JPS63117073A - 硬化性樹脂組成物 - Google Patents

硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63117073A
JPS63117073A JP61261771A JP26177186A JPS63117073A JP S63117073 A JPS63117073 A JP S63117073A JP 61261771 A JP61261771 A JP 61261771A JP 26177186 A JP26177186 A JP 26177186A JP S63117073 A JPS63117073 A JP S63117073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrolyzable silyl
fluoroolefin
silyl group
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61261771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2504004B2 (ja
Inventor
Masataka Ooka
正隆 大岡
Yoichi Murakami
陽一 村上
Hiroshi Ozawa
洋 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP61261771A priority Critical patent/JP2504004B2/ja
Publication of JPS63117073A publication Critical patent/JPS63117073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504004B2 publication Critical patent/JP2504004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は新規にして有用なる常温硬化性の樹脂組成物に
関し、さらに詳細には、加水分解性シリル基を含有する
フルオロオレフィン系重合体と、加水分解性シリル基を
含有しないフルオロオレフィン系重合体とを必須の成分
として含んで成る、常温で湿気硬化性を有する樹脂組成
物に関する。
(従来の技術) 従来より高耐候性のフッ素系塗料用樹脂として、(i)
  汎用の溶剤に実質的に不溶性の高分子量ポリフッ化
ビニリデン、 (ii)  溶剤に可溶性で、比較的低
分子量のテトラフルオロエチレン−フッ化ビニリデン共
重合体、ヘキサフルオロプロピレン−フッ化ビニリデン
共重合体、テトラフルオロエチレン−フッ化ビニリデン
−へキサフルオロプロピレン共重合体、ポリフッ化ビニ
リデン、ポリクロロトリフルオロエチレン、クロロトリ
フルオロエチレン−シクロアルキルビニルエーテル−ア
ルキルビニルエーテル共重合体の如き非架橋タイプの重
合体、(■) クロロトリフルオロエチレン−ヒドロキ
シアルキルビニルエーテル−シクロヘキシルビニルエー
テル−アルキルビニルエーテル共重合体の如き架橋タイ
プの重合体、などが知られている。
しかしながら、(i)から得られる塗膜は耐溶剤性は比
較的良いが基材に対する付着性が劣り、(ii)から得
られる塗膜は耐溶剤と基材に対する付着性がともに劣り
、又(iii)に硬化剤を配合し硬化せしめて得られる
塗膜については耐溶剤性は良いが基材に対する付着性が
不充分であるといった問題点があり、その用途には自か
ら限界がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、本発明者らは前記した従来技術の欠点に鑑み
て、鋭意検討した結果、前記(i)〜(■)の如き加水
分解性シリル基を含有しないフルオロオレフィン系重合
体に、加水分解性シリル基を含有するフルオロオレフィ
ン系重合体を配合することにより耐溶剤性と基材に対す
る付着性をともに著しく向上し得ることを見い出し1本
発明を完成させるに至った。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明を概説すれば、本発明は必須の成分として、加水
分解性シリル基を含有するフルオロオレフィン系重合体
(A)と、加水分解性シリル基を含有しないフルオロオ
レフィン系重合体(B)とを含み、さらに必要に応じて
、硬化剤(C)及び/又は前記加水分解性シリル基の加
水分解−縮合用触媒(D)をも含んで成ることを特徴と
する硬化性樹脂組成物を提供するものである。
以下、本発明の構成について詳しく説明する。
まず、(A)成分としての加水分解性シリル基を含有す
るフルオロオレフィン系重合体とは、−分子中に少なく
とも1個の加水分解性シリル基を含有するフルオロオレ
フィン系重合体を指称する。
当該フルオロオレフィン系重合体(A)成分を調製する
には、 ■:加水分解性シリル基を含有するビニル単量体をフル
オロオレフィン類と共重合させる、■:加水分解性シリ
ル基を含有する連鎖移動剤の存在下にフルオロオレフィ
ン類を(共)重合させる、 ■:上記■と■の併用、つまり加水分解性シリル基含有
連鎖移動剤の存在下に、加水分解性シリル基を含有する
ビニル単量体とフルオロオレフィン類とを共重合させる
、 ■:エチレン性二重結合を含有するフルオロオレフイン
系重合体に加水分解性シリルを含有するヒドロシラン類
を反応させる、 ■ニアミノ基、水酸基、カルボキシル基、エポキシ基等
の反応性基を有するフルオロオレフィン系重合体に、前
記反応性基と反応し得るエポキシ基、インシアネート基
、アミノ基等の官能基を有する低分子量の加水分解性シ
リル基含有化合物を反応させる 等の方法が適用できるが、これらのうち簡便さ、及び硬
化性の点から■または■の方法が好ましい。
本発明において、加水分解性シリル基とは、一般式 %式%() で示されるハロシリル基、アルコキシシリル基、アシロ
