JPS597008A - 高密度タブレツトおよびそれを使用した半導体樹脂封止方法 - Google Patents
高密度タブレツトおよびそれを使用した半導体樹脂封止方法Info
- Publication number
- JPS597008A JPS597008A JP57114799A JP11479982A JPS597008A JP S597008 A JPS597008 A JP S597008A JP 57114799 A JP57114799 A JP 57114799A JP 11479982 A JP11479982 A JP 11479982A JP S597008 A JPS597008 A JP S597008A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tablet
- resin
- molding
- pressure
- density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 31
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title abstract description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 18
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 18
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 claims description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 24
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 abstract description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 abstract description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 7
- 241000219090 Phaulothamnus spinescens Species 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/565—Moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/02—Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14639—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
- B29C45/14655—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、半導体封止用樹脂の高密度タブレットおよび
その高密度タブレットヲ使用1〜だ半導体装置の樹脂j
1止方法に関する。
その高密度タブレットヲ使用1〜だ半導体装置の樹脂j
1止方法に関する。
半導体装置の樹脂封止V、は、量産的なことからトラン
スファ成形法が広く採用されている。このトランスファ
成形法に、一定温度に加熱した金型の多砧のキャビティ
内ニ、リードにボンティングワイヤなどで接続したペレ
ットiそitぞれ配置612、−刃金型のボット内に、
打錠機でタブレット状にし、た熱硬化性樹脂を投入し、
樹脂を可塑化させるとともにプランジャを作動させてキ
ャビティ内に加圧注入して成形する方法である。この方
法に用いるトランスファ金型1は、第1図に示すごとく
、中央に配置されたボット6からランナー4が延び、各
ランナーには複数個のキャビティ5が分岐し、ランナー
からキャビティへは樹脂注入のための狭い流路のゲート
6が設けられる。また、トランスファ成形法ではランナ
ー4とカル6がスクラップとなるのでこの材料歩留りを
改良した成形法と1゜てマルチタブレット成形法がある
。第2図にマルチタブレット方式金型2の平面略図を示
す。第2図において、複数個のボット26が配置され、
それそばtKタブレットが投入される。各ボットには1
〜4個のキャビティ5が分岐し、ボット26がら直接ゲ
ート26を経てキャビティ5に樹脂注入がなさfLる。
スファ成形法が広く採用されている。このトランスファ
成形法に、一定温度に加熱した金型の多砧のキャビティ
内ニ、リードにボンティングワイヤなどで接続したペレ
ットiそitぞれ配置612、−刃金型のボット内に、
打錠機でタブレット状にし、た熱硬化性樹脂を投入し、
樹脂を可塑化させるとともにプランジャを作動させてキ
ャビティ内に加圧注入して成形する方法である。この方
法に用いるトランスファ金型1は、第1図に示すごとく
、中央に配置されたボット6からランナー4が延び、各
ランナーには複数個のキャビティ5が分岐し、ランナー
からキャビティへは樹脂注入のための狭い流路のゲート
6が設けられる。また、トランスファ成形法ではランナ
ー4とカル6がスクラップとなるのでこの材料歩留りを
改良した成形法と1゜てマルチタブレット成形法がある
。第2図にマルチタブレット方式金型2の平面略図を示
す。第2図において、複数個のボット26が配置され、
それそばtKタブレットが投入される。各ボットには1
〜4個のキャビティ5が分岐し、ボット26がら直接ゲ
ート26を経てキャビティ5に樹脂注入がなさfLる。
ところで、トランスファ成形に用いられる熱硬化性樹脂
を打錠機でタブレy l’状に1.でいたのは、プレヒ
ートその他の取扱いを容易にするためになさfしていた
のであって、そのタブレットの硬さは輸送中或は金型ボ
ット中に投入する際に割れや欠けが起こらない程度であ
ればJ:<、従って従来タブレットヲ打錠する圧力は0
5〜]、 Oton、4J程度であった。
