JPS63117074A - コ−テイング用組成物およびその製造方法 - Google Patents

コ−テイング用組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63117074A
JPS63117074A JP61259610A JP25961086A JPS63117074A JP S63117074 A JPS63117074 A JP S63117074A JP 61259610 A JP61259610 A JP 61259610A JP 25961086 A JP25961086 A JP 25961086A JP S63117074 A JPS63117074 A JP S63117074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
parts
water
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61259610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2612692B2 (ja
Inventor
Hideyuki Hanaoka
花岡 秀行
Yoshinori Yoshida
吉田 淑則
Kinji Yamada
欣司 山田
Masaki Nagata
正樹 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP61259610A priority Critical patent/JP2612692B2/ja
Priority to KR1019870012095A priority patent/KR960008249B1/ko
Publication of JPS63117074A publication Critical patent/JPS63117074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612692B2 publication Critical patent/JP2612692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コーティング用組成物およびその製造方法に
関し、さらに詳細にはステンレス、アルミニウム、セラ
ミックス、コンクリート、セメント、繊維、木材、祇、
スレート、ガラス、プラスチックなどの表面、さらには
有機系もしくは無機系塗膜の表面に、硬度の高い膜を形
成し、耐候性、耐水性、耐水沸騰水性、撥水性、耐熱性
、耐透水性、耐薬品性、耐溶剤性、耐汚染性、密着性な
どを有し、それらの基材の保護に有用な保存安定性の優
れたコーティング用組成物およびその製造方法に関する
〔従来の技術〕
従来より、コーティング用組成物としては、膜厚が10
0μm以下の薄膜で、耐候性、耐水性、耐沸騰水性、撥
水性、耐熱性、耐透水性、耐薬品性、耐溶剤性、耐汚染
性、保存安定性、密着性などに優れ、かつ低コストで硬
度の高い塗膜を形成させることのできるコーティング用
組成物が求められている。
このような要求の一部を満たすオルガノシラン系コーテ
ィング用組成物としては、例えば特公昭52−3969
号公報、特公昭53−5042号公報、特開昭54−8
7736号公報、特開昭55−94971号公報、特開
昭59−68377号公報などにおいて提案された組成
物を挙げることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記公報に記載されているコーティング
用組成物は、いずれも水を分散媒とするコロイド状シリ
カを用いているため、多量の水分が組成物中に存在する
こととなり、加水分解、重縮合が速くなりすぎ、保存安
定性が悪いという問題点を有している。また、多量の水
分を含有すると、ゲル化を促進するため、安定した形で
組成物を得ることが困難であり、得られる塗膜の耐候性
、耐水性、耐沸騰水性、耐汚染性などの悪化を招来して
いる。
本発明は、前記従来技術の問題点を背景になされたもの
で、熟成期間を必要とせず、保存安定性に優れ、かつ得
られる塗膜が優れた耐候性、耐水性、耐沸騰水性、撥水
性、耐熱性、耐透水性、耐薬品性、耐溶剤性、耐汚染性
、高硬度および基材との密着性を有するコーティング用
組成物およびその製造方法を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、 ta+一般式RSi  (OR’)*  (式中、Rは
炭素数1〜8の有機基、R′は炭素数1〜5のアルキル
基または炭素数1〜4のアシル基を示す。)で表される
オルガノアルコキシシランの縮合物であって、そのポリ
スチレン換算重量平均分子量が500〜5,000のオ
ルガノポリシロキサンをオルガノアルコキシシラン換算
で100重量部に対し、 (b)親水性有機溶媒に分散されたコロイド状シリカ(
以下、単に「コロイド状シリカ」という)を固形分換算
で5〜50重量部、 (C)水0.1〜50重量部、および (d)親水性有機溶媒(ただし、(′b)成分に存在す
る親水性有機溶媒を含む。)100〜1.000重量部
を含有することを特徴とするコーティング用組成物、な
らびに (a)′一般式RSi  (OR’) 3 (式中、R
は炭素数1〜8の有機基、R′は炭素数1〜5のアルキ
ル基または炭素数1〜4のアシル基を示す。)で表され
るオルガノアルコキシシラン100重量部に対し、 (b)コロイド状シリカを固形分換算で5〜50重量部