キシシリル基、フェノキシシリル基、イミノオキシシリ
ル基又はアルケニルオキシシリル基などの加水分解され
易い反応性基を指称するものである。
又1本発明において、フルオロオレフィン類としては、
フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレ
ン、テトラフルオロエチレン、プロモトリフルオロエチ
レン、クロロトリフルオロエチレン、ペンタフルオロプ
ロピレン、ヘキサフルオロプロピレンもしくは(パー)
フルオロアルキルトリフルオロビニルエーテル〔但し、
(パー)フルオロアルキル基の炭素数は1〜18個〕な
どが代表的なものである。
このうち、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、トリフル
オロエチレン、テトラフルオロエチレン、クロロトリフ
ルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン及びC工〜
C4なる(パー)フルオロアルキルトリフルオロビニル
エーテルよりなる群から選ばれる少なくとも一種を使用
することが特に好ましい。かかるフルオロオレフィン類
の使用量としては、全単量体の10〜70重量%、好ま
しくは20〜60重量%なる範囲内が適当である。
次に、前記した■又は■の方法で用いられる加水分解性
シリル基を含有するビニル単量体とは、前記した一般式
(U)で示されるハロシリル基、アルコキシシリル基、
アシロキシシリル基、フェノキシシリル基、メルカプト
シリル基、アミノシリル基、イミノオキシシリル基又は
アルケニルオキシシリル基などの如き加水分解され易い
官能基を含有する単量体を指称する。
かかる単量体のうちフルオロオレフィン類との共重合性
の点から、特に下記一般式CI)で表わされる加水分解
性シリル基を含有するビニルシラン類、または加水分解
性シリル基を含有するビニルエーテル類が特に好ましい
1a CH,=CH−5L−R2,、(I )かかる単量体の
具体例としては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルジ
メトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ビニ
ルジメチルメトキシシラン、ビニルトリエトキシトラン
、ビニルメチルジェトキシシラン、ビニルジエチルメト
キシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシシラ
ン)、ビニルトリイソプロペニルオキシシラン、ビニル
トリス(ジメチルイミノオキシ)シラン、ビニルトリス
(メチルエチルイミノオキシ)シラン、ビニルトリクロ
ロシラン、ビニルトリフエノキシシラン、トリメトキシ
シリルエチルビニルエーテル、トリエトキシシリルエチ
ルビニルエーテル、メチルジメトキシシリルエチルビニ
ルエーテル。
トリメトキシシリルプロピルビニルエーテル、トリエト
キシシリルプロピルビニルエーテル、などが挙げられる
。また本発明においては上記好まし1は い加水分解シリル基含有単量体の他に、重合率を△ 低下させない範囲内でアリルトリメトキシシラン。
γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシ
シラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリ
エトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロ
ピルトリイソプロペニルオキシシランなどの単量体を併
用できる。
本発明においては、前記したフルオロオレフィン類と加
水分解性シリル基を含有するビニル単量体との共重合に
際して、他の共重合性の単量体を使用することができる
このような単量体としては、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、カプロン酸ビ
ニル、カプリン酸ビニル、カプリル酸ビニル、パーサテ
ィック酸ビニル、ラウリン酸ビニルもしくはステアリン
酸ビニルの如き直鎖状ないしは分岐状の脂肪族カルボン
酸のビニルエステル;シクロヘキサンカルボン酸ビニル
エステルの如き脂環式カルボン酸ビニルエステル;安息
香酸ビニルエステル、p−t−ブチル安息香酸ビニルエ
ステルもしくはサリチル酸ビニルエステルの如き芳香族
カルボン酸ビニルエステル;ヒドロキシエチルビニルエ
ーテル、ヒドロキシプロピルビニルエーテルもしくはヒ
ドロキシブチルビニルエーテルの如きヒドロキシアルキ
ルビニルエーテル;メチルビニルエーテル、エチルビニ
ルエーテル、プロピルビニルエーテル、n−ブチルビニ
ルエーテル、i−ブチルビニルエーテル、t−ブチルビ
ニルエーテルもしくはシクロヘキシルビニルエーテルの
如き直鎖状ないしは分岐状の脂肪族もしくは脂環式ビニ
ルエーテル類;グリシジルビニルエーテル、グリシジル
(メタ)アクリレートの如きエポキシ基を有する単量体
類;アクリル酸、メタアクリル酸、マレイン酸、無水マ
レイン酸、イタコン酸、無水イタコン酸、フマル酸、マ
レイン酸モノエチル、マレイン酸モノブチル、フマル酸
モノブチル、イタコン酸モノブチル、アジピン酸モノビ
ニル、セバシン酸モノビニルなどのカルボキル基を有す
る単量体類;ジメチルアミノエチルビニルエーテル、ジ
メチルアミノプロピルビニルエーテル、N−ジメチルア
ミノプロピル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノ
エチル(メタ)アクリレートの如き塩基性窒素を含有す
るビニル系単量体類;エチレン、プロピレン、ブテン−
1もしくはヘキセン−1の如きα−オレフィン類;塩化
ビニルもしくは塩化ビニリデンの如き前記フルオロオレ
フィンを除くハロゲン化オレフィン類;スチレン、α−
メチルスチレンもしくはビニルトルエンの如き芳香族ビ
ニル系単量体類 ; メチル(メタ)アクリレート、エ