を打錠機でタブレy l’状に1.でいたのは、プレヒ
ートその他の取扱いを容易にするためになさfしていた
のであって、そのタブレットの硬さは輸送中或は金型ボ
ット中に投入する際に割れや欠けが起こらない程度であ
ればJ:<、従って従来タブレットヲ打錠する圧力は0
5〜]、 Oton、4J程度であった。
し力1しながら、従来のトランスファ成形により樹脂封
止した成形品の断面を調べてみると、直径Q、 ] m
W以」二の内部巣がみられ、多いものでは直径(]5〜
]、 Q 7/mというものが数個もあることがある。
止した成形品の断面を調べてみると、直径Q、 ] m
W以」二の内部巣がみられ、多いものでは直径(]5〜
]、 Q 7/mというものが数個もあることがある。
また表面には外部巣がみられ、特にゲート近傍にはスネ
ークアイと呼ばれる外部巣が発生することもある。この
ような成形品の巣は外観を損ねるだけでなく、樹脂封止
半導体装置の信頼性特に耐熱衝撃性、耐湿性を低下させ
る重大な欠陥となる。
ークアイと呼ばれる外部巣が発生することもある。この
ような成形品の巣は外観を損ねるだけでなく、樹脂封止
半導体装置の信頼性特に耐熱衝撃性、耐湿性を低下させ
る重大な欠陥となる。
さらにまた内部巣の発生はボンディングワイヤの断線に
も相関がある。
も相関がある。
また最近は、生産性向−44のため速硬性(☆]脂が開
発されているが、速硬性樹脂は一段とゲートのシール時
間が早くなり、内部巣が発生しやすく成形歩留りの低下
する問題点が顕著[iJl、れる。そしてまた成形条件
の選択も巣の発生によって制約さnるので、巣の発生の
防止方法が確立さnていない現状でrよ、特にマルチタ
ブレット方式の成形法における高速注入・高速成形の利
点を十分に発揮させることができなかった。
発されているが、速硬性樹脂は一段とゲートのシール時
間が早くなり、内部巣が発生しやすく成形歩留りの低下
する問題点が顕著[iJl、れる。そしてまた成形条件
の選択も巣の発生によって制約さnるので、巣の発生の
防止方法が確立さnていない現状でrよ、特にマルチタ
ブレット方式の成形法における高速注入・高速成形の利
点を十分に発揮させることができなかった。
本発明の目的は、樹脂封止半導体装置の製造にあたり、
巣のない成形品を得る高密度タブレットおよび樹脂封止
方法を提供することにある。また別の目的は、金型内で
の均一な尚速注入・高速成形を可能とする樹脂封止方法
を提供することにある。さらに他の目的は、ボンディン
グワイヤの断線のない樹脂封止方法を提供することにも
ある。
巣のない成形品を得る高密度タブレットおよび樹脂封止
方法を提供することにある。また別の目的は、金型内で
の均一な尚速注入・高速成形を可能とする樹脂封止方法
を提供することにある。さらに他の目的は、ボンディン
グワイヤの断線のない樹脂封止方法を提供することにも
ある。
本発明者は、この問題点について鋭意検8ζJしていた
が、従来使用されていたタブレットは、タブレット打錠
圧力が半導体封止以外の一般成形品用と同じようにO0
5〜]、、 OtonA4であり、タブレット打錠によ
る圧縮率が77〜84%しかないことに着目した。ここ
で圧縮率とは、下記(1)式で定義する値で、圧縮され
ない23〜16%に相当する部分には空気を含むものと
考えることができる。
が、従来使用されていたタブレットは、タブレット打錠
圧力が半導体封止以外の一般成形品用と同じようにO0
5〜]、、 OtonA4であり、タブレット打錠によ
る圧縮率が77〜84%しかないことに着目した。ここ
で圧縮率とは、下記(1)式で定義する値で、圧縮され
ない23〜16%に相当する部分には空気を含むものと
考えることができる。
、 そこ丁成形品に巣を生じさせる気泡は、タブレット
内に含丑れている空気であると考え、拐錠圧力と圧縮率
との関係を調べて第6図の結果を得た。
内に含丑れている空気であると考え、拐錠圧力と圧縮率
との関係を調べて第6図の結果を得た。
第3図は横軸に樹脂(エポキシ樹脂〕粉末をタブレット
にしたときの打錠圧力をとり、縦軸に得られたタブレッ
トのタブレット密度と圧縮率をとっである。従来の打錠
圧力05〜1. Oton/2Jの範囲では1.6〜]
−,7F//c4というタブレット密度であった。この
樹脂を加圧成形して硬化させた成形品密度は2.021
1/cAであったから、前記(1)式で求めた圧縮率は
ほぼ77〜84%である。換Hすれば従来打錠圧力のタ
ブレットには相当程度空隙に空気が閉じ込められている
。
にしたときの打錠圧力をとり、縦軸に得られたタブレッ
トのタブレット密度と圧縮率をとっである。従来の打錠
圧力05〜1. Oton/2Jの範囲では1.6〜]
−,7F//c4というタブレット密度であった。この
樹脂を加圧成形して硬化させた成形品密度は2.021
1/cAであったから、前記(1)式で求めた圧縮率は
ほぼ77〜84%である。換Hすれば従来打錠圧力のタ
ブレットには相当程度空隙に空気が閉じ込められている
。
この打錠圧力を次第に上げてゆくと、タブレット密度は
飛躍的に高まり、打錠圧力が5tonA・Jになれば圧
縮率は約97%になり、打錠圧力が7 ton/2Jに
なればタブレット密度はほぼ成形品密度まで近づいて圧
縮率は99%以上にすることができることがわ力)った
。
飛躍的に高まり、打錠圧力が5tonA・Jになれば圧
縮率は約97%になり、打錠圧力が7 ton/2Jに
なればタブレット密度はほぼ成形品密度まで近づいて圧
縮率は99%以上にすることができることがわ力)った
。
そこで圧縮率の異なるタブレットを使用することによっ
て、成形品中の0.3mmφ以上の内部巣の発生を調べ
たところ第1表に示す結果を得た。成形条件はマルチタ
ブレット金型について金型温度180〜185℃、成形
時間20秒、成形圧力110 Kl;l/air 、注
入時間10秒であり、シングルタブレット金型について
はマルチタブレット金型のそれに相当する条件である。
て、成形品中の0.3mmφ以上の内部巣の発生を調べ