、 (C)水を5〜55重量部、および (d)親水性有機溶媒(ただし、(b)成分に存在する
親水性有機溶媒を含む。)15〜500重量部を混合し
て加水分解および重縮合を行い、(a)′成分であるオ
ルガノアルコキシシランをポリスチレン換算重量平均分
子量が500〜5,000のオルガノポリシロキサンと
なし、次いで必要に応じて(c)成分である水および/
または(d)成分である親水性有機溶媒をさらに添加す
ることにより、(C)成分の総量を0.1〜50重量部
、および(dl成分の総量(ただし、(bl成分に存在
する親水性有機溶媒および(bl成分の加水分解により
生成するアルコールを含む。)を100〜1,000重
景重量なすことを特徴とするコーティング用組成物の製
造方法を提供するものである。
まず、本発明の組成物を構成要件別に詳述する。
(a)オルガノポリシロキサン (a)オルガノポリシロキサンは、(a)′一般式R8
i (OR′)、で表されるオルガノアルコキシシラン
を加水分解および重縮合して得られるものであり、本発
明で得られる組成物中においては結合剤としての働きを
するものである。
かかるオルガノアルコキシシラン中のRは、炭素数1〜
8の有機基であり、例えばメチル基、エチ/L4、n−
プロピル基、i−プロピル基などのアルキル基、その他
γ−クロロプロピル基、ビニル基、3.3.3−トリフ
ロロプロピル基、γ−グリシドキシプロピル基、γ−メ
タクリルオキシプロピル基、T−メルカプトプロピル基
、フェニル基、3.4−エポキシシクロヘキシルエチル
基、γ−アミノプロピル基などが挙げられる。
また、オルガノアルコキシシラン中のR′は、炭素数1
〜5のアルキル基または炭素数1〜4のアシル基であり
、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プ
ロピル基、n−ブチル基、5ec−ブチル基、tert
−ブチル基、アセチル基などが挙げられる。
これらのオルガノアルコキシシランの具体例としては、
メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン
、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラ
ン、n−プロピルトリメトキシシラン、n−プロピルト
リエトキシシラン、i−プロピルトリメトキシシラン、
i−プロピルトリエトキシシラン、T−クロロプロピル
トリメトキシシラン、γ−クロロプロピルトリエトキシ
シラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキ
シシラン、3.3.3−トリフロロプロピルトリメトキ
シシラン、3,3.3−トリフロロプロピルトリエトキ
シシラン、T−グリシドキシプロビルトリメトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ
−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−
メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、γ−メ
ルカプトプロピルトリメトキシシラン、T−メルカプト
プロピルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシ
ラン、フェニルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、3.4−エポキシシクロヘキシ
ルエチルトリメトキシシラン、3.4−エポキシシクロ
ヘキシルエチルトリエトキシシランなどを挙げることが
できるが、好ましくはメチルトリメトキシシラン、メチ
ルトリエトキシシランである。
これらのオルガノアルコキシシランは、1種単独で使用
することも、また2種以上を併用することもできる。
また、(a)′一般式RSi  (OR’)3で表され
るオルガノアルコキシシランのうち、80モル%以上が
CHz S i  (OR’ ) xである場合が好ま
しい。
なお、かかるオルガノアルコキシシランは、酸性水媒体
中で加水分解によってアルコールを遊離するとともに、
重縮合を生起しオルガノポリシロキサンを生成する。
かかるオルガノポリシロキサンのポリスチレン換算重量
平均分子量は、500〜5,000.好ましくは700
〜3,000であり、500未満では得られる塗膜に亀
裂を生じ易く、耐候性、耐水性、耐汚染性などが悪化し
、一方5,000を超えると塗膜の硬化が不充分となり
易く、そのため得られる塗膜の硬度が低下し、耐薬品性
が悪化する。
(b)コロイド状シリカ (b)コロイド状シリカは、本発明の組成物の透明性を
保持しながら固形分を増すために使用されるもので、該
成分の量によって得られる塗膜の厚さが左右されるもの
である。
ここで、コロイド状シリカとは、高純度の無水ケイ酸を
後記する親水性有機溶媒に分散した分散液であり、通常
、平均粒径が5〜30mμ、好ましくは10〜20mμ
、固形分濃度が10〜40重量%程度のものである。
このコロイド状シリカ中における含水量は、4重量%以
下が好ましく、特に2重量%以下が好ましい、すなわち
、コロイド状シリカ中における含水量が4重量%を超え
ると相対的に(C)成分である水の量が多くなり、組成
物中に沈澱物が生じ易くなる場合がある。
このようコロイド状シリカとしては、例えば日産化学工
業■製、イソプロパツールシリカゾルおよびメタノール
ゾル;触媒化成工業■製、オスカルなどが市販されてい
る。
以上のような(b)コロイド状シリカの組成物中におけ
る割合は、+8)成分100重量部に対して、固形分換
