealed by encapsulation, e.g. waterproof resin forming an integral casing, injection moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電子部品の封止方法に関するものであ
り、さらに詳しくは、ポリフエニレンサルフアイ
ドを含有する組成物を用いてモールド法により封
止する方法に関するものである。 電子部品、たとえばIC、トランジスター、ダ
イオード、コイル、コンデンサー、抵抗器、バリ
スター、コネクター等の電気絶縁性の保持、機械
的保護、外部雰囲気による特性変化の防止等の目
的で、電子部品を合成樹脂で封止することが広く
行なわれている。合成樹脂としては、エポキシ樹
脂やシリコーン樹脂などの熱硬化性樹脂が使用さ
れ、キヤステイング法、ポツテイング法、デイツ
ピング法、モールド法などで封止が行われてい
る。特に、トランスフイー成形や射出成形を使用
するモールド法は作業効率が高く、合成樹脂の取
り扱いが容易で、かつ精度が高く、最も有利な方
法であるが、一般にこれらの成形方法では高い成
形圧力が必要であり、繊細な電子部品を封止する
には困難であつた。 この困難を克服するためには、流動性の優れた
低粘度の合成樹脂が必要であり、熱硬化性樹脂で
あるエポキシ樹脂やシリコーン樹脂では低粘度の
成形材料が開発され、現在モールド法による封止
に使用されている。しかし、これらの熱硬化性樹
脂においては有毒な架橋剤が使用されること、添
加剤の種類が多く配合が複雑であること、液状の
樹脂の取り扱いが繁雑であること、樹脂の保存性
が充分でないこと、あるいは金型中で樹脂を化学
的に硬化させるため成形時間が長くなること等の
欠点があり、熱可塑性樹脂による封止が望まれて
いた。 一方、本出願人による一連の出願明細書(特開
昭52―149348、同53―22363、同53―66565)に
は、封止用の熱可塑性樹脂として、ポリフエニレ
ンサルフアイドが好適であり、ポリフエニレンサ
ルフアイドと充填材とからなる熱可塑性樹脂組成
物を封止材料とすることにより、従来の熱硬化性
樹脂を使用する場合の種々の欠点が解消されるこ
とが示されている。 本発明者らは上記組成物を用いる封止方法の工
業的利用についてさらに研究を進めた結果、該封
止方法においては封止材料の取扱いが容易で成形
性に優れ、かつ成形品の機械的性質や電気的性質
が優れたものとなるという利点を有するものの成
形品の耐湿絶縁性の点で改善の余地があることが
わかつた。すなわち、該方法により封止した電子
部品を高湿度雰囲気に曝すときに、リードと封止
材料の界面に沿つて水分が浸透し、絶縁不良およ
び腐蝕が発生し、場合によつては回路の断線に到
るなどの現象がみとめられた。 本発明は上記問題点の解消を目的としてなされ
たものであり、電子部品を合成樹脂組成物により
封止する方法において、該組成物がポリフエニレ
ンサルフアイドおよび充填材を1対4ないし4対
1の割合で含有し、かつ粘着性ないしは接着性を
有する重合体をポリフエニレンサルフアイド100
重量部当り0.1〜50重量部の割合で含有する成形
時に低粘度の熱可塑性樹脂組成物であること、お
よび封止をトランスフアー成形あるいは射出成形
を用いたモールド法により行うことを特徴とする
電子部品の製造方法を新規に提供するものであ
る。 本発明において使用されるポリフエニレンサル
フアイド(以下PPSと略す)は
【式】の一般式を有する熱可塑性樹 脂であり、他の熱可塑性樹脂と同様な成形が可能
である。PPSは260℃までの温度に長時間耐え、
種々の薬品に侵され難く不燃性であり、絶縁性が
良くかつ誘電正接が低い。さらに、金属に類似し
た高い強度と硬度を有している。このPPSは未架
橋のものと、架橋されたものがあり、架橋度が高
くなるにつれて、溶融粘度が上昇する。未架橋の
PPSの溶融粘度は、径0.5mm、ランド長1.0mmのダ
イスを用い、300℃、押出圧力30Kg/cm2で測定す
るときに3×103ポイズ以下である。また、低架
橋のPPSで本発明に使用できるものは3×104
イズ以下のものであり、特に、5×103ポイズ以
下のものが好ましい。 市販のPPSとしては、米国フイリツプス・ペト
ローリアム社より“ライトン”という商標名で製
造販売されているものが広く知られている。“ラ
イトン”PPSには、その架橋度に応じて、V―
1、P―2、P―3、P―4、R―6の5タイプ
があり、これらの内好ましい低溶融粘度を与える
グレードは、未架橋PPSに相当するV―1、低架
橋PPSに相当するP―2およびP―3グレードで
ある。 本発明においては、上記V―1、P―2および
P―3がそれぞれ単独あるいは2種以上の混合物
として使用できるばかりでなく、P―4とV―1
との混合物も使用可能であり、さらには特開昭54
―155300号公報に記載されているごとき、部分的
に架橋されたあるいは未架橋のPPSを実質的に酸
素の非存在下に290℃以上の温度で加熱処理して
得られるPPSも成形性、成形品物性の両面から好
ましく採用可能である。 本発明において充填材は封止成形品の寸法安定
性、放熱特性および機械的強度の向上などの目的
で使用されるものである。かかる充填材としては
種々のものが採用可能であり、特に限定されない
が、封止条件下で分離するものや、それ自体が電
導性のもの、イオン性不純物を含有するもの、吸
湿性のものなどで組成物の電気絶縁性を損うもの
は好ましくなく、かかるものを除外して選定する
ことが望ましい。充填材の形態としては、粉体な
いしは粒子状のもの、あるいは繊維状のものなど
種々のものが採用可能である。 好適な充填材としては、具体的には、粉体ない
しは粒子状のものではシリカ粉末、クレー、焼成
クレー、炭酸カルシウム、タルク、ガラス粉末、