たところ第1表に示す結果を得た。成形条件はマルチタ
ブレット金型について金型温度180〜185℃、成形
時間20秒、成形圧力110 Kl;l/air 、注
入時間10秒であり、シングルタブレット金型について
はマルチタブレット金型のそれに相当する条件である。
第1表
×:発生、○:発生なし
また外部巣についても、本発明の高密度タブレットの使
用で、ゲート近傍に発生しゃすい外部巣(スネークアイ
と呼ばれるもの)も全くなくなった。
用で、ゲート近傍に発生しゃすい外部巣(スネークアイ
と呼ばれるもの)も全くなくなった。
そしてまた、耐熱衝撃性(TCT)試験〔−65℃・3
0分間ち室温・5分間#200℃・30分間〕のサイク
ルと不良率の関係を調べたところ第2表の結果を得た。
0分間ち室温・5分間#200℃・30分間〕のサイク
ルと不良率の関係を調べたところ第2表の結果を得た。
以下従来例というのは打錠圧力0.8 tonlcJ圧
縮率799%のもの、実施例というのは打錠圧カフ、
OtonΔJ圧縮率984%のものである。
縮率799%のもの、実施例というのは打錠圧カフ、
OtonΔJ圧縮率984%のものである。
第2表
さらに、耐湿性(PCT、l試験〔25気圧〕の試験時
間と不良率の関係を調べたところ第6表の結果を得た。
間と不良率の関係を調べたところ第6表の結果を得た。
第6表
次にボンディングワイヤの断線も実施例においては認め
られなかった。
られなかった。
1だ、成形条件の範囲については、成形圧力とφ0.1
騙以上の内部巣の発生率との関係を第4表に、注入速度
とφQ、 l my1以上の内部巣の発生率との関係を
第5表に試験結果として示す。これらの結果をみれば、
実施例では成形条件の大幅な変化も不良の発生に影響を
及ぼすことがない事がわかる。
騙以上の内部巣の発生率との関係を第4表に、注入速度
とφQ、 l my1以上の内部巣の発生率との関係を
第5表に試験結果として示す。これらの結果をみれば、
実施例では成形条件の大幅な変化も不良の発生に影響を
及ぼすことがない事がわかる。
第4表
第5表
したがって打錠圧力5 tonJ−J以上で打錠し、圧
縮率97%以上のクブレッl−を使用すれば、成形圧力
が1/2程度の低圧成形、注入速度が2倍程度の高速成
形、180℃90秒硬化に対して20秒硬化という成形
時間が115程度の速硬性樹脂の採用、あるいはそれら
の組合せというように樹脂や成形条件の範囲が広がり、
生産性の向上を・実現することができる。
縮率97%以上のクブレッl−を使用すれば、成形圧力
が1/2程度の低圧成形、注入速度が2倍程度の高速成
形、180℃90秒硬化に対して20秒硬化という成形
時間が115程度の速硬性樹脂の採用、あるいはそれら
の組合せというように樹脂や成形条件の範囲が広がり、
生産性の向上を・実現することができる。
以上説明したように、今まで半導体樹脂封止Vこおいて
も゛また樹脂−膜成形に丸・いても採用されたことのな
い高打錠圧力(5tonΔd以」二)で杓錠され圧縮率
97%以上のタブレットを使用することによって、タブ
レット中の空気がそのまま成形品に・入って巣となるこ
とがなくなり、半導体樹脂封止における最大の障害が乗
り越えられた結果、半導体装置の歩留りが向上し、また
超速硬化性樹脂の採用や連続高速サイクルの実現などに
よって従来の成形サイクルkl/10以下にすることが
できるという見通しも得られた。
も゛また樹脂−膜成形に丸・いても採用されたことのな
い高打錠圧力(5tonΔd以」二)で杓錠され圧縮率
97%以上のタブレットを使用することによって、タブ
レット中の空気がそのまま成形品に・入って巣となるこ
とがなくなり、半導体樹脂封止における最大の障害が乗
り越えられた結果、半導体装置の歩留りが向上し、また
超速硬化性樹脂の採用や連続高速サイクルの実現などに
よって従来の成形サイクルkl/10以下にすることが
できるという見通しも得られた。
第1図はシングル、タブレット力式のトランスフ了成形
のi況明図、第2図はマルチタブレット方式のトランス
フ・r成形の説明図、第6図は樹脂タプレ、1・041
錠圧力とタブレット密度及び圧縮率との関係を示すグラ
フである。 1・・・シングルタブレット方式金型、2・・・マルチ
タブレット方式金型。 第2図 2 26 23 1 23 5 26 1::1 一打錠圧力(to牲肖
のi況明図、第2図はマルチタブレット方式のトランス
フ・r成形の説明図、第6図は樹脂タプレ、1・041
錠圧力とタブレット密度及び圧縮率との関係を示すグラ
フである。 1・・・シングルタブレット方式金型、2・・・マルチ
タブレット方式金型。 第2図 2 26 23 1 23 5 26 1::1 一打錠圧力(to牲肖
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 樹脂粉末f 5 tonΔd以」二の高圧力で打錠
し、圧縮率全97%以上とした半導体封止用樹脂の高密
度タブレット。 2 樹脂粉末> 5ton、fJ以上の高圧力で打錠し
、圧縮率が97%以上の高密度タブレットを得、該タブ
レットを使用して加圧成形することを特徴とする半導体
装置の樹脂封止方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57114799A JPS597008A (ja) | 1982-07-03 | 1982-07-03 | 高密度タブレツトおよびそれを使用した半導体樹脂封止方法 |
US06/510,226 US4554126A (en) | 1982-07-03 | 1983-07-01 | Method for encapsulating semiconductor devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57114799A JPS597008A (ja) | 1982-07-03 | 1982-07-03 | 高密度タブレツトおよびそれを使用した半導体樹脂封止方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS597008A true JPS597008A (ja) | 1984-01-14 |