チル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレー
ト、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、β−ヒドロ
キシエチル(メタ)アクリレートもしくはβ−ヒドロキ
シエチル(メタ)アクリレートのリン酸エステルの如き
(メタ)アクリル酸エステル類 ; さらには(メタ)
アクリロニトリル、 (メタ)アクリルアミド、N−メ
チロール(メタ)アクリルアミドもしくはN−ブトキシ
メチル(メタ)アクリルアミドなどの単量体類がある。
この内で、得られたポリマーの溶剤に対する溶解性の観
点からC5−Cl3なる脂肪族カルボン酸ノヒニルエス
テル類;脂環族カルボン酸のビニルエステル類;および
芳香族カルボン酸ビニルエステル類から選ばれる1種又
は2種以上の混合物を全単量体中の10重重量以上含有
させることが好ましい。
さらに好ましくは、メチルビニルエーテル、エチルビニ
ルエーテル、n−ブチルビニルエーテル。
イソブチルビニルエーテル又はシクロアルキルビニルエ
ーテルの如き直鎖状ないしは分岐状の脂肪族もしくは脂
環族ビニルエーテルを全単量体中の5重量%以上含有さ
せると、目的とする重合体が収率よく得られる。
次に、前記■又は■なる方法で用いられる加水分解性シ
リル基を含有する連鎖移動剤とは1本来。
共重合体の分子量調節のために用いられるものであるが
、それと同時にフルオロオレフィン共重合体の分子鎖末
端に加水分解性シリル基を導入する目的で使用するもの
であって、好ましくは該シリル基を含有する単量体との
併用、すなわち■の方法において用いるのが望ましい。
かかる加水分解性シリル基含有連鎖移動剤の具体例とし
ては、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ
−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、γ−メルカ
プトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプト
プロピルメチルジェトキシシラン又はγ−メルカプトプ
ロピルトリイソプロペニルオキシシランなどがある。
これらの加水分解性シリル基含有単量体及び加水分解性
シリル基含有連鎖移動剤は、得られるポリマーの硬化性
及び安定性の観点から、樹脂固型分1000 g当りの
加水分解性シリル基の導入量が、0.1〜3モルの範囲
となる量で使用するこ、とが好ましい。
以上に述べた単量体類、さらに必要に応じて前記連鎖移
動剤の存在下にラジカル重合開始剤を用いて、塊状重合
または溶液(加圧)重合などの公知の技術を駆使し、回
分式、半連続式あるいは連続式の操作で重合させればよ
い。
かかるラジカル重合開始剤としては、アセチルパーオキ
サイドもしくはベンゾイルパーオキサイドの如きジアシ
ルパーオキサイド類;メチルエトルケトンパーオキサイ
ドもしくはシクロヘキサノンパーオキサイドの如きケト
ンパーオキサイド類;過酸化水素、t−ブチルハイドロ
パーオキサイドもしくはクメンハイドロパーオキサイド
の如きハ、イドロバ−オキサイド類;ジ−t−ブチルパ
ーオキサイドもしくはジクミルパーオキサイドの如きジ
アルキルパーオキサイド類;t−ブチルパーオキシアセ
テートもしくはt−ブチルパーオキシピバレートの如き
アルキルパーオキシエステル類;アゾビスイソブチロニ
トリルもしくはアゾビスイソバレロニトリルの如きアゾ
系開始剤類;又は過硫酸アンモニウムもしくは過硫酸カ
リウムの如き過硫酸塩などが用いられ、さらに必要に応
じて亜硫酸水素ナトリウムもしくはピロ亜硫酸ナトリウ
ムの如き無機の還元剤、又はナフテン酸コバルトもしく
はジメチルアニリンの如き有機の還元剤もまた用いられ
る。
共重合反応方法としては、前記した如き公知の各種方法
が可能だが、そのうちでも、溶液加圧重合が簡便である
。そのさいに用いられる溶剤としては、トルエン、キシ
レン、シクロヘキサン、n−ヘキサンもしくはオクタン
の如き炭化水素系;酢酸メチル、酢酸エチルもしくは酢
酸ブチルの如きエステル系:アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンもし
くはメチルアミルケトンの如きケトン系;ジメチルホル
ムアミドもしくはジメチルアセトアミドの如きアミド系
;メタノール、エタノール、i−プロパツール、n−ブ
タノール、i−ブタノール、5ec−ブタノールもしく
はエチレングリコールモノアルキルエーテルの如きアル
コール系溶剤又はこれらの混合物の如きものが使用でき
るが、得られる共重合体の保存安定性を向上させる観点
からは。
アルコール系溶剤を含む溶剤を用いることが好ましい。
又かかる溶剤中には、反応系に存在する微量の水分を除
去する目的でオルトぎ酸トリメチル、オルトぎ酸トリエ
チル、オルトぎ酸トリブチルの如きオルトぎ酸トリアル
キル類;オルト酢酸トリメチル、オルト酢酸トリエチル
もしくはオルト酢酸トリブチルの如きオルト酢酸トリア
ルキル類;オルト硼酸トリメチル、オルト硼酸トリエチ
ルもしくはオルト硼酸トリブチルの如きオルト硼酸トリ
アルキル類;テトラメチルシリケート、テトラエチルシ
リケート、テトラブチルシリケート、テトラ(2−メト
キシエチル)シリケートもしくはテトラ(2−クロロエ
チル)シリケートの如きテトラ(置換)アルキルシリケ
ート類単体:テトラフェニルシリケートもしくはテトラ
ベンジルシリケートの如き上記テトラ(置換)アルキル
シリケート類と同効物質(以下、同効単体と略記する。
);あるいはテトラエチルシリケートのダイマー、トリ
マー、テトラ−もしくはヘキサマー又は「エチルシリケ
ート40」〔コルコート■の製品で、テトラエチルシリ
ケートのテトラ−、ペンタマー及びヘキサマーの混合物
〕などの上掲した各テトラ(置換)アルキルシリケート
類単体や、該シリケート類の同効単体の縮合物などの加
水分解性エステル化合物の1種又は2種以上の混合物を