ガラスビーズ、ガラスバルーン、シリカバルー
ン、アルミナ粉末、ワラストナイト等が例示可能
であり、熱膨張係数が小さく有害なイオン性不純
物を含まないという点で高純度シリカ粉末が好適
である。また、繊維状のものではガラス繊維、同
ミルドフアイバー、アスベスト、セラミツクス繊
維その他の無機繊維に加えて芳香族ポリアミドの
ごとき耐熱性有機繊維も例示可能であり。入手
性、取扱い性の点でガラス繊維および同ミルドフ
アイバーが好適である。 上記のごとき充填材は単独での使用も可能であ
るが2種以上のものを併用することも可能であ
り、高純度シリカ粉末とガラス繊維ミルドフアイ
バーとの組合せのごとく、粉体ないしは粒子状の
ものと繊維状のものとを組合せて使用することも
可能である。また、かかる充填材は、樹脂との親
和性を向上させるために、シラン系あるいはチタ
ネート系の表面処理剤により処理しておくことが
好ましい。 本発明においては、ポリフアニレンサルフアイ
ドと充填材の配合比として1対4ないし4対1の
範囲の割合が採用される。この範囲よりも充填材
の割合が少なすぎる場合には、成形時の寸法変化
が大きく寸法精度が低下するばかりでなく、成形
品の放熱特性、機械的強度および寸法安定性など
の改善効果が不十分となり、また、多すぎる場合
には、組成物の溶融流動性が低下し円滑な成形封
止が困難となるので、いずれも好ましくない。 本発明においては、封止用の熱可塑性樹脂組成
物中に、粘着性ないしは接着性を有する重合体が
特定量含有されていることが重要である。かかる
重合体は、成形封止の段階で電子部品のIC回路
あるいはリード線などと封止材料との接着性を改
善する役割を果すものであり、該成分の存在によ
り封止した電子部品の耐湿絶縁性が大幅に改善さ
れる。 本発明において、粘着性ないしは接着性を有す
る重合体としては、組成物ペレツト製造時の操作
性、成形封止時の発泡の防止、あるいは耐湿絶縁
性改善効果などの面から、融点あるいは軟化点が
200℃以下であり、空気中昇温速度10℃/分で測
定される5%の減量温度が300℃以上のものであ
るものが好ましく採用可能であり、フエレキシ樹
脂、エポキシ樹脂およびシリコーン系重合体から
選ばれるものを使用する場合に好効果が達成され
る。 本発明において粘着性ないしは接着性を有する
重合体として好ましく使用可能なフエノキシ樹脂
は、後述するエポキシ樹脂と同様ビスフエノール
Aとエピクロルヒドリンとを主原料として合成さ
れるものであるが、エポキシ樹脂との大きな相違
点は両末端にエポキシ基をもたず、熱可塑性であ
るという点である。米国ユニオン・カーバイド社
から“ベークライト”(Phenoxy Resins)なる
商標名で市販されている25000〜35000程度の分子
量と100℃程度の軟化点を有するものが支障なく
採用できる。 本発明において好ましく使用可能なエポキシ樹
脂としては、代表的なビスフエノールAとエピク
ロルヒドリンとの鎖状縮合体をはじめとし、ビス
フエノールAの代りにハロゲン化ビスフエノール
A、レゾルシン、ビスフエノールFを用いたも
の、あるいはノボラツク型のもの、ポリアルコー
ル、ポリグリコール型のもの、その他が例示され
る。エポキシ樹脂プレポリマーは主にその分子量
に応じて常温で液体のものから融点150℃程度ま
での種々のものがあるが、取扱い性および成形時
の発泡の防止の両面から常温で固形の比較的分子
量の大きいものが好適である。 エポキシ樹脂は一般にはアミン類、酸無水物、
多硫化物等の硬化剤を配合して成形されるが、本
発明の方法においては、硬化剤を全く使用しない
か、あるいは使用するにしても微量に止めること
が望ましい。通常量の硬化剤を併用する場合に
は、封止に先立つ組成物ペレツト製造の段階ある
いは成形機シリンダー内での混練の段階でエポキ
シ樹脂成分の硬化が完了し、封止の段階において
期待されるIC回路あるいはリード線などとの接
着性が失われてしまうからである。硬化剤を全く
使用しないか、あるいは使用量を微量とすること
により、封止成形時の接着性が確保されると同時
に、ランナー、スプルー等の再生利用も可能とな
るという効果も発揮される。 本発明において使用可能なシリコーン系重合体
は粘着性ないしは接着性を有するものであり、シ
リコーン粘着性あるいはシリコーン接着剤として
市販されている各種組成物の基本樹脂成分に相当
するものが好適である。特に、
【式】 型の結合要素を多く含む、いわゆるシリコーン樹
脂あるいは、かかるシリコーン樹脂を、主に
【式】型の結合要素からなる直鎖状セ グメントを導入する、あるいはアルキツドなどと
化学的に結合させるなどの手法で変性した変性シ
リコーン樹脂などが好ましく採用可能である。シ
リコーン系重合体であつてもいわゆるシリコーン
オイルあるいはシラン系カツプリング剤の縮合物
のごとく粘着性ないしは接着性を示さないものは
含まれない。 シリコーン系重合体の成形もエポキシ樹脂の場
合と同様、一般には硬化剤ないしは硬化触媒の共
存下に実施されるが、本発明の方法においては、
エポキシ樹脂について述べたと同様の理由で、硬
化剤を全く使用しないか、あるいは使用するにし
ても微量に止めることが望ましい。 本発明において、上記のごとき粘着性ないしは
接着性を有する重合体は、PPS100重量部に対し
て0.1〜50重量部、好ましくは0.5〜20重量部の割
合で使用される。この量が少なすぎる場合には添
加効果が小さくなり、また多すぎる場合には成形
品の特に高温における剛性が失われるので、とも
に不都合である。 本発明において封止に使用する組成物には、本
発明の目的を逸脱しない範囲で、少量の添加剤、
例えば着色剤、内部潤滑剤などを添加することも
できる。また、その粘度は径0.5mm、ランド長1.0
mmのダイスを用い、300℃、押出圧力30Kg/cm2
測定するときに1×102〜8×103ポイズであるこ
