JPH0297581A - コーティング用組成物 - Google Patents

コーティング用組成物

Info

Publication number
JPH0297581A
JPH0297581A JP24740288A JP24740288A JPH0297581A JP H0297581 A JPH0297581 A JP H0297581A JP 24740288 A JP24740288 A JP 24740288A JP 24740288 A JP24740288 A JP 24740288A JP H0297581 A JPH0297581 A JP H0297581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
film
group
general formula
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24740288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2637793B2 (ja
Inventor
Shigefumi Kuramoto
成史 倉本
Tadahiro Yoneda
忠弘 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP63247402A priority Critical patent/JP2637793B2/ja
Publication of JPH0297581A publication Critical patent/JPH0297581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2637793B2 publication Critical patent/JP2637793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコーティング用組成物に関し、更に詳細にはガ
ラス、ステンレス、アルミニウム、セラミックス、セメ
ント、コンクリート、繊維、木材、紙、スレート、プラ
スチックなどの表面、又は有機系もしくは無機系塗膜の
表面に、透明で硬度の高い被膜を形成し、耐候性、耐水
性、耐熱性、耐薬品性、耐溶剤性、耐透水性、耐海水性
、耐汚染性、密着性に憬れ、それらの基材の保護に有用
な保護膜を提供するためのコーティング用組成物に関す
る。
〔従来の技術〕
従来より、コーティング用組成物として、膜厚が10g
m以下の薄膜でもピンホールがなく、透明性、硬度、耐
候性、耐水性、耐熱性、耐薬品性、耐溶剤性、#透水性
、耐海水性、耐汚染性、密着性、保存安定性などに優れ
、しかも低コストのものが求められている。
このような要求の一部を満たすものとして、加水分解性
基を有する有機ケイ素化合物の加水分解物又は縮合物を
有機溶媒中に溶解し、平均粒子径が0.05〜0.2g
mの範囲であるコロイド状シリカを含有するコーティン
グ用組成物が提案されている(特開昭81−53313
5号公報、特開昭81−2911365号公報、特開昭
62−79274号公報、特開昭62−91539号公
報、特開昭82−95381号公報、特開昭63−27
585号公報、特開昭83−48272号公報、特開昭
83−48383号公報、特開昭83−117074号
公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記公報に記載されているコーティング
用組成物は、被膜形成時のクラックを防止する目的で、
平均粒子径が0.05〜0.2gmの範囲であるコロイ
ド状シリカを含有させるものであるが、被膜の膜厚を厚
くするとクラックの発生を抑制しきれず透明性、硬度、
密着性等に問題があった。上記コロイド状シリカの代わ
りに平均粒子径が0.27zm以上の粒子を使用すると
、被膜の膜厚を厚イしても硬度、密着性に優れた被膜を
形成することができるが、・粒子形状が不定形のため光
が散乱して被膜が白色化し透明性が失われると言う問題
があった。
一方、被膜の高純度化を達成し、透明性を向上する目的
でコロイド状シリカの代わりに、テトラアルコキシシラ
ンの加水分解物又は縮合物の粒子を使用した例が開示さ
れている(特開昭82−79274号公報、特開昭82
−95381号公報)、テトラアルコキシシランは、前
記の加水分解性基を有する有機ケイ素化合物と同種類の
原料源であるため、それらの加水分解物又は縮合物の屈
折率が非常に接近し、得られる被膜の透明性は著しく向
上する。しかしながら開示された例では、テトラアルコ
キシシランを酸性下で加水分解するために。
得られる加水分解物又は縮合物の粒子の平均粒子径は0
.IILm以下であり、被膜の膜厚を厚くするとクラッ
クの発生を抑制しきれず、膜厚が厚くても、クラックや
ピンホールのない透明な被膜を畢ることは困難であった
本発明は、前記従来技術の問題点を背景になされたもの
で、特定するシラン化合物を加水分解、縮合することに
よって得られた平均粒子径が0.2〜10pmの範囲で
ある球状シリカ微粒子を含む特定の組成からなる新規な