、あるいは重合用溶剤及び共重合に供する単量体にイソ
シアネート基と反応性を有する活性水素を含有しない場
合にあっては、ベンゼンスルフォニルイソシアネート、
p−トルエンスルフォニルイソシアネート、フェニルイ
ソシアネート、p−クロロフェニルイソシアネート、2
.4−トルエンジイソシアネート、m−キシリレンジイ
ソシアネート又はヘキサメチレンジイソシアネート、好
ましくはベンゼンスルフォニルイソシアネート、P−ト
ルエンスルフォニルイソシアネート、フェニルイソシア
ネート又はp−クロロフェニルイソシアネートの如きモ
ノイソシアネート類を共存させて共重合反応せしめるこ
とができる。
又共重合反応にさいしては、分子量調節剤としてラウリ
ルメルカプタン、オクチルメルカプタン、2−メルカプ
トエタノール又はα−メチルスチレンダイマーの如き各
種の連鎖移動剤をも使用することができる。
共重合反応のさいの反応温度としては、−20℃〜13
0℃なる範囲内が好適であり、又反応初期の圧力として
は1〜100kg/cdなる範囲内が、 好ましくは5
〜60kg/cdなる範囲内が適当である。
このようにして得られる加水分解性シリル基を含有する
フルオロオレフィン共重合体の数平均分子量(石)は、
成膜性及びポットライフの観点から1 、000〜30
,000なる範囲内が好適である。
次に、本発明で使用される加水分解性シリル基を含有し
ないフルオロオレフィン系重合体(B)成分について説
明する。
この加水分解性シリル基を含有しないフルオロオレフィ
ン系重合体(B)成分は、有機溶剤に可溶性であっても
、有機溶剤に実質的に不溶性であっても良いが、常温硬
化性塗料用として使用する場合には有機溶剤に可溶性で
あるものが特に好ましい。
かかる共重合体(B)成分は、前記(A)成分を調製す
る際に使用されるフルオロオレフィン類の少なくとも一
種を必須の単量体成分として全単量体の10〜100重
量%を使用し重合して得られるものである。この際共重
合成分として加水分解性シリル基を含有しないビニルエ
、−チル類、カルボン酸ビニルエステル類を使用しても
良いし、水酸基、カルボキシル基、アミノ基もしくはエ
ポキシ基の如き反応性の官能基を有する単量体類を併用
しても良い。
かかるフルオロオレフィン系重合体(B)成分を調製す
るには、乳化重合、溶液重合、塊状重合法等の、いずれ
の方法も適用することが可能で、その際の重合開始剤、
溶媒類、連鎖移動剤類としては前記した如きものを使用
できることは勿論である。
かくして得られるフルオロオレフィン系重合体(B)成
分の石は重合体の成膜性及び作業性の観点から1 、0
00〜300 、000、好ましくは5 、000〜2
00,000である。
本発明においては、(A)成分中に水酸基、エポキシ基
、アミノ基、カルボキシル基、リン酸基、アミド基等の
反応性の官能基が含有されている時、必要に応じてこれ
らの官能基と反応し得る硬化剤(C)あるいは前記官能
基と硬化剤(C)との間の反応を促進する硬化触媒を配
合し、塗膜の架橋密度をいっそう高めることにより耐溶
剤性を向上させることができる。
かかる硬化剤(C)成分の代表的なものとしてはアミノ
プラスト、ポリイソシアネート化合物、ブロックポリイ
ソシアネート化合物、多塩基酸、多塩基酸無水物、ポリ
アミン化合物、ポリエポキシ化合物、−分子中にエポキ
シ基と加水分解性シリル基とを併せ有する化合物、−分
子中にアミノ基と加水分解性シリル基とを併せ有する化
合物などがある。
そのうち、アミノプラストの代表的なものとしては、メ
ラミン、尿素、アセトグアナミン、ベンゾグアナミン、
スピログアナミンの如きアミノ基含有化合物成分と、ホ
ルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデ
ヒド又はグリオキザールの如きアルデヒド系化合物とを
公知慣用の方法により反応させて得られる縮合物、ある
いはこれらの各縮合物をアルコールでエーテル化せしめ
て得られるものが挙げられるが1通常、塗料用として使
用されているものであれば、いずれも使用することがで
きる。
そのうちでも、C□〜C4なるアルコール類で部分的に
、あるいは完全にエーテル化せしめたものが好ましく、
かかるアミノプラストの具体例としては、ヘキサメチル
エーテル化メチロールメラミン、ヘキサブチルエーテル
化メチロールメラミン。
メチルブチル混合エーテル化メチロールメラミン。
メチルエーテル化メチロールメラミン、ブチルエーテル
化メチロールメラミン又はイソブチルエーテル化メチロ
ールメラミン、それらの縮合物などが挙げられる。
特に1重合体(A)成分及び(B)成分との相溶性の観
点からメチルエーテル化メチロールメラミンの使用が望
ましい。
他方、ポリイソシアネート化合物の代表例としては、ヘ
キサメチレンジイソシアネート、トリメチルへキサメチ
レンジイソシアネートの如き脂肪族ジイソシアネート類
;キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシア
ネートの如き環状脂肪族ジイソシアネート類;又はトリ
レンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタンジ
イソシアネートの如き芳香族ジイソシアネート類などの
有機ジイソシアネート、あるいはこれら有機ジイソシア
ネートと、多価アルコール、低分子量ポリエステル樹脂
又は水などとの付加物、さらには上掲した有機ジイソシ
アネート同士の重合体やイソシアネート・ビウレット体
などが挙げられるが、かかる各種のポリイソシアネート
化合物の代表的な市販品の例を挙げれば「パーノック 
D −750、−800、DN−950、−970,−
980、−981または15−4554  (大日本イ
ンキ化学工業■製品〕、「デスモジュールL、N、HL
又はLLJ  (西ドイツ国バイエル社製品)、r5ケ
ネートD−102、−202、−IION又は−123
NJ  (武田薬品工業■製品〕、「コロネー)−L、