とが好ましい。特に、繊細な電子部品を封止する
ためには、同一条件で測定して5×103ポイズ以
下であることが望ましい。 本発明において前記組成物の混合は種々の方法
で実施可能であり、樹脂組成物の混合に常用され
る乾式あるいは湿式の各種の方法が採用可能であ
る。例えば所定割合の充填材とPPSとをV型ブレ
ンダーあるいはヘンシエルミキサーなどによりド
ライブレンドしたのち押出機により溶融押出して
溶融状態での混練を加えPPSと充填材との混合ペ
レツトを調製し、これと粘着性ないしは接着性を
有する重合体の単体、分散液あるいは溶液とを混
合し、分散液あるいは溶液を用いた場合には、分
散媒あるいは溶媒を除去した後、再度押出機によ
り溶融押出して全成分を含有する混合ペレツトを
製造する方法、あるいは全成分を有機溶剤あるい
は界面活性剤水溶液中で湿式混合する方法などが
挙げられる。 本発明においては封止はトランスフアー成形あ
るいは射出成形を用いたモールド法により行われ
る。この方法は、金型に多数の電子部品を入れて
型を閉じ、次いで合成樹脂を注入し、成形終了
後、金型を開いて成形品を取り出すものである。
熱硬化性樹脂の場合、樹脂注入後樹脂が硬化する
に必要な時間金型を開くことはできないが、PPS
のごとき熱可塑性樹脂を用いれば硬化のための時
間は不必要であるので成形時間が短縮される。成
形条件は、電子部品の種類や形状、PPSおよび繊
維状充填剤の種類や割合によつて異なるが、一般
には以下の条件下で成形が行われる。 成形圧力:5〜100Kg/cm2、好ましくは10〜50
Kg/cm2 シリンダー温度:280〜360℃、好ましくは300〜
350℃ 金型温度:80〜250℃、好ましくは130〜220℃ 本発明の方法において、粘着性あるいは接着性
を有する重合体を熱可塑性樹脂組成物の一成分と
することにより封止成形品の耐湿絶縁性が驚異的
に向上し、しかも封止成形品自体の金型への接着
などの問題がないことの理由については必ずしも
明らかではないが、一つには樹脂組成物マトリツ
クスとリード線、IC回路基板あるいは金属部品
との界面に沿つての水分の浸透を防止するための
接着力としては、外力がほとんどかからないの
で、さほど大きなものは必要とされず、したがつ
て成形品の離型不良の原因となるほどのものでは
ないことによるものと考えられる。また、封止成
形品の金型内での冷却固化が成形品の金型に接す
る側から開始し、添加した粘着性あるいは接着性
を有する重合体成分はPPSよりも融点が低いため
に未だ溶融状態にある成形品の中心部に集中する
ことによるものとも考えられる。なお、かかる説
明は本発明を限定するものではない。 本発明によれば耐湿絶縁性に優れた封止成形品
を効率よく成形することが可能であり、しかもラ
ンナーあるいはスプルー部等の再使用が可能であ
り、省資源的にも極めて優れた封止方法が提供さ
れるものである。 次に本発明を実施例によりさらに具体的に説明
するが、それに先立つて、以下の実施例および比
較例において、耐湿絶縁性の評価のために用いた
方法を添付図面に基づいて説明する。 耐湿絶縁性評価用試料として、第1図(平面
図)および第2図(正面図)に示される試験片を
作成する。ここで1はH型のアルミニウム蒸着し
た鉄―ニツケル合金片(厚み0.3mm)であり、2
は封止用熱可塑性樹脂組成物部である。かかる試
験片の作成には、インサート専用射出成形機〔東
邦プレス(株)製、最大型締力20t、最大射出容量80
cm3、スクリユー径34mm、最大射出圧力150Kg/cm2
を用い、金型内にセツトした合金基材に対し、熱
可塑性樹脂組成物を、シリンダー温度310℃、射
出圧力70Kg/cm2、金型温度150℃なる条件下にイ
ンサート射出成形する方法を採用した。 かくして得られる試験片を水性赤インク〔(株)パ
イロツト製〕中で所定温度で所定時間煮沸した
後、封止樹脂組成物部を除去して、赤インクの浸
透の程度を観察し、封止部端面からの距離2mm毎
に第3図に示すごとき〜の区分を設定し、浸
透がどの区分まで及んだかにより、耐湿性の比較
を行つた。ここで区分は封止物中央のアルミニ
ウム蒸着面を示すものである。 上記試験片は、通常の封止電子部品のリード線
端面からの水分の浸透の程度が該封止部品の耐湿
絶縁性と高い相関性を有し、水分の浸透の少ない
ものほど耐湿絶縁性が高くなるとの実験的知見に
着目し、より簡便な水分の浸透性をチエツクする
ことにより耐湿絶縁性を評価する手段として考察
したものである。 実施例1〜3および比較例1 “ライト”PPS P―4〔ポリフエニレンサルフ
アイド樹脂粉末、フイリツプス ペトローリアム
社製、溶融粘度1900ポイズ(測定条件:温度300
℃、圧力50Kg/cm2)〕1.4Kg、“ライトン”V―1
〔溶融粘度120ポイズ(測定条件:温度300℃、圧
力10Kg/cm2)〕0.6Kgとアミノシラン系処理剤(日
本ユニカー(株)製A―110 0)で表面処理した(処
理量1重量%)ガラス繊維ミルドフアイバー〔旭
フアイバーグラス(株)製、MF―A、直径10ミクロ
ン、長さ30〜100ミクロン〕1.0Kg、および同様の
表面処理を施こした高純度シリカ粉末〔(株)龍森
製、ヒユーズレツクスE―1、粒径1〜50ミクロ
ン〕1.5Kgを10のV型ブレンダーに入れ、毎分
60回転で10分間混合した。この混合物をスクリユ
ー径40mmの単軸押出機に投入し、シリンダー温度
およびダイス温度約300℃、スクリユー回転毎分
30回転で押出しペレツトとした。このペレツトの
300℃、押出圧力30Kg/cm2における見掛の溶融粘
度は3000ポイズであつた。 上で得られた混合ペレツトに、さらに以下に示
すフエノキシ樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹
