JPS59108332A - 電子部品の封止方法 - Google Patents

電子部品の封止方法

Info

Publication number
JPS59108332A
JPS59108332A JP21776682A JP21776682A JPS59108332A JP S59108332 A JPS59108332 A JP S59108332A JP 21776682 A JP21776682 A JP 21776682A JP 21776682 A JP21776682 A JP 21776682A JP S59108332 A JPS59108332 A JP S59108332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
epoxy resin
powder
pps
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21776682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415625B2 (ja
Inventor
Ryoichi Ishikawa
良一 石川
Toshinori Sugie
杉江 敏典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP21776682A priority Critical patent/JPS59108332A/ja
Publication of JPS59108332A publication Critical patent/JPS59108332A/ja
Publication of JPH0415625B2 publication Critical patent/JPH0415625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子部品の封止方法に関するものであり、さら
に詳しくはポリフェニレンサルファイド(以下、pps
と略す)、充填剤及びエポキシ樹脂パウダーを含有する
組成物を用いて電子部品を封止する方法に関するもので
ある。
電子部品、たとえばIC,)ランシスター、ダイオード
、コイル、コンデンサー、抵抗器、バリスター、コネク
ター等の電気絶縁性の保持、外部強度に対する防獲、外
部雰囲気による特許変化の貼止等の目的で、電子部品を
合成樹脂で封止することが広く行なわれている。その際
の合成樹脂としては、エポキシ樹l旨やシリコーン系脂
などの熱硬化性樹脂が使用され、キャスティング法、ボ
ッティング法、ディッピング法、モールド法などで封止
が行なわれている。
特に、トランスファー成形や射出成形を使用するモール
ド法は作業効率が高く、合成樹脂の取り扱いが容易で、
かつ精度が高いことにより最も有利な方法であるが、一
般にこれらの成形方法では高い成形圧力が必要であり、
繊細な電子部品を変形や破損を生じないで封止するには
困難であった。
この問題を克服するため圧は、流IIth件の優れた低
粘度の合成樹脂が必要であり、最近熱硬化ffF @脂
であるエポキシ樹脂やシリコーン樹脂の低粘7B’の成
形材料が開発され、使用されている。しかし、これらの
熱硬化性樹脂においては有毒な硬化削が使用されること
、液状の樹脂の取り扱いが煩雑であること、樹脂の保イ
tl?J’が充分でないこと、あるいは封止賭金型中で
化学反応による樹)1旨の架橋硬化が必要なため成形時
間が長くなること等の欠点があり、熱可塑性樹脂による
封止が望まねていた。
特開昭52−149348、同53−22363、同5
3−66565には、封止用の熱可塑性樹脂としてPP
Sが好適であり、PPSと充填剤とからなる熱可塑性樹
脂組成物を封止材料とすることにより、従来の熱硬化性
樹脂を使用する場合の種々の欠点が解消されることが示
されている。さらに特開昭57−17153には、熱可
塑性樹脂組成物に対して粘着性ないしは接着性を有する
重合体としてエポキシ樹脂、フェノキシ樹脂およびシリ
コーン系樹脂を添加することによって、耐湿特注を著し
く向上させる電子部品の封止方法が示されている。
本発明者らは上記熱可塑性組成物を用いる封止方法の工
業的利用に関してさらに研究を進めた結果、該封止方法