HL、EH又は203J C日本ポリウレタン工業@製
品〕あるいは[デュラネート24A−90EXJ  C
M化成工業■製品]などがある。
又、ブロックポリイソシアネート化合物の代表例として
は、上掲した如き各種のポリイソシアネート化合物を公
知慣用のブロック化剤でブロック化せしめて得られるも
のを指称し、かかるブロックポリイソシアネート化合物
の代表的な市販品の例を挙げれば「パーノックo −5
50J (大日本インキ化学工業■製品〕、「タケネー
トB −815−NJ〔武田薬品工業■製品〕、「アゾ
イトール(ADD I T OL ) V X L  
80J (ヘキX ト合成1’14H品]又は「コロネ
ート2507J  (日本ポリウレタン工業@製品〕な
どである。これらの(ブロック)ポリイソシアネート化
合物のうち、前記ビニル系共重合体(A)との相溶性の
点からは、とくに「コロネート2507又はEHJある
いは「パーノックDN−980又は−981」の如き、
分子中にイソシアヌレート環を有する化合物の使用が望
ましい。
前記した多塩基酸硬化剤としては、−分子中に2個以上
のカルボキシル基を有するアクリル樹脂もしくはポリエ
ステル樹脂、又はピロメリット酸もしくはトリメリット
酸などが代表的なものである。
多塩基酸無水物硬化剤としては、−分子中に2個以上の
酸無水基を有するアクリル樹脂、無水トリメリット酸又
は無水ピロメリット酸などが代表的なものである。
ポリアミン化合物硬化剤の代表的なものとしてはジエチ
レントリアミン、トリエチレンテトラミン、ポリアミド
アミンもしくは一分子中に2個以上のアミノ基を有する
アクリル系重合体などがある。
ポリエポキシ化合物硬化剤の代表的なものとしては、エ
チレングリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール
又はソルビトールの如き多価アルコール類のポリグリシ
ジルエーテルもしくは一分子中に2個以上のエポキシ基
を有するアクリル樹脂などがある。
一分子中にエポキシ基と加水分解性シリル基とを併せ有
する化合物の代表例としては、γ−グリシドキシプロビ
ルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリ
イソプロペニルオキシシランもしくはγ−グリシドキシ
プロピルトリス(ジメチルイミノオキシ)シランの如き
エポキシ基を有するシランカップリング剤が挙げられる
そして、−分子中にアミノ基と加水分解性シリル基とを
併せ有する化合物の代表例としては、γ−アミツブ[、
ピルトリメトキシシラン、γ−ジメチルアミノプロピル
トリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノ
プロピルトリメトキシシランの如きアミノ基を含有する
シランカップリング剤が挙げられる。
本発明においては、硬化剤(C)成分としてポリイソシ
アネート化合物、ブロックイソシアネート化合物もしく
はアミノプラストを用いる場合、かかる硬化剤成分と(
A)成分もしくは(B)成分中の反応性基との反応を促
進するための硬化触媒を配合することができる。
かかる硬化触媒成分の代表的なものとしては、硬化剤(
C)成分として(ブロック)ポリイソシアネート化合物
を用いる場合、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジ
オクテート、ジブチル錫ジラウレート、トリエチルアミ
ン又はジメチルアミノエタノールなどが挙げられるし、
又硬化剤(C)成分としてアミノプラストを用いる場合
、パラトルエンスルホン酸、燐酸又は燐酸のアルキルエ
ステル、あるいは「ベッカミンP−198J(大日本イ
ンキ化学工業■製品〕又は[ネイキュア155.250
0X、X−49−410,5225もしくは3525J
 (7メIJ カ国キング社製品)などで代表されるジ
ノニルナフタレンジスルホン酸、ドデシルベンゼンスル
ホン酸又はそれらの有機アミンブロック化合物などが挙
げられる。
本発明においては、そのほか(A)成分中の加水分解性
シリル基の加水分解−縮合反応を促進させる加水分解−
縮合反応用触媒(D)を必要に応じて用いることができ
る。
(A)成分又は(B)成分中に、アミノ基、リン酸基も
しくはスルホン酸基の如き加水分解性シリル基の加水分
解−縮合反応を促進する基が存在する場合には、特に加
水分解性シリル基の加水分解−縮合触媒(D)成分を添
加せずども硬化反応が進行し、耐溶剤性に優れた硬化塗
膜を形成するが、(A)成分又は(B)成分中に上記し
た如き基が存在しない場合には、加水分解−縮合用触媒
(D)成分を用いる必要がある。
かかる加水分解性シリル基の加水分解−縮合用触媒(D
)成分の代表的なものとしては、水酸化ナトリウム、水
酸化リチウム、水酸化カリウムもしくはナトリウムメチ
ラートの如き塩基性化合物類;テトライソプロピルチタ
ネート、テトラブチルチタネート、オクチル酸錫、オク
チル酸鉛、オクチル酸コバルト、オクチル酸亜鉛、オク
チル酸カルシウム、ナフテン酸鉛、ナフテン酸コバルト
、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジオクテート、
ジブチル錫ジラウレートまたはジブチル錫マレートの如
き含金属化合物類;あるいはP−トルエンスルホン酸、
トリクロル酢酸、燐酸、モノアルキル燐酸、ジアルキル
燐酸、モノアルキル亜燐酸又はジアルキル亜燐酸の如き
酸性化合物などがある。
以上に掲げられた(A)〜(D)成分から本発明組成物
を得るには、(A)成分の10〜90重量部に対して(
B)成分の90〜10重量部、好ましくは、(A)成分
の20〜80重量部に対して(B)成分の80〜20重
量部を配合し、さらに(A)、(B)両成分の総量10
0重量部に対して(C)成分の0〜60重量部程置部(
D)成分の0〜10重量部重量音程合すれば良い。
かくして得られる本発明の組成物は、有機溶剤溶液ある
いは有機溶剤分散液として使用されるが、常温硬化性塗