脂を各々PPS100重量部当り5重量部の割合で添
加した樹脂組成物ペレツトを調製し、各々につい
て前記耐湿絶縁性試験片を作製して各5個の試験
片について100℃、72時間煮沸後の赤インクの浸
透度合を試験した。結果を第1表にまとめて示
す。比較のため、これらの樹脂を添加しないもの
についても同時に試験した。 フエノキシ樹脂:ユニオンカーバイド社製、ベー
クライトTM フエノキシ樹脂 PKHHグ
レード。 分子量 25000〜35000 比 重 1.17〜1.19 軟化点 100℃、5%減量温度385℃ エポキシ樹脂:シエル石油社製、エピコート
TM1009。 融点140〜155℃、5%減量温度385℃の室温
で固形の熱硬化性接着剤。 シリコーン樹脂東芝シリコーン(株)製、東芝シリコ
ーンYR3340。本製品はトルエン/キシレン
混合溶媒にシリコーン樹脂成分40重量%を溶
解させた粘度(25℃)120〜160ポイズの溶液
である。本実施例においては、あらかじめ溶
媒を十分除去した後、PPS配合物に添加し
た。溶媒を除去した後の固形分は室温におい
てゼリー状の固形物であり、5%減量温度は
325℃であつた。
【表】 実施例4〜7および比較例2 PPSとして“ライトン”P―2〔フイリツプス
ペトローリアム社製、溶融粘度2500ポイズ(測
定条件:温度300℃、圧力10Kg/cm2)〕2.0Kg、実
施例1〜3と同様の表面処理を行つたガラス繊維
ミルドフアイバー〔旭フアイバーグラス(株)製MF
―A〕0.05Kgおよび高純度シリカ粉末〔(株)龍森
製、ヒユーズレツクスE―1〕2.5Kgに、フエノ
キシ樹脂〔ユニオンカーバイド社製、PKHHグ
レード〕を第2表に示す種々の割合で添加し、
PPS樹脂配合物を製造した。この配合ペレツトを
用いて耐湿絶縁性試験片を成形し、各5個の試験
片を水性赤インクとともにオートクレープ中に入
れ、125℃の加圧加熱状態で7日間連続浸漬した
のち開封して観察した。結果を第2表にまとめて
示す。比較のため、フエノキシ樹脂を添加しない
配合物による封止品も同時に試験した。本発明に
おいて接着性樹脂の少量添加においても耐湿性向
上効果が著しいことがわかる。
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は耐湿絶縁性評価用試験片の平面図、ま
た、第2図は同正面図であり、1は金属基材部、
2は封止熱可塑性樹脂組成物部を表わす。また、
第3図は耐湿絶縁性評価方法の説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電子部品を合成樹脂組成物により封止する方
    法において、該組成物がポリフエニレンサルフア
    イドおよび充填材を1対4ないし4対1の割合で
    含有し、かつ粘着性ないしは接着性を有する重合
    体をポリフエニレンサルフアイド100重量部当り
    0.1〜50重量部の割合で含有する成形時に低粘度
    の熱可塑性樹脂組成物であること、および封止を
    トランスフアー成形あるいは射出成形を用いたモ
    ールド法により行うことを特徴とする電子部品の
    封止方法。 2 粘着性ないしは接着性を有する重合体が融点
    あるいは軟化点が200℃以下であり、空気中昇温
    速度10℃/分で測定される5%減量温度が300℃
    以上のものである特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3 粘着性ないしは接着性を有する重合体がフエ
    ノキシ樹脂、エポキシ樹脂およびシリコーン系重
    合体から選ばれる少くとも1種である特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の方法。 4 熱可塑性樹脂組成物の見かけ粘度が、径0.5
    mm、ランド長1.0mmのダイスを用い、300℃、押出
    圧力30Kg/cm2で測定するときに1×102〜8×103
    ポイズである特許請求の範囲第1項記載の方法。 5 モールド法を、成形圧力5〜100Kg/cm2、シ
    リンダー温度280〜360℃、金型温度80〜250℃な
    るトランスフアー成形あるいは射出成形の条件下
    に実施する特許請求の範囲第1項記載の方法。 6 充填材の少なくとも一部が高純度シリカ粉末
    である特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP9071480A 1980-07-04 1980-07-04 Sealing method of electronic parts Granted JPS5717153A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9071480A JPS5717153A (en) 1980-07-04 1980-07-04 Sealing method of electronic parts
US06/270,233 US4370292A (en) 1980-07-04 1981-06-04 Encapsulation of electronic device
EP81302606A EP0044136B1 (en) 1980-07-04 1981-06-11 Encapsulation of electronic device
DE8181302606T DE3168454D1 (en) 1980-07-04 1981-06-11 Encapsulation of electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9071480A JPS5717153A (en) 1980-07-04 1980-07-04 Sealing method of electronic parts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5717153A JPS5717153A (en) 1982-01-28