算で5〜50重量部、好ましくは10〜40重量部であ
り、5重量部未満ではコーティングに供して得られる塗
膜の厚膜化が達成され難く、また硬度が低く、一方50
重量部を超えると厚膜は容易に得られ易くなるが、塗膜
に亀裂が生じ易くなり、耐候性および耐水性が悪化する
(C)水 (C)水は、(a)′成分で使用されるオルガノアルコ
キシシランの加水分解に必須の成分であるとともに、前
記(ト))成分の分散媒としての役目を果たすものであ
る。かかる水は、−g水道水、蒸留水、イオン交換水な
どを用いることができる。特に、本発明の組成物を高純
度にする場合には、蒸留水またはイオン交換水が好まし
い。
(C)水の組成物中における割合は、(a)成分100
重量部に対して0.1〜50重量部、好ましくは1〜3
0重量部であり、0.1重量部未満では加水分解が不充
分となり、得られる組成物を用いてコーティングしても
塗膜が充分に硬化しない場合があり、一方50重量部を
超えると組成物の保存安定性が低下し好ましくない。
(d)親水性有機溶媒 (dl親水性有機溶媒は、前記(bl成分に存在する親
水性有機溶媒を含み、主として(a)〜(bl成分を均
一に混合させ、かつ(a)〜山)成分の濃度を調整し、
本発明の組成物の固形分を調整すると同時に、種々の塗
装方法に適用でき、組成物の分散安定性および保存安定
性を向上させるものである。
かかる親水性有機溶媒としては、アルコール類、または
沸点が120℃以下の低沸点親水性有機溶剤が好適であ
る。
アルコール類としては、例えば1価アルコール、2価ア
ルコール、またはグリコール誘導体を挙げることができ
、このうち1価アルコールとしては炭素数1〜8の飽和
脂肪族アルコールが好ましい。
これらのアルコール類の具体的例としては、メタノール
、エタノール、n−プロピルアルコ−、ル、i−プロピ
ルアルコール、5eC7”チルアルコール、tert−
ブチルアルコール、エチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、エチレングリコー
ルモノブチルエーテル、酢酸エチレングリコールモノエ
チルエーテルなどを挙げることができる。
また、沸点が120℃以下の低沸点親水性有機溶剤とし
ては、例えばアセトン、メチルエチルケトン、テトラヒ
ドロフランなどを挙げることができる。
これらの親水性有機溶媒のうち、好ましくはi−フロビ
ルアルコール、5ec−7’チル77L/コール、n−
プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、ジエチレ
ングリコール、酢酸エチレングリコールモノエチルエー
テルなどのアルコール類およびグリコール誘導体であり
、特に好ましくはi−プロピルアルコールおよび酢酸エ
チレングリコールモノエチルエーテルである。
これらの親水性有機溶媒は、1種単独で使用することも
、また2種以上を併用することもできる。
(dl親水性有機溶媒の組成物中の割合は、(al成分
100fit部に対して100〜1.000重量部、好
ましくは150〜1.000重量部であり、100重量
部未満では(a)オルガノポリシロキサンおよび必要に
応じて使用される後記するその他の充填剤の分散性が悪
くなり、保存安定性が悪化し、また得られる組成物の粘
度が高くなりすぎて均質な塗膜が得られず、一方1,0
00重量部を超えると相対的に他の成分が少なくなり、
得られる組酸物をコーティングに供することにより形成
される塗膜が薄膜すぎて目的とする塗膜を得ることがで
きなくなる。
なお、本発明の組成物には、必要に応じて前述のように
その他の充填剤を添加することも可能である。
かかる充填剤としては、水に不溶性のものであり、例え
ば有機もしくは無m顔料などの顔料を挙げることができ
る。また、顔料以外の粒子状もしくは繊維状の金属およ
び合金ならびにこれらの酸化物、水酸化物、炭化物、窒
化物、硫化物など、具体例として粒子状もしくは繊維状
の鉄、銅、アルミニウム、ニッケル、銀、亜鉛、フェラ
イト、カーボンブラック、ステンレス鋼、二酸化珪素、
酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化クロム、酸化マン
ガン、酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化コバルト、合成
ムライト、ジルコン(珪酸ジルコニア)、水酸化アルミ
ニウム、水酸化鉄、炭化珪素、窒化珪素、窒化硼素、二
硫化モリブデンなどを挙げることもできるが、これらに
限定されるものではない。これらの充填剤の平均粒径ま
たは平均長さは、通常、0.05〜50μm、好ましく
は0.1〜5μmであり、0.05μm未満では組成物
の粘度が上昇し、一方50μmを超えると得られる組成
物の分散性が悪化する。
必要に応じて使用されるその他の充填剤の組成物中の割
合は、(a)成分100重量部に対して、通常、50〜
500重量部、好ましくは80〜300重量部であ重量
50重量部未満であると充填剤が組成物に付与する性能
を充分に発揮することができず、また防蝕膜、化粧膜な
どの目的を達成することができず、一方500重量部を
超えると得られる組成物がゲル化することがあり、コー
ティングに供することにより得られる塗膜の硬度が悪化
するとともに基材への密着性が悪化し、作業性も悪くな
る。
なお、必要に応じて使用されるその他の充填剤の選択は
、得られる塗膜の目的によって、例えば下記選択に基づ
いて行う。
■防蝕膜を作るための充填剤としては、二酸化珪素、酸
化チタン、酸化アルミニウム、酸化クロム、酸化ジルコ