コーティング用組成物を開示するもので、該コーティン
グ用組成物をコーティング剤として用いることにより初
めて被膜の膜厚を厚くしても透明性に優れ、かつ、硬度
、耐候性、耐水性、耐熱性、#薬品性、耐溶剤性、耐透
水性2耐海水性、耐汚染性、密着性に優れた被膜が得ら
れたのである。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち本発明は、少なくとも下記に示す(A)。
(B)及び(C)成分を含んでなり、かつそれらの組成
が重量比ff1(A)  :(B)  :CG> 〜1
00 : 20〜300 : 50〜6000 (但し
、(A)成分の重量は(A)成分が縮合反応した後の平
均組成式として示すレル一般式(r ) Rm S i
 04L($中、Rは炭素数1〜10の有機基であり、
mは0又は1〜3の整数である。)に換算した重量を表
わす、)であるコーティング用組成物として特定される
(記) (A)  親木性有機溶媒に可溶な一般式(TI)Rm
S I  (OR’) 4−m (但し、R及びmは一
般式(I)に同じであり、R゛は炭素数1〜5のアルキ
ル基、アシル基からなる群から選ばれる少なくとも一種
の基である。)で示されるシラン化合物からなる群から
選ばれる少なくとも一種(但し、一般式(II)におい
でm=2又は3で示されるシラン化合物の単独使用は除
く)及び/又はその加水分解物及び/又はその縮合物。
(B)  一般式(II)で示されるシラン化合物から
なる群から選ばれる少なくとも一種を塩基性触媒の存在
下に加水分解、縮合することによって得られた平均粒子
径が0.2〜10用mの範囲である球状シリカ微粒子。
(C)  親水性有機溶媒。
まず6(A)成分の一般式(II )で示されるシラン
化合物及び/又はその加水分解物及び/又はその縮合物
は、被膜となる場合に加熱又は常温での放置により高分
子量化し硬化するもので、本発明で得られる組成物中に
おいては液状又は0.1gm以ドの微細粒子状として存
在し、結合剤としての働きをするものである。
これらシラン化合物の具体的としては、テトラメトキシ
シラン、テトラエトキシシラン、テトライソプロポキシ
シラン、テトラブトキシシラン、メチルトリメトキシシ
ラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシ
シラン、エチルトリ1トキシシンン、n−プロピルトリ
メトキシシン、  n−7’口ビルトリエトキシシラン
、i−プロピルトリメトキシシラン、i−プロピルトリ
エトキシシラン、トリメトキシビニルシラン、トリエト
キシビニルシラン、3−グリシドキシプロビルトリメト
キシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、
3−クロロプロピルトリエトキシシラノ、3−メルカプ
トプロピルトリメトキシシラン、3− (2−アミノエ
チルアミノプロピル)トリメトキシシラン、3−グリシ
ドキシプロビルトリエトキシシラン、3−メタクリロキ
シプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプ
ロピルトリエトキジシラン、クエニルトリメトキシシラ
ン、フェニルトリエトキシシラン、ジアトキシジメチル
シラン・、ジェトキシ−3−グリシドキシブロピルメヂ
ルシラン、3−グロロプロビルジメトキシメ壬ルシラン
、ジメト+シジフェニルシラン、トリエチルエトキシシ
ラン、トリエチルエトキシシラン、ジメトキシジェトキ
シシラン等のアルコキシシラン化合物、テトラアセトキ
シシラン、メチルトリアセトキシシラン、フェニルトリ
7セトキシシテン、ジアセトキシジメチルシラン、アセ
トキシトリメチルシラン等のアシロキシラン化合物等を
挙げることができる。
一方、該シラン化合物の加水分解物やその縮合物は、該
シラン化合物を周知の手順で加水分解するか、又は加水
分解し、た後、さらに縮合することによって容易に得ら
れるが、通常市販品をそのまま使用することもできる。
加水分解及び縮合する方法は、例えば、水を含む後述す
る(C)成分の親水性有機溶媒中で、加水分解するか又
は加水分解した後縮合する方法等により代表されるが、
これに限定されるものではない、その際、触媒としてi
b M 、硝酸、硫酸、リン酸等の無機酸、ギ酸、酢酸
、プロピオン酸、マレイン酸、クエン酸、安、巳香酸、
トルエンスルホン酸、コハク酸、シュウ酸等の有機酸、
アンモニア、尿素、水酸化ナトリウム、エタノールアミ
ン、テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド等の
アルカリを添加し、て加水分解及び/又は縮合しても良
い。
これらシラン化合物及び/又はその加水分解物及び/又
はその縮合物は、一種単独で又は二種以上を混合して使
用することができ、親水性有機溶媒に可溶か0.1体m
以下の微細粒子状としてコロイド状に分散可能なもので
ある。しかし、m=2又は3で示されるシラン化合物及
び/又はその加水分解物及び/又はその縮合物のみを原
料としてコーティング用組成物を合成しても被膜が得ら
れない。