においては封止材料の取り扱いが容易で成形性に優れ、
かつ成形品の機械的注實、電、気的性實及び耐湿特性が
改善されているが、反面成形加工時の流動安定性や成形
品表面へのブリードと云った点に問題が残り、工業的実
用化に関して改善の余地があることを見い出した。すな
わち、例えば電子部品基材とPPS紹成物との密着性を
改善する目的でエポキシ樹脂を添加した場合、成形加工
時にエポキシ樹脂自身の架橋三次元化の進行に伴って流
動性が低下し金型キャビティーへの樹脂の安定した定量
供給が不可能となったり5− 融点及び軟化廃の低い重合体を添加した場合には50〜
150C程度の偏度雰囲気でも成形品表面へのブリード
現象が発生して成形品の外観な著しく損ったり、熱変形
温度の低下や高部下での割注が失われる等の問題がある
本発明者らは上記熱可塑性組成物に於ける問題点を解消
するために鋭意研究を進めた結果、本発明に到達した。
即ち、本発明はPPS及び充填剤を1対4〜4対1(重
普比)の割合で廿有し、かつエポキシ樹脂硬化−のパウ
ダー′fztpps i oov量部当り、3.1〜1
00ilt部の割合で官有する成形時に低粘度の熱可塑
性組成物で、電子部品をトランスファ成形あるいは射出
成形により封止することV%徴とする電子部品の封止方
法をlr現に提供するものである。
本発明によればts砿内的性質電気的妊實、耐湿特性、
高温流動%注、高温下での温度特注、成形品の外観さら
には6一 寸法精度の優れた封止成形品を効率よく成形することが
可能であり、しかもランナーあるいはスプルー等の再使
用が可能であり、省資源的にも極めて優れた封止方法が
提供される。
他の熱可塑tg−樹脂と同様に成ノヒが可能なものが使
用される。
このPPSは260Cまでの温度に長時間耐え、種々の
薬品に侵され難く不燃性であり、絶縁性が良く、かつ、
誘電正接が低い。さらに、金属に類似した高いg度と硬
度を有している。通常、PPSは未架橋のものと架橋さ
れたものがあり、架橋度が高くなるにつれて溶融粘度が
上昇する。
本発明で使用される未架橋のPPSは、一般的な溶融粘
度測定装置を用いて直径0.5錦、ランド長1.0絹の
ダイス、300C1押出圧力!l OKt/cR”で溶
融粘度を測定するときに3X10’ボイズ以上のものが
好適である。また、低架橋のPPSも本発明に使用でき
、通常3XiD’ボイズ以下のもの、好ましくは5XI
Q”ボイズ以下のものが適する。
市販のPPSとしては、米国フィリップス、ペトローリ
アム社より「ライドン」という商標名で製造販売されて
いるものが広く知られている。ライドン・PP5Kは、
その架橋度に応じて、例えばv−i、P−2、P−3、
P−4、R−6等があり、これらの内好ましい低浴融粘
度を与えるグレードは、未架橋PPIm相当するv−1
、低架橋PPSに相当するP−2およびP−3グレード
である。
尚、V−1の溶融粘度は10に97cm”において、1
〜2X10”ボイズ、P−22〜4X10”ボイズ、P
−35〜10X10”ボイズである。
本発明においては、上記V−1、P−2およびP−3が
それぞれ単独あるいは2種以上の混合物として使用でき
るばかりでなく、P−4とV−1との混合物も使用可能
であり、さらには特開昭54−155300号公報に記
載されているごとき、部分的に架橋されたあるいは未架
橋のppsを実質的に酸素の非存在下に290C以上の
湿度で加熱処理して得られるPPSも成形性、成形品物
性の両面から好ましく採用可能である。
本発明において充填材は封止成形品の寸法安定性、放熱
%絆および機械的強度の向上などの目的で使用されるも
のである。かp・る充填材としては種々のものが採用可
能であり、特に限定されないが、封止条件下で分解する
ものや、それ自体が電導性のもの、イオン注不純物tt
有するもの、吸湿性のものなどで組成物の電気絶縁性を
損うものは好ましくなく、かかるものを除外して選定す
ることが望ましい。
充填材の形態としては、粉体ないしは粒子状のもの、あ
るいは繊維状のものなど種々のものが採用可能である。
好適な充填材としては、具体的には、粉体ないしは粒子
9− 状のものではシリカ粉末、クレー、焼成りレー、炭酸カ
ルシウム、タルク、ガラス粉末、ガラスピーズ、ガラス
バルーン、シリカバルーン、アルミナ粉末、ワラストナ
イト、β−コーク1】ブトタイト等が例示可能であり、