料用として使用する場合にあっては有機溶剤溶液とする
のが好ましい。かかる有機溶剤の代表的なものとしては
前記した如きものがあるが、硬化剤としてポリイソシア
ネート化合物もしくはブロックポリイソシアネート化合
物を添加する場合には、アルコール系溶剤の使用は避け
るのが望ましい。
かくして得られる本発明組成物には、さらに必要に応じ
て、顔料、各種樹脂類をはじめ流動調整剤、色分れ防止
剤、酸化防止剤、又は紫外線吸収剤の如き公知慣用の各
種添加剤を加えることができるのは勿論である。
而して、本発明組成物はスプレー塗装、刷毛塗り、ロー
ルコータ−などの如き公知慣用の方法により塗布され室
温に1日〜7日間程度放置して湿気硬化させるか、ある
いは60〜250℃の温度で5秒間〜40分間焼付けて
硬化塗膜を形成させることができる。
本発明の硬化性樹脂組成物は、家電用塗料、又は建築物
、瓦又はPCM (プレコートメタル)などの如き外装
用塗料、あるいは自動車用のエナメル塗料、メタリック
ベース塗料又はクリヤー塗料の如き各種自動車用として
、さらにはガラス、セラミックス製品の表面保護膜、シ
ーリング剤、フィルム、接着剤等の用途として適用する
ことができるが、決して上掲の適用範囲にのみ限定され
るものではない。
(実施例) 次に、本発明を参考例、実施例および比較例により一層
具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に何等限定
されるものではない。なお以下において部及び%は特に
断りのない限り、すべて重量基準である。
参考例1〔加水分解性シリル基を有するフルオロオレフ
ィン系重合体(A)の調製例〕 内容積1100mQのステンレス製耐圧管に、ビニルト
リメトキシシラン(VTMS)60g、エチルビニ/I
/m−テ/L/(E V E )90 g、安息香酸ビ
ニ/Lz210g、メチルイソブチルケトン120g、
 オルトギ酸メチル30g、  t−ブチルパーオキシ
ピバレート(TBPV)4.2g 及びt−ブチルパー
オキシオクトエート(TBPO)3部を仕込んでドライ
アイス/メタノール浴で一78℃に冷却し、窒素ガスを
吹き込んで耐圧管内を窒素で置換した。
次いで、液化採取したヘキサフルオロプロピレン(RF
 P )240 gを仕込んで密閉し、振とうしながら
60℃で15時間さらに85℃で2時間反応を行なって
、不揮発分77.0%、数平均分子量(Ft、)12,
000なるトリメトキシシリル基を有する共重合体の溶
液を得た。以下、この重合を(A−1)と略称する。
参考例2〜7〔同上〕 使用する単量体の種類及び量を第1表に示した様に変更
した以外は、参考例1と同様にして加水分解性シリル基
を含有するフルオロオレフィン系重合体(A−2)〜(
A−7)を得た。
同表に不揮発分及び船のデータを併せて示す。
実施例1〜7 (A)成分〜(D)成分を第2表に示す比率で混合し、
クリヤー塗料を得た。各々塗料をトルエンで脱脂したア
ルミニウム板(A−5052P)に乾燥膜厚が504と
なる様にドクターブレードを使用して塗布後、第2表に
示した条件下にて硬化せしめて硬化塗膜を得た。
かくして得られた塗膜について、第2表欄外の註に記載
されている様な方法で付着性および耐溶剤性を評価した
これらの結果を第2表にまとめて示す。
比較例1〜6 (A)成分を使用せず、かつ第2表に記載されている通
りの配合割合及び硬化条件に従う様に変更した以外は、
実施例1〜7と同様に塗料化し造膜せしめて、これを比
較対照用試料とした。
(以下余白) (第2表脚註) 1)重合体B−1:数平均分子量40,000のフッ化
ビニリデン50重量%とテトラフルオロエチレン50重
量%から成る共重合体のメチルエチルケトン溶液、不揮
発分30%。
2)重量体B−2:数平均分子量30,000のフッ化
ビニリデン45重量%、テトラフルオロエチレン45重
量%及びヘキサフルオロプロピレン10重量%から成る
共重合体のメチルエチルケトン溶液、不揮発分30%。
3)重合体B−3:数平均分子量30,000のクロロ
トリフルオロエチレン50重量%、エチルビニルエーテ
ル20重量%及びシクロヘキサンカルボン酸ビニル30
重量%から成る共重合体のメチルエチルケトン溶液、不
揮発分50%。
4)重合体B−4:数平均分子量15,000のへキサ
フルオロプロピレン50重量%、エチルビニルエーテル
15重量%、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル10
重量%及びベオバー925重量%から成る共重合体のメ
チルイソブチルケトン溶液、不揮発分50%。
5)重合体B−5:数平均分子量15,000のクロロ
トリフルオロエチレン50重量%、エチルビニルエーテ
ル15重量%、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル1
0重量%及びベオバー925重量%から成る共重合体の
メチルイソブチルケトン溶液、不揮発分50%。
6)日本ポリウレタン工業■製イソシアヌレート環を有
するポリイソシアネート、イソシアネート基含有率=2
1.3%、固型分100%。
7)日本ポリウレタン工業■製イソシアヌレート環を有
するブロックポリイソシアネート。
ブロックされたイソシアネート基含有率=11.8%、
固型分=81%。
8)カッターの刃で塗膜にカット線を入れIMm間隔の
ゴバン目を100個作成し、 その部分をセロテープで
剥離した後に塗膜に付着しているゴバン目の個数を示し
た。この値が大きい程、付着性が良好なことを示す。
9)キシレンを溶剤とし、ラビングテスター(荷重3k
g)にて塗膜を50回ラビングした後の塗膜の外観を目
視判定した。
く判定基準〉 O全く異状がない Q 若干光沢が低下 Δ 著しく光沢が低下 X 塗膜が完全に消失 〔発明の効果〕 本発明の硬化性樹脂組成物は、基材に対する付着性及び
耐溶剤性に優れると共にフルオロオレフィン系重合体が
本来有する耐候性等の優れた性能も保持している。この
ため、本発明の硬化性樹脂組成物は家電用塗料、建築物