ニウム、合成ムライト、ジルコン、炭化珪素、窒化珪素
などの耐蝕性に優れたものを使用する。
■電気絶縁膜を作るための充填剤としては、アルカリ金
属を含まない電気絶縁性の金属酸化物、炭化物または窒
化物を使用する。
■化粧膜を作るための充填剤としては、酸化鉄、二酸化
チタン、酸化コバルト、酸化亜鉛、酸化錫、酸化鉛、酸
化アルミニウムなどの酸化物を使用する。
■熱放射膜を作るための充填剤としては、酸化鉄、酸化
銅、酸化コバルト、酸化マンガン、酸化クロム、二酸化
珪素、酸化チタン、酸化アルミニウム、ジルコンなどの
酸化物を使用する。
■導電膜および半導電膜を作るための充填剤としては、
銅、アルミニウム、ニッケル、銀、カーボンブラック、
酸化錫などを使用する。
■断熱膜を作るための充填剤としては、熱伝導率の小さ
い金属酸化物、水酸化物、窒化物などを使用する。
■防錆膜を作るための充填剤としては、亜鉛、鉛、クロ
ムなどを使用する。
■その他、各種充填剤の持つ特性を活かした塗膜を作る
ためには、前記例示の充填剤を2種以上を併用すること
ができる。
また、本発明の組成物には、前記充填剤のほかにアミン
系シランカップリング剤を添加することにより、組成物
の硬化の促進、すなわち常温もしくは100℃以下の低
温で塗膜を硬化させることができる。
かかるアミン系シランカップリング剤としては、γ−ア
ミノプロピルトリエトキシシラン、γ−(2−アミノエ
チル)−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−(2
−アミノエチル)−アミノプロピルメチルジメトキシシ
ラン、T−アニリノプロピルトリメトキシシランなどを
挙げることができる。このアミン系シランカフプリング
剤の組成物中における割合は、(a)成分100!景部
に対して、通常、0.3〜15重量部、好ましくは1.
0〜10重量部であり、0.3重量部未満では常温もし
くは100℃以下の低温乾燥での硬化が不充分であり、
一方15重量部を超えると保存安定性が悪くなり、組成
物の使用可能時間が短くなる。
さらに、本発明の組成物は、塗布前の組成物の保存安定
性を保ちながらコーテイング後の塗膜の硬化を促進させ
るために、そのpHを通常、2.5〜6.5、好ましく
は3〜6に調整することが望ましい。かかるpH調整は
、必要に応じて、各種の酸を組成物中に別途添加するこ
とにより達成することができる。
かかる酸としては、例えば硝酸、塩酸などの無機酸、ま
たは酢酸、蟻酸、プロピオン酸、マレイン酸、クロロ酢
酸、クエン酸、安息香酸、ジメチ/L/マOン酸、クル
タル酸、クリコール酸、マロン酸、トルエンスルホン酸
、蓚酸などの有機酸を挙げることができるが、特に酢酸
が好ましい。
さらに、本発明の組成物には、各種界面活性剤、前記以
外のシランカフプリング剤、チタンカップリング剤、ま
たナフテン酸、オクチル酸、亜硝酸、亜硫酸、アルミン
酸、炭酸などのアルカリ金属塩、染料などのその他の添
加剤を添加することもできる。
以上のような(a)〜td)成分を含有する本発明の組
成物は、まず(イ)前記(a)成分の出発物質となる(
a)′一般式RSi  (OR’)zで表されるオルガ
ノアルコキシシラン100重量部に対し、(b)コロイ
ド状シリカを固形分換算で5〜50重量部、(c)水を
5〜55重量部、および(d)親水性有機溶媒15〜5
00重量部を混合して加水分解および重縮合を行い、(
a)′成分であるオルガノアルコキシシランをポリスチ
レン換算重量平均分子量が500〜s、oooのオルガ
ノポリシロキサンとなし、(ロ)次いで必要に応じて(
C)成分である水および/または(d+酸成分ある親水
性有機溶媒をさらに添加することにより、(C)成分の
総量を0.1〜50重量部、および(d)成分の総量を
100〜1,000重量部となすことにより製造するこ
とができる。
また、(イ)工程における(d)成分の添加量が、(a
)′成分lOO重量部に対して500重量部を超えると
相対的に親水性有機溶媒の量が増えすぎて(a)′オル
ガノアルコキシシランの加水分解および重縮合が遅くな
り、本発明の組成物を得るための反応に長時間を要し好
ましくない。
なお、(イ)工程における(C)成分/(al’成分の
モル比は、1,5〜5とすることが好ましく、1.5未
満では加水分解および重縮合が進み難く、一方5を超え
ると組成物の保存安定性が低下する場合がある。
この(イ)工程は、通常、前記(a)′〜(d+酸成分
混合して攪拌下において、温度10〜90℃、好ましく
は20〜80℃、反応時間1〜10時間、好ましくは2
〜8時間程度の条件で実施され、前記のようにポリスチ
レン換算重量平均分子量が500〜5,000の(al
オルガノポリシロキサンを含有する組成物が得られる。
本発明の組成物の製造方法によれば、次いで(ロ)工程
として必要に応じてさらに(C)成分および/または(
dl成分を追加添加する。
すなわち、(ロ)工程は、(イ)工程の加水分解および
重縮合終了後に、生成した(a)オルガノポリシロキサ
ンが保存中にさらに加水分解および重縮合を行い、高分
子量化することを抑制するとともに、さらに組成物全体
の固形分濃度を調整する作用をなすものである。
この(ロ)工程における(d)成分の添加量は、(a)
′成分100重量部に対して0〜970重量部となるよ
うに添加し、その結果(dl成分の総量が100〜1,
000重量部となる量である。
なお、本発明の組成物の製造方法において、前記必要に
応じて用いられるその他の充填剤、あるいはアミン系シ
ランカップリング剤などをさらに配合する場合には、前