また、これらシラン化合物及び/又はモの加水分解物及
び/又はその縮合物の内、m=oで示されるシラン化合
物及び/又はその加水分解物及び/又はその縮合物を単
独あるいはその割合を多くすると、被膜の硬度は大きく
なるが、クラックが発生し易くなり、一方lm=2又は
3で示されるシラン化合物及び/又はその加水分解物及
び/又はその縮合物の割合を多くすると被膜の硬度は減
少するが均一な被膜が得られる。特にm=1で示される
シラン化合物及び、/又はその加水分解物及び/又はそ
の縮合物を単独使用すると、クラックやピンホールが抑
えられ、しかも硬い被膜が得られるので好適に用いられ
る。中でもRがメチル基であるシラン化合物及び/又は
その加水分解物及び/又はその縮合物が好ましい。
次に(B)成分の球状シリカ微粒子は、本発明の組成物
を被膜にした際、透明性を保持しながら固形分を増すた
めに使用されるもので、該成分の量によって得られる被
膜の厚さが左右される。特に球状であるため、被膜とな
った場合、最密充填されるので被膜を厚くしても透明性
が失われない。
さらに平均粒子径が0.2〜1107zの範囲で、好ま
しくは0.2〜2gmの範囲で異なった粒子径を有する
粒子を任意の割合で混合して使用することにより被膜に
した際、球状シリカ微粒子の充填率が増大し、より厚膜
とすることができるので好ましい。
該球状シリカ微粒子は一般式(11)で示されるシラン
化合物からなる群から選ばれる少なくとも一種を塩基性
触媒の存在下に加水分解、縮合することによって得られ
る。加水分解、縮合する方法は、例えば、一般式(II
)で示されるシラン化合物からなる群から選ばれる少な
くとも一種を、水、触媒を含む有機性溶液中で加水分解
、縮合することによって行われる。
塩基性触媒としては、アンモニア、尿素、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、エタノールアミン、テトラメチ
ルアンモニウムハイドロオキサイド等が好ましい。
有機性溶液とは、シラン化合物を溶解しうる有機溶剤に
水及び触媒が完全に溶解しているか又は水及び触媒がミ
セルとして有機溶剤中に均一に分散した溶液をいう、有
機溶剤の具体例としては、メタノール、エタノール、イ
ンプロピルアルコール、n−ブタノール、t−ブタノー
ル、エチレングリコール、ジエチレングリコール等のア
ルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン
類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、ジオキサ
ン、ジエチルエーテル等のエーテル類、イソオクタン、
シクロヘキサン等のパラフィン類、ベンゼン、トルエン
等の芳香族化合物等が単一で又は混合物で用いられる。
木及び触媒と相溶しない有機溶剤の場合は、それらに界
面活性剤を添加して均一なミセルにしても良い。
有機性溶液中に存在させる水、触媒量は、粒子の形状や
粒子径、分散状態に影響を及ぼすので。
好ましい量に制御する必要があるが、シラン化合物の種
類、1度等によって変化する。
加水分解、縮合は、例えば上記したシラン化合物又はそ
の有機溶剤溶液を上記有機性溶液中に添加し、0〜10
0℃の範囲、好ましくは0〜70℃の範囲で30分〜1
oo時間攪拌することによって行われる。
以−Lのような(B)成分の球状シリカ微粒子の組成物
中の割合は、(A)成分であるシラン化合物及び/又は
その加水分解物及び/又はその縮合物の一般式(I)R
mSiO台工に換算した重量100重i部に対し、20
〜300重量部であり、好ましくは50〜200重量部
である。但し、一般式(I ) RmS f O−L5
−m−は、(A)成分が縮合反応した際の平均組成式を
表わすものである。
20ffi量部未満では、被膜の厚膜化が達成され難く
、一方300重量部を越えると厚膜化は容易に達成され
るが被膜が不均一でもろくなり、密着性、硬度、透明性
などが悪化する。
(C)成分の親水性有機溶媒は、本発明の組成物の安定
化剤として使用されるので、主として(A)(B)成分
を均一に混合させ、かつ(^)(B)成分の濃度を調整
すると同時に、種々の塗装方法に適用できる作用をなす
ものである。
該親木性有機溶媒としては、アルコール類又は沸点が1
30℃以下の低沸点親水性有機溶媒を挙げることができ
る。アルコール類としては、例えば1価アルコール、2
価アルコールまたはグリコール誘導体を挙げることがで
き、具体例としてはメタノール、エタノール、n−プロ
ピルアルコール 【−プロピルアルコール、n−ブタノ
ール、5ee−ブタノール、t−ブタノール、n−ペン
チルアルコール、n−へ7キシルアルコール、二手レン
ゲリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチ
レングリコールモノメチルエーテル、酢酸エチレングリ
コール七ノエチルエーテル等がある。また、沸点が13
0″C以下の低8点親木性#機溶奴としては、例えばア
セト〉′、メチルエチルケトンなどのケトン類、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサンなどの環状エーテル類等があ