JPS6311780B2 true JPS6311780B2 (ja) 1988-03-16

Family

ID=14006198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9071480A Granted JPS5717153A (en) 1980-07-04 1980-07-04 Sealing method of electronic parts

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4370292A (ja)
EP (1) EP0044136B1 (ja)
JP (1) JPS5717153A (ja)
DE (1) DE3168454D1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028392B2 (ja) * 1980-07-16 1985-07-04 信越化学工業株式会社 電子部品封止用樹脂組成物
JPS597008A (ja) * 1982-07-03 1984-01-14 Toshiba Corp 高密度タブレツトおよびそれを使用した半導体樹脂封止方法
US4782195A (en) * 1982-07-16 1988-11-01 Phillips Petroleum Company Encapsulation of electronic components with poly(arylene sulfide) containing mercaptosilane
US4994514A (en) * 1982-07-16 1991-02-19 Phillips Petroleum Company Encapsulation of electronic components with poly(arylene sulfide) containing mercaptosilane
US4528346A (en) * 1982-09-17 1985-07-09 Dainippun Ink and Chemicals, Inc. Resin composition
JPS6011063B2 (ja) * 1983-03-10 1985-03-22 大日本インキ化学工業株式会社 樹脂組成物
JPS59108332A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Dainippon Ink & Chem Inc 電子部品の封止方法
US4514588A (en) * 1982-12-28 1985-04-30 Phillips Petroleum Company Encapsulated electronic components and encapsulation compositions
US4659761A (en) * 1983-03-18 1987-04-21 Phillips Petroleum Company Zinc oxide in poly(arylene sulfide) compositions
GB2140323A (en) * 1983-05-26 1984-11-28 Standard Telephones Cables Ltd Encapsulation process
US4632798A (en) * 1983-07-27 1986-12-30 Celanese Corporation Encapsulation of electronic components with anisotropic thermoplastic polymers
JPS6040163A (ja) * 1983-07-27 1985-03-02 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション 電子部品の改良封入成形法
JPS6032848A (ja) * 1983-08-01 1985-02-20 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリフェニレンサルファイド樹脂成形物の製造方法
US4581411A (en) * 1983-11-17 1986-04-08 Phillips Petroleum Company Rubbery compounds as modifiers for poly(arylene sulfide)
US4803028A (en) * 1984-04-02 1989-02-07 General Electric Company Conductor insulating method
US4798863A (en) * 1984-05-21 1989-01-17 Phillips Petroleum Company Zinc titanate in poly (arylene sulfide) compositions
CA1260174A (en) * 1984-06-29 1989-09-26 Kureha Chemical Ind Co Ltd PARA-PHENYLENE SULPHIDE COPOLYMERS; METHOD OF PREPARATION AND USE
JPS62135516A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Polyplastics Co 電気部品封止剤