熱膨張係数が小さく有害なイオン許不純物をさまないと
いう点で高純度シリカ粉末が好適である。また、繊訂ト
状のものではガラス借維、同ミルドファイバー、アスベ
スト、セラミックス繊維その他の無機繊維に加えて芳香
族ポリアミドのごとき耐熱注有磯槍維も例示可能であり
、入手性、増扱い性の点でガラス繊維および同ミルドフ
ァイバーが好適である。
上Uピのごとき充填材は単独での使用も可能であるが2
種以上のものを併用することも可能であり、高純度シリ
カ粉末とガラス*維ミルドファイバーとの組合せのごと
く、粉体ないしは粒子状のものと繊維状のものとを組合
せて使用することも可能である。また、かかる充填材は
、樹脂との10− 親和性を向上させるために、シラン糸あるいはチタネー
ト系の表面処理剤により処理しておくことが好ましい。
本発明においては、PPSと充填材の配合比として1対
4ないし4対1の範囲の割合が採用される。この範囲よ
りも充填材の割合が少なすぎる場合には、成形時の寸法
変化が大きく寸法精度が低下するはかりでなく、成形品
の放熱特注、機械的強度および寸法安定性などの改善効
果が不十分となり、また、多すぎる場合には、組成物の
溶融流動性が低下し円滑な成形封止が困難となるので、
いずれも好ましくない。
本発明においては、封止用の熱可塑1g:樹脂組成物中
K、粘着性ないしは接着性を有する重合体が特定量言有
されていることが重要である。かかる重合体は、成形封
止の段階で電子部品のIC回路あるいはリード線などと
封止材料との接着性を改善する役割を果すものであり、
該成分の存在により封止した電子部品の耐湿絶縁性が大
幅に改善される。
本発明において、粘着性ないしは接着性を有する重合体
としては、組成物ベレットp造時の操作性、成形封止時
の発泡防止、あるいは耐湿絶縁性改善効果などの面から
、融点あるいは軟化点が200C以下であり、空気中昇
温速度10tl?10で測定される5%の減11渦度が
300(II”以上のものであるものが好ましく採用可
能であり、フェノキシ樹脂、エポキシ樹脂およびシリコ
ーン系重合体から選ばれるものを使用する場合に好結果
が達成される。
本発明において使用されるエポキシ樹脂硬化物のパウダ
あり、代表的なものとしてはビスフェノールAとエピク
ロルヒドリンとの釦状縮合体をはじめとし、ビスフェノ
ールAの代すにハロゲン化ビスフェノールA、レゾルシ
ン、ビスフェノールFを用いたもの、あるいはノボラッ
ク型のもの、ポリアルコール型のもの、ポリグリコール
型のもの及びその他のものが例示される。
またエポキシ樹脂の硬化剤としてはフェノール樹脂が好
ましい。かかるフェノール樹I旨としては、レゾールタ
イプ及び/又はノボラックタイプのものが使用され、代
表的にハフエノールとホルマリンとの付加重縮合によっ
て製造されるが、フェノール、クレゾール、キシレノー
ル、レゾルシン等のフェノール系化合物及びそれらの誘
導体とパラホルムアルデヒド、ヘキサメチレンテトラミ
ン、アセタール類、フルフラール及びフルフリルアルコ
ール等の縮合化成分との反応により得られるものが例示
される。
更に硬化剤としてアミン類、カルボン酸類も使用するこ
とができる。アミン類としてはジメチルアミノプロピル
アミン、ジエチレントリアミン、ジェタノールアミン、
N−13− メチルエタノールアミン、アミノエチルエタノールアミ
ンなどの脂肪族アミン、メタフェニレンジアミン、ベン
ジルジメチルアミン、α−メチルベンジルジメチルアミ
ン、ジメチルアミノメチルフェノールなどの芳香族アミ
ン、これら多価アミンの1部の活性水緊を他の脂肪族基
または芳香族基により置換した変性アミン、ホウ素−ア
ミン錯化合物、アミン−チタネート錯化合物などがある
。カルボン酸類としてはフタル酸、マレイン酸、修酸、
ヘキサヒドロフタル酸、ドデセニルコハク酸、メチルエ
ンドメチレンフタル酸、ピメリン酸、ヘキサクロロエン
ドメチレンテトラヒ)”o7タル酸、ジクロロマレイン
酸などの多価カルボン酸およびその酸無水物がある。ま
た尿素樹脂、メラミン校、1脂、フラン樹脂、ポリエス
テル樹脂、ポリサルファイド樹脂の初期縮合物、フリー
デルクラフト触媒も硬化剤として使用できる。
14− エポキシ樹脂硬化物パウダーは、vlえは前記エポキシ
樹脂とフェノール樹脂を第3級アミン等の通常の反応触