Family
ID=14646971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57114799A Pending JPS597008A (ja) | 1982-07-03 | 1982-07-03 | 高密度タブレツトおよびそれを使用した半導体樹脂封止方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4554126A (ja) |
JP (1) | JPS597008A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60224234A (ja) * | 1984-04-21 | 1985-11-08 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US4723514A (en) * | 1985-09-11 | 1988-02-09 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control system for two-cycle engines |
US4763613A (en) * | 1986-05-14 | 1988-08-16 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control system for a two cycle engine |
US4768473A (en) * | 1985-07-22 | 1988-09-06 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control apparatus |
US4776305A (en) * | 1986-05-20 | 1988-10-11 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control device for two-cycle engines |
US4793347A (en) * | 1986-01-29 | 1988-12-27 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control device for two cycle engines |
US4807571A (en) * | 1985-07-22 | 1989-02-28 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control apparatus |
US4829945A (en) * | 1986-06-26 | 1989-05-16 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control device for two-cycle engines |
JPH0669259A (ja) * | 1993-06-14 | 1994-03-11 | Nitto Denko Corp | 半導体封止用樹脂タブレツト |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR920005448B1 (ko) * | 1988-03-14 | 1992-07-04 | 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 | 반도체 소자의 수지봉지장치 및 그것을 사용한 반도체 소자의 수지봉지방법 |
GB2227707B (en) * | 1988-12-24 | 1993-06-16 | T & K Int Kenkyusho Kk | Method of and device for seal molding electronic components with resin |
US4996170A (en) * | 1990-07-30 | 1991-02-26 | Motorola, Inc. | Molding process for encapsulating semiconductor devices using a thixotropic compound |
US5182071A (en) * | 1990-12-14 | 1993-01-26 | Motorola, Inc. | Method of molding a carrier ring to leads |
MY109641A (en) * | 1991-03-20 | 1997-03-31 | Nitto Denko Corp | Resin tablet for semiconductor sealing,process for producing the same, and process for producing semiconductor devices using the same |
US5460502A (en) * | 1993-09-15 | 1995-10-24 | Majercak; Michael L. | Plunger apparatus used in a resin molding device for encapsulating electronic components |
JP3037552B2 (ja) * | 1994-02-23 | 2000-04-24 | 日東電工株式会社 | 半導体封止用樹脂タブレット及び半導体封止装置とその製造方法 |
CA2208355A1 (en) * | 1994-12-23 | 1996-07-04 | Cookson Singapore Pte Ltd | Improved process for making preforms useful for encapsulating semiconductors |