るが、これらに制限されることはない。
これら親木性有機溶媒の内、好ましくはn−プロピルア
t−コール、i−プロピルアルコール、Dブタメール、
5eC−ブタノール、酢酸エチレングリコールモノエチ
ルエーテルである。
これら親木性有機溶媒は1種中独又は2種以上混合して
使用することができる。
また2これら現水性有機溶媒に酢酸エチル、酢酸プロピ
ル、酢酸ブチルなどのエステル類、n−ヘキサン、ンク
ロヘキサン、n−ヘプタンなどの脂肪族炭化水素、ベン
ゼン、トハ〆エンなどの芳香族炭化水素及び木などを任
意の割合で添加することもできる。しかしながら、(A
)成分が溶解又は分散しなかったり、(B)成分の球状
シリカ微粒子が凝集を生じる場合には、被膜が不均一に
なってその透明性、硬度、密着性が低下する。特に(B
)成分の球状シリカ微粒子を混合した際、凝集がなく分
散するように親木性有機溶媒を選択すること重要で、凝
集があると被膜となった場合、最密充填1.ないため充
填率が低下し、厚膜化が困難で透明性が低)する。
(C)成分の親木性有機溶媒の組成物中の古り合は(A
)成分であるシラン化合物及び/又はその加水分解物及
び/又はその縮合物の一般式(I)RmSiO,A?m
−に換算した重性100虫酸部に対し50〜8000+
’[d部、好ましくは80〜3o。
0上置部である。50重ψ部未満では、組成物中の(A
) (B)成分の濃度が高くなり均一な被膜が得られず
、一方6000重量部を越えると(A) (B)成分の
濃度が低下して、被膜が薄膜すぎて重ね塗りを繰り返す
必ツがあるので好ましくない。
なお、本発明の組成物は、そのPHを2〜6.5好まし
くは3〜6に調整することが望ましく。
かかるPH調整は必要に応じて各種の酸tm成スフ添加
することにより、PH調整することも可能である。かか
る酸としては、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸などの無機酸
、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、トルエンスル
ホン酸、マレイン酸、クロロ酢酸、クエン酸、グルタル
酸、安息香酸、ジメチルマロン酸などの有機酸を挙げる
ことができる。
また2本発明の組成物には、各種レベリング剤、増粘剤
、染料、顔料、界面活性剤、チタンカップリング剤、(
A)成分に該当しない無機若しくは有機のポリマー等の
添加剤、また、被膜の硬化を促進させるために、ナフテ
ン酸、オクチル酸、亜硝酸、I亜硫酸、アルミンM、炭
酸、酢酸などのアルカリ金属塩、有機スズ化合物などを
M1敗物中に別途添加することちり能である。
本発明の組成物を調整するに際しては1例えば■ (A
)〜(G)成分を一度に混合する、 (う)(A)成分
の一般式(II )で示されるシラン化合物を (c)
成分中で加水分解するか又は加水分解後更に縮合させた
後(B)成分を混合する、 C:3” (B)成分を含
む (C)成分中で、 (A)成分の一般式(II )
で示されるシラン化合物を加水分解するか又は加水分解
後縮合させる方法など種々の方法がとりうるがこれらに
制限されるものではない、最終的に得られたM1成物が
、(A)〜 (C)成分のF記組成比を満足するもので
あれば良い。
本発明のコーティング用組成物は対象物であるガラス、
ステンレス、アルミニウム、セラミックス、セメント、
コンクリート、tRll、木材、紙、スレート、プラス
チックなどの基材の表面又は有機系もしくは無機系塗膜
の表面に刷毛、スプレデインピング、ロールコート、ス
ビンコートなどの塗装手段を用い、20〜300℃程度
の温度で5分〜24時間程度乾燥することにより、1回
塗りで乾燥時の膜厚に換算して0.5〜lO体m程度の
被膜を形成することができる。
なお1本発明の組成物は重ね塗りによって厚膜化にする
ことが可能であり、この場合には塗布、乾燥を繰り返し
ても被膜にクラックなどは生じない。
〔発明の効果〕
本発明の組成物は、−形成(11)で示されるシラン化
合物を加水分解縮合することによって得られる、平均粒
子径が0.2〜10pmの範囲である球状シリカ微粒子
を含有する特定したコーティング用組成物であり、被膜
にした場合最密充填され厚膜化が容易に達成されると同
時に、被膜は透明性、1F、着性、硬度、耐熱性に優れ
、かつ、水、海水、有機薬品、酸及びアルカリにおかさ
れないため、屋外構造物の自然環境に対する防蝕、薬品
タンクの防蝕、プラスチックレンズのハードコート剤、
及びカラー液晶デイスプレーのカラーフィルターの保護
膜などの広範囲の保護膜として使用することができる。
以下に参考例、実施例、試験例を掲げ、本発明を具体的
に説明するが、これらに限定されるものではない。
〔参考例〕 球状シリカ微粒子の製造 なお1粒子の形状、平均粒子径及び(G)成分の親水性
有機溶媒中における分散性は下記の方法により分析、評
価した。
・粒子形状 5万倍の電子顕微鏡観察により判定した。
・平均粒子径(d) 5万倍の電子顕微鏡撮影像の任意の微粒子300個の粒
子径を実測して、下記の式より求めた。