記製造方法に準じて、次のような製造方法を採用すれば
よい。
すなわち、前記(a)′〜(dl成分および前記の充填
剤を混合して、前記(イ)工程を行い、次いで(ロ)工
程のときに必要に応じてアミン系シランカップリング剤
を添加する。
あるいは、充填剤および/またはアミン系シランカップ
リング剤を、(イ) +a) ’〜(dl成分を混合後
に、(ロ)工程において別途添加してもよい。
本発明のコーティング用組成物は、対象物である金属、
ステンレス、セラミックス、コンクリート、セメント、
スレート、ガラス、プラスチック、繊維、木材、紙など
の基材の表面に、あるいは有機系もしくは無機系塗膜の
表面などに、刷毛、スプレー、ディッピングなどの塗装
手段を用い、20〜100℃程度の温度で5分〜24時
間程度乾燥することにより、1回塗りで乾燥膜厚1〜3
011m、好ましくは3〜20μm程度の塗膜を形成す
ることができ、また充填剤を含有する場合には5〜10
0μmい好ましくは10〜80μm程度の塗膜を形成す
ることが可能である。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げ、本発明をさらに具体的に説明する
が、以下の実施例に限定されるものではない。
なお、実施例中、部および%は、特に断らない限り重量
基準である。
また、ゲルパーミェーションクロマトグラフィー (G
PC)法によるポリスチレン換算重量平均分子量の測定
および実施例中における各種の測定は、下記のとおりで
ある。
GPC法による測定は、下記条件において、テトラヒド
ロフランを溶媒として使用し、オルガノポリシロキサン
1gを100 ccのテトラヒドロフランに溶解して試
料とした。また、標準ポリスチレンば、米国プレッシャ
ーケミカル社製の標準ポリスチレンを使用した。
装置;米国ウォーターズ社製、高温高速ゲル浸透クロマ
トグラム(モデル150−CALC/GPC) カラム;昭和電工■製、5HODEX  A−8M1長
さ50C111 測定温度i40℃ 流速;lcc/分 密着性は、JIS  K5400による基盤目テスト後
、テープ剥離試験を3回実施し、その平均に拠った。
耐水性は、水道水に常温で60日間浸漬し、塗膜の状態
を観察した。
耐沸騰水性は、水道水で24時間煮沸し、塗膜の状態を
観察した。
硬度は、JIS  K5400による鉛筆硬度に拠った
耐候性は、JIS、に5400により、サンシャインウ
ェザ−メーターでs、’ o o o時間照射試験を実
施し、塗膜の状態を観察した。
透水抵抗は、JIS  A6910による透水量を測定
した。
耐熱性は、電気炉で400″CX400時間保持し、自
然放冷し、塗膜の状態を観察した。
耐汚染性は、中性洗剤および殺虫剤を付着した後の拭き
取り外観ならびに油溶性インキを付着した後のエタノー
ルによる拭き取り外観を観察した。
耐溶剤性、耐薬品性は、各種試験液を塗膜上に1−滴下
し、蓋付きのシャーレ中で1日静置後、水洗し、塗膜の
状態を観察した。
保存安定性は、常温においてポリエチレン製ビン中で密
栓保存し、目視によりゲル化の有無を判定し、ゲルが発
生する時間を測定した。
なお、前記試験方法により測定した判定基準は、下記記
号に拠った。
○;全く異状なし △;一部に剥離、錆の発生、浸食、汚染などがみられた
×;殆どまたは全部が剥離、錆の発生、浸食、汚染など
がみられた。
実施例1 還流冷却器、攪拌機を備えた反応器内に、(a)′メチ
ルトリメトキシ95フ25部、(b)メタノール分散コ
ロイダルシリカ(固形分濃度30%、日産化学工業側製
、メタノールゾル)10部、および(c)水道水6部を
混合し、70℃に加熱して2時間反応させた後、(d)
 i−プロピルアルコール38部を添加してコーティン
グ用組成物■を得た。
前記と同様の操作により、(a)′オルガノアルコキシ
シランの種類および量、山)コロイダルシリカの量、(
C)水道水の量、(d)親水性有機溶媒の種類および量
、ならびに反応温度および反応時間を第1表に示したよ
うに変えてコーティング用組成物■〜[相]を得た。
また、77部のコーティング用組成物■にケイ酸ジルコ
ニウム45部および二酸化チタン6部を加えてコーティ
ング用組成物0を得た。
比較例1 実施例1と同様の操作で第1表に示した組成のコーティ
ング用組成物@〜0を得た。
比較例2 実施例1において、メタノール分散コロイダルシリカを
水分散コロイダルシリカ(固形分濃度20%、日産化学
工業■製、スノーテックス−0)に代えたほかは、実施
例1と同様の操作で第1表に示した組成のコーティング
用組成物[株]〜■を得た。
試験例1 前記実施例1で得たコーティング用組成物■〜[相]お
よび比較例1〜2で得たコーティング用組成物0〜@を
、それぞれ下記A〜Cのテストピースにエアースプレー
ガンを用いて乾燥塗膜で10μmとなるように塗布し、
150℃で30分間加熱して硬化塗膜となした。
その結果を第2表に示す。
テストピースA;スレート板(JIS  A34テスト
ピースC;テストピースAにコーティング用組成物■を
乾燥膜厚で40μm塗布し、150℃で30分間加熱処
理したもの テストピースC;テストピースAに無機質コーティング
用組成物〔−日板研究所製、グラス力G1100)をテ
ストピースBと同様に塗布し、加熱処理したもの 第2表から明らかなように、比較例に比べ、本発明のコ
ーティング用組成物は、密着性、耐水性、耐沸騰水性、
硬度、耐候性、透水抵抗、耐汚染性、耐溶剤性、耐薬品
性に優れ、保存安定性が3ケ月以上と長いものであるこ
とが確認された。
試験例2 試験例1において、テストピースを下記D−Fのテスト
ピースを代えた以外は試験例1と同様の操作で塗膜を形