媒と共に解融加熱して付加M縮合した労、冷却、粉砕に
よって簡単に製造することが出来る。かかるエポキシ樹
脂硬化物パウダーは空気中昇温速度10C/分で測定さ
れろ5重量%減*−SWが300U以上のものであるこ
とが重要であり、5重量%減口瀉度が300U未満では
成形作業嚇所の環境汚染布成形品の外観不良、成形品内
部のボイド、分解ガスによる電子部品基Iやリード線の
腐蝕が発生したりして好ましくない。さらに、エポキシ
樹脂硬化物パウダーは粒径が100μm以下であること
が1要であり、それを超えると組成物中での分散状態に
問題があるため、成形品の外観及び機械的強度′?:損
う等とともに本発明の目的を達成しな〜1゜ エポキシ樹脂硬化物1パウダーの粉末化は前iffエポ
キシ硬化物をハンマーミル等で粗粉砕した優、ミクロパ
ルペライザーやジェットミル等で微粉砕する方法で合理
的に実施しても良い。
本発明において、エポキシ樹脂硬化物パウダーはPP5
100重會部に対重奮0.1〜100重閂部、好ましく
は0.5〜50重怜部の割合で使用される。この奮が少
なすぎる場合には添加効果が小さくなり、逆に多すぎる
場合には成形品の高温%性や組成物の流動性が悪くなり
すぎるのでともに不都合である。
本発明において封正に使用する組成物には本発明の目的
を逸脱しない範囲で、少鎗の添加削、例えば着色剤、内
部潤滑剤などを添加することも可能である。
本発明において前記組成物の調製は、種々の公知の方法
で可能である。例えば、全ての原料を予めタンブラ−又
はヘンシェルミキサーのような混合機で均一混合した後
、−軸又は二軸の押出機等に供給し、280C〜360
Cで溶融混練した後ペレットとしてgllIUする。
本発明において、封止はトランスファー成形あるいは射
出成形によるモールド法により行なわれる。このモール
ド法は金型に多数の電子部品を入れて型を閉じ、次いで
合成樹脂を注入し、成形終了後金型を開いて成形品を取
り出すものである。熱硬化性樹脂の場合樹脂注入後樹脂
が硬化するのに必要な時間金型を開くことは出来ないが
、PPSの如き熱可塑性樹脂を用いねば硬化のための時
間は不必要であるので成形時間が短縮される。成形条件
は、電子部品の種類や形状、PPSおよび線維状充填剤
の甘等によって異なるが、一般には以下の条件が採用さ
れる。
成形 圧 カニ5〜100 Kp/cm”、好ましくは
10〜50 K9/17 17− シリンダ一温度=260〜360C,好ましくは270
〜340C 金 型 温 度:80〜250C1好ましくは130〜
220C 以下に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本
発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
β前例−1(エポキシ樹脂硬化物パウダーの製造)ノボ
ラック型エポキシ樹脂(エビクロンN−,670,大日
本インキ化学工業■製、融点73c、エポキシ当量21
2)1oo重を部、ノボラック型フェノール−ホルムア
ルデヒド樹脂(パーカムTD−2093、大日本インキ
化学工業■製、融点100tl:’、OH当ti04)
50重量部を各々1001Z’、120Uの温度で均一
に溶融し、硬化反応触媒として2メチルイミダゾール(
キシダ化学■#)2重量部と共に均一溶融混合し、14
0C/2時間、更に−18= 180t?/4時間硬化反応を行なった。得られた硬化
物をスしたもの乞エポキシ*qh硬化物パウダー■とし
た。
得られたエポキシ樹脂硬化物パウダー■の粒径は70μ
以下、ASTM  D−6ABによる熱変形温度は16
0Cで、及び10C/分で測定した5%減量温度は32
0Cであった。
実施例1及び比較例1〜6 1ライドン”PPS  V−1[PPS粉末、フィリッ
プスペトローリアム社製、ASTM  D−1703に
よる溶融粘度110ボイズ(測定条件温度300C1圧
力10恕−)〕35i1f量部、ガラス繊維ミルドファ
イバー(日本硝子繊維社製、マイクロガラスサーフニー
ストランドEV8 ) 65重書部及び参考例−1で得
られたエポキシ樹脂硬化物ノ(ウダー■ 5重量部をド
ラムタンブラ−で均−子備混合会、同方向回転型50X
2軸押出機にてスクリュー回転数20Orpm、バレル
温度300Cで約30秒間浴融混練してペレツl?I?