US5672550A (en) * | 1995-01-10 | 1997-09-30 | Rohm Co., Ltd. | Method of encapsulating semiconductor devices using a lead frame with resin tablets arranged on lead frame |
DE69625623T2 (de) * | 1996-01-31 | 2003-11-06 | Sumitomo Bakelite Co. Ltd., Tokio/Tokyo | Verfahren zur Herstellung von in Epoxyharz eingekapselter Halbleitervorrichtung |
US5656549A (en) * | 1996-08-19 | 1997-08-12 | Motorola, Inc. | Method of packaging a semiconductor device |
JP4118353B2 (ja) * | 1996-10-11 | 2008-07-16 | 株式会社デンソー | 樹脂封止型半導体装置の製造方法およびモールド金型 |
US6001672A (en) | 1997-02-25 | 1999-12-14 | Micron Technology, Inc. | Method for transfer molding encapsulation of a semiconductor die with attached heat sink |
US7157302B2 (en) * | 1998-06-04 | 2007-01-02 | Micron Technology, Inc. | Imaging device and method of manufacture |
WO2000047391A1 (en) * | 1999-02-10 | 2000-08-17 | Cookson Semiconductor Packaging Materials | Method and apparatus for producing semiconductor preforms |
JP3552613B2 (ja) * | 1999-10-28 | 2004-08-11 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | モールド装置及びモールディング方法 |
KR100611548B1 (ko) * | 2000-03-29 | 2006-08-10 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 반도체 장치, 그 제조 공정 및 에폭시 수지 조성물을포함하는 태블릿 |
US6856006B2 (en) * | 2002-03-28 | 2005-02-15 | Siliconix Taiwan Ltd | Encapsulation method and leadframe for leadless semiconductor packages |
US6838319B1 (en) * | 2000-08-31 | 2005-01-04 | Micron Technology, Inc. | Transfer molding and underfilling method and apparatus including orienting the active surface of a semiconductor substrate substantially vertically |
US7220615B2 (en) | 2001-06-11 | 2007-05-22 | Micron Technology, Inc. | Alternative method used to package multimedia card by transfer molding |
US6444501B1 (en) * | 2001-06-12 | 2002-09-03 | Micron Technology, Inc. | Two stage transfer molding method to encapsulate MMC module |
US6555400B2 (en) | 2001-08-22 | 2003-04-29 | Micron Technology, Inc. | Method for substrate mapping |
CN101808795B (zh) * | 2007-10-05 | 2013-08-14 | 日本碍子株式会社 | 成型模具及成型方法 |
JP5971270B2 (ja) * | 2014-02-27 | 2016-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置の製造方法および製造装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA905623A (en) * | 1972-07-25 | The Goodyear Tire And Rubber Company | Process of preparing resin flakes | |
GB1271833A (en) * | 1968-07-10 | 1972-04-26 | Hitachi Ltd | Improvements in or relating to encapsulation processes |
JPS5717153A (en) * | 1980-07-04 | 1982-01-28 | Asahi Glass Co Ltd | Sealing method of electronic parts |
-
1982
- 1982-07-03 JP JP57114799A patent/JPS597008A/ja active Pending