成させた。
その結果を第3表に示す。
テストピースD;アルミニウム板(JISH4000、
A1050P) テストピースC;テストピースDにコーティング用組成
物■を乾燥膜厚で40μm塗布し、150℃で30分間
加熱処理したもの テストピースC;テストピースDに無機質コーティング
用組成物〔−日板研究所製、グラス力G1100)をテ
ストピースEと同様に塗布し、加熱処理したもの 第3表から明らかなように、比較例に比べ、本発明のコ
ーティング用組成物は、密着性、耐水性、耐沸騰水性、
硬度、耐候性、耐熱性、耐汚染性、耐溶剤性、耐薬品性
に優れ、保存安定性も3ケ月以上と長いものであること
が確認された。
実施例2 還流冷却器、攪拌機を備えた反応器内に、(a)′メチ
ルトリメトキシ29フ25部、(b)メタノール分散コ
ロイダルシリカ(固形分濃度30%、日産化学工業■製
、メタノールゾル)10部、および(C)水道水6部を
混合し、70℃に加熱して2時間反応させた後、(d)
 i−プロピルアルコール45部およびγ−アミノプロ
ピルトリエトキシラン0.4部を添加してコーティング
用組成物[相]を得た。
前記と同様の操作により、オルガノアルコキシシランの
種類および量、コロイダルシリカの量、親水性有機溶媒
の種類および量、ならびに反応温度および反応時間と、
アミン系シランカップリング剤の種類および量を第4表
に示したように変えてコーティング用組成物0〜[相]
を得た。
また、コーティング用組成物@85.5部にケイ酸ジル
コニウム45部および二酸化チタン6部を加えてコーテ
ィング用組成物Oを得た。
比較例3 実施例2と同様の操作で第4表に示した組成のコーティ
ング用組成物0および[相]を得た。
試験例3 前記実施例2で得たコーティング用組成物[相]〜■な
らびに比較例3で得たコーティング用組成物◎および[
相]を、それぞれ下記G〜■のテストピースにエアース
プレーガンを用いて乾燥塗膜で10μmとなるように塗
布し、常温もしくは100℃以下の低温で硬化塗膜とな
した。
その結果を第5表に示す。
テストピースG;スレート板(JIS  A34テスト
ピースH:テストピースGにコーティング用組成物◎を
乾燥膜厚で40μm塗布し、100℃で10分間加熱処
理したもの テストピース■;テストピースGに無機質コーティング
用組成物〔−日板研究所製、グラス力G1100)を乾
燥膜厚で40μm塗布し、150℃で30分間加熱処理
したもの 第5表から明らかなように、比較例に比べ、本発明のコ
ーティング用組成物は、常温もしくは100℃以下の低
温で硬化し、密着性、耐水性、耐沸騰水性、硬度、耐候
性、透水抵抗、耐汚染性、耐溶剤性、耐薬品性に優れ、
保存安定性も24時間以上と長いものであることが確認
された。
試験例4 試験例3において、テストピースを下記J−Lのテスト
ピースに代えた以外は試験例3と同様の操作で塗膜を形
成させた。
その結果を第6表に示す。
テストピースにアルミニウム板(JISH4000、A
1050P) テストピースに;テストピースJにコーティング用組成
物◎を乾燥膜厚で40μm塗布し、100℃で10分間
加熱処理したもの テストピースL;テストピースJに無機質コーティング
用組成物〔−日板研究所製、グラス力G1100)を乾
燥膜厚で40.crm塗布し、150℃で30分間加熱
処理したもの 第6表から明らかなように、比較例に比べ、本発明のコ
ーティング用組成物は、密着性、耐水性、耐沸騰水性、
硬度、耐候性、耐熱性、耐汚染性、耐溶剤性、耐薬品性
に優れ、保存安定性も24時間以内と長いものであるこ
とが確認された。
〔発明の効果〕
本発明のコーティング用組成物は、親水性有機溶媒を分
散媒とするコロイド状シリカを用い、また(a)成分の
オルガノポリシロキサンのポリスチレン換算重量平均分
子量を500〜s、oooとしたため、熟成期間を必要
とせず、保存安定性が飛躍的に改善されたものである。
しかも、本発明の組成物より得られる塗膜は、硬度が高
く、透明でかつ光沢のある外観を有し、優れた耐候性、
耐水性、耐沸騰水性、撥水性、耐熱性、耐透水性、耐薬
品性、耐溶剤性、耐汚染性、を有し、かつ基材との密着
性も優れたものである。また、必要に応じて充填剤を含
有させたものは、添加する充填剤の種類により、耐熱性
、耐水性、耐海水性、耐有機薬品性、耐酸性、耐アルカ
リ性、熱および光の吸収放射性、耐摩耗性、耐候性、耐
湿性、耐浸透性、密着性、保存安定性などに優れた防蝕
膜、電気絶縁膜、化粧膜、熱放射膜、防錆膜、導電膜、
半導体膜などの各種機能膜を作ることができる。
さらに、本発明の組成物中にアミン系シランカップリン
グ剤を添加することにより、常温もしくは100℃以下
の低温で硬化させることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)一般式RSi(OR′)_3(式中、Rは
    炭素数1〜8の有機基、R′は炭素数1〜5のアルキル
    基または炭素数1〜4のアシル基を示す。)で表される
    オルガノアルコキシシランの縮合物であって、そのポリ
    スチレン換算重量平均分子量が500〜5,000のオ
    ルガノポリシロキサンをオルガノアルコキシシラン換算
    で100重量部に対し、 (b)親水性有機溶媒に分散されたコロイド状シリカを
    固形分換算で5〜50重量部、 (c)水0.1〜50重量部、および (d)親水性有機溶媒(ただし、(b)成分に存在する
    親水性有機溶媒を含む。)100〜1,000重量部を
    含有することを特徴とするコーティング用組成物。