、:。このペレットの300C,押出圧力30KP/c
a”に於ける見掛の溶融粘度は3500ボイズであった
。この組成物の物件の一例を表−1に示す。
次いで、インサート専ハ1射出成形磯ケ月4いてシリン
ダ一温度310C5射出圧力80Ks+/篩2、金型温
度140Cで上記ペレットYIC基板をインサートした
金型に低圧射出した。得られた製品は、インサート部分
に何ら変形もなく、かつ機械的及び電気的性質の優れた
製品であった。
比較例としてエポキシ樹脂硬化物パウダ゛−■を添加し
ない場合、ノボラックエポキシ樹脂(大日本インキ化学
■製、エビクロンN−670、融点73C,エポキシ当
奮212)及びビスフェノール型エポキシ樹脂(同エビ
クロン105d、融点70C,エポキシ轟音470)y
!−用いた場合での結果も表−1に示す。
実施例−2 実施例1において“ライドン”PPS  P−2[フィ
リップスペトローリアム社製、溶融粘度3000ボイス
(測定条件二湛度300C1圧力10 K9/cm” 
) ] 50 MW部、ガラスピーズ(東芝バロティー
二社製EGB−731B)50重量部及び参考例−1で
得られたエポキシ樹脂硬化物パウダー5重量部を混合、
溶融混練してペレットを得た。
このペレットの30 D C,押出圧力3 Q K9/
lya’における見掛の溶融粘度は3,300ボイズで
あった。この得らねたペレツ)K関しても実施例−1に
従って評価を行なった。
実施例−3〜4 同じ〈実施例1において1ライドン″PPS  P−5
Cフイリツプスペトロ一リアム社製、溶融粘度4000
ボイズ(fA+1定条件、m度3D[lc、圧力10 
F−9/ct? ) ] 50重量21一 部、ミルドファイバー(マイクロガラスサーフニースト
ランドEVS)、ガ5スNBf(旭7フイ/(−1製、
C805MA 497 )各25重量部および参考例−
1で得られたエポキシ樹脂硬化物パウダ−5M1#部、
同様に20重量部を各々混合し、浴融混練してペレット
を得た。このペレットの300C押出圧力30に9ム2
における見掛の紗融粘度、各々4000ボイズ、390
0ボイズであった。この得られたペレットに関しても実
施例−1に従って評価を行なった。
22− 吸水率(%)   :PCTテスト(注、)伊曲げ強度
CL9/cr? ):ASTM  D−790誘市正接
(10”H2):ASTM  D−150(PCTCス
テスト前テスト徐) フローレイト(、!i+/10分); (300C/hold  6分及び300C/hold
  l 5分)ブリード注;成ノヒ試片120c/2時
間後の外観変化をチェック。
金属との密着性:成形品(厚3rim )とコバール合
金片(Co  1B、Nl 2B)を300Cで熱融着
した後、放冷密着状態を観察する。
表−1に示すように本発明による組成物は機械強度、耐
湿電気%注、溶融流動安定柱、耐ブリード性及びリード
フレーム基材との密着性等に優れたVト能を示した。又
、本発明組成物はIC基板のインサート成形に於いても
良好な結果を示した。一方、本発明以外の比較例に於い
ては特に耐湿電気%注や溶融流動安定柱、−1ブリード
性及びリードフレーム基材との密着性等に大きな欠点が
認められた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (ロ ポリフェニレンサルファイド及び充填剤を1対4
    〜4対1(重量比)の割合で包有し、かつエポキシ樹脂
    硬化物のパウダーをポリフェニレンサルファイド100
    重波部当り0.1〜100i量部の割合で館有する加熱
    成形時に低粘度の熱可塑性組成物で、1■子部品をトラ
    ンスファー成形あるいは射出成形により封止することを
    特徴とする電子部品の封止方法。 +21エポキシ樹脂硬化物のパウダーが粒径100μm
    以下であり、空気中昇温速度10C/分で測定される5
    %減量湛度300C以上であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 (3)エポキシ樹脂硬化物がエポキシ樹脂とフェノール
    樹脂との硬化反応によって得られるものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法
    。 (4)熱可塑性組成物の見かけ粘度が、径Q、 5 a
    m、ランド長1.011のダイスを用い、300C,押
    出圧力50Kg%本で測定するときにlX10”〜8X
    10”ボイズであることを特徴とする特許請求の範囲第
    」項紀賊の方法。 (5)トランスファー成形あるいは射出成形が成形圧力
    5〜100 Kp/CI?、シリンダ一温度260〜6
    60C1金型温度80〜250Cの条件下に実施される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ルe載の方法。
JP21776682A 1982-12-14 1982-12-14 電子部品の封止方法 Granted JPS59108332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21776682A JPS59108332A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 電子部品の封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21776682A JPS59108332A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 電子部品の封止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108332A true JPS59108332A (ja) 1984-06-22