、瓦又はPCMなどの外装用塗料に、あるいは自動車用
、特に自動車のエナメル塗料、メタリックベース塗料又
はクリヤー塗料として、さらにはガラス、セラミックス
製品の表面保護膜、フィルム、シーリング剤、接着剤な
どとして適用することができるが、決して上掲の適用範
囲にのみ限定されるものではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加水分解性シリル基を含有するフルオロオレフィン
    系重合体(A)と、加水分解性シリル基を含有しないフ
    ルオロオレフィン系重合体(B)とを必須成分として含
    み、さらに必要に応じて、硬化剤(C)及び/又は前記
    加水分解性シリル基の加水分解−縮合用触媒(D)をも
    含んで成ることを特徴とする硬化性樹脂組成物。 2、加水分解性シリル基を含有するフルオロオレフィン
    系重合体(A)が、フルオロオレフィンと、下記一般式
    ( I )で示されるビニルシランとを必須成分とする単
    量体混合物を共重合せしめることにより得られる重合体
    である特許請求の範囲第1項記載の硬化性樹脂組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔但し、式中のR^1は水素原子又はアルキル基、アリ
    ール基もしくはアラルキル基 なる1価の有機基を、R^2はハロゲン原 子又はアルコキシ基、置換アルコキシ基、 アシロキシ基、フェノキシ基、メルカプ ト基、アミノ基、イミノオキシ基もしく はアルケニルオキシ基であるものとし、 aは0、1又は2からなる整数であるも のとする。〕 3、加水分解性シリル基を含有するフルオロオレフィン
    系重合体(A)が、フルオロオレフィンと、加水分解性
    シリル基を含有するビニルエーテルとを必須成分とする
    単量体混合物を共重合せしめることにより得られる重合
    体である特許請求の範囲第1項記載の硬化性樹脂組成物
    。 4、フルオロオレフィンが、フッ化ビニル、フッ化ビニ
    リデン、トリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレ
    ン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロ
    ピレン及びC_1〜C_4なる(パー)フルオロアルキ
    ルトリフルオロビニルエーテルよりなる群から選ばれる
    1種又は2種以上の混合物である特許請求の範囲第2又
    は第3項に記載の硬化性樹脂組成物。 5、単量体混合物の中に、カルボン酸ビニルエステルが
    含まれているものである特許請求の範囲第2項又は第3
    項に記載の硬化性樹脂組成物。 6、硬化剤(C)が、ポリイソシアネート化合物、ブロ
    ックポリイソシアネート化合物及びアミノ樹脂から成る
    群から選ばれる少なくとも一種である特許請求の範囲第
    1項に記載の硬化性樹脂組成物。
JP61261771A 1986-11-05 1986-11-05 硬化性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2504004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261771A JP2504004B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261771A JP2504004B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117073A true JPS63117073A (ja) 1988-05-21
JP2504004B2 JP2504004B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=17366467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261771A Expired - Lifetime JP2504004B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504004B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238438A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性樹脂組成物
JPH02281063A (ja) * 1989-04-24 1990-11-16 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーン粘着剤用の離型剤
JPH07102211A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Toagosei Co Ltd 常温硬化型塗料用組成物
US5408001A (en) * 1989-03-03 1995-04-18 Kansai Paint Company, Limited Hydroxyl and hydrolyzable groups-containing silicone resin with polyepoxy compound
JP2012052148A (ja) * 2011-12-15 2012-03-15 Daikin Industries Ltd 含フッ素エラストマーおよび含フッ素エラストマーの製造方法
JPWO2021251135A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067573A (ja) * 1983-09-26 1985-04-17 Dainippon Ink & Chem Inc 外観の優れた硬化塗膜を与える常温硬化性塗料用樹脂組成物