Σdi d=iI11 ・分散性 得られた球状シリカ微粒子の分散性を評価するために、
i−プロピルアルコール中に微粒子を添加し、1分間超
音波分散した後、島律■製光透過型遠心沈降式粒度分布
測定装置5A−CP  3により平均粒子径を測定した
。電子顕微鏡観察による平均粒子径と比較して平均粒子
径が1.5倍以上大きい場合、凝集していると判断した
参考例 1 攪拌機、滴下口、温度計を備えた2文のガラス製反応器
にエタノール707.3g、28%アンモニア水275
.3g、水24.0gを添加して混合した。該有機性溶
液を20±0.5℃に調整し攪拌しながらテトラエトキ
シシラン134.1gを滴下口より1時間かけて滴下し
、滴下後も1時間攪拌を続は加水分解を行い1球状シリ
カ微粒子の懸濁体(S−1)を得た0次に該懸濁体(s
−1を遠心分離し室温下で真空乾燥して球状シリカ微粒
子(P−1)を得た。その結果を表2に示す。
参考例 2〜4 シラン化合物の種類1組成比、有機溶剤の種類、最終溶
液に対する原料種度、反応温度を表1に示した通りとす
る以外は、参考例1と同様にして1球状シリカ微粒子(
P−2〜P−4)を得た。その結果を表2に示す。
参考例 5 参考例1において得られた球状シリカ微粒子の懸濁体(
S−1)の1110倍量を2文のガラス製反応器にとり
、参考例1と同量のエタノール、28%アンモニア水、
水を添加して混合した。該有機性溶液を20±0.5℃
に調整し撹拌しながら参考例1と同量のテトラエトキシ
シランを滴下し加水分解を行った。得られた懸濁体の1
/10倍量をとり、再び同様にしてテトラエトキシシラ
ンを滴下し加水分解を行う操作をさらに2回行った。最
終的に得られた懸濁体を遠心分離し、室温で真空乾燥し
て球状シリカ微粒子(P−5)を得た。その結果を表2
に示す。
比較参考例 1 攪拌機、温度計、還流冷却管を備えた200m文のガラ
ス製反応器にテトラエトキシシラン50g、エタノール
40g、水20gを添加して混合した。加熱しながら、
内温が70℃になった時点で、ギ酸0.5gをエタノー
ル10gに溶解した溶液を添加し、そのまま2時間加熱
還流した。室温まで冷却後テフロンビーカーに移し、約
50℃の恒温槽中で加熱してエタノールを除去しゲル体
を()た、得られたゲル体を乳鉢中で粉砕してシリカ粒
子(P−6)を得た。
〔実施例〕 以下の実施例中、部は特に断わらない限り重量基準であ
る。
また、得られた被膜の膜厚、透明性、密着性。
耐熱性、耐水性、耐沸誘水性、耐候性、硬度、耐溶剤性
、耐酸性、耐アルカリ性、保存安定性は下記に示す方法
に従って測定した。
一膜厚:得られた被膜の断面を電子顕微鏡で観察した。
・透明性:基板及びコーティングにより被膜を作製した
基板について、600部mの光を照射した際の直線透過
率を測定して、基板の透過率を100とした時の被膜を
作成した基板の透過率の相対値を示した。
φ密着性:JIS  K5400による基盤目テープ剥
離テストを3回実施し、その平均によった。
・耐熱性二電気炉で400℃、240時間加熱後自然冷
却し、被膜の状態を観察した。
・耐水性:水道水に常温で60日間浸漬し、被膜の状態
を観察した。
・耐沸騰水性:水道水で24時間煮沸し、被膜の状態を
観察した。
・耐候性:JIS  K5400により、サンシャイン
ウェザ−メーターで5000時間照射試験を実施し、被
膜の状態を観察した。
―硬 度:JIS  K5400による鉛筆硬度によっ
た。
番耐溶剤性:エタノール中に1日浸漬し、水洗後被膜の
状態を観察した。
・耐酸性:10%塩酸水溶液に1日浸漬し水洗後被膜の
状態を観察した。
・耐アルカリ性:2%水酸化ナトリウム水溶液に1時間
浸漬し水洗後被膜の状態を観察した。
・保存安定性:常温においてポリエチレン製ビン中で密
栓保存する。(B)成分の微粒子は徐々に沈降し始める
が、手で軽く振って再分散させた場合、参考例に示した
分散性の評価により、ゲル化や凝集が発生した時間を測
定した。
なお、前記試験方法により測定した判定基準は下記記号
によった。
O: 全く異常なし Δ: 一部に君離などが見られ、被膜は白色化した。
X: はとんど又は全部が剥離し、被膜は白色化及び不
均一なものであった。
実施例 1 還流冷却管、攪拌機、温度計を備えた四つロフラスコに
(A)成分のメチルトリメトキシシラン4G部、(C)
成分のi−プロピルアルコール24部、水16部、35
%ftxmo、 02 部ヲm合L、70℃に加熱して
2時間反応させ、メチルトリメトキシシランを加水分解
、縮合させた後、室温まで冷却した。得られた(A)お
よび(C)成分の混合液に(B)成分として参考例1で
得られた球状シリカ微粒子(P−1)を20部添加して
1分間超音波分散してコーティング用組成物(c−1を
製造した。該組成物(C−1)中の各成分の割合は(A
)成分をCH3S i O(−ニ換算した重3100部
に対しく日)成分は95部であり、(C)成分はメチル
トリメトキシシランの加水分解により生成したメタノー
ルと添加したi−プロピルアルコール、少量の水及び塩
酸の混合物で合計236部であった。
組成比などを表3に示す。
実施例 2〜i。
実施例1と同様の操作により(A)成分のシラン化合物