US4714576A (en) * 1985-12-16 1987-12-22 General Motors Corporation Method of manufacturing a polyphenylene sulfide potted pole and coil assembly
US4708983A (en) * 1986-06-18 1987-11-24 Phillips Petroleum Company Arylene sulfide polymers of improved impact strength
DE3622194A1 (de) * 1986-07-02 1988-01-07 Bayer Ag Verfahren zum verschaeumen von thermoplastischen polyphenylensulfiden
US4810590A (en) * 1987-02-19 1989-03-07 Phillips Petroleum Company Poly(arylene sulfide) encapsulation process and article
US4749598A (en) * 1987-02-19 1988-06-07 Phillips Petroleum Company Poly(arylene sulfide) composition and process
JPS63219145A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd Pps封止電子部品
US4965925A (en) * 1987-03-27 1990-10-30 Monter John M Method of making an axial miniature fuse with plastic molded body
JP2684677B2 (ja) * 1988-05-25 1997-12-03 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
US5219920A (en) * 1988-11-04 1993-06-15 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Polyarylene sulfide resin composition
JPH02229858A (ja) * 1988-11-12 1990-09-12 Kureha Chem Ind Co Ltd 電子部品封止用樹脂組成物および封止電子部品
CA2028574A1 (en) * 1989-10-26 1991-04-27 Shinobu Yamao Polyarylene sulfide resin compositions
US5258442A (en) * 1989-10-31 1993-11-02 Tosoh Corporation Polyphenylene sulfide resin composition
US5160786A (en) * 1989-12-27 1992-11-03 Polyplastics Co. Ltd. Resin material for inserting lead frame and molded component thereof
JP3237757B2 (ja) * 1989-12-28 2001-12-10 呉羽化学工業株式会社 電子部品封止用樹脂組成物および封止電子部品
US4999699A (en) * 1990-03-14 1991-03-12 International Business Machines Corporation Solder interconnection structure and process for making
DE4008461A1 (de) * 1990-03-16 1991-09-19 Bayer Ag Mischungen aus polyarylensulfiden, epoxiden, glasfasern, gegebenenfalls saeureanhydridhaltigen polymeren und gegebenenfalls weiteren zusaetzen
DE4009179A1 (de) * 1990-03-22 1991-09-26 Bayer Ag Mischungen aus polyarylensulfiden, epoxiden, saeureanhydriden, glasfasern und gegebenenfalls weiteren fuellstoffen
DE4025782A1 (de) * 1990-08-15 1992-02-20 Bayer Ag Mischungen aus polyarylensulfiden, phenolharz-nitroarylaten, glasfasern und gegebenenfalls weiteren fuellstoffen
WO1995025142A1 (fr) * 1994-03-17 1995-09-21 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Compositions a base de resine de sulfure de polyarylene
JPH083538A (ja) * 1994-06-27 1996-01-09 Ntn Corp スクロール型コンプレッサのシール材組成物
NL9402233A (nl) * 1994-12-29 1996-08-01 3P Licensing Bv Werkwijze voor het omhullen van een elektronische component, een aldus omhulde elektronische component en daarvoor bestemd kunststofmateriaal.