  2. (2)(a)′一般式RSi(OR′)_3(式中、R
    は炭素数1〜8の有機基、R′は炭素数1〜5のアルキ
    ル基または炭素数1〜4のアシル基を示す。)で表され
    るオルガノアルコキシシラン100重量部に対し、 (b)親水性有機溶媒に分散されたコロイド状シリカを
    固形分換算で5〜50重量部、 (c)水を5〜55重量部、および (d)親水性有機溶媒(ただし、(b)成分に存在する
    親水性有機溶媒を含む。)15〜500重量部を混合し
    て加水分解および重縮合を行い、(a)′成分であるオ
    ルガノアルコキシシランをポリスチレン換算重量平均分
    子量が500〜5,000のオルガノポリシロキサンと
    なし、次いで必要に応じて(c)成分である水および/
    または(d)成分である親水性有機溶媒をさらに添加す
    ることにより、(c)成分の総量を0.1〜50重量部
    、および(d)成分の総量(ただし、(b)成分に存在
    する親水性有機溶媒および(b)成分の加水分解により
    生成するアルコールを含む。)を100〜1,000重
    量部となすことを特徴とするコーティング用組成物の製
    造方法。
JP61259610A 1986-11-01 1986-11-01 コーテイング用組成物 Expired - Lifetime JP2612692B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61259610A JP2612692B2 (ja) 1986-11-01 1986-11-01 コーテイング用組成物
KR1019870012095A KR960008249B1 (ko) 1986-11-01 1987-10-30 코우팅용 조성물 및 그의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61259610A JP2612692B2 (ja) 1986-11-01 1986-11-01 コーテイング用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117074A true JPS63117074A (ja) 1988-05-21
JP2612692B2 JP2612692B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=17336475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61259610A Expired - Lifetime JP2612692B2 (ja) 1986-11-01 1986-11-01 コーテイング用組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2612692B2 (ja)
KR (1) KR960008249B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297581A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd コーティング用組成物
JPH04233732A (ja) * 1990-08-16 1992-08-21 Motorola Inc 半導体の製造工程で使用するスピン・オン誘電体
US6605683B1 (en) 1999-06-18 2003-08-12 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd Process for producing a silicone oligomer solution and organopolysiloxane film formed from the solution
US6635735B1 (en) 1999-06-16 2003-10-21 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. Coating composition

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101102197B1 (ko) 2009-06-02 2012-01-02 김선권 라이프타임이 연장된 중방식용 무기 세라믹 코팅제의 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512736A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Dow Corning
JPS57139153A (en) * 1981-02-24 1982-08-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd Coating composition
JPS5880359A (ja) * 1981-11-04 1983-05-14 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−シヨン 着色性のある耐摩耗性塗料
JPS59109528A (ja) * 1982-12-16 1984-06-25 Sumitomo Chem Co Ltd 被覆ポリカ−ボネ−ト系樹脂成形物品
JPS60219234A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Toray Ind Inc 複合膜の製造方法