-
1983
- 1983-07-01 US US06/510,226 patent/US4554126A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60224234A (ja) * | 1984-04-21 | 1985-11-08 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US4768473A (en) * | 1985-07-22 | 1988-09-06 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control apparatus |
US4807571A (en) * | 1985-07-22 | 1989-02-28 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control apparatus |
US4723514A (en) * | 1985-09-11 | 1988-02-09 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control system for two-cycle engines |
US4793347A (en) * | 1986-01-29 | 1988-12-27 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control device for two cycle engines |
US4763613A (en) * | 1986-05-14 | 1988-08-16 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control system for a two cycle engine |
US4776305A (en) * | 1986-05-20 | 1988-10-11 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control device for two-cycle engines |
US4829945A (en) * | 1986-06-26 | 1989-05-16 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust timing control device for two-cycle engines |
JPH0669259A (ja) * | 1993-06-14 | 1994-03-11 | Nitto Denko Corp | 半導体封止用樹脂タブレツト |
JP2576018B2 (ja) * | 1993-06-14 | 1997-01-29 | 日東電工株式会社 | 半導体封止用樹脂タブレツト |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4554126A (en) | 1985-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS597008A (ja) | 高密度タブレツトおよびそれを使用した半導体樹脂封止方法 | |
US5672549A (en) | Method of producing epoxy resin-encapsulated semiconductor device | |
US5052907A (en) | Resin sealing apparatus for use in manufacturing a resin-sealed semiconductor device | |
WO1995019251A1 (fr) | Procede de soudage par resine de dispositifs semi-conducteurs | |
US5254501A (en) | Same-side gated process for encapsulating semiconductor devices | |
JPH0575565B2 (ja) | ||
JPS597009A (ja) | 高密度タブレツトおよびそれを使用した半導体樹脂封止方法 | |
JP3594489B2 (ja) | 樹脂封止型電子部品の製造方法 | |
JPH0790572B2 (ja) | 成形された底部を有する成型用ポット | |
CN203491253U (zh) | 一种半导体塑封结构 | |
JP2598988B2 (ja) | 電子部品の樹脂封止成形方法 | |
JP2666630B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60182142A (ja) | 半導体装置の樹脂封止用金型 | |
JPH03250635A (ja) | 半導体装置の製造方法およびモールド装置 | |
JPS6311722Y2 (ja) | ||
JPH08186141A (ja) | 半導体パッケージの製造方法 | |
JP3602422B2 (ja) | 樹脂封止装置 | |
JP3147334B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH10289919A (ja) | 半導体封止方法 | |
CN109501149A (zh) | 一种转注成型ic封装模具的新型流道结构 | |
JPH03157942A (ja) | 樹脂封止型半導体集積回路の製造方法 | |
JPS5839889Y2 (ja) | 半導体封入成形用金型装置 | |
KR0121114B1 (ko) | 몰드 컴파운드(Mold Compound) 주입방법 | |
JPS63264314A (ja) | モ−ルド装置およびモ−ルド型 | |
JP2001196402A (ja) | 半導体装置の製造方法 |