JPS60168769A (ja) * 1984-02-13 1985-09-02 Dainippon Ink & Chem Inc 常温硬化性塗料用樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067573A (ja) * 1983-09-26 1985-04-17 Dainippon Ink & Chem Inc 外観の優れた硬化塗膜を与える常温硬化性塗料用樹脂組成物
JPS60168769A (ja) * 1984-02-13 1985-09-02 Dainippon Ink & Chem Inc 常温硬化性塗料用樹脂組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238438A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性樹脂組成物
US5408001A (en) * 1989-03-03 1995-04-18 Kansai Paint Company, Limited Hydroxyl and hydrolyzable groups-containing silicone resin with polyepoxy compound
US5525673A (en) * 1989-03-03 1996-06-11 Kansai Paint Company, Limited Hydroxyl and epoxy polymer, hydrolyzable silicone polymer, either containing flourine monomer
JPH02281063A (ja) * 1989-04-24 1990-11-16 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーン粘着剤用の離型剤
JPH07102211A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Toagosei Co Ltd 常温硬化型塗料用組成物
JP2012052148A (ja) * 2011-12-15 2012-03-15 Daikin Industries Ltd 含フッ素エラストマーおよび含フッ素エラストマーの製造方法
JPWO2021251135A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16
WO2021251135A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 中国塗料株式会社 フッ素樹脂組成物、硬化被膜、積層フィルム、および構造体
CN115427501A (zh) * 2020-06-12 2022-12-02 中国涂料株式会社 氟树脂组合物、固化被膜、层叠膜及结构体
CN115427501B (zh) * 2020-06-12 2024-03-26 中国涂料株式会社 氟树脂组合物、固化被膜、层叠膜及结构体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2504004B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4886862A (en) Resin composition
EP0180962B1 (en) Fluorolefin copolymer, process for production thereof and composition containing said copolymer
JP2508664B2 (ja) 塗料用硬化性樹脂組成物
EP0212508B1 (en) Fluorine-containing copolymer
KR960005173B1 (ko) 피복 조성물 및 피복품
JPS63117073A (ja) 硬化性樹脂組成物
CA1336844C (en) Organopolysiloxane containing coating compositions
JPS5817174A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH0662910B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2611210B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3765839B2 (ja) 樹脂組成物
JP2508699B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2550527B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH03281664A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2704869B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH06104703B2 (ja) 加水分解性シリル基含有フルオロオレフイン共重合体の製造方法
JP2840843B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3612791B2 (ja) リコート性及び耐汚染性の向上方法
JP4627143B2 (ja) 高耐候性の塗料用樹脂組成物
JP2508698B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2623704B2 (ja) セメント系基材の塗装方法
JPH03128906A (ja) 高光沢被覆のための重合体
JP3390046B2 (ja) 架橋型水分散性組成物およびその製法
JP2884186B2 (ja) 上塗塗料
JPH0318657B2 (ja)