DE19501891C1 (de) * 1995-01-23 1996-09-26 Degussa Verfahren zur Herstellung eines Trägerkatalysators und seine Verwendung für die Produktion von Vinylacetat
US5853643A (en) * 1996-07-19 1998-12-29 Bauer; Scott V. Method for constructing a liquid-impervious electric motor assembly
US6124579A (en) * 1997-10-06 2000-09-26 Watlow Electric Manufacturing Molded polymer composite heater
US6111323A (en) * 1997-12-30 2000-08-29 International Business Machines Corporation Reworkable thermoplastic encapsulant
US5998876A (en) * 1997-12-30 1999-12-07 International Business Machines Corporation Reworkable thermoplastic hyper-branched encapsulant
DE19841498C2 (de) * 1998-09-10 2002-02-21 Beru Ag Verfahren zum Herstellen eines Elektronikbauelementes, insbesondere eines Hallsensors
JP2000228467A (ja) * 1998-12-02 2000-08-15 Toshiba Corp 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置とその製造方法
JP4295848B2 (ja) * 1998-12-24 2009-07-15 出光興産株式会社 電子部品封止用ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP3956335B2 (ja) * 2000-03-06 2007-08-08 シャープ株式会社 樹脂注型用金型を用いた半導体装置の製造方法
US7140091B2 (en) * 2000-03-30 2006-11-28 Microspire S.A. Manufacturing process for an inductive component
KR100714942B1 (ko) * 2002-12-27 2007-05-07 가부시끼가이샤 도꾸야마 실리카 미립자
JP5433923B2 (ja) * 2006-06-30 2014-03-05 富士通株式会社 スティフナ付き基板およびその製造方法
WO2014113323A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-24 Basf Se A method of encapsulating an electronic component
JP6241175B2 (ja) * 2013-09-27 2017-12-06 東レ株式会社 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物からなる成形品と金属箔を接合した複合成形品および複合成形品の製造方法
JP6690206B2 (ja) 2014-12-26 2020-04-28 株式会社デンソー 樹脂成形体およびその製造方法
KR102300453B1 (ko) * 2015-05-14 2021-09-09 에스케이케미칼 주식회사 금속과의 접착성이 우수한 폴리아릴렌 설파이드 조성물
DE102018105731A1 (de) 2018-03-13 2019-09-19 Infineon Technologies Ag Vernetztes thermoplastisches Dielektrium für Chip-Package

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111844A (ja) * 1974-07-22 1976-01-30 Mitsui Petrochemical Ind
JPS5273677A (en) * 1975-12-15 1977-06-20 Ibm Method of forming hermetic upper surface sealing body for electronic circuit
JPS52149348A (en) * 1976-06-08 1977-12-12 Asahi Glass Co Ltd Method of sealing electronic parts
JPS5310428A (en) * 1976-07-15 1978-01-30 West Electric Co Digital display exposure meter
JPS5313391A (en) * 1976-07-22 1978-02-06 Agency Of Ind Science & Technol Composite superconductive body
JPS5322363A (en) * 1976-08-13 1978-03-01 Asahi Glass Co Ltd Method of sealing electronic parts
JPS5366565A (en) * 1976-11-26 1978-06-14 Asahi Glass Co Ltd Method of sealing electronic parts
JPS5485380A (en) * 1977-12-20 1979-07-06 Tokyo Shibaura Electric Co Substrate for electric wiring
JPS54135845A (en) * 1978-04-14 1979-10-22 Hodogaya Chem Co Ltd Polyphenylene sulfide resin composition
JPS54155300A (en) * 1978-05-30 1979-12-07 Asahi Glass Co Ltd Injection molding material of polyphenylene sulfide
JPS5522816A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Hitachi Ltd Resin sealed electronic parts
JPS5543120A (en) * 1978-09-22 1980-03-26 Dainippon Ink & Chem Inc Preparation of improved resin composition
JPS569014A (en) * 1979-03-07 1981-01-29 Vni I Pk I Metarurugiichiesuko Nonnslip type multiple stream line material rolling mill

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3941751A (en) * 1969-07-18 1976-03-02 Hercules Incorporated Epoxy-azido compounds