の種類、(B)成分の球状シリカ微粒子の種類及び(A
)成分のRm S i 04Lに換算した重量100部
に対する量、(C)成分の親水性有機溶媒の種類及び(
A)成分のRmSfO4Lに換算した重量100部に対
する量、並びに反応温度1反応時間を表3に示したよう
に変えて、コーティング用組成物(C−2〜C−tO)
を製造した。なお(A)成分のシラン化合物が加水分解
されて生成した親木性有機溶媒は(C)成分中に0内に
示し、(C)成分としての合計量を示した。
′、Ij施例 11 (A)成分として、テト)エトキシシラン9.6部、メ
チルトリエトキシシラン45.3部、(B) Ii分と
して参考例1で得られた球状シリカ微粒子(p−i)を
15部、(C)成分とj2てエタノール30部を混合し
てコーティング用組成物(C−11)を製造した。該組
成物(C−11)中の各成分の割合は(A)成分を5E
O2とCH35iO−)−に換算した合計屯p−100
部に対し、(B)成分は70部であり、(C)成分のエ
タノールは152部であ−)た。組成比などを表3に示
す。
実施例 12 ρ流冷却管、 I!lit!f!機、温度計、摘Fロー
トを備えた四つ(コフラスコに(A)成分であるメチル
;・1メトキシシラン40部、(B)成分としての球状
シリカ微粒子(G未触媒化学工業株製商品名シーホスタ
ーK E −P 30 ’P均均粒径径0.28gm2
0部、本16部、(C)成分としてのi−プロピル−フ
ルコール180部及び酢酸ブチル4部を混合し加熱して
70 ”Cになった時点で、酢酸0.1部を添加した。
さらに70℃で1時間反応を続はメチルトリメトキシシ
ランを加水分解、縮合した。室温まで冷却後コーティン
グ用組成物(C−12)を製造し、た。
該組成物(C−12)中の各成分の割合は(A)成分を
CH35iO+に換算し、た重量100部に対し、(B
)成分は97部であり、(C)成分はメチルトリメトキ
シシランの加水分解により生成1.たメタノールと添加
したi−プロピルアルコール少量の水、酢酸ブチllz
及び酢酸の混合物で合計935部であった・ 組成比など1表3に示す。
比較例 1〜5 実施例1と同様の操作により表4に示すように(A)〜
 (C)成分の種類及び量並びに反応温度、反応時間を
変えてコーティング用組成物(C−21〜C〜25)を
製造した。
試験例 1〜17 前記実施例1〜12、比較例1〜5で得たコーティング
用組成物C−1〜G−12,C−21〜C−25を75
X75X2m厘のフロートガラス板ににロールコータ−
で塗布し、120℃で20分間加熱して被膜とした。
その結果を表5に示t。
試験例 18〜34 試験例1〜17においてフロートガラス板に代えて75
 X 75 X 1 mmのポリエヂレンテレフタレー
トフィルム1−にパーコーターで塗布シ、80℃で10
分間加熱1.て被膜とした。その結果を表6に示す。
試験例 35〜51 試験例1〜17においてフロートガラス板に代えて75
 X 75 X l mmのポリカーボネート板上にデ
ィッピング法で塗布し、60’Cで1o分間加熱しで被
膜とした。その結果を表7に示す。
試験例 52〜68 試験例1〜17においてフロートガラス板に代えて75
X75X2mmのアルミニウム板上にスピンコーターで
塗布し、150℃で30分間加熱して被膜とした。その
結果を表8に示す。
手  続  補  正  書 平成元年8月10日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも下記に示す(A)、(B)及び(C)
    成分を含んでなり、かつそれらの組成が重量比で(A)
    :(B):(C)=100:20〜300:50〜60
    00(但し、(A)成分の重量は(A)成分が縮合反応
    した後の平均組成式として示される一般式( I )Rm
    SiO_4_−_m_/_2(式中、Rは炭素数1〜1
    0の有機基であり、mは0又は1〜3の整数である。)
    に換算した重量を表わす。)であるコーティング用組成
    物。 (記) (A)親水性有機溶媒に可溶な一般式(II)RmSi(
    OR’)_4_−_m(但し、R及びmは一般式( I
    )に同じであり、R’は炭素数1〜5のアルキル基、ア
    シル基からなる群から選ばれる少なくとも一種の基であ
    る。)で示されるシラン化合物からなる群から選ばれる
    少なくとも一種(但し、一般式(II)においてm=2又
    は3で示されるシラン化合物の単独使用は除く)及び/
    又はその加水分解物及び/又はその縮合物。 (B)一般式(II)で示されるシラン化合物からなる群
    から選ばれる少なくとも一種を塩基性触媒の存在下に加
    水分解、縮合することによって得られた平均粒子径が0
    .2〜10μmの範囲である球状シリカ微粒子。 (C)親水性有機溶媒。
  2. (2)(A)成分が一般式(II)においてm=1のシラ
    ン化合物及び/又はその加水分解物及び/又はその縮合
    物である請求項(1)記載のコーティング用組成物。
  3. (3)(A)成分が一般式(II)においてRがメチル基