JPS60233164A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 被覆用オルガノポリシロキサン組成物
JPS6153365A (ja) * 1984-08-22 1986-03-17 Nippon Soda Co Ltd 酸化ケイ素薄膜形成用組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512736A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Dow Corning
JPS57139153A (en) * 1981-02-24 1982-08-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd Coating composition
JPS5880359A (ja) * 1981-11-04 1983-05-14 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−シヨン 着色性のある耐摩耗性塗料
JPS59109528A (ja) * 1982-12-16 1984-06-25 Sumitomo Chem Co Ltd 被覆ポリカ−ボネ−ト系樹脂成形物品
JPS60219234A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Toray Ind Inc 複合膜の製造方法
JPS60233164A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 被覆用オルガノポリシロキサン組成物
JPS6153365A (ja) * 1984-08-22 1986-03-17 Nippon Soda Co Ltd 酸化ケイ素薄膜形成用組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297581A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd コーティング用組成物
JPH04233732A (ja) * 1990-08-16 1992-08-21 Motorola Inc 半導体の製造工程で使用するスピン・オン誘電体
US6635735B1 (en) 1999-06-16 2003-10-21 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. Coating composition
US6605683B1 (en) 1999-06-18 2003-08-12 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd Process for producing a silicone oligomer solution and organopolysiloxane film formed from the solution

Also Published As

Publication number Publication date
KR880006327A (ko) 1988-07-22
JP2612692B2 (ja) 1997-05-21
KR960008249B1 (ko) 1996-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5566024B2 (ja) 亜鉛表面を有する金属部材用非クロム防錆表面処理剤とその防錆皮膜で被覆した亜鉛表面を有する金属部材
JP4017477B2 (ja) シリカ系コーティング液、およびそれを用いたシリカ系コーティング膜ならびにシリカ系コーティング膜被覆基材
JPS6345752B2 (ja)
JPH0331380A (ja) 被覆用塗料組成物
JPS63137972A (ja) コ−テイング用組成物
JPH05163463A (ja) コーティング用組成物の製造方法
US4830672A (en) Zirconia-based coating composition
JP4996832B2 (ja) シリカ系コーティング剤、それを用いたシリカ系薄膜および構造体
JPS63117074A (ja) コ−テイング用組成物およびその製造方法
JP2007217739A (ja) 撥水性被膜の成膜方法
JP2653023B2 (ja) 被覆用組成物
JPH05140507A (ja) コーテイング用組成物
JPH08302285A (ja) コーティング方法
JP2619241B2 (ja) コーティング用組成物
JPH0812943A (ja) コーティング用組成物
JPS63170476A (ja) コ−テイング用組成物
JP3242442B2 (ja) コーティング用組成物
JPH0528274B2 (ja)
JPH0860099A (ja) コーティング用組成物
JPH0796666B2 (ja) 耐アルカリ性に優れたコ−テイング用組成物
JPS63280777A (ja) コ−ティング用組成物およびその製造方法
JPS6375073A (ja) コ−テイング方法
JP3782683B2 (ja) コーティング組成物および樹脂成形品
JPH0959567A (ja) コーティング用組成物
JPH066669B2 (ja) ジルコニウム含有オルガノポリシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term