US3839301A (en) * 1973-07-23 1974-10-01 Phillips Petroleum Co Poly(arylene sulfide) resin heat treatment and curing
US4001655A (en) * 1974-01-10 1977-01-04 P. R. Mallory & Co., Inc. Compressible intermediate layer for encapsulated electrical devices
US4021596A (en) * 1975-04-22 1977-05-03 Phillips Petroleum Company Polyarylene sulfide resin alloys
US3998767A (en) * 1975-09-02 1976-12-21 Phillips Petroleum Company Fast curing of arylene sulfide polymer using hexamethoxymethylmelamine
CA1102107A (en) 1976-07-01 1981-06-02 Donald G. Needham Arc resistant composition
SE397818B (sv) * 1976-11-23 1977-11-21 Hegglund & Soner Ab Avkenningsanordning vid portalsvengkran

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111844A (ja) * 1974-07-22 1976-01-30 Mitsui Petrochemical Ind
JPS5273677A (en) * 1975-12-15 1977-06-20 Ibm Method of forming hermetic upper surface sealing body for electronic circuit
JPS52149348A (en) * 1976-06-08 1977-12-12 Asahi Glass Co Ltd Method of sealing electronic parts
JPS5310428A (en) * 1976-07-15 1978-01-30 West Electric Co Digital display exposure meter
JPS5313391A (en) * 1976-07-22 1978-02-06 Agency Of Ind Science & Technol Composite superconductive body
JPS5322363A (en) * 1976-08-13 1978-03-01 Asahi Glass Co Ltd Method of sealing electronic parts
JPS5366565A (en) * 1976-11-26 1978-06-14 Asahi Glass Co Ltd Method of sealing electronic parts
JPS5485380A (en) * 1977-12-20 1979-07-06 Tokyo Shibaura Electric Co Substrate for electric wiring
JPS54135845A (en) * 1978-04-14 1979-10-22 Hodogaya Chem Co Ltd Polyphenylene sulfide resin composition
JPS54155300A (en) * 1978-05-30 1979-12-07 Asahi Glass Co Ltd Injection molding material of polyphenylene sulfide
JPS5522816A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Hitachi Ltd Resin sealed electronic parts
JPS5543120A (en) * 1978-09-22 1980-03-26 Dainippon Ink & Chem Inc Preparation of improved resin composition
JPS569014A (en) * 1979-03-07 1981-01-29 Vni I Pk I Metarurugiichiesuko Nonnslip type multiple stream line material rolling mill

Also Published As

Publication number Publication date
EP0044136A1 (en) 1982-01-20
US4370292A (en) 1983-01-25
DE3168454D1 (en) 1985-03-07
EP0044136B1 (en) 1985-01-23
JPS5717153A (en) 1982-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311780B2 (ja)
US4514588A (en) Encapsulated electronic components and encapsulation compositions
KR910008560B1 (ko) 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물
EP0325022B1 (en) Rubber-modified phenolic resin composition and method of manufacturing the same
JPH0834271B2 (ja) Pps封止電子部品
JPS5920911A (ja) Pps組成物及び封止電子部品
JP2657989B2 (ja) 封止用樹脂組成物およびその製造方法
JP2857444B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH0834270B2 (ja) Pps封止電子部品
JPS59108332A (ja) 電子部品の封止方法
JP4872161B2 (ja) エポキシ系樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JPS5920910A (ja) Pps組成物及び封止電子部品
JPH03227364A (ja) 電子部品封止用樹脂組成物および封止電子部品
JPH0621152B2 (ja) 封止用樹脂組成物
KR950003901B1 (ko) 에폭시 수지 조성물과 그 조성물로 밀봉된 수지 밀봉형 반도체장치
JPS6333416A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH0562612B2 (ja)
JPH02173155A (ja) 半導体封止用エポキシ含有組成物
JPH0314050B2 (ja)
JPS60161423A (ja) 封止用樹脂組成物
US5252639A (en) Molding resin composition and molded electronic component
JPS6143620A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH01144441A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH03227363A (ja) 電子部品封止用樹脂組成物および封止電子部品
JPH02228319A (ja) 封止用樹脂組成物