    である請求項(2)記載のコーティング用組成物。
JP63247402A 1988-10-03 1988-10-03 コーティング用組成物 Expired - Lifetime JP2637793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247402A JP2637793B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 コーティング用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247402A JP2637793B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 コーティング用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0297581A true JPH0297581A (ja) 1990-04-10
JP2637793B2 JP2637793B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=17162896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247402A Expired - Lifetime JP2637793B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 コーティング用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2637793B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0653429A1 (de) * 1993-11-12 1995-05-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Neue Silane und deren Verwendung für die Silanierung von dielektrischen Materialien
WO1998045502A1 (de) * 1997-04-10 1998-10-15 Institut Für Neue Materialien Gem. Gmbh Verfahren zum versehen einer metallischen oberfläche mit einer glasartigen schicht
JP2009050061A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
US7572643B2 (en) 2005-11-21 2009-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nanoparticle composite-coated glass microspheres for use in bioassays
JP2011052118A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、透明基板および太陽電池用基板
US9169565B2 (en) 2004-01-05 2015-10-27 Epg (Engineered Nanoproducts Germany) Ag Metallic substrates comprising a deformable glass-type coating

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452160A (en) * 1977-08-22 1979-04-24 Gen Electric Silicone composition* preparation and use therefor
JPS56125466A (en) * 1980-01-18 1981-10-01 Gen Electric Silicone coating composition
JPS59170170A (ja) * 1983-03-17 1984-09-26 Kansai Paint Co Ltd 表面親水化処理組成物
JPS63117074A (ja) * 1986-11-01 1988-05-21 Japan Synthetic Rubber Co Ltd コ−テイング用組成物およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452160A (en) * 1977-08-22 1979-04-24 Gen Electric Silicone composition* preparation and use therefor
JPS56125466A (en) * 1980-01-18 1981-10-01 Gen Electric Silicone coating composition