JPH0415625B2 JPH0415625B2 (ja) 1992-03-18

Family

ID=16709393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21776682A Granted JPS59108332A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 電子部品の封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108332A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110949A (ja) * 1984-06-26 1986-01-18 Nippon Radiator Co Ltd 扁平コイル型電機子の製造方法
JPS6151950A (ja) * 1984-08-22 1986-03-14 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717153A (en) * 1980-07-04 1982-01-28 Asahi Glass Co Ltd Sealing method of electronic parts

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717153A (en) * 1980-07-04 1982-01-28 Asahi Glass Co Ltd Sealing method of electronic parts

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110949A (ja) * 1984-06-26 1986-01-18 Nippon Radiator Co Ltd 扁平コイル型電機子の製造方法
JPH065977B2 (ja) * 1984-06-26 1994-01-19 カルソニック株式会社 扁平コイル型電機子の製造方法
JPS6151950A (ja) * 1984-08-22 1986-03-14 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415625B2 (ja) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4370292A (en) Encapsulation of electronic device
CA1324225C (en) Polyphenylene sulfide composition and method of producing the same
JP2740990B2 (ja) 低熱膨張性加圧成形用樹脂組成物
EP0325022B1 (en) Rubber-modified phenolic resin composition and method of manufacturing the same
JPS58198525A (ja) エポキシ樹脂組成物
US4960813A (en) Internal lubricant for glass reinforced polyarylene sulfide
JPH06104773B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPS59108332A (ja) 電子部品の封止方法
US5008316A (en) Internal lubricant for glass reinforced polyarylene sulfide
EP0330488A1 (en) Internal lubricant for glass reinforced polyarylene sulfide
JPH0513185B2 (ja)
JPS62184020A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH0238417A (ja) 封止用樹脂組成物
JP4872161B2 (ja) エポキシ系樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP3353847B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
KR0160161B1 (ko) 수지밀봉형 반도체장치용 속경화형 에폭시수지 조성물
JPS63142024A (ja) 封止用樹脂組成物
JPS6225118A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH06239976A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH06322073A (ja) エポキシ樹脂組成物
KR101748024B1 (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 사용하여 밀봉된 반도체 소자
JPS6333416A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH02228319A (ja) 封止用樹脂組成物
JPS59210933A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH02173155A (ja) 半導体封止用エポキシ含有組成物