JPS59170170A (ja) * 1983-03-17 1984-09-26 Kansai Paint Co Ltd 表面親水化処理組成物
JPS63117074A (ja) * 1986-11-01 1988-05-21 Japan Synthetic Rubber Co Ltd コ−テイング用組成物およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0653429A1 (de) * 1993-11-12 1995-05-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Neue Silane und deren Verwendung für die Silanierung von dielektrischen Materialien
WO1998045502A1 (de) * 1997-04-10 1998-10-15 Institut Für Neue Materialien Gem. Gmbh Verfahren zum versehen einer metallischen oberfläche mit einer glasartigen schicht
EP1284307A1 (de) * 1997-04-10 2003-02-19 Institut Für Neue Materialien Gem. Gmbh Verfahren zum Versehen einer metallischen Oberfläche mit einer glasartigen Schicht
US9169565B2 (en) 2004-01-05 2015-10-27 Epg (Engineered Nanoproducts Germany) Ag Metallic substrates comprising a deformable glass-type coating
US7572643B2 (en) 2005-11-21 2009-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nanoparticle composite-coated glass microspheres for use in bioassays
JP2009050061A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
JP2011052118A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、透明基板および太陽電池用基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2637793B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4311738A (en) Method for rendering non-ferrous metals corrosion resistant
EP1210396B1 (en) Hydrophobic material
JP4746323B2 (ja) 腐食に対して保護する金属の被覆のための組成物
TW293094B (ja)
JPH04226572A (ja) 耐摩耗性被覆組成物及びその製法
JPWO2007119812A1 (ja) 亜鉛表面を有する金属部材用非クロム防錆表面処理剤とその防錆皮膜で被覆した亜鉛表面を有する金属部材
JP2007277505A (ja) 酸化物微粒子分散体およびその製造方法
US4450255A (en) Alumina-containing organosilicon resins
JP2008050380A (ja) 撥水剤およびその使用
JPH0297581A (ja) コーティング用組成物
JP2003512482A (ja) 有機的に修飾された無機縮合物に基づく、コーティング組成物
JP2717167B2 (ja) 被覆用組成物
JPS63137972A (ja) コ−テイング用組成物
JPH028273A (ja) ケイ素アルコキシド系コーティング材
JPH06299091A (ja) 反射防止膜形成用コーティング組成物
JPH04226546A (ja) セリア含有耐摩耗性シロキサン被覆及びその製法
JPS63248865A (ja) ジルコニア系コ−テイング用組成物
JP2684364B2 (ja) 高屈折率コーティング膜
JPH01271464A (ja) 被覆用組成物
JP2007136362A (ja) 複合被膜構造及び塗装外装材
JPH08283661A (ja) 被覆用組成物
JPH08295844A (ja) 被覆用組成物及び積層体の製造方法
JPS63117074A (ja) コ−テイング用組成物およびその製造方法
JPH0796666B2 (ja) 耐アルカリ性に優れたコ−テイング用組成物
US9006370B1 (en) Transparent abrasion-resistant coatings for plastic substrates and water-based method to prepare same